Panasonic LUMIX DMC- GX7 Mk2導入しました…という話

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 32

  • @hnfko3960
    @hnfko3960 5 лет назад +1

    逆パターンで、自分はGX7mk2ユーザーですが、中古ででもE-M10mk2か3を買い足したいと思っています。
    理由は一つ、ファインダーです。
    自分の感覚が正しければ、E-M10mk2/3の方がかなり明るくクッキリしてると思います。
    一方オリンパスは電源スイッチが左にあるのがいかがなものかと思うのですが
    電源スイッチ

    • @golf525
      @golf525  5 лет назад

      ご視聴とコメントありがとうございます
      ミラーレスのEVFってとても大切だと思うのですがむずかしいですね
      個人の好みもありますし…
      自分の場合は最近X-T3を触ってみてフレームレートが100fpsを超えてさらに解像度の高い
      EVFはやはり見やすいなぁと感じます、動きモノを撮ることが多いせいかもですが

  • @katsuhiro-fpL
    @katsuhiro-fpL 6 лет назад +1

    おめでとうございます!作例を楽しみにしてます

    • @golf525
      @golf525  6 лет назад

      ありがとうございます^_^
      いろいろとトライしてみます。

  • @-K3C-
    @-K3C- 3 года назад

    Does gx7mk2 has 30 min limit in shooting 4k video?

  • @kohtarou1967
    @kohtarou1967 6 лет назад +1

    新器材導入おめでとうございますm(__)m。絵面が変わるのを楽しみにしてますね。

    • @golf525
      @golf525  6 лет назад

      自分でいうのも何ですが機材変えても基本的にヘタ写真満載なのは変わらないので^^;
      でもできるだけ撮っていろいろとトライしようと思います^_^

  • @caosudragon0705
    @caosudragon0705 6 лет назад +1

    なんにしても、新しい機材って良いですよね!

    • @golf525
      @golf525  6 лет назад

      ご視聴とコメントありがとうございます
      仰るとおりですね。
      新しい機材はワクワクします^_^

  • @kajimack
    @kajimack 6 лет назад +1

    ぱんぞーさんについてカメラ教わりたいっすわ(´・ω・`)今カメラの本読んでますww

    • @golf525
      @golf525  6 лет назад

      おお。かじまっくさん、ご視聴とコメントありがとうございます
      色違いですがオソロですね
      説明欄にリンク貼らせて頂きました
      事後報告で申し訳ありません。
      お互いに楽しんでいきましょうね^_^

  • @mtkmn2
    @mtkmn2 6 лет назад +1

    チャンネル登録しました。
    ついに、12-40 F2.8を注文してしまいました笑 E-M10 MARKⅡに合うかなー

    • @golf525
      @golf525  6 лет назад

      動画のご視聴とコメントありがとうございます
      登録もしていただいてありがとうございます。感謝です
      おお。12-40f2.8Proレンズ購入されたのですね、楽しみですね^_^
      これからもよろしくお願いします

  • @makirina100
    @makirina100 6 лет назад +1

    ファインダー稼働しないんですね~^^; コンパクトが正義ってのは私も賛成です。たまに行くが手軽に気軽に行けてこそ息抜きですもんね~またレンズの組み合わせでお話して下さい...♪*゚

    • @golf525
      @golf525  6 лет назад

      まきりなさん、ご視聴とコメントありがとうございます
      そうなんです、このGX7MkⅡはチルトできなくなってます^^;
      でもシステムが本当に軽量になりますね
      肩肘貼らずに野鳥撮影にのぞめるスタイルも有りですよね^_^

  • @ingoodmusic
    @ingoodmusic 4 года назад

    Can you switch the menu to English language?

  • @hitoshinokobeya1104
    @hitoshinokobeya1104 6 лет назад +1

    まさかのGX7Ⅱとは、思ってもいませんでした。僕はペンタックスに行きそうです。

    • @golf525
      @golf525  6 лет назад +1

      ご視聴とコメントありがとうございます。
      動画の中でも言ってますが、思ってた以上に肘の状態が良くならないのです^^;
      今の7D2と100-400で一脚、三脚を使うというのが正攻法かもですが…
      手持ち主体なので、システムの軽量化を思案してます
      E-M10もあるのですが動体を追うのに過去に使ったGX8の方が良かったので今回同じAFシステムで
      比較的安い費用で入手できるGX7Mk2を使ってみようと思いました
      余計な費用になってしまうかもですが^^;

  • @mohisata6945
    @mohisata6945 6 лет назад +1

    ファインダーの見え具合や手振れ補正の感想なんかも私見で構いませんので、いずれ語っていただけると嬉しいです。

    • @golf525
      @golf525  6 лет назад

      ご視聴とコメントありがとうございます
      使っていく過程で自分なりにお伝えできればと思います
      ファインダー自体がかなりコンパクトなのでまずはそれに
      慣れるようにしています^_^

  • @Nabexcom
    @Nabexcom 6 лет назад +1

    GX7IIカッコいいですね!もし僕が次にデジカメ買うとしたらレンジファインダースタイルのカメラになるだろうなあと思ってますw

    • @golf525
      @golf525  6 лет назад

      おおナベさん、ご視聴とコメントありがとうございます
      レンジファインダーいっちゃいますか^_^
      いつも素敵な写真見せて頂いてありがとうございます

  • @yamatonosaka
    @yamatonosaka 6 лет назад +1

    私もgx7 mk2 以前購入しましたが2週間ほどで売ってしまいました。
    もちろん購入前から分かっていたのですがファインダーが左にあるのがどうやっても合わなかったのと、外部マイクが挿さらないのが不満で手放してしまいました。
    ただ安いのでまた購入の候補には上がり続けています笑

    • @golf525
      @golf525  6 лет назад

      ご視聴とコメントありがとうございます
      自分、ファインダーを右目で覗くのでEVFが左だと構えた時に
      カメラのオフセットが大きくて不安定な感じになります^^;
      動画に強いイメージのパナ機ですが自分はこのカメラで動画の
      本気撮りはしないので^^;外部マイクは気になりません

  • @daishyo
    @daishyo 6 лет назад +1

    軽量コンパクトは身体に優しいですね。
    野鳥だとシャッタースピードを上げると思いますので、マイクロフォーサーズで高感度耐性はどんな感じでしょうか?
    eos7dmk2との感覚的な比較で是非レビューして貰えると興味大です(^^) 少々のノイズは後で救えますが、鳥のディテールがボケちゃうと救えないですよね。個人的にはeos7dmk2でISO3200は厳しかった記憶です。

    • @golf525
      @golf525  6 лет назад +1

      ご視聴とコメントありがとうございます
      確かに自分の環境でも場合によってはISO1600できびしいことが
      ありますね^^;
      twitterでフォローしている方でE-M1Mk2とサンヨンですばらしい写真を撮ってらっしゃる方が居られます
      光の入れ方、捉え方がとてもうまいのと基本トリミングしない方なのですが本当にすごいです
      撮る人が撮ればセンサーサイズもハンデにならないこともあるんですね^_^
      ご希望にそえるかわかりませんが、これから色々とトライしてみます

    • @daishyo
      @daishyo 6 лет назад

      golf525/ぱんぞう  そうですね、光の採り入れ方次第ですね(^^) とはいえ、光の良い時間と場所に鳥が来てくれるのをじっくり待つスタイルではなかなか撮れないので、高感度性能に助けてもらってばかりです^^;

    • @golf525
      @golf525  6 лет назад +1

      自分は光の入れ方とか使い方が本当にヘタなので出来てる人には憧れます
      普段の環境だとカワセミなんかは通ってるうちに個体によ
      って行動パターンやお気に入りの場所がわかって待てますが
      木々にやってくる鳥はむずかしいですね^^;
      それと高感度性能の高い機材なかなか縁がないので憧れます

  • @StudioManjiro
    @StudioManjiro 6 лет назад +1

    私もサブ機にと思っています。安くなっているので買い時ですね。(笑)

    • @golf525
      @golf525  6 лет назад

      ご視聴とコメントありがとうございます
      価格的には本当にお安いですね
      目的は鳥ですがいろいろと試してみたいと思います

  • @zcc0130
    @zcc0130 6 лет назад +2

    GX7Mk2のファインダーはLX100くらいの視認性です。
    EVFファインダーの見やすさは、ボディサイズに比例するのでしょうか。
    GGX7Mk2は4K動画の撮影時間制限がないのがいいです。
    ボディは大して熱くなりません。バッテリーが無くなるまで撮影できます。
    RX100ⅡとGX7Mk2+14-140レンズでは、わずかにGX7Mk2のが精彩な印象です。
    高級なレンズだともっと差が出るかもしれません。
    RX100ⅡとGX7Mk2に挟まれて、LX100は中途半端印象です。

    • @golf525
      @golf525  6 лет назад

      ご視聴とコメントありがとうございます
      EVF自体の大きさがかなり見やすさに影響があると今日、痛感しました^^;
      やはりパナソニック機ということで動画機能を考える方々が多いようですね
      自分はスチール、それも用途は7Dmk2同様に野鳥メインで使えるか?がテーマなので^^;
      動画に関しては今のところあまり気にしてません。それゆえにEVFが重要なのです(^^)