【史実回】民からも嫌われた武田の末路【アニメ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 749

  • @hita5991
    @hita5991 8 месяцев назад +2

    武田ロシア連邦。多分、多国籍軍で攻め込んだら同じような現象が起こるんだろうな。

    • @dearurin
      @dearurin  8 месяцев назад

      北朝鮮でも起こりそうです(; ・`д・´)

  • @mkep82da
    @mkep82da 10 месяцев назад +3

    織田信長は嫡男信忠を立派な後継者に育てあげた。そんな信長が信忠に対して言い聞かせたことは「自分(信長)に何かあった時は助けず逃げよ」だったらしい。それを守って本能寺の変で逃げていれば…

    • @dearurin
      @dearurin  10 месяцев назад +4

      信忠さえ生きていれば😢

  • @筑紫次郎-m9q
    @筑紫次郎-m9q Год назад +79

    最弱とネタにはされてるけど領民には愛されていた小田氏治はすごいなと思った。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +30

      領民に愛される良い政治をしても弱いと滅ぼされるのがつらいところです(´;ω;`)

  • @白黒抹茶小豆珈琲柚子
    @白黒抹茶小豆珈琲柚子 Год назад +54

    家康が元 武田の家臣から、
    「武田軍では矢尻を緩く付ける。抜いても体内に残り、長く苦しめる事が出来るからだ」
    と誇らし気に語ったのを聞いて、
    「苦しめるのは本来の目的ではない、我が軍の矢尻は固く結べ」
    と令を出したという逸話を知った時から武田軍は恐怖に駆られて(戦地での略奪暴行の原因かも)結束して強いだけで、
    天下を統治する器ではないと思った

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +22

      家康も天下人の器ですよね☺

    • @chocobolia7833
      @chocobolia7833 5 месяцев назад +7

      そうさせた信玄は所詮
      自国しか見てないって事ね

    • @まさみちすぎうら
      @まさみちすぎうら 5 месяцев назад +2

      0:17

    • @大黒元
      @大黒元 5 месяцев назад +3

      武田家家臣って結局室町幕府と同じで各地域の有力豪族の集合体だから自分の領地がやばくなったら相手に寝返るのはよくある事だったみたいですからね

    • @えむえむ-f5z
      @えむえむ-f5z 5 месяцев назад +4

      その話、私もかなり前に本で知りました。武田家が何処からも嫌われて悲惨な末路を辿ったのも当然です。

  • @浩星野-w6h
    @浩星野-w6h 3 месяца назад +1

    日本を信長の時代のように豊かに強くいたしましょう😊

    • @dearurin
      @dearurin  3 месяца назад

      国民一人一人の意識が大切ですね☺

  • @かなやわらはさまたあ
    @かなやわらはさまたあ 8 месяцев назад

    武田領の民の事情を初めて知る事が出来ました。
    アップロードありがとうございます!

    • @dearurin
      @dearurin  8 месяцев назад

      こちらこそご視聴、コメントありがとうございます🙇‍♀
      逆に江戸時代、現代でも愛されている武田信玄についても動画つくってるのでお時間あるときまた見てやって下さい😊
      ruclips.net/video/l26floobNS8/видео.htmlsi=qB57AUPxyPygtQme

  • @hebereke6234
    @hebereke6234 4 месяца назад +1

    勝頼は武将としては優れていて、剣豪と言われた上泉信綱に大将にしておくのは惜しい存在だと言われていたし、義信が家督を継いでいれば兄を支える武将として名を馳せていたかも知れない。

    • @dearurin
      @dearurin  4 месяца назад +1

      武田の名将諏方勝頼として名前が残っていたかもしれません☺

  • @ys4414
    @ys4414 10 месяцев назад +2

    勝頼は武田の内部でも他所様って陰口言われてたから求心力を得ようとして軍事的な成果を挙げるのに躍起になってた。

    • @dearurin
      @dearurin  10 месяцев назад +1

      勝頼はかわいそうな立場でもありましたよね😢

  • @yoshirinn7777
    @yoshirinn7777 Год назад +36

    確かに勝頼くん色々やらかしたけど、信玄の尻拭いをさせられた面もありますしね。勝頼くんだけを責めるのも気の毒。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +11

      運にも恵まれなかったですね(´;ω;`)

    • @745yop6
      @745yop6 8 месяцев назад +2

      人間がやることは必ず功罪がある。誰の後を継いでもそれは同じだから、必ず先代の何らかの尻拭いをしなければならない。信長も信秀から織田家を継いだ後、兄弟、親類との争い、尾張の統一など、様々な先代の尻拭いをしなければならなかった。信長はそれをこなして領土を拡大していった。勝頼の場合は、マイナスより、プラスの部分を継いだ部分の方が多かったのではないか。領土しかり、家臣しかり、領民しかり。それにもかかわらず、すべて失って武田家を滅ぼしてしまったのだから、勝頼は責められて当然。

    • @フロムフロム
      @フロムフロム 7 месяцев назад +1

      信玄の父信虎(だよね間違えたら御免なさい)の祭り事の影響がありました。
      「歴史群像」では信虎の恐怖政治は国人統制に必要で彼等と一緒に押し込めた結果 家臣の発言力が強くなってしまったという見方がありました。

    • @shangtian-i3c
      @shangtian-i3c 6 месяцев назад +2

      @@745yop6
      マイナスのほうが大きいと思います。
      というより自分たちより圧倒的に大きい勢力に喧嘩売った瞬間に死ぬとか迷惑この上ない。
      プライドを捨てて土下座外交するぐらいしか生き残る可能性はなかったと思う。
      ただ信長が謝っても許したかな〜

    • @ともぺ-i1x
      @ともぺ-i1x 4 месяца назад

      @@shangtian-i3c 武田から織田に使者を送るとこっちが下だと思われるみたいなのを家臣に言われても送ったし、家康に城を攻められても信長刺激するからと援軍送らなかったくらいには和睦目指してやってたけど駄目だったんよね…
      勝頼君は討伐した織田方から優秀だけど運がなかったよ…ってわざわざ同情されてるのが全てだと思う

  • @urasimatarou
    @urasimatarou Год назад +10

    これはさすがに勝頼一人のせいじゃないんだな。武田の税が高いのは信虎の代からすでにそうだった。武田家の弱点が全て勝頼の代まで持ち越されたのがその原因。信玄の代に金山は掘りつくされていたようだし、北条を敵に回したのも影響があったし後継者問題も信玄は失敗しており、本来勝頼は後を継ぐような序列ではなかった。
    それから、当時の村(惣村)は意外に強くって(というよりしぶとい)国衆などもそうだが、「誰が親分でも構わない。自分は自分を守ってくれるほうにつく」というスタンス。(当時は禁制とか制札というものがあって敵から安全保障をしてもらう。ただし高い)
    当時の勝頼はすでに余力がなく、天正8年に高天神城を家康に包囲されたが後詰できなかった。つまり、いざというときに助けてくれない親分は親分ではないという戦国の論理がはたらいて勝頼への裏切りが雪崩式に起こった。
    さらにちょうどこのころ富士山の噴火が起こっており。武田家が滅ぶ前兆と受け止めた人も多かった。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +4

      勝頼は環境が不利すぎましたね(´;ω;`)

    • @棺桶の錠-g4f
      @棺桶の錠-g4f Год назад +3

      @@dearurin
      祖父や父の代と、領内や天下の情勢が違ったのが不運でした
      信長の鉄砲隊には敵わなかった
      例え信虎や信玄でも、あれは勝てないよ

  • @thekus5939
    @thekus5939 6 месяцев назад +1

    武田は名門だけど立地的に弱小で終わるところを、信玄ががんばっちゃってでかくなったせいで、
    天下人と雌雄を決せざるを得ない状況になってしまったような
    ビスマルクの後のドイツみたいな感じ

    • @dearurin
      @dearurin  6 месяцев назад

      人だけじゃなく国にも身の丈って大切ですね☺

  • @momochankuro8621
    @momochankuro8621 Год назад +3

    勝頼は代行
    信玄は後継者が謀反を起こしグダグダ

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +1

      勝頼はかわいそうな立場でもありますよね(´;ω;`)

  • @おさわがせかつぼう
    @おさわがせかつぼう 5 месяцев назад +3

    武田氏の弱体化は、家康公に攻められていた高天神城を助けようとしなかった為(勝頼公が信長公との同盟を模索していたので家康公と戦えなかった)に、武将が「武田はいざとなっても助けてくれない」と動揺したのが一因だったと聞いたことがありますが、民からも嫌われていたのですね。

    • @dearurin
      @dearurin  5 месяцев назад +2

      戦国武将にとって配下からの信頼は何よりも大切ですね☺

  • @user-vy3nd1bf9m
    @user-vy3nd1bf9m 11 месяцев назад +2

    勝頼が滅んだのは、籠城していた自制力に援軍を送らなかったから、重臣から見限られたからです。

    • @dearurin
      @dearurin  11 месяцев назад

      あの時勝敗は決まったのかもしれませんね(; ・`д・´)

  • @左思-e9j
    @左思-e9j 5 месяцев назад +2

    信玄の頃は金が領内から採掘できたけど、勝頼の時代には掘り尽くしたからなあ。

  • @80fire71
    @80fire71 2 месяца назад +1

    現代日本國政権にとっての國民とは何であろうか…
    光秀が出てくると、隙あらば謀反起こしそうで何か笑える

    • @dearurin
      @dearurin  Месяц назад +1

      国民にとって政権とは何かというのも戦国時代と現代でかなり違いそうです☺

  • @64rfk
    @64rfk Год назад +64

    ここのチャンネル、自分でも理解できる内容だから大好き

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +13

      ありがとうございます😊
      短時間でサクッと楽しく豆知識にもなる動画を目指してます!

    • @tike2435
      @tike2435 9 месяцев назад +4

      武田信虎も重税だったし
      むしろ武田晴信の若い頃から川中島迄の順調な時代が例外では
      晩期の義信粛清と三国同盟破棄からまた怪しくなってまた勝頼で重税だし

  • @my-eg8ge
    @my-eg8ge Год назад +48

    関所を廃止する→出ていきたい者は出ていけばいい。入ってきたい者は入ってくればいい。そこまで自信がある政治ができた信長があれだけ伸びたのは必然だっただろうな。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +10

      信長は本当にすごいです☺

    • @棺桶の錠-g4f
      @棺桶の錠-g4f Год назад +5

      今の日本で、やったら大変な事に

    • @bchop5751
      @bchop5751 Год назад

      ​@@棺桶の錠-g4f今の日本は既にそうでしょ。

  • @mimosahall0151
    @mimosahall0151 10 месяцев назад

    信長様今の日本に戻ってきて!

    • @dearurin
      @dearurin  10 месяцев назад

      いつか信長を思わせるようなカリスマがあらわれたらいいですね!
      カリスマを支えられる1国民でありたいと思います😊
      ちかいうちに裏金をつくってる政治家のところにタイムマシンで遊びに行く動画つくります
      お時間あるときまた見てやって下さい🙇‍♀

  • @ねずみさいたま
    @ねずみさいたま Год назад +2

    今の日本の末路は甲斐の武田の末路と同じになりそうだな。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +2

      (;´゚д゚`)エエー
      ならないようにしたいですね😢💦

  • @kojiokinawa4296
    @kojiokinawa4296 6 месяцев назад +1

    当時の武田の廃れ具合は譜代家臣の
    木曾氏や小山田氏が裏切る程だったしな…

    • @dearurin
      @dearurin  6 месяцев назад

      そりゃ領民も裏切りますね😢

  • @okhan
    @okhan Год назад +3

    戦国時代の甲斐の国は今ほど米は採れませんから
    厳しいかもね

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +2

      条件厳しすぎましたね😢

  • @黑き史
    @黑き史 9 месяцев назад +1

    武田勝頼を少し庇うとすれば、やっぱり親父の武田信玄の負債が大きかったことですね。民に課した重税も武田信玄の治世末期から既に常態化していたことですし...
    「長篠の合戦」後では....
    ①北条を切って上杉と組んだこと(御館の乱)。
    ②徳川家康の軍勢に何重にも包囲された高天神城を救援できず結果的に見殺しとなった。
    直接的には、以上の二点が武田勝頼の最大の失策となって武田家滅亡となったんでしょうね。

    • @dearurin
      @dearurin  9 месяцев назад +1

      勝頼は負の遺産が大きすぎましたね。勝ち上がるにはあまりに条件が悪かったと思います🥲
      諏訪家の人々が最後まで勝頼と戦ったことは私の中で救いとなっています

  • @rainbow-iz9ws
    @rainbow-iz9ws Год назад +1

    勝頼は外交方針がハチャメチャでしたからね。小田原の北条とまで戦いだせば戦費がいくらあっても足りないっていうね・・・。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      いろいろ条件が厳しすぎましたね🙄

  • @泰英岡田
    @泰英岡田 Год назад +3

    今回の話で思い出したのが論語の政を問うという話。孔子曰く政治とは食と兵を足して民の信を得ること。もし、全て叶えることがかなわない場合、何を捨てるかという問に、兵を捨てるといい、更に捨てるなら、と言われたら、食を捨てるしかない。信なくば立たず、と。ただ、歴史上いかなる思想も宗教も、飢えに勝てたものは一つもないとも言いますけどね。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      腹が減っては何も出来ないですからね( ゚Д゚)

  • @宮下太郎-i6y
    @宮下太郎-i6y 11 месяцев назад

    税も大事だが何より公平で正義のある司法がなければ民の心は離れていくでしょう。

    • @dearurin
      @dearurin  11 месяцев назад

      いつの時代もそうですね🙄

  • @巨人ファン-k1k
    @巨人ファン-k1k 9 месяцев назад +2

    武田信玄だったらこんなことにならなかっただろうな

    • @dearurin
      @dearurin  9 месяцев назад

      次回多分武田信玄が愛された理由です
      よろしければお時間あるときまた見てやって下さい😊

    • @巨人ファン-k1k
      @巨人ファン-k1k 9 месяцев назад

      @@dearurin マジで!?

    • @巨人ファン-k1k
      @巨人ファン-k1k 9 месяцев назад

      やったーー!

    • @巨人ファン-k1k
      @巨人ファン-k1k 9 месяцев назад

      絶対に見ます!

    • @dearurin
      @dearurin  9 месяцев назад

      台本だけ7割くらいできてます❤

  • @Taka-fn8pg
    @Taka-fn8pg Год назад +1

    ブチャラティ並みのイケボが発覚!

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      ありがとうございます(*゚∀゚)❤

  • @頭足類-v2t
    @頭足類-v2t Год назад +3

    3:48 ブロー・ノブチャラティ

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      かっこいいですよね☺

  • @hsherlock5420
    @hsherlock5420 Год назад +1

    まさかのブチャラティ

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +1

      時々アニメまぎれてます🤩

  • @rosan617
    @rosan617 10 месяцев назад +1

    勝頼は決して無能ではないのですが、出自が諏訪家で正式な後継者ではなかったこと、病気だったとはいえ信玄が亡くなるのが早すぎたこと、謙信がはっきりと後継者を決めていないうちに急死したことと不運が重なりすぎた。

    • @dearurin
      @dearurin  9 месяцев назад +1

      勝頼が勝ち上がるにはあまりに条件が悪かったですよね🥲

  • @ST-qs2yb
    @ST-qs2yb Год назад +2

    某センゴク漫画では武田勝頼は財政改革してて時間が足りなかったみたいな描かれ方してたけど、その点はどう思いますか?

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +1

      センゴクは読んだ事ないのですが時間が足りなかったのは有ると思います。織田や徳川の脅威が迫っているので短いスパンでしか物事を考えられなかったのかもしれません。

  • @jinjyamovie
    @jinjyamovie 9 месяцев назад +1

    とはいえ 少し違うかなと思うのは
    織田信長が本能寺の変で打たれると
    河尻氏を領民が〇しちゃうので、
    武田は領民に見放されたのはちょっと違うのかもです

    • @dearurin
      @dearurin  9 месяцев назад +1

      農民にとっては弱い領主が害悪ですからね(; ・`д・´)

  • @user-un2lm9lx4f
    @user-un2lm9lx4f 9 месяцев назад +1

    勝頼は信長に和睦したい気持ちを見透かされて高天神城を見殺しにせざるを得なかった時点で負けですよね
    あれで求心力を失った
    せっかく上杉と同盟を結んでいたのだからどうにか織田徳川と最後まで対決する姿勢を見せていればあんなにあっさりやられる事はなかったと思います
    毎年重税を課されてるのに味方を見限るようでは何の為に耐え忍んでるか家臣も領民も分からずバカバカしくなるはず
    勝頼の外交下手が仇となりましたね

    • @dearurin
      @dearurin  9 месяцев назад

      高い税をとられるのに見返りもなかったら嫌になりますね😢

  • @パレハ-m5y
    @パレハ-m5y Год назад +1

    2:31らへんBGMのかすかに流れている感じが好き

  • @garou2255
    @garou2255 11 месяцев назад +1

    長篠の戦いに大敗北したあと何だかんだで7年はもたせているから全くの無能ではないですよね。信長、謙信も武勇に関しては警戒していたようですし。
    というか現代社会に通じるものが多いな。結局昔も今も人間の根の部分は変わっていないんだと思いました

    • @dearurin
      @dearurin  11 месяцев назад

      勝頼が勝ち上がるにはあまりにも条件が悪すぎたと思います🥲
      人間の本質というのは変わらないもののようですね

  • @カミノ-w7c
    @カミノ-w7c Год назад +3

    素晴らしい動画

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      励みになるコメントありがとうございます(*゚∀゚)❤

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 Год назад +22

    会津戦争の時もそれまでの重税に不満を持っていた会津藩の領民が新政府軍に協力したと、何かの本で読んだことあります。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +6

      いつの時代もどこの国でも起こる事ですね(; ・`д・´)
      民にとっては領主が誰かより自分の生活が大事ですから☺

    • @meroppa1
      @meroppa1 Год назад +4

      だがしかし。明治政府は少なくとも貧富格差は全く縮めてませんでした。ソースは例によってworld inequality database。フランスでは18世紀末のルイ16世即位から幾度ものフランス革命を通して一次大戦までの140年間全く格差が縮まっておらず、国民上位1割の一人当たり平均資産と、下位5割としで200~250倍の差がありました。庶民が100万円なら上位は2~2.5億円です。貧富格差は収入よりも資産が大事で、日本の19世紀の資産データはろくに残ってないけど、収入格差は残っててそれがほとんどフランスの推移と同じなんです。両国19世紀の金持ちと庶民の収入格差が25倍である事から資産格差は日本も明治維新前後で200倍はあったと想像できます。
      収入格差はたった25倍なのに資産は200倍にもなっちゃうの? 具体的に計算してみましょう。
      ・庶民は1年で2%成長するとします。10年で1.22倍、100年で6倍の資産に。資産100万円の人は100年後に600万円の資産を手にします。
      ・金持ちは莫大な資産を年利7%で運用できるとして、10年で2倍、100年で500倍。資産1億ある金持ちは100年後には500億持ってます。
      これは今世紀の世界の数十億人の庶民と世界トップ資産家40人の利率差です。500億と600万では勝負になりません。スタート時点で100倍の差がついてたら100年で8300倍の差になります。今世紀の世界の平均資産格差、上位1割の8億人と下位5割の40億人は一人当たり資産格差が100倍です。19世紀の日仏は200倍だったので明治維新前後はもっと勢い良く格差が開いてたとも考えられます。
      実際には大戦とか革命とかのイベントでリセットされるのでそこまでの差は開きませんが、格差を最も減らすイベントは内戦ではなく、世界中の金持ちが資産を総力戦で溶かし合う二次大戦と一次大戦です。フランス革命では格差は全く縮みませんでしたがロシア革命では収入格差が15倍から5倍まで縮み、ソ連崩壊でまだ20倍まで開いた事になっていて、今の資産格差は120倍になりました(今の日本は60倍なので19世紀の1/3~4に縮んだ事になります)。共産国は資産が個人としてカウントされてるか国の物になってるか境目が曖昧だしどうせまともなデータは出て来ないけど、ロシア共産革命は少なくともその大義名分通り世界で唯一格差を実際に縮めた革命と言えます。フランスは1789年も1830年も1848年も上位層の権力争いであり格差縮小はただの大義名分で、明治維新も庶民にとってはそれと全く同じでした。ほぼ同時期にほぼ同じ事をやっている。
      会津藩にしろどこの藩にしろ現代社会にしろ誰だって自分の置かれた環境に不満を持ちます。給料上がんねーとかテレビつまんねーとか政治が悪いとかyoutube広告減らせよとか。今と比べたら金を湯水のように使ってたバブル時代だって仕事多いとか立派に文句言ってましたよ。「不満なんざ実態はろくに表さない」。国民がリーマンショックで自民党を引きずり下ろした際には「これまでずっと自民党のせいで苦労させられた!」と言って喜んでたけど格差はろくに縮まらないし給料も増えてないし国際的地位も上がってないし、単なる失われた30年の1割の期間だっただけ。そして東日本大震災の八つ当たりで「民主党はクソだ!」と言いつつ自民党を立てるもやっぱり何も変わってない。そこで2008年だけに視点を合わせたら「そうかそうか自民党がクソだったかじゃあ民主党になってめでたしめでたしだね」って、聞き手は勝手にそう解釈して終わってしまう。書け背も社会が良くなったなんて言ってないのに。2012年視点でも同じです。直近では菅でも岸田でも就任日からガキがこことかツイとかで辞めろ辞めろと言って見せてる、でも前後で何も変わってないし変わったとしてもそれは到底総理の権限でそうなったとは思えない微弱な変化で、誰が総理だろうとそうなってたとしか思えない類のもの。でも人によっては菅総理辞任直後は「菅時代は酷かったな」と言うでしょう。政治みたいなでかい話じゃなく子供が親や先生に文句言うのも同じです。目上である以上は誰だって目下から文句言われる。俺もヒラ社員から主任になっただけで周囲が掌変えて八つ当たりして来て散々でした。俺自身は何も変わってない、菅から岸田に変わったようなものです。社長もヒラ社員も地域社会も誰も減格なんて望んでないから仮に俺が有能だったりやる気があった所で変わりようが無い。俺より有能な上司たちが何人も何も出来ず辞めていった事からも証明出来ます。身近な小集団も他国の歴史の大集団も同じなんですよ。会津藩は実際生活が多少良くなったかもしれませんが全国的にはそれを裏付けるものはあんまりありません。
      産業革命の恩恵を受けて国民の生活が底上げされ寿命も延び始めたのは世界的に1860年頃からの共通の出来事です。幕府が悪い明治政府が良いというより、幕府の鎖国体質と明治政府の開放的体質の差とも言えるし、開国自体にも産業革命の影響が関わっているので(例えば黒船4隻中2隻が蒸気船とか)、開国と同時に国民の生活を底上げする物事が輸入されたのは当たり前とも言えます。前動画のコメ欄で世界人口が増えたのはパスツールのお陰だろと蘊蓄披露した人がいましたが彼だって産業革命の産物には違いないので枝葉末節です。細かい事を言うならメンゼルワイスが1850年頃に手洗いを説きパスツールが1860頃に加熱殺菌を唱えた、それらに伴う技術発展もあったでしょうが、江戸がそれを知らなかったのは江戸自身の罪とは言えません。ネトウヨは「江戸時代にはトイレもあったし入浴もしてて清潔だった!」と言いたがるけど、ではそれらが本当に優れていたのならなぜオランダを通じて世界に輸出出来なかったのでしょう? 日本ほど水や薪に恵まれた国が無かったから? 根拠を示せなかった事が一番の原因だと思います。俺が江戸幕府を問い詰めるとしたらそこです。体制が安泰でさえあれば他はどうでも良い。
      そして国民の生活が全体的に底上げされようが人には相対的剥奪と言う感情があります。みんながボロい服着てるなら自分もボロい服で満足できる。みんなが最新iPhone持ってるのに自分は10年前の動画もろくに見られない型落ち持ってたら被害者意識を持つ。現実的幸福感は絶対的底上げと相対的格差と両方が必要で、後者の相対的剥奪が弱まった(格差が縮まった)のは日本も一次大戦以後でした。

    • @user-do1mw775
      @user-do1mw775 5 месяцев назад

      なげー講釈垂れて自己満​@@meroppa1

  • @ryo6211
    @ryo6211 8 месяцев назад +1

    そもそも信玄も外交でコロコロと同盟先変えてたしなあ、おかげで北条、今川、織田、徳川あたりを振り回して孤立
    善政を敷いた北条は滅びはしたけど最後まで民を思いやっていたエピソードが残っているし、政ってだいじだね
    いまの日本ももう数十年、国民を振り回してガタガタなわけだが果たして

    • @dearurin
      @dearurin  8 месяцев назад

      これからの日本心配ですね😔
      1平民ですができることを考えていきたいです

  • @douzujonn9402
    @douzujonn9402 Год назад +1

    一説ですが。センゴクという漫画では、勝頼は、経済発展させようとしているのを信長と秀吉に警戒された。しかしながら、大方の武田方の武将には、理解されなかったようです。単行本ないので間違っていたら、指摘お願い致します。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +1

      その漫画を読んだ事はないですが経済発展させようと思っていたならやり方を間違えたとしか思えません(; ・`д・´)

    • @douzujonn9402
      @douzujonn9402 Год назад

      @@dearurin  漫画読んでみたら、勝頼は自分の子供が成長するまでのジンダイという仮のお館様に信玄に命じられて、家臣から今一つ、敬いがなかった。陸路と水路で経済発展させたかったが、真田の一人が推進者でいい感情もたれなかった。その為に重税かしたので領民からも愛想つかされる。信長と秀吉に成功すれば、毛利を上回る相手になると警戒されたのが皮肉です。

  • @指手-z9g
    @指手-z9g Год назад +3

    武田家の強さって後先考えないやり方だよね、今だけ(同盟破り)その時だけ(重税)自分だけ(信虎、信玄、勝頼)😢

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +1

      ほんとその場しのぎがめっちゃうまい武将って感じですね☺

  • @正昭岩下
    @正昭岩下 Год назад +7

    戦が強いだけではだめ。政治が上手いだけでもだめ。人間の能力を最大限に切磋琢磨する。何と戦国時代は苛烈な時代か。いろんなものに守られている現代人が偉そうに戦国武将を批評するのは何か申し訳なく思える。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +1

      どの戦国武将も厳しい時代を自身の方法で必死に生き抜こうとしたのだと思います(*’ω’*)💛

  • @もち太郎-l8c
    @もち太郎-l8c 4 месяца назад +2

    高天神城の岡部元信を見殺しにしたのも大きそう

    • @dearurin
      @dearurin  4 месяца назад

      配下を助けない大名は信用を失いますからね😢

  • @とてつ-d4x
    @とてつ-d4x Год назад +2

    戦国時代だったら謀反起こされて命は無かっただろうに、平和な時代に総理大臣やれて岸田は幸せね

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      命を狙われる可能性は低いですね🤔

  • @フロムフロム
    @フロムフロム 7 месяцев назад +1

    現代の日本でも北のミサイルに本気で備えるなら軽く兆単位は必要なはずだけど少子高齢化や年金問題にお金が必要。
    コロナ対策では全体的には兆単位かかったと思うし赤字国債ばかりに頼る訳にもいかない。
    日本全体の景気を良くする政治をしなければならないですが気が遠くなりそう。

    • @dearurin
      @dearurin  7 месяцев назад +1

      どっちもやるのは大変ですよね😢

  • @唐揚げ丼-r9r
    @唐揚げ丼-r9r 10 месяцев назад +2

    岸田総理が増税している現状が不安ですね(汗)
    3:45
    ブチャラティじゃんwジョジョ5部を好きなんですねw

    • @dearurin
      @dearurin  10 месяцев назад

      ジョジョおもしろいです☺️
      ご存じの方に見ていただけて嬉しい😆

  • @銀狐-r3f
    @銀狐-r3f Год назад +4

    武田家滅亡の種は信玄が蒔いたと思っていたが、新羅三郎以来の名門武田家の有様自体が滅亡の遠因だったと思います。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +1

      ですね!勝頼は被害者みたいなところもあります( ;∀;)

  • @言霊の幸う國のムソジニスト

    これは岸田に見せねば!!でも、我々は攻め込んで来るどの国に協力する?

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +2

      攻めてくる国を想像してみましたが、どの国も…😅💦

  • @tokusimaxx4325
    @tokusimaxx4325 Год назад +2

    賄賂云々の話は初めて聞きました、労役や重税の話は知っていましたが。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +1

      信玄の時代から甲斐の周辺国は武田領にだけはなりたくないと思ってました(´;ω;`)

  • @ヤマデイ
    @ヤマデイ 4 месяца назад +1

    うちの先祖は百姓代か庄屋だったみたいけど、加賀藩は年貢が六公四民から七公三民だった(年貢六割から七割)。飢饉の年は八公二民になった事もあったかも知れない。
     大晦日に未納の年貢を村中かき集めて完済するまで、氷水の中に正座させられた伝承があるよ。
     近くの天領(幕府直轄地)では五公五民(年貢五割)で年貢は軽かったそうだ。
     近年江戸時代が四公六民(年貢四割)で末期は三公七民(年貢三割)だったって説あるけど多分ガセネタだ。それなら隠し田とか年末に米を腹一杯食う慣わしをやるわけ無い。
     それでも前田の治める国では飢饉が起きなかったようだね。
     百姓は豊作の時に娘に着物買ったり、借金の形に吉原に娘売ったり今のワーキングプア以下よ。

    • @dearurin
      @dearurin  4 месяца назад

      昔の飢饉はおそろしいですね😢

    • @ヤマデイ
      @ヤマデイ 4 месяца назад

      加賀百万石って言う文言は有名で、祭りとかお菓子の銘柄とか石川県の色んな商標みたいになっているけど、百万石の石高の実態は当時の百姓を酷使して搾り取った年貢で成り立っていた。

  • @scarecrow9818
    @scarecrow9818 Год назад +1

    濃尾平野を拠点にして西に京都があれば弱体化した東の盆地は優先度低かっただろうな。その盆地の先には北条氏もいたし

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      東よりまずは西ですね☺

  • @輝一条-d9r
    @輝一条-d9r Год назад +1

    信長って民には優しいけど、家臣には厳しいイメージがあります。
    であるりんさんはどのように考えてますか?

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      お気に入りの身内、森長可などには激甘な一面もありました(*゚∀゚)
      その辺りも動画にしたいテーマです!

    • @輝一条-d9r
      @輝一条-d9r Год назад

      信長って結構気分屋なとこありますよね 笑
      昔の残虐無慈悲なイメージが誤りなのは最近知りましたが、気分屋な暴君な一面があったのも事実みたいで怖いです 笑

  • @広野胡録
    @広野胡録 Год назад

    勝頼の父、武田信玄が晴信と名乗った若い頃に、父の信虎を家臣と共に、娘婿の今川義元の駿河に追放した時、領民は歓喜したと云われてます。信虎は「若い妊婦を捕らえ、赤子を見る為に腹を引き裂いた」とか残虐な面があったようですが、「信玄を高評価するための作り話」でしょうね。ただ「重税や戦を重ねた信虎に領民は我慢の限界だった」ようです。
    勝頼は家臣に裏切られただけでなく、領民にも裏切られたとは知りませんでした。武田家滅亡後に甲斐の支配を任された河尻秀隆でしたが、甲斐の混乱を防ぐことができず、徳川家康の策略により元武田家臣達を中心にした国人による一揆を起こされ、元武田家臣により殺害され、甲府市岩窪町には
    河尻秀隆の首塚があります。「であるりん」さん、コメントを変えてしまい申し訳ありませんでした。

  • @紫雲改
    @紫雲改 Год назад +2

    勝頼に上野をとられた北条家が手紙で「ヤバい、滅亡する」と騒いでいたのは強ち大袈裟じゃないと解る話。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      武田の領土にだけはなりたくないというのが周辺の民の共通認識だったみたいですからね(; ・`д・´)

  • @パスカル-i9y
    @パスカル-i9y 9 месяцев назад +1

    信長公、ジョジョネタ好きですね

    • @dearurin
      @dearurin  9 месяцев назад +1

      影響受けてますね😆

  • @netdm21
    @netdm21 Год назад +39

    家康「いやいや。勝頼愚将プロパガンダを仕掛けたのは信長様」

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +15

      信長「家康の信長を残虐男にするプロパガンダ許さん!」

    • @TSUDATOSIYKI
      @TSUDATOSIYKI Год назад +5

      武田勝頼「いや家康殿を持ち上げる為に父上も持ち上げた結果、私の評価が下げられたと聞きますが。」

    • @netdm21
      @netdm21 Год назад +8

      歴史は勝者によって書かれる by チャーチル

    • @yattaze-dededon
      @yattaze-dededon Год назад

      @@TSUDATOSIYKI
      いやマジでその通りですね😂
      長男殺して信長と家康に喧嘩売って引き継ぎも十分でないまま死んでった信玄さんサイドにも明らかに問題があるりんですわ😅

    • @TSUDATOSIYKI
      @TSUDATOSIYKI Год назад +6

      @@netdm21
      水戸光國(葵徳川三代)「(前略)つらつら思んみるに歴史の書物は嘘だらけ、穴だらけ、矛盾だらけ」
      に通じますね。

  • @grayfox4870
    @grayfox4870 Год назад +1

    長篠の戦いの裏にはこんな事情があったのか。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      あったのです☺

  • @zuntasan
    @zuntasan Год назад +3

    平成に入って「勝頼無能説が覆って実は有能だった」って聞いたことあるけどやっぱり初期の「勝頼無能説」に舞い戻るんかいな…w

    • @bchop5751
      @bchop5751 Год назад +2

      見方や価値観にもよるかも?
      重税も課したが、それによって戦には強く信玄死後も領土を拡げ、長篠戦後も7年間武田を守り、立て直しを計っていた→有能
      戦には強かったが、その為に国衆や民に厳しく、結局離反されて崩壊、滅亡→無能

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +1

      優れていたところもあればダメなところもあり、どこを評価するかによると思います☺

    • @bchop5751
      @bchop5751 Год назад +1

      @@dearurin それが表裏一体の場合も有るんですよね〜。

  • @すまないすま蔵
    @すまないすま蔵 8 месяцев назад

    ワイの国チッポンも戦国時代は安定してなかった。しかし、ワイは1533年に生まれて、1546年、14歳で忍者になったんだぜ。武器を持ってたくさん修行した

    • @dearurin
      @dearurin  8 месяцев назад

      忍者って海外の人にも一定の人気ありますね😆

    • @すまないすま蔵
      @すまないすま蔵 8 месяцев назад

      @@dearurin ワイも忍者部隊、武士に所属してたから

  • @五ヶ瀬流治
    @五ヶ瀬流治 Год назад +1

    誠に敬服「良い政ごとのため税を安くして軍が弱く国が滅んでは元も子も無い」強い軍隊を造り民を満足させる政治・・・次期総裁は信長様にお願い申し上げます。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +1

      いったいどんな総理になるでしょうか☺

  • @T-1000TERMINATOR
    @T-1000TERMINATOR 11 месяцев назад

    岸田はこの動画を観るべき。

  • @06S松ちゃん
    @06S松ちゃん 6 месяцев назад +1

    でも織田さん、領民の心は解っても部下の心は分からなかったんだね。貴方も結局、見限られたね。

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 Год назад +6

    関東の北条氏と北条氏に従った国衆は、領民を優遇したので、豊臣秀吉側に対して自ら戦いました。武田勝頼が長篠・設楽原の戦いで、織田徳川連合軍に決戦を挑んだのもすでに苦しかったからでしょうね。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +1

      勝頼は信玄がいなくなった時点でかなりキツかったですね(´;ω;`)
      勝頼はかわいそうな部分も多いです( ;∀;)

  • @bokoboko446
    @bokoboko446 6 месяцев назад +1

    まるで信玄没直後の様に描くのは良くないですね。
    信玄没後の勝頼の様子を端折って、セリフで補足してもダメだと思う。

  • @大佐ちゃんねる-t1h
    @大佐ちゃんねる-t1h 10 месяцев назад +1

    3:52
    光秀、コレはウソをついてる味だぜ

    • @dearurin
      @dearurin  10 месяцев назад +1

      ブチャラティの嘘を見抜く設定はなんだったのでしょうか・・・

  • @KK-bh4rc
    @KK-bh4rc Год назад +1

    海を求め侵攻して滅びた武田
    不凍港を求めて侵略する某国

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      ‪( •◦•))コク…

  • @ペンギン-q4o
    @ペンギン-q4o Год назад +1

    岸田総理に見せてあげたいね😮

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      日本🇯🇵をよくしてくれる人がトップにたっていただけると嬉しいですね🙄
      そしてそれを支えられる国民でありたいです(*゚∀゚)

  • @高田健一-l7l
    @高田健一-l7l Год назад

    武田は長篠の戦いで有力武将を大量に失ったので合戦そのものができなくなっていた。
    わずかに残った武将は裏切るしか生き残る道がない。
    同じことは姉川の合戦で有力武将のほとんどが討ち死にした浅井・朝倉にも言える。
    兵士の命を粗末にしない信長はやはり戦国随一の大名である。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      武田はいろいろ条件が悪すぎましたね…🥲

  • @saanko-vetta
    @saanko-vetta Год назад +6

    お館様と日向守の後ろから晴信さんの亡霊が・・・

  • @darkstar-bj5ci
    @darkstar-bj5ci 10 месяцев назад

    唐突にジョジョネタ、僕は敬意を表するッ!

    • @dearurin
      @dearurin  10 месяцев назад

      ジョジョおもしろいです
      (*´ω`*)❤

  • @夢現皆無-l1z
    @夢現皆無-l1z Год назад +13

    大丈夫だよ信長。最後のセリフはジョジョをそれなりに知っている人になら心に響く。

    • @morningspyder
      @morningspyder Год назад +1

      ルルーシュかと思った

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +2

      。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。♬

  • @松井秀喜-h6j
    @松井秀喜-h6j Год назад +24

    ブチャラティ信長さんカックイイ

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +3

      ブチャラティもかっこいいです☺

    • @夢現皆無-l1z
      @夢現皆無-l1z Год назад +1

      パッショーネのメンツを戦国大名に置き換えたら誰がそれぞれ適役なんでしょうね?w

  • @MUSASI40
    @MUSASI40 Год назад +6

    武田滅亡の最大の要因は御館の乱での対応を間違えたことだと思う
    北条 武田 上杉の三国同盟が締結できていれば 武田も何とか 持ちこたえられたと思う

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +2

      御館の乱での勝頼の失敗は「領土と金を条件」に景勝に味方した事だと思います。
      景虎に味方しなかったのは正解だと思うのですが、景勝に味方するならその後北条と一緒に戦うところまで約束して領土や金は受け取るべきではなかったと思います。
      いつかその辺りも動画でやりたいです☺

    • @shangtian-i3c
      @shangtian-i3c 6 месяцев назад

      まーどっちにしても織田徳川を敵回したら厳しかったと思う。

  • @正和田村-l9n
    @正和田村-l9n Год назад

    信玄時代に上杉との連戦で疲弊し過ぎましたよね。

  • @穂井田元清-w2o
    @穂井田元清-w2o Год назад +12

    勝頼を高く評価していたのも信長公でしたね

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +8

      勝頼のすべてがダメだったわけではなく良い面もあったはずです☺

  • @parttimestaff-officer
    @parttimestaff-officer Год назад

    しかしながら、こう言ってる信長も代官の選任を間違え、蜂起した土民達に殺されているという皮肉。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      人を信じすぎたり油断もあったと思います🥲

  • @quadruprum
    @quadruprum Год назад

    日本が前大戦でボロ負けしたあとも、この国の民は進駐軍に尻尾を振りまくったとかなんとか…。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      ギブミーチョコレート🍫

  • @douzujonn9402
    @douzujonn9402 Год назад +1

    敵の信長にも呆れられます。ワイロで罪をどうにかなるのは、横山光輝氏の漫画で描いてありました。

  • @user-dy7cv4zh7k
    @user-dy7cv4zh7k Год назад +8

    勝頼は信玄ほどの器量はないが、領主として努力していたという意見もあり、どちらが真の姿だろうか?タイムマシンがあれば、過去に行き、勝頼か勝頼を知っている人に話を聞いてみたいものだ。誰かタイマシンを作ってくれないかな?

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +1

      質問攻めにしたいですね
      (*゚∀゚)❤❤

  • @arisacooper
    @arisacooper Год назад +2

    であるりんさんジョジョお好きですね~🥰
    ブチャラティネタまでありがとうございます😊🎉

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +1

      ジョジョおもしろいです❤
      ご存知の方からのコメント嬉しいです😊

  • @phoenixgold3593
    @phoenixgold3593 Год назад +1

    マア冷静に考えて、信長や家康に支配された地域の領民は、案外平穏に暮らせていたようにも思える。税はきつかったが人身売買とか農民に兵役はなかったはず、秀吉はちと締め付けがきつかったかな?こう思うと、戦国武将は冷静に評価する必要アリです。

  • @船木祥啓
    @船木祥啓 Год назад +4

    織田領は税制の一本化、賦役の軽減、兵役の軽減、街道整備、商工業への配慮
    織田領編入後に大きな一揆は一向一揆と伊賀の乱が見受けられるが、実際のところ一向一揆衆もその中核はともかく
    門徒や小領主の領民レベルだと「織田の方が良くね?」って気が付くともう戻ってこないし、一揆勢は離反していく。
    しかも、城郭建設・城下町の建設など金銭所得を得る機会も恵まれ、村落の生産力が向上し武具など生産した結果、周辺大名領からの金銀の流入も多く豊かになる。
    人口も勝手に増えるから負けても兵員調達に困らない。(弱兵だが)
    家臣の地縁を断ち在地館を焼き払ってでも、家臣一族を城下に住まわせた。これを各重臣領地でも行った
    織田領かでは、様々城下町が発生し、商業がにぎわった
    そして、その産物は、京や堺でも取引され、逆に京や堺の物が城下に並ぶ。結果、周辺諸国からの商取引も活性化する。
    織田領では、貴族からの荘園横領も粛々と進めつつ、既得権益の整理も行う
    武田領では税制が一本化出来ずに、複数回の徴税が複数の徴税権者から行われる。不正の温床でもあり地縁による争いも絶えない。(不満の抑圧が必要)
    複数の徴税権者の存在が加瀬となって、武田家は領国が増えても税収が伸び悩む(結果の増税)
    各家臣の地縁が切れていないので城下は発展せず、甲府や諏訪(門前)に集中するばかりである
    税制は不透明で不正が多く、賦役も、徴兵も多々あるなかで、村落の農業生産力、手工芸品の生産力、税収は大きく減る事となっていく。(現在の山梨県の生産力にも少なからず影響・・・江戸時代を通しても)

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      他の大名と比べると信長のすごさがわかりますね☺

    • @船木祥啓
      @船木祥啓 Год назад +2

      後北条家もすごいと思いますよ
      基本的に信長とスタートラインが近いので
      武田家は守護大名家としての責務を背負っている事がハンディとなっていくのでしょう。
      武田信玄が父親を追放した時に、家臣が求めたのは自分らにとって都合の良い統治であり
      信長が守護大名斯波家・織田両本家を負い打つ時に地域社会が彼に求めたのは、地域社会にとって都合の良い統治でしょう。
      これは後北条家においても言えるでしょう。
      最終局面で、甲斐武田氏は減税税率で安定統治される、織田家領と後北条家領に挟まれ
      領民たちは少なからずその差を知っているので
      地域経済発展も、安定統治、税収の伸びも全く期待できるどころか、問題だらけで
      何をどのように改善すべきか?そもそもの問題点も最早見えないぐらいに、大変になっていたでしょう。
      これは信玄の呪いです。

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 Год назад

      ​@@船木祥啓さん
      私もそう思います。後北條と信長さんって、政が似てるんですよね。特に民を大事にするとことか。信長さんのやり方に共感するとこがあったから素直に織田に帰順したんじゃないかと勝手に思ってます。

    • @meroppa1
      @meroppa1 Год назад +1

      「地縁争いが絶えない」は今もそうです。ぶどう農家の付き合い、部落の付き合い、農協の付き合い、一族の付き合いと何重にも縛られている。それは地理環境がそうさせるのであり武田家どうこうの問題ではない。なんで中東でイスラムが定着したのって訊かれたら俺は水が少ない所では食料環境も厳しくなるから時間割引率の低い固く守りに入る慣習的社会になるんだよ、イスラム思想はそれと相性が良かったんだよと答えます。信長が諏訪とか伊那とか韮崎とかに生まれててもろくに名前も残さずに終わっただろうし、武田家が愛知~岡山あたりに陣取れていたらやはりそれなりに勢力を伸ばし続けたと思います。信長が凄いというより信長を産む土壌が尾張にあったと見ます。四大文明はなんで大河沿いに発生したのとかなんでイギリスが世界最強になれたのってのと同じ地政学的な理屈。畿内だと社会が古くて変革出来ないし東北みたいな田舎だと遅れすぎてて全土統一するほどの機運が育ってない。もっと極端に言うと信長がナミビアやナイジェリアに生まれてても反対に奴隷として売られて日本にまで流れ着いたかもしれません。

  • @Адмирал_Поповский

    政治(まつりごと)が悪いと、侵攻する敵に味方する。増税、自国民を苦しめる政策、、誰かに見せたいね。

  • @納豆-j7l
    @納豆-j7l Год назад

    日本や台湾に対して挑発的な某国、有事になれば武田と同様になるんじゃ
    ないかと思う

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      有事にならないことを願うばかりです😖

  • @山本次郎吉
    @山本次郎吉 Год назад +1

    武田勝頼は後醍醐天皇パターンの優秀すぎて全部自分で動かそうとしがち。だから凡人の気持ちが理解できない上自分と違う意見は突っぱねる。もし勝頼に明智光秀の様な重臣がいれば武田家は滅亡しなかったであろうな。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +2

      カリスマ武将である信玄の影響もあったのでしょうか…🤔
      運にも恵まれませんでしたね😿

  • @grand1151
    @grand1151 Год назад

    デアルカ…

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      勝頼が勝ち上がるには条件がひどすぎて動画つくりながら切なくなりました😿

    • @grand1151
      @grand1151 Год назад

      @@dearurin であるか…
      信玄ちゃん時代は恵まれた家臣団の層の厚さ…ですし、周りも信長ちゃん軍団など成長著しいですしね。
      ともあれ、良動画に感謝でござるよ!

  • @すまないすま蔵
    @すまないすま蔵 7 месяцев назад

    ワイはたまに城下町の民の様子見てるぞ

    • @dearurin
      @dearurin  7 месяцев назад

      民は幸せに暮らしていますか👀

  • @ミクネコダイアリー
    @ミクネコダイアリー Год назад +1

    Upお疲れ様です😂

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      ありがとうございます!
      お優しいコメントのおかげでがんばれます(*゚∀゚)❤

  • @hanihani-sabosabo
    @hanihani-sabosabo Год назад +16

    後ろで味噌カツバーガーくるくる回ってたり信玄が幽霊で登場してたりおもろいw

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +2

      背景まで楽しく見ていただけたらと考えて動画をつくってます!
      気がついていただきありがとうございます😊

  • @ナリ-j9w
    @ナリ-j9w Год назад +17

    信長の声たまらんな...

  • @zubizuberpapa
    @zubizuberpapa Год назад +7

    甲斐の武田は、元々地の利が最悪。石高も少なく商業も栄えていない貧しい田舎。
    信玄亡き後、急速に当時の日本の中枢近畿を押さえ、国力を大きくした織田と隣接することになる甲斐武田を継ぐことになった勝頼が引き合いに出されて可哀相。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +3

      地の利は本当に悪かったですね( ;∀;)

  • @金の亡者-d4r
    @金の亡者-d4r Год назад +2

    であるりんさん、結構ジョジョ好きだよなw

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +1

      ジョジョ面白いです☺

  • @469maTV
    @469maTV Год назад +2

    登録者2000人の頃から見てたけど最近
    再生数上がっててすごいですね😮

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +1

      最古参級の方なのですね!ありがとうございます😊
      たくさんの方にご覧いただけるようがんばります

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +1

      最古参級の方なのですね!ありがとうございます😊
      たくさんの方にご覧いただけるようがんばります

  • @ソフィア通りこころ
    @ソフィア通りこころ Год назад +28

    信玄の時代でも既に逃げ出す民が多かったと聞きますね。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +3

      甲斐の国は環境を人も厳しいですからね(´;ω;`)

    • @ゴルシ-f4c
      @ゴルシ-f4c Год назад +2

      ​@@dearurinそれを言うなら、甲斐という国は環境も人に厳しいじゃないですか。

  • @花菱-z2o
    @花菱-z2o 9 месяцев назад +2

    違うよ。風を読んだのだよ。織田の河尻だって一揆により駆逐されたうえ武田旧臣に討ち取られたよ。

    • @dearurin
      @dearurin  9 месяцев назад +1

      風を読むのは大切ですね☺

  • @かもめ-n4o
    @かもめ-n4o Год назад +2

    これ森長可がヒャッハーしすぎててノッブが「もしかして罠?」って疑ってた時の話か。前線ではこんなことが起こってたんですね。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      まさに森長可の部隊が攻め込んだ時の話です!だから森長可の部隊が順調すぎる快進撃が出来たんですね☺

  • @user-kh965
    @user-kh965 Год назад +36

    面白いもっと
    伸びて欲しいわ😊

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +4

      ありがとうございます😊
      がんばります!

  • @うそねこ-e4f
    @うそねこ-e4f Год назад +3

    境目の高天神を見捨てた(信長がそう誘導した)から武田の家臣が一斉に織田に寝返ったんですよね。武威を示さないと武士はついてこないのです。家康が三方ヶ原で武田に特攻したのも素通りさせて遠江国の国衆に舐められるのを恐れたからとか
    信長が討たれたらその織田に寝返った奴らは今度はアッサリ織田を裏切りましたからね。中世の武士は利害関係でしか繋がりません

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад

      戦国の家臣はほとんど利害関係ですね!忠義という価値観が普及するのは江戸以降な気がします☺

  • @aaaab-x5x
    @aaaab-x5x Год назад +22

    フランス研修よりこの動画を見た方がよいのでは、と思いました。

    • @dearurin
      @dearurin  Год назад +4

      ではフランスにはかわりに私が行きたいですね(*゚∀゚)🇫🇷

    • @bchop5751
      @bchop5751 Год назад +5

      全く、今のフランスに学んでどうすんだって言うね…。

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey Год назад

      @@bchop5751
      マジレスすると。
      少子化対策と子育て支援でしょうね。
      フランスまで行くなら、マジでこの2点は視察・勉強してきてもらいたい。

    • @bchop5751
      @bchop5751 Год назад +1

      @@user-52-mickey なるほど。しかし、それもどうかと…。それを言われて政府のやる事がなんかズレてる理由が分かった気がした。いつまでも何でも欧米に学ぼうとするのはいい加減止めて欲しい。

  • @浩星野-w6h
    @浩星野-w6h 3 месяца назад +1

    武田軍はいまの日本政府みたいなお話ですね😅