Oita Made JAPAN BLUE ballpoint pen|JAPAN BLUEボールペン

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 42

  • @rowfon
    @rowfon 3 месяца назад

    ふつくしいです。刀剣のように飾っていたいですね

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      美しいペンですよね。シゴトでもゴリゴリ使ってます。

  • @bangkaewdog
    @bangkaewdog 2 месяца назад

    小道具さんの気持ち、すごくよく分かります。
    私もペンに限らず、道具、酒、車と、製品の出来以上にバックストーリーにお金を払っている自負があります。
    服や鞄にしてもそうですが、所謂ブランドと呼ばれるものに対して、歴史や物語にこそ付加価値を感じている仲間は、きっと多いと思いますよ。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      おおー、お仲間ですね。共感いただいて嬉しいです。

  • @kafeore_2010
    @kafeore_2010 4 месяца назад

    軸の青色は何故かオーロラのようなとても美しい色ですね。美しい

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      そう、ホントに美しいブルーでうっとりします。光にあてながらクルクルすると時間を忘れます。

  • @モヨ子-n2v
    @モヨ子-n2v 4 месяца назад

    今回も美しいペンでした。
    やっぱり物語や背景があるペンは魅力的です。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      ですよね、物語や背景がペンの魅力をさらにアップさせますよね。作り手の思いや研鑽された技術の深さに感動します。

  • @翁-w2f
    @翁-w2f 4 месяца назад +1

    パティナとの比較は絶対していただけると信じていました!
    どちらも素晴らしいペンですね、ホシイ!
    実に欲しいのですが、どちらもおいそれと手が出せない良いお値段なんですよね(笑)
    でもこの動画を見て、今年中にはどちらかをお迎えしたいと昂ってきました。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      そう、JAPAN BLUEに目をつけてた時から、パティナと並べてみたかったんですよね。どちらもものづくり職人の執念と卓越した技術を感じられる逸品だと思います。
      お迎えしたら、ぜひ感想を教えてください。

    • @翁-w2f
      @翁-w2f Месяц назад

      @@Shigoto_no_Kodougu
      ようやくお迎えできました。
      とにかく軸が綺麗で、実物を見るとより感動しますね。
      あとはセーラーのロゴマークがやはり満足度を何段階も引き上げてくれる気がします。
      パティナも欲しくなってしまって困ります。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  Месяц назад

      @翁-w2f
      おお!おめでとうございます。
      色合いといい軸の表面加工といい綺麗なペンですよね。そしてセーラーのマークが信頼度を増してます。
      パティナもヤバいですよー。

  • @t_t8463
    @t_t8463 4 месяца назад +1

    ちょうど今月私もこの子をお迎えしました笑
    仕事中にも関わらずつい見とれてニヤニヤしてしまいます。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  4 месяца назад +1

      おおー、それはホントに偶然ですね。
      ニヤけてしまいますよ、このペンは。今週の出張のお供でした。

  • @することがあります急停車
    @することがあります急停車 4 месяца назад

    美しすぎますね!
    欲しい!
    ただ、G2リフィルだったらなお良かった…

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      天然藍のブルーにハンマー加工の軸、ホントに美しいです。G2リフィルだと色々遊べますね。セーラーのインクも良きですが。

  • @山口雅孝-x3b
    @山口雅孝-x3b 4 месяца назад

    外観の美しさ・芸術品漂う気品にも感銘を受けましたが、何にも小道具さんの、そのペン自体が生み出された背景や取り巻く商業的環境に関する視点が、とても学びになりました。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      とても嬉しいです。工業製品の中には機械的に作られているものありますが、なかには強い思いと執念めいたものを持って生み出される商品もありますね。ジャパンブルーは日本の伝統と革新を感じられる素晴らしいペンだと感じています。

  • @もりもり-v4q
    @もりもり-v4q 4 месяца назад

    ペン肌のアップを見て、目を見張りました😆
    とてもキレイで色も持ち味も涼しげですね😆いいな〜✨

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      このブルーは特別です。ハンマー加工との組み合わせも完璧です!

  • @nameno6953
    @nameno6953 4 месяца назад

    気になってたからレビュー助かる

  • @貴也竹下
    @貴也竹下 4 месяца назад

    アップで、撮されていると、アート作品のような、デザインで、素敵ですね。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      そう、作品と言っても過言ではないと思っています。素敵です。

  • @hideX44
    @hideX44 4 месяца назад +1

    いやぁこういうコンセプトの商品いいですね!OitaMade JAPAN BULEというネーミングも最高です。日本製のすばらしさが伝わってきますね。国産の職人技には心から脱帽です。ご紹介いただいて感謝です。いつかお向けしたいものです。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      そうですね。日本の職人たちの執念のようなものを感じられるペンだと思います。おっしゃるようにJAPAN BLUEって、名前がたまりません。

  • @_Ru-uji
    @_Ru-uji 4 месяца назад +1

    とうとうお迎えされたんですねぇ♪😊
    くぅぅぅ~😆ほんっと良い色ですね♪
    暫く売り切れ表示が続いていたので終売の不安もありましたが、こうして定期的に少量でも製作してくれている事が解り安心しました☆
    藍色の軸は派手過ぎず地味過ぎず、光の加減で表情を変えてシンプルなのに神秘的ですらありますね😌
    小道具さんも仰られていましたが、良く解らないオリジナルではなくセーラーのマークが入るだけでペンへの信頼度と安心感が何十倍にも増しますよね…っていうか僕的に寧ろ魅力すら増す要因になります(笑)
    シリントとの2本並べは格別な事でしょう♪
    正直ものすごぉぉぉーーく羨ましいです(笑)
    もうその2本を眺めながらお酒を呑んだらボトルが空いてしまいそう🤣

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  4 месяца назад

      コメントありがとうございまーす!
      伊東屋さんで実物を見て、ちょっと軽くないか?と思ったものの、ジャパンブルーの美しさと鍛金された軸の魅力に打ち抜かれました。
      セーラー万年筆のペンとして販売されていないのにロゴマークをあしらうなんて、粋な計らいにますますセーラー万年筆が好きになりました。この取り組みに対する心からのリスペクトを感じます。色々凄すぎます!

  • @バジェットですぱ
    @バジェットですぱ 4 месяца назад

    とても魅力的なペンですね!最近は万年筆に傾倒気味でワンチャーとセーラーばかり集めてしまってます。このアルミ藍色ボールペンは伝統工芸の進化の過程を感じられる一品でしょう。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      まさに伝統と確信の融合ですよね。伝統を守りつつ常にアップデートをし続ける。職人魂の真髄を感じられるペンだと思います。

  • @kenbishilover8545
    @kenbishilover8545 4 месяца назад

    大分と聞いてワンチャーを連想しましたが、こちらは様々な作り手のコラボなのですね。小道具さんの眼鏡に適うだけあり、今回も青が良い風合いの美しいペンですね。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      いろんな角度から光を当ててうっとりしております。

  • @きひろ-j3i
    @きひろ-j3i 4 месяца назад

    表面のキラキラした鱗のようなデザインにとても惹かれました。藍色にも深みがあり、その高級感がとても好みです。僕はまだ高校1年生なので、将来お金を貯めて購入したいと思います。
    最近僕は小道具さんの大人っぽい落ち着いた雰囲気が好きでよく見ています。また、僕も実は他の人が使っていないようなマニアックなボールペンが好きで、小道具さんの動画を見ているといつもものすごく魅入ってしまいます。
    質問なのですが、僕はこの年齢なので予算があまりないのですが、1万円以内で小道具さんのおすすめのボールペンがあれば教えて欲しいです。少し予算オーバーしても大丈夫なので、教えていただけると幸いです。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      高校1年生なんですね。動画を見てくださって嬉しいです。
      人によって好みが違うので、おすすめという意味ではなく、あくまでも私だったら..ということで、
      1万円以内となりますと、真っ先に思い浮かぶのは、セーラー万年筆のプロフェッショナルギアの金ボールペンです。定価は12,000円くらいですが、ネットだと8,000円ちょっとで購入できます。黒金の王道スタイルに、フラットトップ。太軸高重心の適度な重さ。実は今週も出張に持って行ったくらい好みのボールペンです。
      しかも、あまり人が持っていないという...

    • @きひろ-j3i
      @きひろ-j3i 4 месяца назад

      小道具さんの過去の動画でプロフェッショナルギアのレビューを見たのですが、外観がとても豪華で高級感があり、高重心で、しかも周りの人があまり持っていないということでとても興味を持ちました!
      あと少しでバイトのお金が貯まるので、それで購入してみようかと思います!ありがとうございました。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  4 месяца назад

      @user-fo2yw9td9t
      私はハマってるボールペンなのですが、若い方にはどうなのか分かりません。もし購入されましたらご感想を教えていただけると嬉しいです。

  • @name-d4s5f
    @name-d4s5f 4 месяца назад

    雨垂れクリップを採用したのは英断

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      そうですね。しっかり特徴が出ますし、藍染鍛金ボディがよく見えますし、英断だと思います。

  • @mrand3r50n3
    @mrand3r50n3 4 месяца назад

    Sorry to say but 38,500 JPY seems excessive for this because no precious metals are even involved.

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  4 месяца назад +5

      Thank you for your comment.
      The barrel of this pen is made of Indigo Metal, an innovative material developed over a period of three years by painting aluminum with natural indigo, and the hammered surface is created by Japanese craftsmen's forging.
      A ballpoint pen that shows the skill and awesomeness of traditional Japanese craftsmanship.