ドンマイ川端が教える秘技韓国背負い&黄金の小内刈り!ドンマイ柔道教室
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- #柔道 #ドンマイ川端 #ブラジリアン柔術
川端龍【ドンマイ川端】RUclipsチャンネル
/ @donmai_kawabata
イイにく購入
iiniku1129.the...
川端龍Instagram
/ kawabata112...
柔術家 岩崎正寛
●CARPE DIEM BJJ 芦屋
・HP
carpediembjjash...
・instagram
/ carpediembj. .
●岩崎 正寛 instagram
/ masahirocdbjj
●岩崎 正寛 Twitter
/ iwasakibjj
●BJJ Heros
www.bjjheroes....
●RVCA HP
www.rvca-jp.co...
ドンマイさんの凄いところは、
韓国背負いも朽木倒しも右左どっちでもできますって、サラっと言うところですね。
その裏でどれだけ努力したんだろうって、本当に尊敬します。
素晴らしい柔道家です
2012年の下半身への掴み行為禁止ルール施行、丁度ドンマイの強化指定時代(22~24歳)の出来事。
RUclipsではいつもお茶らけているけど、時代が違えばもっと上を目指せたかもしれない。
ドンマイさんとのコラボで、岩崎さん本人自体凄いのに謙虚な姿勢にかっこよさ感じました!
ドンマイさん家からこちらを知りまして、QUINTETを見ました。
ハマりました。
全動画見させていただきます。
ありがとうございます!
何が良いって岩崎さんが本当に楽しそうなのよ
楽しかったです
あー柔道の足取り復活してほしいなぁ。。
しかし、こうやって改めて柔道を見ると、寝技でも立技でも崩しの技術が大切なんだと感じます。勉強なりました。
ありがとうございます!
ドンマイさんの凄さが出ててとても良かったです。前回の動画では柔術スゲーなと思いましたけど今回は柔道の奥深さを感じました。禁止される技ってやっぱり試合がつまらなくなるくらい凄い技なんですね。
欧米人の勝手な都合です
自分たちが勝てなくなるとルール変更やるんです
ですね
@@co2h2o95
オリンピック選手とかに何ピント外れの事言ってんだ!
弱い韓国選手を守るためだw
また、柔道はサンボやレスリングとは違うからな
強い方は投げでも締めでも関節でも
ケガさせる事は出来る
でも、そんなことはすべきじゃないだろ
技などいくらでもあるんだから、正々堂々、1本取れや
色あせてボロッボロになった黒帯しびれるほどカッコイイわ
ドンマイさん
足取りしなくても
小内のタイミングや理屈が凄いので
めっちゃテクニシャン
見たかった動画ですね。オーソドックスな技の紹介しかない本、動画がほとんどなのでこういう柔道技の説明を知りたかったです。
ドンマイさんは教えるの上手でした
本当にサイコーです。
見ててこちらも幸せになります✨
ありがとうございます
大好き!こういう王道じゃない技!このような王道じゃない技術を細かに解きほどいて教えてくれる師匠。
韓国投げの入り方は、まさに合気道の四方投げ、表と裏です。
気が付いている方もいるようで嬉しい😃
ドンマイさん自分のチャンネルだとやられるシーンばかり動画にするけどやっぱり凄い選手なんですね。滝行も楽しみです。タツノスケ選手も頑張れ。
謝罪しながら打たれます
現役選手なのに、普及に努める姿が素敵です♪
ドンマイが本当に匠にみえる。 いや、本当の匠なんですね
匠です
あれドンマイが輝いて見える おかしいなぁw
後光が見えました
韓国背負い解禁後に復習してきた
次回も楽しみすぎる
次回はトーク
朽木倒しが綺麗すぎて鳥肌たった
ドンマイさん本物‼︎
本物のRUclipsrです
さすが豊中市民大会、前人未到の三連覇を成し遂げた男。
韓国背負いも切れるなぁ
お!ドンマイさんの韓国からの大ファンですが、最近柔道し始めました。ドンマイさんの影響はちっとしかなかったです😅。韓国背負いっていうのがあったのを始めて知りました。それをキャッチして使えるドンマイさんはやっぱすごいですね!いつも応援します
これ技術的に
めっちゃ凄い動画やね
コラボ素晴らしい!
ありがとうございます
足取り復活するからまた輝きますねこの足取り
楽しそうにやってるなー🎉いいなー
これもしかして凄くいい動画なのでは?
良い動画だと思います
@@deephalfclub
やっぱり!
今まで食べた事がなかった美味しい物。
そんな物に出会った感動があるんだろうか?
今の競技柔道は失われた技術多すぎです。
高専柔道も競技人口減ってるし。
でも、進化した柔道と進化した柔術が良い化学反応をおこせる時代になりつつあると期待してます。
使われなくなっただけで
使ってもいいのですか?
@@あたし-q2s 自分は失われた技術=反則となった技(足取りや蟹挟等)のことだと感じたので柔道のルールにおいてはやってはいけないと思います
勉強になりますね!
なりました
柔道詳しくないけど、金髪の人の受け身綺麗やな
岩崎先生に、やられすぎて
ですね
本当にいい動画ありがとうございます!
勉強になりました!
マジメなドンマイ… まじすごい
2:08 3:00踏ん張られても走ればOK! 3:20利用する 6:26 9:10 9:23
面白いなーー
韓国背負いって、重心の入り方とか投げは勿論柔道だけど、関節の固め方とかはちょっと合気道っぽい?
わかる
ドンマイさんは、ルール変更が無ければ、メダリストになる確率結構あったんだろうな。
ドンマイがちゃんと柔道教えてる…
わー、技術交流オモシロイ。教え方普通に巧い。
分かりやすかったです
面白ーい!見てて楽しい!
三人とも楽しんでてすごいほっこりします。
これからも拝見させて貰いますね(^^)
ありがとうございます!
ドンマイさんが出てる数ある動画の中でも、最良ものもではあるまいか
だと嬉しいです
合気道の四方投げみたいな体捌きを道衣を掴んで行う感じになるんですね
合気道で(富木流)似たような技があります。
その名も正面当て
すげー知らんかった
総合でも使えそう。
小内刈り使えます
相手も右組みの時はどうするんだろう?
韓国背負いって、掛ける側の足捌きや受けの肘の曲がり方などが合気道などの「四方投げ」に似ていますね😳
わかる
足取りは流石にすごすぎて真似できる気がしないけど、韓国背負いと足取り小内練習してみようかな
足取りはできなくても、重心の移動を感じる分にはいちおうやっておけばいろんな技とかに応用できるかも。
柔道の失われていく技術を柔術に伝える現代のコンデ・コマ
ドンマイ伯爵
もう韓国背負いは禁止になっちゃったんですよねぇ、、、ちゃんと使えばいい技だと思うんだけどなぁ。
すでにコメントありますが、合気道やってると、四方投げの裁きにとても似ていると思いました。
古流柔術っぽいですね
禁止ってか、指導対象技になって良かったですわ
岩崎さんと佐々木選手の寝技対決見てみたいです!
これめちゃくちゃ高等テクやないすか
ですね
3:31
韓国背負い見返し用
韓国背負いは柔道では中学生以下は禁止になるほど危険な技なので、安易な気持ちで練習するのはお勧めできない。マジでケガさせるよ。
でも相手がやってくるなら知らないと
@@deephalfclub 言い方が悪かったですね。失礼しました。
私が言いたかったのは、この動画を見ただけで立ち技にあまり理解がない人は、比較的危険な技なので、そういう人はまず他にやることがあるのではという事です。
@@熊谷敦盛
結局試合で使われる技なので練習しておくのが当たり前だと思いますよ。
@@通りすがりの人-x5k 別にするなとは言ってませんが?
立ち技に慣れてからしろと言ってるだけです。わけもなく中学生以下は禁止なのではありません。
確かに情報の受け取り手は選べないから、
プロレスごっこや遊びみたいな気持ちで勢いよく素人がやったら怪我必至ですね。
ゆっくり動きを確認しながら練習したいですねー
ガチガチアマの岩崎と、アマだが思考はプロのドンマイ。
最後のコメントで差が出たなw
3人の滝行見てぇぇぇ~~🤣
足取りは普通にあったんですけどね…抱き込み小内も禁止になったのかな??
足取りなくなって軽量級キツくなったんだよなぁ
新規で格闘技興味持ってくれても変なルールじゃ柔道選んでもらえないよなぁ
それは上の階級の相手と戦う時だけでは?少なくとも同階級同士ならリーチのある外国選手の利点殺せるルールだと思うけど。
練習とはいえ乱取りのとき上の階級の人とやったら以前以上にコテンパンって感じでつらいやん
わかる、、、
掬い投げや肩車があったから番狂わせがあったし、足を持つことで重量級の払い腰や内股に対する牽制にもなってたんだよなぁ
無差別級で使える技がどんどん削られてるから軽量級なら柔道選ぶ理由が就職ぐらいしか無いんだよね。
ドンマイ先生見たいな昔の技に理解ある指導者なら別だけど。
少なくとも国際試合では日本が有利になるルールだと思うけどなぁ。
今って大人の大会で韓国背負い禁止ですか?それとも使ってもいいんですか?
使ってオッケーです
禁止技は帯より下を持たなければ特にないですよ
@@クリロナ-h5b 分かりましたありがとうございます
新ルールでは反則になりました。柔道も制約多すぎになってしょうもなくなりましたね。
合気道の四方投げに似てる
わかる
「かかとが光ってみえる…」!?
韓国背負い反則やと勝手に思ってた。
今は反則技になっちゃいました
四方投げと入身投げみたいだな。
わか
る
すみません、韓国背負いは、受け身不可能の形となる可能性があるから中学生以下ではやった方は、反則まけとなると聞いた事があるけれど、今後万が一新しい技なんかが出たりしても、受け身がとれにくくなる形があるからダメ、または今まで良かった技もやっぱし受け身が取れない形になる時があるから、今後はこの技はダメとか大人の試合(トップクラスの試合)でもその様な流れになるのかなぁ。すみませんが、ご返答をお待ちしています。
技を仕掛ける目的が投げるでは無く相手の負傷を狙って掛けるのが問題ですよね。90年代に金野と言うアジア大会で優勝した重量級の選手が居ましたが相手の負傷を狙った技が多く最低の方でした。それを思いだします。
関節技全般はつまるところは同じですね。柔道で関節技使いは壊し屋と呼ばれる人が多い気がします。
関節極めて投げるって反則ちゃうん?
移動方向勘違いしてた。
わかる
川端は、ほんとにルール改正がなければもっと輝いてたはず
韓国背負い面白い技ですねムカつく相手にはちょっと腕ネジって後遺症に出来ますねw
ネーミングだけ気になった・・
サッカーでゆうとすると、ニッポンシュート!とゆうだささを感じてしまう。
?
なんか四方投げっぽいな
合気道の四方投げですね。立った姿勢からの関節技を禁じたルールに抵触しそう。
横背負い投げや横一本背負いって実戦技(喧嘩技)で柔道では危険だから禁止にされてなかった?
コリアン背負だ
サンボやな
萩原選手居ないと再生回数伸びないですね!
そうか
これはほぼ裏一本ですね。禁じ手に限りなく近い危険行為では。
実際、柔道の少年規定では一発反則の危険技になっています
壊す技って感じよね
肘こわれそ
わかる
1
2
いつものドンマイじゃない。
こんなドンマイ見たくない😩