第九回 はんだ山車祭り 一日目
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 2023年10月28日~29日の2日間で第9回はんだ山車祭りが開催されました。本来は5年毎に開催されるイベントなのですが、コロナの影響により今回は6年ぶりとなりました。半田市内の31台の山車が半田市役所近くの「さくら会場」に集合。各地区ご自慢の31台の山車が整列した光景は圧巻です。今回は初めて31台が提灯を付けて整列する動画も収録できました。その1は28日(土)の1日分の動画をまとめてみました。
#半田山車祭り #はんだ山車祭り #はんだ山車まつり #第9回 #半田市 #はんだし #板山 #本板山組 #本子車 #大湯組 #花王車 #小板組 #旭車 #日役組 #神力車 #乙川 #浅井山 #宮本車 #西山 #神楽車 #殿海道山 #源氏車 #南山 #八幡車 #岩滑新田 #平井組 #神明車 #奥組 #成岩 #北村 #成車 #南組 #南車 #東組 #西馬場 #神車 #亀崎 #石橋組 #青龍車 #中切組 #力神車 #田中組 #西組 #西成岩 #敬神車 #彦洲組 #日之出車 #岩滑 #御福車 #義烈組 #下半田 #護王車 #中組 #祝鳩車 #山王車 #北組 #唐子車 #協和 #砂子組 #白山車 #協和西組 #協和車 #上半田 #福神車 #向山 #獅子頭 #獅子館 #潮干祭 #しおひまつり #春祭り #愛知県 #棒締め #からくり人形 #お車 #おくるま #お山 #おやま #山車 #だし #いたやま #おっかわ #やなべしんでん #ならわ #かめざき #にしならわ #やなべ #しもはんだ #きょうわ #かみはんだ #むかいやま #ししがしら #ししやかた #知多半田駅 #半田市役所 #JR半田駅 #ぽん吉 #ぽん吉旅
素晴らしいですね。今回 見に行けなかったのでありがたいです。4年後 必ず近くで拝見したいです。
彫刻や刺繍の素晴らしさも間近で見たいです。
博子さん 春祭りは各地区での比較しかできませんが、はんだ山車祭りでは全台の比較ができますね...多すぎて..目移りして仕方ないですが(笑 ぜひ4年後に現地でお会いしましょう(見つけるのは至難の業ですけど)動画のご視聴&コメントありがとうございました、今後ともぽん吉旅をよろしくお願いします。
生まれも育ちも半田です。
体調不良で両日合わせて一時間程しか現場に居られなかったので、この動画はとても嬉しいです😊
ありがとうございました❤
Kumi.yさん ぽん吉動画のご視聴&コメントありがとうございます。ご体調大丈夫でしょうか?でも不調のおかげで...動画見ていただく機会になったかもで良かったかも(失礼、笑)。σ(・_・)布土の田舎モンですので子供の頃は大都会@半田がうらやましかったです。今後ともぽん吉旅をよろしくお願いします。
ぽん吉さん! 久しぶりです。
山車はトレーラで運ぶんですね。コロナウィルスも乗り越え皆さん生き生きとお祭りを楽しんでいるのを見ると嬉しくなります。
次はどこの祭りかな?
のんたん 毎度ありがとね〜。トレーラーで運ぶのは半田市の南西の板山地区だけです。数百mで山下くんの実家(常滑市大曽町)です。知多半島道路のガードが通れず、大回りして半田市の北西部まで迂回するので距離が長すぎて、第1回はんだ山車まつりからずっとトレーラー積載という選択のようです。しばらくお祭りネタは休止で蓼科山登山と宮古島島旅の予定です。年末も登山の予定が入ったので幹事交代お願いしますw
こんにちは。待ってました!私、さくら会場で語学ボランティアをしてて、動けなかったので色々な様子を見れて、とても嬉しいです。山車集合のシーンは貴重ですね。
おさごっちゃん すごいなぁ~ボランティア...頭が下がります。今回は朝一から夜まで自動車、自転車、徒歩のすべて駆使して撮影しましたが...やっぱ全てを撮れず、ぽん吉の限界を感じました。来年の潮干祭りは撮影手伝ってちょ~~。よろしくお願いします
板山地区は遠いので早朝から大変ですね。
乙川、亀崎など半田市内各地の移動の様子が見れてよかったです。
私は生まれも育ちも半田で、今回は2人の子どもと見に行きました❗️
私もアイプラザ前にいました。
夜の提灯が付いた山車は見れなかったので、動画で楽しませてもらいました。
撮影お疲れ様でした。
理絵子さん ご視聴&コメント本当にありがとうございました。スゴイ人、人、人でしたね半田にあれだけの活気あったのって久々では??アイプラザ(知らんかったんですが昔の半田勤労会館が改名?w)に居て、理絵子さんを探そうとしても絶対探し出せなかったでしょうね(笑)夜は風が強くて肌寒かったので動画でご覧いただいたほうが良かったかも?
今後ともぽん吉旅をよろしくお願いします。