Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
みやこさん、エモすぎますって!!😭ほんと祇園祭って神事によって色んな顔があって奥が深いですよね。神輿関係の神事はまだ見たことがないので一度見てみたいです
今年はいつも見てないものばかりを追いかけてみましたが、最後の最後にいいもの見れました 神輿関係の神事は、場所取りに暑くて長くて大変と聞きましたが、28日にもなるとさすがに観光客も減ってよかったですこの提灯行列もすごくよかったですよ
miyacoさん😊今回も素敵な動画をありがとうございます✨😊こんな行列があるなんてー知りませんでした🥰色んな形の提灯🏮可愛いですねー😍そして舞妓さんの金魚の提灯🏮🐟舞妓さんの様子を長く見せてもらえて、嬉しかったです😍暑い中、撮影お疲れ様でしたー🙇♀️
m.mさ~ん☺ありがとうございます私も知りませんでした🤣前日に宮本組のカメラマンが明日こんなんやるよーってSNSでつぶやいていたので行ってみました 神幸祭も還幸祭も力尽きていけなかったので、石段の上からお神輿見てみたいと思って♪ 舞妓さんの金魚の提灯が欲しくなりましたよ~😍
初めまして、テレビでRUclipsみてたら、上がってきました!京都生まれで京都育ちの私も、出てから早、30年も過ぎてしまい、今でも帰りたい気持ち一杯、けど帰れません😢 そんな中、今年何十年ぶりかで、巡行見に行きました😊そして、この動画に朝から出会えて、最高に嬉しく、雰囲氣とても良く、ほんとにありがとうございます😊❣️ 知らない事ばかりで、とてもとても嬉しいです❣️チャンネル登録させてもらいました❣️
うれしいコメントありがとうございます京都生まれ、京都育ちの人こそ、祇園祭、紅葉、桜、行かないですよね😂私も一度離れて、京都を見直すようになりましたこんな行列があることも知らなかったからとても新鮮な目で撮っています☺️よかったら、今後も一緒に楽しんでください
@@kawaiikyoto そうなんです、ほとんど知らないかも😢 今後ともよろしくお願いします❣️
わ〜すごい〜後祭のあともまだまだ続くのですねぇ来年行こうと思ってますが、28日に合わせようかな😊素敵な動画見られて嬉しいです
17日をピークに観光客はだんだん少なくなっていき、28日になるとかなり少ないので、いいかもしれません
いやいや今年の祇園祭は極暑あり、ゲリラ豪雨ありで大変な1ヶ月間のでしたね、神、参加者、舞妓さんたち関係者の皆さんにお疲れ様と言いたいです。miyacoさんには、あまり報道されない祇園を見させて頂きました。解説付きも有り難かったです。新幹線に乗らずして祇園祭を堪能する事が出来ました。miyacoさんお疲れ様でした、ありがとうございました。提灯行列も長く続いていたし、宮本組の神輿にも担ぎ手がいっぱいでその数に圧倒されます。長い神輿をホイソーとのかけ声に合わせ前後で揺さぶるのは初めて見ました。休息中の舞子さんたちの扇子をパタパタしながら和んでるのが自然で良かったです。8月は何を見せてくれるんでしょうか?楽しみにしています。いつも忘れた頃のコメントになってしまい済みませんです。
今年の祇園祭は、気候もそうですが、車輪が割れたり、蟷螂の手が片方飛んで行ったり、屋根方さんが怪我をしたりといつもは起こらないことが次々におきました関係者のみなさんは大変だったでしょうね祇園祭は1か月続くといっても実際、宵山と山鉾巡行しか見たことがなかった私ですが、今年は色々みれて楽しかったです一緒に楽しんでもらえてうれしいです宮本組のお神輿大迫力舞妓さんたちのオフタイムはなかなか普段はみれないお姿でしたね祇園祭が終わってから急激に暑くなって、外にでるのも大変になってきました百日紅めぐりは去年までにたくさんしておいてよかったですコメント全然遅くありませんよ~うれしい限りです☺
夜の明かりがいいですね!土曜日八坂神社に行き祇園祭りの神輿みれました😅😊直射日光がヤバかった!今年は時代祭りみたいですね、暑い中配信ありがとうございます!いつも綺麗な映像大満足です!
八坂神社でお神輿みられましたか昼間はめちゃくちゃ暑いですね💦💦夜はまだましだったけど、暑かったですきれいな映像といってもらえてほんとにうれしいです☺
宮本組がらのスタートが楽しいです(^^)こんな提灯🏮見たことないっていうほど面白いです。全て祇園にゆかりがあるのですね。オムライスも笑えます。またまた撮影したいイベントです。かわいい京都さんのお陰で(今作を見て)、また暑い夏の京都に行く必要ができました😆☺
この前、これで祇園祭は終わりですっていったのに、この前日に宮本組の専属カメラマンが明日こんなんあるよーってSNSでつぶやいていたので、また行ってしまいました(笑)今年の7月、何度四条通を往復したのか🤣八坂神社の石段からみる、宮本組がかっこよかったのですちょうちん、毎年どんどん増えていくそうですよ ぞうりやさん、洋食屋さん、和食屋さん(ハモ)など祇園にあるお店他、ゆかりのあるちょうちんがやってきて楽しかったです神輿洗とお迎え提灯は7月10日神輿洗とお祝い提灯は7月28日割と似た内容ですが、10日は、サギ踊りや子供たちの踊り他、動画の続きで八坂に戻ってくるとまた踊ってくれるようです28日になると、観光客はぐっと減って撮影はしやすくなりますね来年もお待ちしています☺
提灯の種類に感動
かわいいちょうちんがたくさんありました☺️
祇園祭のフィナーレってこんな感じになってるんですね~😲初めて見ました😁
私も初めてみましたが、迫力満点でした☺
初めて見ました😊祇園祭は奥深く面白いですね。舞妓さんをこんな場面で撮れるなんて、しかも可愛い金魚提灯を下げていて。お祝い提灯も面白いです。今年は宵宵山を見たくらいで終わってしまいました😢来年はいろいろ祇園祭追いかけてみたいです。カメラ専業になりたい〜😂
私も初めて見ました祇園祭は1か月あるって聞いたけど、知らないことばかりです今年は、今までみたことのない祇園祭を追いかけてみましたが、もうたくさんありすぎて、体がいくつあっても足りません金魚のちょうちんもお祝いちょうちんもかわいいですよねLilyさんの動画もまた楽しみにしていますよ~
大御宝がいっぱい
今年の祇園祭もとうとう終わってしまいましたね。暑い中での動画撮影大変お疲れ様でした。
ほんとに今年の祇󠄀園祭は暑かったですね もう秋になってくれてもいいですね☺️祇園祭の撮影楽しかったです
Day or night the fun never stops 🌟
There's always plenty to enjoy in summer in Kyoto
祇園祭の最後に御輿洗という行事が有るのですね👍👏🥰 沢山の色鮮やかな提灯と夜の街にくり出す人々の行列が、はじめて見る光景で、素晴らしかったです👍👏🥰 祇園祭には、こんなにたくさんの行事が有ることを知り、勉強になりました👍🥰 追伸 提灯の形がそれぞれで、とってもユニークですよね👍👏🥰🤗💖 舞妓さん達もとっても綺麗で、流石京都という感じがしました👍👏🥰
御神輿が八坂神社に戻る前に鴨川の水で清めてから納めるようです実は、今年みた祇園祭の行事はほとんど初めてみるものばかりで、1か月行われるとは聞いていた祇園祭ですが、これほどたくさんあるとは・・・でした神輿洗の人たちが八坂神社に帰ってくる姿は鳥肌がたつほど、かっこよくて見に行ってよかったです提灯行列のちょうちんは、本当にユニークでかわいらしいですね☺1つ1つ写真に丁寧に納めたらよかったなと思いました舞妓さんたちも楽しそうでしたね😭金魚のちょうちんがよくお似合いでした
この日は烏丸御池辺りを散策し、夕方には家に帰りました(京都市内在住です)。どんどんコロナ感染が増えているようで人出を増やすのは避けたくて八坂さん界隈に行くのは断念したので、こんなに早く動画にしてアップしてくださりありがとうございます。祇園祭は疫病払いの祭りだから、来年、もう少し感染が下火になっていたらいいのですが、、、。昨日も今日も暑かったですねぇ。祇園祭の伝統を守り、担っている方々に頭が下がります。
夜遅くまでみなさん頑張って歩いておられましたコロナにも熱中症にも気を付けて暑い夏を過ごしていきたいですね神輿洗はあまりの迫力に感動しました伝統を守るって大変なんですね
京都へ行きたいのいけない 私にとって😢💦😭🚅 いつも 臨場感たっぷりの京都の行事を、 観場させていただいて 、感謝です。🈵🤩 祇園祭りは⛩️神事なのだから ??なんてありましたけど、 やっぱり 「京都の夏 ・日本の夏」感じます。🌻🎆🦋🐚 提灯行列…なんかいいなぁ~ッ♪🎶✨🌈🦋神輿洗い…初めて知りました。😮 ろくな コメントが浮かばずしませんが、 いつも 必ず見させていただいてます。 妖怪や百日紅👻🌹配信を見て夏=京都だ!☺️自分の中の毎夏の定番になっています 。今度は 16日清水寺大文字送り火でしょうか …?⛰️🔥楽しみにしてます。😊🌱🌿☘️🍀ありがとうございます!💐
いつも見ていただき、こちらこそ感謝です祇園祭はショーではなく神事だと八坂神社の宮司さんがおっしゃってましたね今回の神輿洗と提灯行列は、神事であり、町衆のお祭りなのだと感じました今年行った祇園祭の行事はどこも初めてみたものばかりで、京都に生まれ育っても神輿洗いなんて知らない人が多いんじゃないかなあと思います長い百日紅動画もみていただき、うれしいです16日の清水寺大文字送り火を覚えていてくれてありがとうございますあれ以上にいい場所あるかなあと考えていますが、なかなかみつかりませんねまた楽しみにしていてください
お忙しい中&39度越えの京都…返信いただき、感謝しています!🌻💐 お身体どうぞ、ご自愛ください。そして、また、配信で癒してくださいませ!🍀🍀🍀🌈ありがとうございます♪🎶
いろんな提灯がありますね🏮
なかなかユニークでかわいらしいちょうちんですね☺
祇園際のフィナーレだけあって多くの参加者の表情など無事にお努めされた安堵感を感じますね♪夜間の望遠での撮影は難しいと思うのですが、背景が引き付けられその場の雰囲気が伝わって情緒溢れる映像で素晴らしいですね❣編集でも毎度親切な説明はとても分かりやすかったです😀ハモの提灯も昔釣った時のグニョグニョの感じが良く出来てて面白かった♪長時間に渡る撮影大変お疲れ様でしたm(_ _)m
夜間の望遠での撮影が難しいことがわかってもらえて本当にうれしい~人がいっぱいいる中で、お祭りを撮るのは難しくて、カメラで撮ることに限界を感じていましたが、それでもやはりスマホやアクションカメラで撮るのと、レンズが交換できるカメラで撮るのとは違うかなあと思いながら編集しましたコメントがとっても励みになりますハモはうなぎのようですね☺暴れていましたよ🤣
いやー、祇園祭シリーズの撮影頑張ってますね。猛暑なので、私はあまり行けていませんが、花傘巡行は八坂神社で、近くで撮影していたようですね。この動画の終盤の白川では、舞妓さん達がいて華があっていいですね。白川では何時頃でしたか。
見逃すとまた1年待たないといけないので、頑張っていきました💦💦夜はしばらくいれますが、昼間はいずれもちょっとずつの滞在ですよ花傘巡行、きれいでしたね☺ご質問はここに書くと迷惑かけちゃう人もいるので、またお会いしたときに、直接お伝えします~
@@kawaiikyoto ありがとうございます。インスタのDMでもいいですよ。
みやこさん😄元気ぃぃぃ👍️💦祇園祭は日本三大祭りですが主に山鉾巡行であって。京都と祇園街華がありますね😁
もうやめようと思ったけど、あと1個こんなんがあるってみつけて頑張っていってきました祇園っていう土地自体がとっても華がありますね八坂さんが祇園にあるんだって実感しましたみていただき、ありがとうございます☺
@@kawaiikyoto ほんまに奥がふかくて知らない京都、祇園ですが、みやこさん頑張って見せてくれるので、またいつか見に行けたらなぁ~と思います。お疲れでませんように🍀ってか~もう何処か行く予定ですよね😆🎶
@@momiji8787 終わりにしようとおもってたのに、おととい、宮本組のカメラマンがこんなのあるってつぶやいていたので、ついいちゃいましたもうこの後は何も考えてないです(笑)もう疲れてるのでやめます でもまた登場したらごめんなさい🤣
@@kawaiikyoto 🤣🤣🤣👍️
みやこさん、エモすぎますって!!😭
ほんと祇園祭って神事によって色んな顔があって奥が深いですよね。
神輿関係の神事はまだ見たことがないので一度見てみたいです
今年はいつも見てないものばかりを追いかけてみましたが、最後の最後にいいもの見れました 神輿関係の神事は、場所取りに暑くて長くて大変と聞きましたが、28日にもなるとさすがに観光客も減ってよかったです
この提灯行列もすごくよかったですよ
miyacoさん😊今回も素敵な動画をありがとうございます✨😊こんな行列があるなんてー知りませんでした🥰色んな形の提灯🏮可愛いですねー😍そして舞妓さんの金魚の提灯🏮🐟舞妓さんの様子を長く見せてもらえて、嬉しかったです😍暑い中、撮影お疲れ様でしたー🙇♀️
m.mさ~ん☺ありがとうございます
私も知りませんでした🤣前日に宮本組のカメラマンが明日こんなんやるよーってSNSでつぶやいていたので行ってみました 神幸祭も還幸祭も力尽きていけなかったので、石段の上からお神輿見てみたいと思って♪ 舞妓さんの金魚の提灯が欲しくなりましたよ~😍
初めまして、テレビでRUclipsみてたら、上がってきました!
京都生まれで京都育ちの私も、出てから早、30年も過ぎてしまい、今でも帰りたい気持ち一杯、けど帰れません😢 そんな中、今年何十年ぶりかで、巡行見に行きました😊
そして、この動画に朝から出会えて、最高に嬉しく、雰囲氣とても良く、ほんとにありがとうございます😊❣️ 知らない事ばかりで、とてもとても嬉しいです❣️
チャンネル登録させてもらいました❣️
うれしいコメントありがとうございます
京都生まれ、京都育ちの人こそ、祇園祭、紅葉、桜、行かないですよね😂
私も一度離れて、京都を見直すようになりました
こんな行列があることも知らなかったからとても新鮮な目で撮っています☺️よかったら、今後も一緒に楽しんでください
@@kawaiikyoto そうなんです、ほとんど知らないかも😢 今後ともよろしくお願いします❣️
わ〜すごい〜後祭のあともまだまだ続くのですねぇ来年行こうと思ってますが、28日に合わせようかな😊素敵な動画見られて嬉しいです
17日をピークに観光客はだんだん少なくなっていき、28日になるとかなり少ないので、いいかもしれません
いやいや今年の祇園祭は極暑あり、ゲリラ豪雨ありで大変な1ヶ月間のでしたね、神、参加者、舞妓さんたち関係者の皆さんにお疲れ様と言いたいです。
miyacoさんには、あまり報道されない祇園を見させて頂きました。解説付きも有り難かったです。新幹線に乗らずして祇園祭を堪能する事が出来ました。
miyacoさんお疲れ様でした、ありがとうございました。
提灯行列も長く続いていたし、宮本組の神輿にも担ぎ手がいっぱいでその数に圧倒されます。長い神輿をホイソーとのかけ声に合わせ前後で揺さぶるのは初めて見ました。
休息中の舞子さんたちの扇子をパタパタしながら和んでるのが自然で良かったです。
8月は何を見せてくれるんでしょうか?楽しみにしています。いつも忘れた頃のコメントになってしまい済みませんです。
今年の祇園祭は、気候もそうですが、車輪が割れたり、蟷螂の手が片方飛んで行ったり、屋根方さんが怪我をしたりといつもは起こらないことが次々におきました
関係者のみなさんは大変だったでしょうね
祇園祭は1か月続くといっても実際、宵山と山鉾巡行しか見たことがなかった私ですが、今年は色々みれて楽しかったです
一緒に楽しんでもらえてうれしいです
宮本組のお神輿大迫力
舞妓さんたちのオフタイムはなかなか普段はみれないお姿でしたね
祇園祭が終わってから急激に暑くなって、外にでるのも大変になってきました
百日紅めぐりは去年までにたくさんしておいてよかったです
コメント全然遅くありませんよ~うれしい限りです☺
夜の明かりがいいですね!土曜日八坂神社に行き祇園祭りの神輿みれました😅😊直射日光がヤバかった!今年は時代祭りみたいですね、暑い中配信ありがとうございます!いつも綺麗な映像大満足です!
八坂神社でお神輿みられましたか
昼間はめちゃくちゃ暑いですね💦💦夜はまだましだったけど、暑かったです
きれいな映像といってもらえてほんとにうれしいです☺
宮本組がらのスタートが楽しいです(^^)
こんな提灯🏮見たことないっていうほど面白いです。
全て祇園にゆかりがあるのですね。オムライスも笑えます。またまた撮影したいイベントです。
かわいい京都さんのお陰で(今作を見て)、また暑い夏の京都に行く必要ができました😆☺
この前、これで祇園祭は終わりですっていったのに、この前日に宮本組の専属カメラマンが明日こんなんあるよーってSNSでつぶやいていたので、また行ってしまいました(笑)今年の7月、何度四条通を往復したのか🤣
八坂神社の石段からみる、宮本組がかっこよかったのです
ちょうちん、毎年どんどん増えていくそうですよ ぞうりやさん、洋食屋さん、和食屋さん(ハモ)など祇園にあるお店他、ゆかりのあるちょうちんがやってきて楽しかったです
神輿洗とお迎え提灯は7月10日
神輿洗とお祝い提灯は7月28日
割と似た内容ですが、
10日は、サギ踊りや子供たちの踊り他、動画の続きで八坂に戻ってくるとまた踊ってくれるようです
28日になると、観光客はぐっと減って撮影はしやすくなりますね
来年もお待ちしています☺
提灯の種類に感動
かわいいちょうちんがたくさんありました☺️
祇園祭のフィナーレってこんな感じになってるんですね~😲
初めて見ました😁
私も初めてみましたが、迫力満点でした☺
初めて見ました😊祇園祭は奥深く面白いですね。舞妓さんをこんな場面で撮れるなんて、しかも可愛い金魚提灯を下げていて。お祝い提灯も面白いです。今年は宵宵山を見たくらいで終わってしまいました😢来年はいろいろ祇園祭追いかけてみたいです。カメラ専業になりたい〜😂
私も初めて見ました
祇園祭は1か月あるって聞いたけど、知らないことばかりです
今年は、今までみたことのない祇園祭を追いかけてみましたが、もうたくさんありすぎて、体がいくつあっても足りません
金魚のちょうちんもお祝いちょうちんもかわいいですよね
Lilyさんの動画もまた楽しみにしていますよ~
大御宝がいっぱい
今年の祇園祭もとうとう終わってしまいましたね。暑い中での動画撮影大変お疲れ様でした。
ほんとに今年の祇󠄀園祭は暑かったですね もう秋になってくれてもいいですね☺️祇園祭の撮影楽しかったです
Day or night the fun never stops 🌟
There's always plenty to enjoy in summer in Kyoto
祇園祭の最後に御輿洗という行事が有るのですね👍👏🥰
沢山の色鮮やかな提灯と夜の街にくり出す人々の行列が、はじめて見る光景で、素晴らしかったです👍👏🥰
祇園祭には、こんなにたくさんの行事が有ることを知り、勉強になりました👍🥰
追伸 提灯の形がそれぞれで、とってもユニークですよね👍👏🥰🤗💖
舞妓さん達もとっても綺麗で、流石京都という感じがしました👍👏🥰
御神輿が八坂神社に戻る前に鴨川の水で清めてから納めるようです
実は、今年みた祇園祭の行事はほとんど初めてみるものばかりで、1か月行われるとは聞いていた祇園祭ですが、これほどたくさんあるとは・・・でした
神輿洗の人たちが八坂神社に帰ってくる姿は鳥肌がたつほど、かっこよくて見に行ってよかったです
提灯行列のちょうちんは、本当にユニークでかわいらしいですね☺
1つ1つ写真に丁寧に納めたらよかったなと思いました
舞妓さんたちも楽しそうでしたね😭金魚のちょうちんがよくお似合いでした
この日は烏丸御池辺りを散策し、夕方には家に帰りました(京都市内在住です)。
どんどんコロナ感染が増えているようで人出を増やすのは避けたくて八坂さん界隈に行くのは断念したので、こんなに早く動画にしてアップしてくださりありがとうございます。
祇園祭は疫病払いの祭りだから、来年、もう少し感染が下火になっていたらいいのですが、、、。
昨日も今日も暑かったですねぇ。祇園祭の伝統を守り、担っている方々に頭が下がります。
夜遅くまでみなさん頑張って歩いておられました
コロナにも熱中症にも気を付けて暑い夏を過ごしていきたいですね
神輿洗はあまりの迫力に感動しました
伝統を守るって大変なんですね
京都へ行きたいのいけない 私にとって😢💦😭🚅
いつも 臨場感たっぷりの京都の行事を、 観場させていただいて 、感謝です。🈵🤩
祇園祭りは⛩️神事なのだから ??なんてありましたけど、 やっぱり 「京都の夏 ・日本の夏」感じます。🌻🎆🦋🐚 提灯行列…なんかいいなぁ~ッ♪🎶✨🌈🦋
神輿洗い…初めて知りました。😮
ろくな コメントが浮かばずしませんが、 いつも 必ず見させていただいてます。
妖怪や百日紅👻🌹配信を見て夏=京都だ!☺️
自分の中の毎夏の定番になっています 。
今度は 16日清水寺大文字送り火でしょうか …?⛰️🔥
楽しみにしてます。😊🌱🌿☘️🍀
ありがとうございます!💐
いつも見ていただき、こちらこそ感謝です
祇園祭はショーではなく神事だと八坂神社の宮司さんがおっしゃってましたね
今回の神輿洗と提灯行列は、神事であり、町衆のお祭りなのだと感じました
今年行った祇園祭の行事はどこも初めてみたものばかりで、京都に生まれ育っても神輿洗いなんて知らない人が多いんじゃないかなあと思います
長い百日紅動画もみていただき、うれしいです
16日の清水寺大文字送り火を覚えていてくれてありがとうございます
あれ以上にいい場所あるかなあと考えていますが、なかなかみつかりませんね
また楽しみにしていてください
お忙しい中&39度越えの京都…返信いただき、感謝しています!🌻💐
お身体どうぞ、ご自愛ください。そして、また、配信で癒してくださいませ!🍀🍀🍀🌈
ありがとうございます♪🎶
いろんな提灯がありますね🏮
なかなかユニークでかわいらしいちょうちんですね☺
祇園際のフィナーレだけあって多くの参加者の表情など無事にお努めされた安堵感を感じますね♪夜間の望遠での撮影は難しいと思うのですが、背景が引き付けられその場の雰囲気が伝わって情緒溢れる映像で素晴らしいですね❣編集でも毎度親切な説明はとても分かりやすかったです😀ハモの提灯も昔釣った時のグニョグニョの感じが良く出来てて面白かった♪長時間に渡る撮影大変お疲れ様でしたm(_ _)m
夜間の望遠での撮影が難しいことがわかってもらえて本当にうれしい~
人がいっぱいいる中で、お祭りを撮るのは難しくて、カメラで撮ることに限界を感じていましたが、それでもやはりスマホやアクションカメラで撮るのと、レンズが交換できるカメラで撮るのとは違うかなあと思いながら編集しました
コメントがとっても励みになります
ハモはうなぎのようですね☺暴れていましたよ🤣
いやー、祇園祭シリーズの撮影頑張ってますね。猛暑なので、私はあまり行けていませんが、花傘巡行は八坂神社で、近くで撮影していたようですね。この動画の終盤の白川では、舞妓さん達がいて華があっていいですね。白川では何時頃でしたか。
見逃すとまた1年待たないといけないので、頑張っていきました💦💦夜はしばらくいれますが、昼間はいずれもちょっとずつの滞在ですよ
花傘巡行、きれいでしたね☺
ご質問はここに書くと迷惑かけちゃう人もいるので、またお会いしたときに、直接お伝えします~
@@kawaiikyoto ありがとうございます。インスタのDMでもいいですよ。
みやこさん😄元気ぃぃぃ👍️💦
祇園祭は日本三大祭りですが主に山鉾巡行であって。
京都と祇園街
華がありますね😁
もうやめようと思ったけど、あと1個こんなんがあるってみつけて頑張っていってきました
祇園っていう土地自体がとっても華がありますね
八坂さんが祇園にあるんだって実感しました
みていただき、ありがとうございます☺
@@kawaiikyoto ほんまに奥がふかくて知らない京都、祇園ですが、みやこさん頑張って見せてくれるので、またいつか見に行けたらなぁ~と思います。
お疲れでませんように🍀ってか~もう何処か行く予定ですよね😆🎶
@@momiji8787 終わりにしようとおもってたのに、おととい、宮本組のカメラマンがこんなのあるってつぶやいていたので、ついいちゃいました
もうこの後は何も考えてないです(笑)もう疲れてるのでやめます でもまた登場したらごめんなさい🤣
@@kawaiikyoto 🤣🤣🤣👍️