Honey, the Beekeeper Who Brings Lives to Life: 10 Years of Honey's Beekeeping [

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии • 24

  • @ポコタン-l3s
    @ポコタン-l3s Год назад +21

    この動画の内容は不正確だと思います。僕も養蜂をしていますが、13:48~から見れる巣枠の症状は間違いなくミツバチヘギイタダニという寄生ダニによる被害の特徴です。ネオニコチノイド系の殺虫剤がミツバチによくないというのは間違っておりません(殺虫剤なのだから当たり前)がセイヨウミツバチ全体の損失の割合でいえば農薬は主ではなく、全体の6割以上はダニの寄生被害によるといわれています。
    この動画では農薬は悪者としか取り扱われておりませんが、セイヨウミツバチを守る為のダニ被害を食い止めているのもまた農薬です。ミツバニに寄生しているダニの神経系に作用し痺れて取りついてられずに落下、落下している間に餓死させるといった手法のミツバチ用の農薬が普及しています。
    詳細は省きますが、ダニは耐性が出来やすい為、農薬防除だけでは効果の継続にリスクがあるので巣房内の幼虫に取りつき繁殖中のダニを丸ごと切除して寄生ダニの割合を抑える手法を養蜂産業振興会でも提唱しています。
    そういった事実を一切盛り込まず、ミツバチをダシに使った農薬批判は賛成出来ませんし、非常に恣意的な意図を疑いざるを得ません。

  • @矢野孝-v7d
    @矢野孝-v7d Год назад +5

    奇跡のリンゴの木村さんに出会う、自然界のお引き合わせに感動です。やはり、大変な情熱が自然破壊が足元まで来ている事を心配する「魂」の皆さんの心を引き合わせて行くんだなあと思う、ハニーさん身体ご自愛下さい、又、会いに行きます、お元気で。

  • @ryoNo109
    @ryoNo109 2 года назад +35

    農薬に関しては理解出来るが、外来種である西洋ミツバチを保護ってのがズレてる。
    保護するなら在来種である日本ミツバチでしょう。

    • @igorray2063
      @igorray2063 Год назад +1

      Я думаю что японская пчела уникальная. Она борется с клещем. А как обстоит дело с другими заболеваниями ?

  • @大川保洋
    @大川保洋 2 месяца назад

    私の農園では3反歩を日本蜜蜂のために年間がかりで自然農園を用意しました。待ち巣箱6基で待っています。勿論、無農薬畑の蜜源です。

  • @user-tw2uu1is6f
    @user-tw2uu1is6f 6 месяцев назад +2

    日本ってミツバチだけじゃなくいろんな昆虫が激減してると思う。子供頃いた赤とんぼ、カエル、カタツムリなんかめっきり見なくなった。自然環境を大切にする考えをもっと持ったらいいと思う。

  • @コロナくん-m4y
    @コロナくん-m4y 2 года назад +3

    蜂さんとも共生したいコロ(´・ω・`) !

  • @ootuboyasuo
    @ootuboyasuo Год назад

    近ければ応援に行きたい 南国より 同年代

  • @igorray2063
    @igorray2063 Год назад +1

    Очень интересно!

  • @BIG_MOTOR
    @BIG_MOTOR Год назад

    まさかの弟子・・・🦆

  • @spica6542
    @spica6542 Год назад +3

    そういう農薬使ったらミツバチの箱を近くに置かない。→蜂がいるから野菜の受粉ができるのに矛盾したことを平気で言ってしまうという…😢
    頼りにならない…

    • @lnglng7346
      @lnglng7346 Год назад +2

      ポリネーター(送粉生物)はハチだけではありません。様々な虫がポリネーターとなります。また風媒花のようにポリネーターに頼らずとも受粉できる植物もたくさんあります。

  • @アンジャント猪馬
    @アンジャント猪馬 Год назад +11

    日本は世界で禁止になった農薬の処分場と聞いてます。

    • @lnglng7346
      @lnglng7346 Год назад +4

      そんな事はありません。事実に基づいたコメントをしてください。

  • @クリュウ-w7s
    @クリュウ-w7s Год назад +4

    農薬と養蜂の問題を調べる事、環境にやさしい農薬の調査や検討は確かに大切だと思う。
    ただ、蜜蜂のみが受粉をしてるみたいな主張はなぜ?編集のせい?
    植物の受粉は蜜蜂のみじゃないです。
    ハナバチ、ハエや蝶、甲虫など、色々あります。
    蜜蜂って意味でも日本蜜蜂です。
    養蜂が出来る自然を大切にするって事はそれらの全ての昆虫に優しい環境に良い事って意味では応援しますが、主張内容がズレてるのが気になる。
    日本において西洋蜜蜂は家畜と思ってます。お金を稼ぐ手段の一つです。
    別の言い方をすれば外来種です。
    なぜ、保護と言いながら西洋蜜蜂?
    日本で蜜蜂の保護と言うなら日本蜜蜂でしょう。
    言ってる内容も疑問を抱く部分があるし、言ってる事とやってる事が内容がズレてるのが気持ち悪い🤮
    日本蜜蜂もアカリンダニ被害で減少傾向にあります。
    本当に保護すべきは日本蜜蜂です。
    保護って主張の西洋蜜蜂には応援出来ません。

  • @Aoi_rico
    @Aoi_rico Год назад +2

    農家さんも頑張ってくれてるんだろうけど... ミツバチが死ぬ農薬を使った野菜を我々が食べてるって事??
    農薬もある程度は必要なんだろうけど、ちょっと怖いと感じちゃうな。
    養蜂家さんも大変だろうね。日本ミツバチとナワバリ争いしないように配慮されているのかな??プロの方だから色々考えて行動されているんだろうな。
    色々考えさせられる内容でした。

  • @gunguy8048
    @gunguy8048 Год назад +4

    あらあら視野の狭い過激派自然派さんだこと
    支持政党はれいわですか?はたまた参政党ですか共産党ですか(苦笑)

  • @久幸後藤
    @久幸後藤 Год назад +3

    養蜂の都合でなく農家の事も考えて下さいね。他人の財産を次々蜂に採蜜させていますのが現実です。蜂場のある市民に礼儀、思いやりをするともっと農薬被害は少なくなる気がします。例えば農家に無償で授粉用蜂を貸出する事で農薬被害を農家が意識します。30数年趣味で寒冷地越冬してる76歳老人です。ご参考迄。