【最新バッティング】例の!回外ドリルを解説!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

  • 【バッティング強化期間 動画一覧】
    ① • 【バッティング新章】今日から始められる打撃ス...
    ② • 【バッティング】前のヒジは上がるし、ワキは開...
    ③ • 【打撃スキル】「インサイドアウト」正しいスイ...
    👉👉インスタも良ければフォローお願いします!!
    ◆instagram / takuto.kikuchi
    👉👉レッスン、野球教室、指導者研修の依頼は公式LINEへお気軽にメッセージください。
    ◆公式LINE@ lin.ee/pW21XZD
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【注目動画】
    バッティングは回転が命!!
    • 【身体は開くもの】バッティングの回転動作に腕...
    スイング軌道について解説
    • 【絶対知っておくべ打撃理論】「レベルスイング...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【大注目】
    オンラインレッスン
    『コーチング・アットホーム』〜おうちでの自主練習がスキルコーチとのマンツーマンレッスンに変わる〜
    詳細はこちらから⬇️⬇️⬇️
    peraichi.com/l...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【メンバーシップ募集🔥】
    RUclipsメンバーシップ始めました。
    限定の動画やコミュニティを閲覧できます。
    www.youtube.co...
    メンバー限定の特典がたくさん。ティーズ!
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    preseted by T-Academy
    HP takutobaseball...
    #スイングアウト #インサイドアウト

Комментарии • 37

  • @smg9685
    @smg9685 Год назад +8

    まさに「体の回転だけで」打ってました‥!
    とても参考になりました。

    • @coachtakuto
      @coachtakuto  Год назад +2

      多くのこのドリル実施の方もそこが多く感じます。頑張ってください!

  • @優野尻
    @優野尻 11 месяцев назад +1

    いつも貴重でわかりやすい動画ありがとうございます!ほとんど見させていただいています。
    ゴルフ練習用で縦に2色で塗装されているものがあるのですが、可能であればグリップ以外の部位を塗り分けなどしてもらえると面の管理がよりわかりやすいと思いました。
    可能ならそれでスローで見てみたいです。
    よろしくお願いします!これからも楽しみにしています!

    • @coachtakuto
      @coachtakuto  11 месяцев назад

      🤲🤲ありがとうございます!

  • @JsCh-l3w
    @JsCh-l3w 11 месяцев назад +10

    ぽいなぁと思ってたけど、やっぱりトクサンTVで近藤選手がやってた自主トレのドリル、タクトコーチ関連されてたんですね。

    • @coachtakuto
      @coachtakuto  11 месяцев назад +3

      今年に限ってですが自主トレに帯同させていただきました。そこでおこなったドリルになります。

  • @tkylifeiskillingtime
    @tkylifeiskillingtime 11 месяцев назад +5

    今、小5で
    いつもタクトコーチの動画を参考に自主練習しています。
    質問なんですけど、
    トップの位置からミートの位置へのボトムハンドやトップハンドの
    使い方を詳しく
    説明していただけませんか?
    よろしくお願いします🙇‍♀️

    • @coachtakuto
      @coachtakuto  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      ほとんどの動画が、スタートからミートまでの動きの解説です。これからもいろんな動画を見てみてください!

    • @tkylifeiskillingtime
      @tkylifeiskillingtime 11 месяцев назад

      他の動画も参考に
      自主練習します。
      ありがとうございます

  • @channelぷちお
    @channelぷちお 11 месяцев назад +1

    初コメントです。
    小4の息子が今年から野球をはじめて毎日タクトコーチの動画を見て自主練習をしています。
    先日膝をケガしてしまい練習が出来ない日々が続いています。
    座った状態でも出来る野球のトレーニングがありましたら教えてほしいです。

    • @coachtakuto
      @coachtakuto  11 месяцев назад +2

      まさに今動画のように腕の使い方のドリルは椅子に座った状態で可能です。むしろ座ることで上半身を集中的に動かせるので効果的!しかし何よりケガの回復を最優先にしてください🤲

    • @channelぷちお
      @channelぷちお 11 месяцев назад +2

      ありがとうございます❗
      息子にとっても、タクトコーチからのメッセージが励みになります😢
      回復優先でムリせずに頑張ります‼️

  • @ガイモンニキ
    @ガイモンニキ Год назад +2

    タクトコーチに質問です🙋
    グリップ(バットの握り方)についての動画を出して頂けませんか?

    • @coachtakuto
      @coachtakuto  11 месяцев назад +1

      グリッピング(グリップの遊び)の動画が過去にあります。基本はこの内容が変わりありません。ぜひご視聴ください。
      ruclips.net/video/z9garprL2KE/видео.htmlsi=L1vSdzn9u4AVa-kS

    • @ガイモンニキ
      @ガイモンニキ 11 месяцев назад +2

      @@coachtakuto
      ありがとうございます。

  • @chin-kasu-pin
    @chin-kasu-pin Год назад +11

    最近、ヘッドを返す時に、ヘッドが肩のラインより下がる動作はダメだなってすごく思います
    過度なヘッド下がりは振り遅れの原因、高目のコンタクトに影響しますね😅

    • @coachtakuto
      @coachtakuto  Год назад +4

      「縦振り」という言葉と意識付けのドリルが一人歩きして「ヘッドを落とせば良い」という認識が少し悪い動作につながりやすいですね

  • @おいおえいい
    @おいおえいい 2 месяца назад

    大学生です。片手でのスイングの際にスイングスピードが出ないんですけど、どんな原因が考えられますか!?

  • @まさしあらき-v8d
    @まさしあらき-v8d 5 месяцев назад

    どのゴムバンド使ってますか?
    脚用だったら出来ないですよね?

  • @野球鴎党
    @野球鴎党 11 месяцев назад +1

    今も草野球してます。現役時代トップを大きくとらないと打てないと言われ続けてきましたが、縦振りとトップ大きさ、深さの関係性はありますか??トップの大きさとは後ろに引く大きさのことでした。

    • @coachtakuto
      @coachtakuto  11 месяцев назад

      「トップを大きく取る」はとても抽象的ですね、、肝心なのはスイング動作に入るための予備動作(スイングの強さにつながる準備)ができているか、ですね。例えば腕を離すだけではスイングの強さに繋がらないどころか身体からバットが早く離れればスイング速度の減少に繋がります。

    • @野球鴎党
      @野球鴎党 11 месяцев назад

      @@coachtakuto
      お返事ありがとうございます。今後も動画を拝見させていただき、打撃力向上に努めていきたいと思います!

  • @katakaig2405
    @katakaig2405 8 месяцев назад

    本も購入させていただき、動画と共に参考にさせてもらっています。質問なのですが、ゴムバンドを使用せずに今回の練習をしてたら、トップハンドの手首が痛くなってしまって・・・これは何か間違っているのでしょうか?

    • @coachtakuto
      @coachtakuto  7 месяцев назад +1

      スキル習得の段階で、初めてやる動き慣れない動きで各場所が痛みが出るのはある程度仕方ないことだと思っています。怪我につながるようなトレーニング頻度ばやめてほしいですが、必要悪かなと。

  • @anishi3507
    @anishi3507 11 месяцев назад +1

    いつも動画参考にさていただいてます。このドリルでチューブを使う目的はなんですか?

    • @coachtakuto
      @coachtakuto  11 месяцев назад +1

      腕が伸びる、またはグリップが先行するのを防ぐためです

  • @山口晋太朗
    @山口晋太朗 Год назад +1

    これは、何ていうティースタンドを使ってますか?

    • @coachtakuto
      @coachtakuto  Год назад +1

      タナーティーの会社のプロというものです👍重みがあって良いですよ!

  • @おい-g6l
    @おい-g6l 7 месяцев назад

    バンドというのはどういうのを買えばいいんですか?バンドだけ調べるといろいろ出てくるので

    • @もちゃこ-g8p
      @もちゃこ-g8p 6 месяцев назад

      もう既に見つけられてたらすみません。2023/11/7のタクトさんのインスタグラムのコメントでuFitのラバーチューブと回答されてますので参考までに。

  • @大森歩-y4s
    @大森歩-y4s 5 месяцев назад

    大谷翔平選手も打席に入る前に似た動作をやってる気がします

  • @ららら-v9o
    @ららら-v9o 11 месяцев назад

    鈴根道場と同じ理論ですか?

    • @coachtakuto
      @coachtakuto  11 месяцев назад

      私は根鈴さんとは直接の面識はありませんし、同じ理論とは恐れ多いです。学ばせているお方の一人です。

  • @taka0359
    @taka0359 Год назад +2

    落合の工藤から打ったインサイド打ち

  • @大森歩-y4s
    @大森歩-y4s 5 месяцев назад

    すいません、チューブはなんのためにやっているのでしょうか?

    • @coachtakuto
      @coachtakuto  5 месяцев назад

      2:12 腕が伸びてから回外しないように制御しています