不動産歴7年のこく兄に不動産の闇を教わる赤見かるび【赤見かるび切り抜き おたくのやどかり】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025

Комментарии • 116

  • @SG-by5jz
    @SG-by5jz 2 месяца назад +235

    怒涛のVCR切り抜きラッシュの中、こく挟み込むの感謝です

  • @hth9212
    @hth9212 2 месяца назад +93

    週1でおじコラボしてくれなか?おじとかるび相性が良すぎる

  • @LackPoint0
    @LackPoint0 2 месяца назад +147

    国道沿いはバイク、選挙カー、緊急車両がうるさい。トラックで振動みたいなことがあるからよくなかった。 1階は人が通ると部屋を見られる可能性。 停電発生率が高い地域と、近くに病院やホテルがあって停電しにくい地域がある。 女の子の1人暮らしだと、不審者に目をつけられた後がめんどくさいので、管理人がいるマンションとか、近くに交番があると安心。 飲み屋が近くにあっても客がうるさい。 築年数が古いと水道管も錆やすい。 日当たり、湿度の良し悪しみたいなのはある。

    • @xyadokari
      @xyadokari Месяц назад +4

      言われれば確かになって思うけど、初めて家探すときにここまで考えられないよな
      ありがとう

  • @mitata5478
    @mitata5478 2 месяца назад +65

    ・速度
    こく兄さんが言った通り、同じ光でも速度は
    戸建>集合住宅。
    大体戸建の方が1000円くらい高い。
    10G光は更に1000円位高い。
    ・線(ケーブル)
    不動産屋に光対応物件かを聞いただけだと
    「対応してますよー」と、クッソ軽く言われるだけだが、
    基地局→電柱→建物までが光ファイバーだとしても、(光対応)
    建物が古いと、各部屋までの配線が古い場合があり、
    この宅内配線が光ファイバーじゃない場合は、伝言ゲームに老人がいる位に、光の意味が無いに等しい。
    これは建物によって状況が異なる
    が、
    調べれば分かる。
    NTTに聞くか電気屋のネット担当に調べてもらえばわかる。
    光配線>LAN配線>>>電話線
    光配線以外はゴミと思っていい。
    ・「ウチ、マンションだけど早いよー」
    これ、稀に言う人いるけど、遅い速度しか知らないから早いと勘違いしてる可能性、
    専用で光ファイバーを引き込んでる(月額ちょっと高い)、
    建物の他の住人が全然使ってなくて集合住宅の割には、、、
    って場合もある。
    団地/URのような建物は期待しない方がいい。
    需要/体感は人それぞれ。

    • @greponman
      @greponman 2 месяца назад

      レアケースだけど、回線が時々途絶えてプロバイダに連絡したら
      リンクダウンを起こしてるのが確認出来たとのことで
      集合装置から部屋の間のケーブル交換までいった。
      前の住人が個人で回線引いた痕跡があったんだけど、前の住人の頃からその部屋の壁内ケーブルイカれてた可能性ある。

    • @BakaukeGoma
      @BakaukeGoma Месяц назад +1

      こういうことがあり得るから部屋に直で回線引き込んでいいか確認した方がいいんすよね。
      戸建タイプの料金がかかることになるけど1人で使えるから爆速です。

    • @itochan621
      @itochan621 Месяц назад

      ほんそれ。自分も何回か集合住宅に引っ越してきたけど毎回線引いてた。一人暮らしこれからする人でオンラインゲームするなら必ず回線用で壁に穴を開けて問題ないか、ダメなら配線を引き込むところを確保できるか大家さんや業者に確認した方が良い。多くの場合問題ないけど、稀にダメだったら引っ越すまで回線弱者でいるしかない。

  • @faternula
    @faternula 2 месяца назад +47

    初手から噛むこく兄で限界だった

  • @strayedcatz
    @strayedcatz 2 месяца назад +65

    実際自分の周りのゲームの知り合いも黎明期におたやど使って満足した話いっぱい聞いてるし信用してるんだけど、だからこそたまに見るおたやど使ったうえでの失敗談が聞きたい

  • @dingdomg0721
    @dingdomg0721 29 дней назад

    おたやどが意外とおっきい会社👈この気持ち分かる。どぐにゃんのCM見てるとローカルCM感が強すぎて…😊

  • @suuru-r6g
    @suuru-r6g 2 месяца назад +77

    この忙しい期間に出せるのすごいな
    お疲れさまだよ

    • @sckajdfa
      @sckajdfa 2 месяца назад +2

      べつにかるび本人がやってるわけじゃないんだから関係ないだろw

    • @masao5445
      @masao5445 2 месяца назад

      @@sckajdfaお前絶対ニートだろw

    • @カマセイヌ-y2g
      @カマセイヌ-y2g 2 месяца назад +14

      ​@@sckajdfa切り抜く方も忙しいんじゃねwww

    • @のりたま-e6n
      @のりたま-e6n 2 месяца назад +1

      編集ちょっとずつ進めてたんかな

    • @るあ-e1v
      @るあ-e1v 2 месяца назад +9

      @@sckajdfa切り抜きだって配信見なきゃできないんだから忙しいだろ

  • @kh-ui3jg
    @kh-ui3jg 2 месяца назад +58

    ジムでこく兄のスイカゲームからのおたやど案件は最高

  • @anachro4907
    @anachro4907 2 месяца назад +42

    不動産投資を習うのかと思ってビックリしちゃった

  • @eeee4767
    @eeee4767 2 месяца назад +25

    8:39
    せっかく高まった信憑性を薄めていくの草

  • @hiroyukisatoh5406
    @hiroyukisatoh5406 2 месяца назад +35

    電気部品を使ってる分、10年~20年でタンク無しトイレや乾燥機は壊れるみたい。ついでに値段も高い。
    逆にタンクがついてるトイレは長生きで安い。

  • @user-pj3ih7xm3b
    @user-pj3ih7xm3b 2 месяца назад +22

    営業こく兄モード凄いな

  • @ws5719
    @ws5719 Месяц назад +4

    はじめてのひとり暮らしでとりあえずで不動産の店舗行くと、思った以上にすぐ決めさせようとするからびっくりしちゃった…
    自分が住むところそんなすぐ決められないよ
    結局事前にスーモとかでたくさん候補ピックアップして、それぞれの現地調査済ませた上で店舗にもいって、再度店舗で出してもらった家の内見&周辺調査した上で決めたら大満足でした

  • @魔慈火流a
    @魔慈火流a 2 месяца назад +20

    不動産、銀行、保険屋は信用してはいけない。って銀行員の知り合いが言ってたな

  • @sr9668
    @sr9668 2 месяца назад +11

    2人の相性いいよなー

  • @inmappp
    @inmappp 2 месяца назад +4

    おたくのやどかり関東以外にも進出してくれよ

  • @コピック-h1z
    @コピック-h1z 2 месяца назад +35

    結構な人がこく、かるびを求めている
    ラジオして欲しい

    • @jmgAtqjpamqn
      @jmgAtqjpamqn Месяц назад +1

      あかりんとマザー3やん

  • @ナナ-s2j5x
    @ナナ-s2j5x 2 месяца назад +71

    かるびは、ママと暮らすのがいいよ。1人は無理だよ😢

  • @quaquagaga
    @quaquagaga 2 месяца назад +4

    そもそも室内の傷が住む前になかったことは大家側に証明の義務があるから、写真を撮るのは出ていく時だけでも本来はいいよ

  • @nanashi-h5p
    @nanashi-h5p 2 месяца назад +1

    こくとかるびの温度感好き

  • @yamada-e2k
    @yamada-e2k 2 месяца назад

    楽待チャンネル大好きな自分としては最高の切り抜きだわ〜

  • @ChuuiTogo-f2y
    @ChuuiTogo-f2y Месяц назад

    こく兄いいよねえ
    ゲームが恐ろしくうまい芸人だと思ってた時期がある

  • @siusus
    @siusus 2 месяца назад +13

    伝説のジャスティンポーズやん!

  • @taroyamada5247
    @taroyamada5247 2 месяца назад +12

    内装がきれいで家賃の兼ね合いもあって決めたRCの築古のマンソンが1日中震度3~4揺れててマジ草

  • @マイケルNAKAMURA
    @マイケルNAKAMURA 2 месяца назад +6

    この案件配信まじで面白かったわw

  • @syounanyarouch725
    @syounanyarouch725 2 месяца назад +8

    まじでもうちょい先に知りたかった

  • @amongjppg
    @amongjppg 2 месяца назад +30

    これ見たかったやつwモスバーガーでダウンロード面白すぎ

  • @RYUQUIR
    @RYUQUIR 2 месяца назад +1

    おた宿もう9年かぁすごいな。

  • @cra2494
    @cra2494 2 месяца назад +4

    渾身のソースギャグガン無視してて笑う

  • @なちゅん-z7i
    @なちゅん-z7i 2 месяца назад +12

    引っ越す時は目的が大事。ネットに浸かりたいなら不動産に聞く事は回線を個人で引いて良いか隣人の音は大丈夫かなどだけ。物件悪いというか言わない聞かない住む本人が悪いだけ。大昔と違って書類もあるし心配なら見学と書類の時はカメラ撮っておく事。引っ越して見学の時と違う問題があって無視なら訴えれば良い。そういう時代だから。今の時代不動産はちょっと闇があると問題になるから大変よ。

  • @oserfroreahj37549
    @oserfroreahj37549 2 месяца назад +38

    金持ってりゃそれだけ良い物件選べるから配信者がオタヤド良い!って言っても正直全く当てにならんのよな…一般庶民の年収で選べる所を探すのなら、他のとこで選んでも大きな差はないなぁと感じた

    • @herusii5554
      @herusii5554 2 месяца назад +5

      まあ富裕層向けのビジネスよな。
      庶民は自力で勉強して探すしかない。

    • @Gaka_notane
      @Gaka_notane Месяц назад +3

      別に不動産仲介自体は大体どこも一緒だし、仲介手数料もどこも一緒なんだから、結局プラスαで回線とか見てくれるおたやど選ぶのは別に悪くないと思う。

    • @shda9210
      @shda9210 Месяц назад +12

      @@Gaka_notane
      不動産仲介料がどこも一緒なわけないでしょ

    • @カキのため
      @カキのため Месяц назад

      @@shda9210 一応宅建業法では報酬額の規定があり、上限は賃貸で居住用建物の場合、媒介なら家賃の半分、代理なら家賃1ヶ月分となります。つまり同じ物件の紹介ならば基本的に誰が仲介しようと同じ手数料になります。
      仲介手数料は基本1ヶ月分掛かると思っていた方がいいです。安くしたいなら半額とか無料を謳っている業者に最初から行くべきです。そういう業者は貸主から報酬が出る物件しか紹介しませんから、物件の選択肢は狭まります。
      要は金を取るかサービスを取るかということです。

  • @最近寒いけどたまに暑い-v8d
    @最近寒いけどたまに暑い-v8d 2 месяца назад +5

    かるび塾早く呼んでくれ!

  • @N1PPY0320
    @N1PPY0320 2 месяца назад +42

    レインズね。ホームズとかSUUMOに載せる前の物件とかも見れるから本気で部屋探してる人はネットで物件見てる時間無駄だから不動産屋に来て欲しい。

  • @太朗-i2o
    @太朗-i2o 2 месяца назад +4

    4月に異動で神奈川から福岡に引っ越しするのに福岡におたやどないじゃーーん

  • @kzakile
    @kzakile 2 месяца назад +3

    まあガチでやばいのは投資と売買の方よね…

  • @レコレコ-e6h
    @レコレコ-e6h 2 месяца назад +8

    サムネが岸田元総理にしか見えないww

  • @user-ym3qq7y468
    @user-ym3qq7y468 2 месяца назад +34

    おたやど利用したけど、別に他と変わらないなって感想だった。
    結局ネット引けなくて失敗だったし。

    • @ニヘイデビル
      @ニヘイデビル 2 месяца назад

      次回無料でいけるんじゃないの?

    • @脱臼チワワ-x7m
      @脱臼チワワ-x7m 2 месяца назад +8

      ネット回線弱かったなら分かるけど、引けなかったってそんな事ある??

    • @user-ym3qq7y468
      @user-ym3qq7y468 2 месяца назад +35

      言葉足らずだったねごめんね。
      元から提供されてるやつはあるよ。
      それとは別に個人で引きたいのを担当に伝えて、オーナーにも伝えていたけどいざ当日工事に来たら他に個人で引いてる人いっぱいいるからって開通できなかった。(この時点で工事前に少なくともオーナー側はわかることやろとは思うけど)
      回線回りのトラブル回避できると思ったからこそ選んだわけだが、回避できんかったかって思うと同時に、実際に今引けるかどうかを確認できるわけでもないならどこでやっても変わんないなって感想になった。

    • @ニヘイデビル
      @ニヘイデビル 2 месяца назад

      @@user-ym3qq7y468 おたやどに伝えても保証無かったんですか?

    • @ぬるぼっと
      @ぬるぼっと 2 месяца назад

      @@user-ym3qq7y468 調べたら収容数ってのがあるみたいで上限が決まってるぽいね。引けた実績があるほど上限に達してる可能性も高いと。勉強になりました。

  • @カーペー-x3s
    @カーペー-x3s 2 месяца назад +3

    GTAの中での話かと思ったら意外にも案件かい

  • @社畜のたすく
    @社畜のたすく 2 месяца назад +2

    雪国で会社から家が近いと1人で雪かきさせられたり何かトラブルがあった時に押し付けられるから職場と家は離そう!

  • @sxyz
    @sxyz 2 месяца назад

    くっそ助かる

  • @akasira2893
    @akasira2893 Месяц назад

    かるびが一人暮らしできたら俺もできるってなるからやってみてくれ

  • @チンパンジー研究所
    @チンパンジー研究所 2 месяца назад +17

    大家やってるけどたまにめちゃめちゃ神経質な人いるな。
    部屋中の傷の写真撮ってきて、これ最初からですから!ってアピールされたけど傷が小さすぎて写真じゃよく分からないっていう。
    以前にせこい大家にやられたんかな〜って思った。

    • @クラクラnom
      @クラクラnom 2 месяца назад +10

      えー私やってしまう。
      なんか疑ってしまうんよなぁ。。

    • @totopan8542
      @totopan8542 2 месяца назад +22

      大家って言うか酷いのは仲介屋ね
      写真は絶対撮っといた方がいいよ

  • @pa--ji
    @pa--ji 2 месяца назад +9

    これ案件配信なんだろうけど、かるびがやるとそれっぽく感じないなw

  • @エリートマンモス
    @エリートマンモス 2 месяца назад +1

    わざと告知しなかったり忘れた不動産屋があってもそんなに不思議じゃないなあ。契約者が早く決めたがってたとか、更に仲介挟んでたりとかで有耶無耶のまま契約とか結構ありそう。私も気をつけないと。

  • @apex6117
    @apex6117 2 месяца назад

    オタクのヤドカリ、社長がちょっと痛いところとアプリとかなくて不便なところを無視すれば悪くない

  • @TV-uo2ef
    @TV-uo2ef 2 месяца назад

    不動産投資の相談かと思った😂

  • @akioo2949
    @akioo2949 2 месяца назад +25

    サムネ、太った岸田かと思ったw

  • @user-yw3fz6jz6g
    @user-yw3fz6jz6g Месяц назад +1

    初手ごようたつ草

  • @歯人間
    @歯人間 2 месяца назад +9

    こくのアクスタ…

  • @Arcill
    @Arcill Месяц назад

    不動産投資の話かと思って動画をかっ開いたら普通に物件選びの話だったでござる
    よくよく考えたらかるびに投資とか無理だった

  • @ワワワイルド
    @ワワワイルド 2 месяца назад +7

    わい情弱これ学生の頃に聞きたかったよ🤣

  • @くんちゃんパンダ
    @くんちゃんパンダ 2 месяца назад

    ヤドカロでカリメロ思い出した

  • @まいける-p2k
    @まいける-p2k Месяц назад

    初手のやつは流石に失礼だw

  • @シュンユニ
    @シュンユニ 2 месяца назад +5

    おたやどにお願いしてもアパートマンションなら一つの回線を人数分で割るんじゃないの?

    • @nemunoki3
      @nemunoki3 2 месяца назад +7

      3階くらいまでのフロアなら大家の許可が下りれば戸建て用を引ける場合もありますよ!
      ただ新しい建物ほど外観が悪くなるという理由で断られる確率高く、古めの建物の方が比較的承諾を得やすいです。
      私はおたやどを利用したことないですが、おそらくそういった情報を予め保有しているのではないかと思われます。
      長文失礼しました!

  • @SS-np2kh
    @SS-np2kh Месяц назад +1

    1G回線で普通に配信してたわ。。

  • @_nikomas_
    @_nikomas_ 2 месяца назад +1

    こく兄のアクスタとか誰が買ってるんやwww

  • @あきさん-v4c
    @あきさん-v4c 2 месяца назад

    かるびは、ひとりで暮らしたらしにそうでいいよな

  • @panno_mimi.
    @panno_mimi. 2 месяца назад

    人間の腐敗臭ってちゃんと改装しても残っちゃうもんなんか…。
    虫がわくの嫌すぎる😭

  • @小山田太郎-e8i
    @小山田太郎-e8i 2 месяца назад

    かるびって意外と肩幅あるんだな……
    イメージが……

  • @user-ux6xm5us3j
    @user-ux6xm5us3j 2 месяца назад +2

    ごようたつ…

  • @たはたは-m1j
    @たはたは-m1j 2 месяца назад

    leon代表が同じような会社作ってなかったか?

  • @しま-k1o
    @しま-k1o 2 месяца назад

    おたやどを使ったことある人に聞くわ?どんな感じ?

  • @fujii2382323
    @fujii2382323 Месяц назад

    サインの数少な!
    もう殿様商売してんのか

  • @プレミアフット
    @プレミアフット 21 день назад

    不動産屋とキャバ嬢みたいな会話だな

  • @moemoe8933
    @moemoe8933 2 месяца назад +1

    やどかりのおたくはどうなん

  • @t.d_takaya767
    @t.d_takaya767 2 месяца назад

    来年就職だから助かる

  • @フィンランドの日常
    @フィンランドの日常 Месяц назад +1

    結局やどかりの案件かよ。あいかわらずおちぶれてるねー🎉❤

  • @takmas1667
    @takmas1667 2 месяца назад +8

    直近で人死んでる事故物件なら告知義務あるから、2個目の話は多分嘘だなあ
    契約書にも記載されるし

    • @eeee4767
      @eeee4767 2 месяца назад +17

      でも1人でもその前に住めばいいんじゃないっけ?

    • @ポチ-x9i
      @ポチ-x9i 2 месяца назад +17

      ちなみに普通に隠すで

    • @cenchu622
      @cenchu622 2 месяца назад

      @@eeee4767元不動産屋です。
      誰が言い出したのか、その話よく聞きますが全くそんな根拠はありません。
      賃貸の場合は概ね3年、売買の場合は一生、告知義務はあります。
      それを告知してくれるかどうかでその不動産屋の質がわかりますね。
      取引してる業者の中には事故物件の内容を隠すような悪徳業者もいました。
      殺人事件があったようなマンションは何年経とうと、実際に住めば近所の人からバレるので、ずっと告知しているような物件もありました。もちろん格安でしたけど。

    • @なちゅん-z7i
      @なちゅん-z7i 2 месяца назад +1

      直近なら言わないとダメですね。

    • @takmas1667
      @takmas1667 2 месяца назад +12

      俺賃貸の営業やってるけど、わざわざ告知義務無視して宅建業法違反する会社なんて聞いたことないんよな、、そんなリスク取る必要まじでないんよ

  • @おきく-b3c
    @おきく-b3c 2 месяца назад +5

    ごようたつ😄

    • @獰猛な妻
      @獰猛な妻 2 месяца назад +18

      ごようたつ、読みも間違いではないから揚げ足取ると逆に恥ずかしいパターン

    • @おきく-b3c
      @おきく-b3c 2 месяца назад +4

      @ 勉強になったやで、ありがとう

    • @ーきっかいかい
      @ーきっかいかい 2 месяца назад

      御用タツヤ

  • @mocch1r1
    @mocch1r1 Месяц назад

    ごようたつ??流石にわざとか😂

  • @poriemon1
    @poriemon1 2 месяца назад

    ごようたつ・・・?