最高の光を、捉えるには・・・

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 竹内敏信風景写真 名作誕生秘話
    amzn.to/3vxGYWU
    エクステンダー EF1.4X III
    amzn.to/3jHbNG7
    エクステンダー RF1.4x
    amzn.to/3jFoLnE
    Team SDカード 128GB UHS-Ⅱ
    amzn.to/3hYNQJN
    EOS R10
    amzn.to/3d1Q9sV
    EOS R6MarkⅡ/EOS R7専用 硬度9H 高透過率 強化ガラス
    amzn.to/3BWCqgh
    無水エタノールP 500ml
    amzn.to/3FRlLfu
    小島征彦オフィシャル「メンバーシップ」はこちらから・・・
    / @yukihiko.kojima
    EOS R6 ボディ
    amzn.to/3YpHVxS
    液晶保護フィルム R7/R6 専用
    amzn.to/3Y2xXSJ
    EOS R7
    amzn.to/3IQUoDa
    Canon エクステンダー キャップ
    amzn.to/3go8mTr
    カメラボディキャップ と レンズリアキャップ
    amzn.to/3VeSD7V
    ホットシューカバーR7/R10用
    amzn.to/3WNsfDL
    EOS R10用 カバーカメラケース
    amzn.to/3EiyB6L
    イージーラッパー XLサイズ (710×710mm)
    amzn.to/3zN5eXx
    EOS R6
    amzn.to/3TCbCc9
    EOS R5 R6 カメラ ケース 本革
    amzn.to/3TpnFZE
    高硬度9H液晶保護フィルム Canon EOS R6
    amzn.to/3rWKcl6
    EF400mm F2.8L IS III USM 
    amzn.to/3zL9JST
    EOS R7
    amzn.to/3IQUoDa
    最強のEFレンズを手に入れるには・・・
    • 最強のEFレンズを手に入れるには・・・
    コジマストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II V90
    amzn.to/3PEPhIm
    EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
    amzn.to/3PYzwwQ
    EF500mm F4L IS II USM
    amzn.to/3AYCtsy
    EF400mm F4 DO IS II USM
    • EOS R5 最強レンズ「EF400mm ...
    EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
    amzn.to/3z98TyX
    R7で使いたい最強マクロレンズ
    EF-S60mm F2.8マクロ USM
    amzn.to/3Hrm40R
    EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
    amzn.to/3xMSC2f
    EF70-300mm F4-5.6L IS USM
    amzn.to/3QcRI6m
    EF24-70mm F2.8L II USM
    amzn.to/3RJlHna
    キヤノンミュージアム
    global.canon/j...
    R7でお勧めのグッズなど・・・
    EF-EOSR マウントアダプター(コムライト)
    amzn.to/3aLvIQ2
    RF-S 18-150mm 3.5-6.3 IS用 MCレンズガードフィルター 55mm
    amzn.to/3NmnFGt
    液晶保護フィルム Canon EOS R7専用
    amzn.to/3QC6nbr
    RF100-400mm F5.6-8 IS USM
    amzn.to/3N6AiFZ
    RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
    amzn.to/3w2taVy
    RF800mm F11 IS STM
    amzn.to/3w4OUjG
    キングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II
    amzn.to/3spaTiW
    バッテリーグリップ BG-R10
    amzn.to/3spEFUB
    Digital Photo Professional 4 RAW現像 完全ガイドブック
    amzn.to/3utpYQS
    #EOSR #野鳥撮影 #キヤノン

Комментарии • 26

  • @平井愛山
    @平井愛山 2 года назад +4

    ありがとうございます!

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  2 года назад +1

      平井様、いつも応援くださいましてありがとうございます。
      取材費・機材費として大切に使わせていただきます。

  • @58nobu47
    @58nobu47 2 года назад +4

    今日も教えて頂きありがとうございます
    本年も宜しくお願いします

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  2 года назад +1

      いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
      今年もよろしくお願いいたします。

  • @naturecolom3587
    @naturecolom3587 2 года назад +3

    Muy lindo

  • @飼育者ちーオス2君
    @飼育者ちーオス2君 2 года назад +3

    本年早々 役立つ御指南⚔️有難うございます🤗
    RF800と6mkⅡに凄腕プロ撮影
    アオサキくんの立体感切り抜き効果素晴らしいですね👍
    ✨光の難しさ日々感じます😅

    • @飼育者ちーオス2君
      @飼育者ちーオス2君 2 года назад +2

      ef100f2USM 解像力申し分ありませんが、正月に花撮り ボケは良いですが やはりこの短い焦点はマクロ出来る方が便利でした😅 マップカメラさんで
      100マクロUSM(2000年製造)に近いうちに買い換えしますね🎵

    • @飼育者ちーオス2君
      @飼育者ちーオス2君 2 года назад +2

      度々ですが
      竹内先生の御本購入致しました👍
      EF70-200f2.8 Ⅱ型 の
      あの冠 黒い花型フード
      私みたいな素人が所有
      光栄に存じます👍🤓👾

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  2 года назад

      いつも応援くださいましてありがとうございます。
      ずっと山に入っていたのでお返事遅れてすみません。100マクロに行きますか!いろいろな被写体に対応できるレンズの上、手振れ補正が優秀なので使い道があると思います。
      竹内先生の作品集は光の選び方を学ぶのにとても参考になると思います。
      参考にしながら、撮影を楽しんでください。

  • @明-x1z-t5b
    @明-x1z-t5b 2 года назад +4

    おはようございます。
    そうですね、光が全てですね。
    昨日やはり家族とマザー牧場に行ってきました。
    冬鳥を期待したけど一羽トビのみでした。丘の上にずっと飛び回る時に地面のポテトやパン屑を狙いサッと降りってきます。
    たくさんシャッターを切ったけど良いなだと思うのは光が回った僅か数枚でした。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  2 года назад

      いつも応援くださいましてありがとうございます。
      光の選び方で、作品は大きく変化しますね。ご自身が立つ位置を少し考えるだけで得る映像が変わります。色々な光を選んで撮影してみてください。私も冬鳥撮影を楽しんでいます。

  • @平井愛山
    @平井愛山 2 года назад +3

    小島塾長、明けましておめでとうございます。
    本年も、どうぞよろしくお願いします。
    年頭から、実に学びの多い、小島塾ならではの動画配信になりました。
    光を読むことが原点であり、小生は今から55年前の高校時代、白黒フィルムで撮影していた時代、いつも読んでいたのが米国の風景写真家、アンセルアダムスの写真集でした。雄大な米国の自然を白黒で描きだした傑作写真で、光を読むことを学んだ本でした。
    ご紹介された竹内先生の写真集、早速取り寄せてみます。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  2 года назад +1

      いつも応援くださいましてありがとうございます。
      アンセル・アダムス存じていなかったので早速調べてみました。白黒フィルムで雄大な風景を表現するのは難しいですね。学生時代に暗室にこもり現像に明け暮れた日々を思い出しました。
      白黒フィルムを使っていたおかげで、いまの作風に自信を持てる所があります。
      写真部にはネオパンSSしかありませんでしたが、個人的に買っていたプラスXの映像が好きでした。あの頃からバイト代は、機材費・取材費に消えていたことも懐かしく振り返っています。

  • @miyumiyu.cornelia
    @miyumiyu.cornelia 2 года назад +4

    こういう風景写真などの写真集は買ったこともなく、どんな写真集が良いのかもわからなかったです!先生がおすすめされる本なら買って見てみたい気持ちがものすごくあります😊最近は他のRUclips動画で逆光でも良い写真が撮れるとおすすめされたりしていて、そうなんだ。。。と思ってましたが、やはり基本は順光なんですねっ✨

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  2 года назад +1

      いつも応援くださいましてありがとうございます。
      写真集から読み取るのはなかなか難しいと思いますが、適切な解説文が付いている作品集なら勉強になると思います。逆光を使いこなすには、順光で徹底的に良い作品を撮れるようになってから攻めると良いです。

  • @小林祐一-p6g
    @小林祐一-p6g 2 года назад +4

    あけましておめでとうございます プロの作品づくり現場の話は暗闇を照らす光となり弟子も暗闇を照らす光となり 写真で表現する 写真で      ものを言う 継続してものを言う 買って使い倒して者を言う ブロ写真家さんになりたいなら!写真作品が一番大事 機材は同じ位大事 腕も同じ位大事と感じました また 健康あってこそです  やりたい事かたくさんありますからつい無理してしまいます 今年もよろしくお願いします

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  2 года назад +1

      いつも応援くださいましてありがとうございます。
      写真と共に人生を生きる、そんな参考図書としても良い作品になるかと思います。
      弟子だった方も今では一流の写真家になっていてアシスタント時代の良き思い出になっているのだと思います。
      今年もよろしくお願いいたします。

  • @volvox63
    @volvox63 2 года назад

    Amazonマーケットプレイスで二度注文して2回とも出品者からキャンセルされて入手できず、三度目の注文を入れていたところ、楽天ブックスで入荷予約になっていたので定価で購入出来ることになりました。
    三度目の注文はキャンセルできました。
    あと残り6個になっているので、まだ入手されてない方注文されると良いですよ♪

  • @due883
    @due883 2 года назад +4

    最近は風景写真もよく撮るようになりました。
    先生の話は納得できます。
    すぐ購入しました。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  2 года назад +4

      いつも応援くださいましてありがとうございます。
      良い光を捉えることが出来れば、傑作への第一歩になると思います。
      良書と思いますので、読んで頂けたら幸いです。

  • @甲斐典洋
    @甲斐典洋 2 года назад +4

    明けましておめでとうございます・・・今年も、どうぞよろしくお願いします。光の方向や明るさの考え方、動画ありがとうございます・・・300mの川幅の河口で撮影時、鳥が北岸壁にいると逆光です・・・斜めの光になるように鳥との距離は遠くなりますが45度くらいの方向から撮影しています・・・なかなか鳥の目がクリアになるチャンスが少なくジッと待っています(逆光は鮮明な写真になりません)・・・曇りの日は北側河川・・・晴れた日は南側河川を出来るだけ選んでいます・・・また撮影テクニック動画お願いします・・・「竹内敏信/風景写真」注文しました

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  2 года назад +2

      いつも応援くださいましてありがとうございます。
      光の使い方は重要ですね、竹内先生の作品集お買い上げありがとうございます。
      参考になる作品が多いので役に立つと思います。
      今年もよろしくお願いいたします。

  • @millYAMADA810
    @millYAMADA810 2 года назад +4

    今回も気付きと学びの多い動画でした。
    自分の写真を整理していると最近の写真は、今までに撮れなかったような、鳥の飛翔写真がたくさん撮れているのに対して、構図や背景が疎かになっていました。
    昔は割り切って少し引いて、鳥の居る風景とかを撮っていたのを思い出しました。
    だんだんカメラに撮らされてきているのを痛感しています。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  2 года назад +2

      いつも応援くださいましてありがとうございます。
      ご自身のことを良く分析されていて、私も自分を見直すきっかけとなりました。今日公開した動画でみなさんに参考になると思いましたので、コメントを引用させてもらいました。ありがとうございます。

    • @millYAMADA810
      @millYAMADA810 2 года назад

      @@yukihiko.kojima いえいえ、恐縮です。自身もカメラ歴自体はそこそこあるのに初心者期間が長く、最近になってようやく意識し勉強し始めたところです。熱意のある方々が身近にいれば、良いのですがなかなか難しいですね。動画を見てこれからも学を深め、フィールドで活かしていきたいと思います。