Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
種芋を購入したばかりでしたので、大変参考になりました。今から芽出しして定植が楽しみです。
これから何を植えようか迷っていたところです。仕事を引退して始めた家庭菜園ですが、まずはナスとオクラを試行錯誤しながら育てました。少し収穫できて、もっと色々植えて見よう、と盛り上がってきたところです。説明がとても良かったです!チャンネル登録させて頂きました😊
芽を下にして植えたら少し浅めでも土表面の高温から大事な芽を守れるのですね!20年前くらいは9月の夜中は肌寒いくらいだったのに最近では10月になっても半袖で過ごせるくらい暑い日が続きますもんね😢芋の植え時も難しくなりましたね😢大事に育てたいとおもいます。
勉強になりました。秋じゃがはカットしない方がいいんですね!まだ日中は35度近くまで暑い日が続いてるのでもう少し植える時期をずらしてみたいです
もう10月なのでジャガイモには遅いかもしれませんが、つい先日やっと外構工事が終わって家庭菜園が出来るようになったので今から植えてみます。もう近場のホームセンターには種芋売っていないのでメルカリに余った種芋を出している農家の方がいたのでそこから購入、さてどうなるかな……。外構業者が持ってくる「畑土」ってどうなんでしょうか??これから家庭菜園楽しみたいと思います。
やはり、種芋を入手した方がベストなんですね😂春ジャガイモが芽が出てきたので、それをそのまま定植しよう‼️なんて、安易に考えてました😵早速、ホームセンターで種芋を買ってきま~す😊
秋じゃがのデジマは高いので、春じゃがの残りを植えます。秋じゃがの種芋高すぎるので。
種芋を購入したばかりでしたので、大変参考になりました。今から芽出しして定植が楽しみです。
これから何を植えようか迷っていたところです。仕事を引退して始めた家庭菜園ですが、まずはナスとオクラを試行錯誤しながら育てました。少し収穫できて、もっと色々植えて見よう、と盛り上がってきたところです。
説明がとても良かったです!チャンネル登録させて頂きました😊
芽を下にして植えたら少し浅めでも土表面の高温から大事な芽を守れるのですね!
20年前くらいは9月の夜中は肌寒いくらいだったのに最近では10月になっても半袖で過ごせるくらい暑い日が続きますもんね😢
芋の植え時も難しくなりましたね😢
大事に育てたいとおもいます。
勉強になりました。秋じゃがはカットしない方がいいんですね!まだ日中は35度近くまで暑い日が続いてるのでもう少し植える時期をずらしてみたいです
もう10月なのでジャガイモには遅いかもしれませんが、つい先日やっと外構工事が終わって家庭菜園が出来るようになったので今から植えてみます。
もう近場のホームセンターには種芋売っていないのでメルカリに余った種芋を出している農家の方がいたのでそこから購入、さてどうなるかな……。
外構業者が持ってくる「畑土」ってどうなんでしょうか??
これから家庭菜園楽しみたいと思います。
やはり、種芋を入手した方がベストなんですね😂
春ジャガイモが芽が出てきたので、それをそのまま定植しよう‼️なんて、安易に考えてました😵
早速、ホームセンターで
種芋を買ってきま~す😊
秋じゃがのデジマは高いので、春じゃがの残りを植えます。秋じゃがの種芋高すぎるので。