【これだけはやっておけ!】ゴルフの上達に直結するこれだけやればOK練習法3選
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- スコアが伸び悩んでいる人やどんな練習をすればいいかわからない人は必見です!
この練習方法さえ実践すれば、上達すること間違いなし?!
📺アマチュアがやりがちなやってはいけない練習法3選
• 【効果ない】アマチュアがやりがちなやってはい...
📺プロゴルファーはラウンド中どんなことを考えているのか?
• プロゴルファーはラウンド中どんなことを考えて...
💡チャンネル登録はこちら
/ @yanoazumagolftv
---------------------------------------------
⛳チャンネル運営:株式会社CINC
⛳企画・構成:工藤莞太 、斉藤涼
---------------------------------------------
#ゴルフ上達 #ゴルフ練習方法 #ゴルフ初心者
沢山のプロのレッスン動画ありますが矢野プロのテイクバックの上げ方の教え方素晴らしい早速練習場でやってみます。
ゴルフ歴30年、最近になってアドレスの重要さが分かってきました。前体重になりすぎで腰が回らない!目からうろこが落ちました!
矢野プロは説明が上手ですね。聞き入ってしまいました。ゴルフが職業でしょうけど、話をする仕事でも大成功しそうですね。
この内容に低評価する意味がわからない、すごく重要な話をしてくれてますよ
わたしはタダのゴルフ好きで矢野ファンでは有りません、でも矢野さん好印象になりました(笑)
なにかは忘れましたが、アドレスでほぼ決まるという話は聞いたことがあります。ただそれについての具体的な対策や練習での意識は何も持っていなかったので、本当にありがたい動画でした。私はやはり最後の重心です。前後の体重配分を迷ってましたし、かかとかつま先でかなり球筋は変わってばらつくんです。そんなことよりいつでも、「土踏まず・膝頭・脇」という意識をこれから持とうと思えました。最初の出玉の意識もありがたかったです。
今年72歳になります。恥ずかしながら、この歳になり、
やっとアドレスの重要性が分かりました。今年も頑張ります🔥⛳🏌️♂️🏌️♀️🤓
矢野東プロに今はまっています。
喋りが心地よいです。
なにげに神回だと思いました。今すぐ練習場で試してみたいです。
神動画!超有料級!東プロ、本当にありがとうございます!
前後の重心位置は少しつま先寄りに構えると教わったのですが、スライスに悩んでいました。
少し踵の方へずらして構えると球が捕まって飛距離も伸びる気がしていました。
今回の矢野プロの動画で何かがガラッと変わる気がします!
練習いきます!!!
早速練習してみます
ゴルフ始めた時に先輩から、踵重心で構えるスポーツは無いと教わり
以後30年くらい頑なに守ってきました。踵よりに重心を置いた方が
動きやすいですね。遅ればせながら今後はそれでいきます!
毎回勉強になります。
こんなにアドレスに重点を置いた説明は聞いた事がありませんでした。
本当に大事な事なんですね。
練習場でしっかり身につけて、コースで発揮出来る様にトライしてみます。
出玉の見え方は目から鱗状態でした。ボールの位置、アドレスもチェックしてみようと思いました。ありがとうございます。
一言一言がやっぱ重いですね!流石です!!
やはり自身もスイングでこれでわかったと言う期間が2ヶ月と続かなかったとゴルフクラブ雑誌でも言ってましたが悩みが深かった分重心の位置ひとつとっても目からウロコが落ちたようです!やはりゴルフに、ゴールはないですね!!
由姫乃さんのパター練習の配信先に見てから こちらを見たので、重心の話しは骨盤立たせる!に繋がりますね👌
非常に参考になります。現在はどちらかと言うと踵体重というのは目から鱗でした。また、下半身先行の動きについてあげていただきたいです
アドレスの重要性がすごく良かった分かりました、素晴らしいレッスンでした
しっかり意識して安定したスイングを手に入れます
いや、これ最高な基本レッスン動画ですね!!!
ボール2個の発想は無かったですけど、確かにドライバーはこれやると全然感覚変わりそうです!
次練習場行ったら確実にやらせて頂きます。
矢野プロいつもみてます。やっぱりラウンド&レッスン動画お願いします🤲
早速練習場で「目線・ボール位置・重心位置」を意識して
練習してみます。
試合応援していますw
1:50出球確認
8:00 アドレスの体重確認(球筋変わる)
アドレスとグリップで完了ですよね
大変勉強になるレッスンでした。早速明日の練習で試します。それから、アドレスのときの目線、ターゲットの見方について、もっと詳しく知りたいです。よろしくお願いします。
いつもわかりやすいレッスンありがとうございます!
ゴルフ場で正しくアドレスできてないのがちょうど悩みでした!
インパクトの瞬間に腰の回転が止まってしまうのを正す練習があったら知りたいです。
そして、いつも観てるのに「いいね!」とチャンネル登録してなかったので、今日させていただきました。すいません。。
神回!!!
スティックは何処で買うことが出来ますか?
重心の位置の話
練習場で意識してやってみると今までにはない感覚でいい感じに打つことできました!
今回もありがとうございます。
バネ指になりました。
バネ指聞いたことありますか?
30年やってて初めてなりました。
分かりやすく勉強になります。
クラブの選び方を教えて貰えますか?
買ってはいけないクラブなど
よろしくお願いします。
いやー その通り… なんだけどなあ いつの間にか頭から消えてるのです
矢野プロはスィングがしなやかで綺麗ですね。見ていてしなやかで綺麗なのはタイガーですがJPGAでは随一です。スウィングが他人から見て綺麗な方はプロでも殆どいません。私の目標は綺麗でスムーズなスウィングですが大切なのはセットアップと思います。立ち方とスウィングは重心位置とボールと体からの距離で決まるように思い気をつけています。何故か重心位置は母指球と言った固定観念を持っているゴルファーが非常に多いですが長年やってみてそれは違うと感じています。先日のPGA Championshipは選手の重心位置とボールと身体の関係を観察していました。これかも教えてください😊
クラブヘッドが45m/s(時速200Km位?)以上で動くと慣性モーメントで10Kg位で体をクラブが引っ張る訳だから、かかとよりに体重を乗せてクラブの引っ張りに耐えるって理にかなってると思う。
以前の動画で、「アドレスの基本は、ボールを左足かかとの前に置いて、クラブはボールの進行方向に垂直にして、右手を後ろからそっと添える」とおっしゃっていました。
私はずっとスライスで悩んでいましたが、このアドレスに変えてから逆にボールが捕まるようになって、ミスショットはフックのようになります。一切へスライスは出なくなりました。
すごく驚いているのですが、なぜアドレスを少し変えただけなのに、スライスからフックに変わるぐらい変化したのか、どうしても理屈が知りたいでず。
動画で理屈解説を頂けると、今後はスッキリと練習出来ると思います
宜しくお願い致します
アドレスの重心で質問なのですが、踵側重心にすると、テークバック以降でのヘッドアップを誘発しやすい気がしているのですが、考え違い或いは不足している要素がありますでしょうか?
4スタンス理論で矢野プロは何タイプでしょうか?
ボールの位置は難しいですよね
某賞金王は全てのクラブで左耳前といってますし、自分は球の高低で球の位置を変えてます
正解がわからない!
あ〜
ラウンド中に突如出てくる「違和感」
。。。直し方も分からず、勇気を持ってアドレス仕切り直しても
「スロープレイ?」
「これで曲げたてしまったら?」
「でもやっぱりなんか変っ」
ぱかっ!しゅーーーーー。
「あ〜あ」ってなってた。笑
なるほど!
お疲れ様です。毎日拝見させて頂いております。ゴルフ歴15年 90を切ったり切らなかったりのアベレージクラスの静岡のおっちゃんです(笑)テイクバックの上げ方やアドレスモロモロ参考になります。ありがとうございます。これからも頑張って下さい。応援しています。┏○ペコッ
チーピンが治りません😭
カメラワーク
×出玉→○出球
いつも球がどこに飛んだかわからん人にほ不向きな練習やな