世界各国の公的年金制度比較、アメリカ、ドイツ、中国、韓国、タイ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 日本の公的年金は、他国と比較してどうなのか、疑問に思ったことがあれば本動画をご覧ください。#年金 #公的年金 #年金受給額 #年金制度 #海外の年金

Комментарии • 10

  • @カムイ-j3p
    @カムイ-j3p 2 месяца назад +2

    アメリカの物価はほぼ日本の3倍と言われています。都市部の家賃住居費も同様。医療費はアメリカは全額負担で、救急車を呼べば20万円、手術で入院すれば400万円〜1000万円は当たり前。低賃金層は、一度入院すれば一生をかけて病院への借金を返さなければならないそうです。日本では老後2000万円問題ですが、アメリカでは 1億円でも破産する人がかなりいるそうです。私は日本の方がかなり恵まれていると思います。

    • @Vivijun
      @Vivijun  2 месяца назад

      世界各国の健康保険に関しても比較した動画を作成しました。昔と比べ世界各国でも進化しると感じるかもしれません。

  • @眞田充博
    @眞田充博 2 месяца назад +2

    年金制度は有難い。働いてる時は手取り計算で生活してたから年金は気にならなかった。
    月額年金が実質減少するのは仕方ない。昭和30年代40年代は55まで働いて直ぐに年金を受け取ったら10年位で死んだ。今は65から受け取っても20年位生きている。倍の期間受給してるのだから倍額払って同額受け取るかそれとも半額になっても文句はないはず。

  • @maykiki9668
    @maykiki9668 2 месяца назад +1

    マーサーグローバル年金ランキング2024年版で日本は48国中36位です。アジアでは中国が31位、韓国が41位、いずれもCランクです。
    アメリカは29位、上位Aランクは1位オランダ、2位アイスランド、3位デンマークとなっています。

  • @norikosato7823
    @norikosato7823 2 месяца назад

    オーストラリアのような、「保険」ではない制度も取り上げてほしかった。

    • @Vivijun
      @Vivijun  2 месяца назад

      オーストラリアの公的年金制度
      制度の名称:
      オーストラリアの公的年金制度は「エイジ・ペンション(Age Pension)」と呼ばれ、政府が運営しています。
      財源:
      オーストラリアの年金制度は税金によって賄われるため、他国のような保険料を直接納付する必要はありません。
      受給資格:
      年齢:67歳以上(生年月日による基準)。
      資産・所得テスト:受給額は個人の資産と収入によって調整され、一定以上の資産や収入がある場合、給付は減額または受給不可となります。
      給付額:
      単身者の場合、最大で約1,064豪ドル/月(約9万円)。
      夫婦の場合は、合計で最大約1,604豪ドル/月(約14万円)。
      (2024年の参考額。物価指数により調整される)
      補完制度:
      オーストラリアでは「スーパーアニュエーション(Superannuation)」という強制積立型の私的年金制度が存在します。雇用主が給与の11%(2024年時点)を積み立てる義務があり、公的年金を補完する役割を果たしています。
      特徴:
      公的年金だけでは最低限の生活を支える仕組みであり、スーパーアニュエーションや貯蓄と併用することが一般的。
      受給資格に資産テストがあるため、高所得者は受給しない場合が多い。
      日本との比較:
      日本は保険料ベースで財源を賄うが、オーストラリアは税金ベース。
      資産テストがあるため、対象者を厳選している点が特徴。
      日本の年金は所得に関係なく一定額支給されるが、オーストラリアでは収入や資産次第で減額される仕組み。
      オーストラリアの制度は税金を財源にする点で公平性がありつつも、資産テストにより効率的に高齢者を支援しているのが特徴です。

  • @トメサン
    @トメサン 2 месяца назад +1

    支える人と支えられる人の関係はどの国も同じですね・・・?
    今まで一生懸命働いて年金制度を支えてきたんだから、老後は少し位いい思いをさせてくれよ!
    アナタたちの世代は10人で1人の高齢者を支えていたわけだけど、俺たちは2人で1人の高齢者を支えているんだよ・・・これ以上の負担にはもう耐えられない!
    高齢者と現役世代の配分闘争に近いものがあります。
    資本主義国家も社会主義国家も関係ありません・・・政治では解決できない問題です。

  • @grandcrosskey
    @grandcrosskey 2 месяца назад

    年金も大体の人の考えが損得勘定だから各国の平均生涯年収と生涯納付額と平均寿命までの給付額の比較も有った方が良いんでは?

  • @慈嘉桧耀佳
    @慈嘉桧耀佳 3 месяца назад

    金額は物価と比較しないと・・・。ラーメン一杯2千円の国家と単純に金額を比較してもね~。
    現役労働者の平均賃金と平均年金額を比較しないとだめだよ。

    • @達端藍
      @達端藍 2 месяца назад

      書こうと思ったら書かれていた。
      みんな同じことを考えるのだな・・