MPC Live 2 の基本的な使い方【決定版】: ビートメイクをしながら解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 окт 2024

Комментарии • 59

  • @seanz2337
    @seanz2337 9 месяцев назад +2

    買ってからしばらくホコリかぶってましたが、この動画のおかげでひととおりのことができるようになりました。ありがとう!

  • @リングフィットガチ勢
    @リングフィットガチ勢 8 месяцев назад +1

    めちゃくちゃ参考になりました!
    本当にありがとうございます!

  • @akihitokatayama5834
    @akihitokatayama5834 Год назад +1

    初めまして。大変貴重な動画で参考にさせて頂いております。
    感謝しています。ありがとうございます。

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  Год назад

      はじめまして。コメントありがとうございます!
      これからも MPC の話題を提供していきますので、よろしくお願いします!

    • @akihitokatayama5834
      @akihitokatayama5834 Год назад +1

      ありがとうございます。楽しみにしています!@@musicologicmusic

  • @ワイエスケー
    @ワイエスケー Месяц назад +1

    コメント失礼します。
    この前はご丁寧に解決策を教えてくれてありがとうございました
    もう一点気になる点があるのですが、
    サンプリングの工程を2回やった場合なのですが、全ての工程を終え、打ち込む際に2回目に録ったサンプリングの音は正常になるのですが、1回目に録ったサンプリングの音が消え、2回目のサンプリングの音が鳴ってしまいます。解決策はありますでしょうか?
    サンプリングは1つのプロジェクトに一曲までしかできないのでしょうか?

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  Месяц назад

      質問コメントありがとうございます。
      1 つのプロジェクト内で 2 回以上サンプリング → ドラムプログラムへコンバートした場合でしょうか?
      2 回目にサンプリングして作った場合のドラムプログラムは、1 回目とは別のドラムプログラムとして作成されます。
      音源A をサンプリング → コンバート → A ch もしくは A sl という名前のドラムプログラムとして保存される
      音源B をサンプリング → コンバート → B ch もしくは A sl という名前のドラムプログラムとして保存される
      といった具合です。
      この場合、A と B のドラムプログラムを統合することもできますし、A と B からサンプリングした音源から別の C というドラムプログラムを作ることができます。
      オンラインレッスンでしたら、画面を共有しながら疑問点などを解決できます。
      ご検討ください。
      xrossvibes.official.ec

  • @otona1969
    @otona1969 5 месяцев назад

    メチャクチャ勉強になります。
    Stemsのダウンロードの仕方もお教えくださいませ。

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  5 месяцев назад

      Stems はまだスタンドアロンでは使えず、パソコンとの連携でのみ使える機能です。
      私の方ではまだ試していません。すみません

  • @ワイエスケー
    @ワイエスケー Месяц назад +1

    コメント失礼します。
    最近購入して、勉強中なのですが、
    動画の通りにドラムやサンプルを打ち込み、再生すると打ち込んだはずのドラムが鳴らなくなったり、サンプルの音がずれたりする現象に陥っております。なにか解決方法はありますでしょうか?

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  Месяц назад

      質問ありがとうございます。
      (1) 打ち込んだ音が鳴らない
      複数の原因が考えられます。このケースの原因で多いのは、
      a. 打ち込んだときと違うドラムプログラムを選択してしまっている
      b. keygoroup や Plugin プログラムを選んでしまっている
      です。
      keygroup については ruclips.net/video/WDZmeTq9Hks/видео.htmlsi=CAQAFAvgQZBHEw0J&t=2526 を参考にしてください。
      Plugin については ruclips.net/video/WDZmeTq9Hks/видео.htmlsi=FbgpH76iguTkV_WY&t=3893 を参考にしてください。
      そのほかにも考えられる原因がたくさんあるのですが、画面を見ながらであれば詳しく説明できるかと思います。
      (2) サンプルの音がずれたりする現象
      クオンタイズ (タイムコレクト) が設定オンになっていると思います。
      クオンタイズ解除については、 ruclips.net/video/WDZmeTq9Hks/видео.html を参考にしてください。

  • @wutamu3664
    @wutamu3664 Год назад +2

    動画参考にさせて頂いてます!dawを使わずにmpclive2である程度ミキシングをやってしまいたいので,解説動画お願いしたいです!

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  Год назад

      リクエストありがとうございます。ミキシングは少し苦手分野でして、上手な解説動画が作れるか自信はありませんが、試みてみますね。けっこう時間がかかると思います。気長にお待ちいただければと思います。
      簡単に文章で説明すると、トラック毎にステムミックスで書き出して、オーディオトラック画面でエフェクト追加してミキシングする、というのが王道のミキシング手順かな、と思いますが、現状の MPC だとオーディオトラックを 8 までしか扱えないのがネックですね。
      8 トラック以上だと MPC 内でバウンスするなどして対応するしかないと思いますが、それだとけっきょく DAW でしちゃった方が早いんじゃないかとも思い、悩ましいところです。

  • @へっぽこギタリスト
    @へっぽこギタリスト 3 месяца назад +1

    ぴょこぴょこで無事、腹筋崩壊

  • @kaito_no914
    @kaito_no914 Год назад +2

    大変貴重な動画をありがとうございます!
    内蔵SSDなどを増設するよりもUSBメモリを使用した方がいいのでしょうか?

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  Год назад

      質問ありがとうございます。
      すみません、私自身がSSD増設をしていないので、ちゃんと比較してのお答えはできないのですが、
      悩ましいのはパソコンとの連携だと思います。
      プラグインやエクスパンションをたくさん購入して使う場合は、SSD増設の方が、中長期的には効率的かと思います。
      サンプリング用のデータをパソコンでやりとりしたりするだけなら、私はいまのところ、USB メモリで不便は感じていません。
      ご参考ください。

  • @KatalistProductionsKozzySasha
    @KatalistProductionsKozzySasha 10 месяцев назад +2

    Nice beat!

  • @marusennin
    @marusennin Год назад +1

    天才的講義ありがとうございます𓃰音もデモなのにかっこいいです。❤
    作ったシーケンスをソングの画面から削除する方法って御座いますか?
    またmpc live2単体ではシーケンスを連続再生して録音は出来ますか?

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  Год назад +1

      質問ありがとうございます。
      ソングモードでシーケンスを並べ替えた際、間違えてやり直したい・消したい場合は、タッチ画面左下に「CLEAR」ボタンがあるので、そこをタップします。
      ただ、すべて消えてしまうので注意してください。
      こちらの動画も参考ください: ruclips.net/video/D9QxwphTvz8/видео.html
      それから、すみません、私の方が不勉強で、もう 1 つの質問の答えになっているか分かりませんが、「シーケンスを連続再生して録音する」ですが、NEXT SEQUENCE モードの画面での操作になるかと思います。
      NEXT SEQUENCE 画面で、最初に再生したいシーケンスを、パッドで指定する → PLAY ボタンを押して再生 → 次に再生したいシーケンスをパッドで指定する・・・ というふうに操作し、並べたい順番にシーケンスを再生します。
      並べたい順番に再生し終わったら、画面左下の「SONG」ボタンを押すと、SONG モードへ移動しますが、そこで、NEXT SEQUENCE モードで再生した順番に、並べ替えられたシーケンスが表示されます (あとは EXPORT から wav などオーディオファイルへ書き出します)。
      言葉では分かりにくいですが・・・、実はこの方法は、動画では解説していません。すみません。
      ですので、「シーケンスを連続再生して録音する」への回答ですが、NEXT SEQUENCE モードで再生しながらリアルタイムでシーケンスを並べ替えて、SONG モードへ移動すると、シーケンスが並べ替えらた状態になっている、ということになります。
      ちょっと分かりにくいんですけど。また時間があったら動画にしたいと思います。

    • @marusennin
      @marusennin Год назад

      @@musicologicmusic 丁寧な説明ありがとうございます𓃰
      僕も動画を見た後自分でも勉強して情報共有しますね♪

  • @richmondo307
    @richmondo307 7 месяцев назад +1

    いつも丁寧な講義ありがとうございます。おかげさまで簡単なトラック風のものが少し作れるようになってきました。
    一つ、ご存知でしたら教えて下さい。
    突然、パットでの録音ができなくなったのですが、何か理由は考えられますでしょうか?
    パネルでの打ち込みはできますし、新しいプロジェクトでのパットの録音はできますので、何か誤ってパットでの録音をできなくするボタンを押してしまったのだと思うのですが、ご存知でしたらご教示お願いします。

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      いろいろ調べてもみましたが、そういったケースは聞いたことないですね...
      ですので直接的な解決方法は分かりかねます。すみません!
      ただ、なんらかの内部のコンピュータ的なエラーであれば、「名前をつけて新規保存」をすれば、解決するかもしれません。
      あとは、プロジェクトを別の保存場所にコピーしてみるとか。
      試してみてください!

    • @richmondo307
      @richmondo307 7 месяцев назад +1

      丁寧にご回答くださりありがとうございます。また、お調べいただき恐れ入ります。アドバイス頂いた方法を試してみたいと思います。ありがとうございました。

  • @ri4041
    @ri4041 Год назад +1

    わかりやすい動画をありがとうごさいます。参考にさせてもらっています🙏
    現在ファームウェア2.9でアップデートしたいのですが、PCがないとアップデートはできないのでしょうか?

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  Год назад

      USB フラッシュメモリ経由でアップデートすれば、パソコンと MPC を接続する必要はないのですが...、
      ファームウェアをダウンロードするためにそもそもパソコンが必要ですね。
      スマホの機種によっては USB メモリへダウンロードできるかもしれません。試したことないので、確実なことは言えませんが。
      ファームウェア 2.10 以降なら、Live 2 なら、MPC 単体でアップデートできるようになるのですが ... 参考: support.akaipro.com/ja-JP/support/solutions/articles/69000816160-akai-pro-mpc%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-firmware-update-walkthrough

    • @ri4041
      @ri4041 Год назад +1

      返信遅くなりました。
      ご丁寧な返信、ありがとうございます。とても助かります😂
      やってみます!

  • @猫のぼたんとわさび
    @猫のぼたんとわさび 10 месяцев назад +1

    初めまして。
    いつも大変為になる動画ありがとうございます。
    1点質問させていただきたいのですが、私PCは持っておらず、mpc live2単体のみの所有なのですが、サンプル音源サイトのspliceは、スマホからだけでも、mpcに音源を取り込む事は可能なのでしょうか?
    ご存知でしたら、ぜひ教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      パソコンなしで、スマホ「だけ」で、Splice と MPC Live 2 の接続は、「できます」!
      試してみてください! 方法などわからなければまたコメントください!

    • @猫のぼたんとわさび
      @猫のぼたんとわさび 10 месяцев назад +1

      ありがとうございます!
      試してみます!

    • @猫のぼたんとわさび
      @猫のぼたんとわさび 10 месяцев назад

      先日は本当にありがとうございました🙇‍♂️
      おかげさまで、無事spliceとmpcを同期する事ができました🙇‍♂️
      しかしですね、、、大変恐縮なのですが、また1点質問させてください🙇‍♂️💦
      無事に1曲を作り終えまして、動画通りにSONGモードにて書き出しを行なったのですが、いざ再生してみると、64小節書き出した内の12小節ぐらいまでしか入ってなかったのですが、何が原因なのでしょうか?
      途中で途切れてしまうような感じになってしまいます💦
      お分かりであれば、ご回答のほど宜しくお願い致します🙇‍♂️

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      正直、聞いたことのないエラーですね。私の方でもエラー再現できるか試してみます。また、同様の事例がないか調べてみますね。対応に少し時間がかかるかもしれません。すみません。
      ところで、「小節」とありますが、SEQUENCE のことですか? BARS のことでしょうか? SEQUENCE を 64 作って、最初の 12 くらいしか書き出せていない、ということでよろしいでしょうか?
      なお、軽くネット検索したところ、Reddit という掲示板で、似たような質問はありました。
      Mpc live 2, not exporting whole track! : r/mpcusers
      ソングモードで、シーケンスを 1 つにまとめて書き出す、と解決方法が提示されています。
      ※ この解決方法を試すときはプロジェクトを「別名保存」してから試すのをオススメします!

    • @猫のぼたんとわさび
      @猫のぼたんとわさび 10 месяцев назад +1

      いただいた情報の掲示板も確認してみます!
      いつもご親切に教えていただき、本当にありがとうございます🙇‍♂️

  • @bb-wx5fg
    @bb-wx5fg Год назад +3

    ファームウェアのアップデート方法を教えてください。英語しかない時これが出てた!!

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  Год назад

      ファームウェアのバージョンによって、アップデート方法が異なります。
      お持ちの MPC のファームウェアのバージョンはわかりますか? また、いちばん簡単なのは USB フラッシュメモリ経由ですが、USB フラッシュメモリはご用意できますか?

    • @bb-wx5fg
      @bb-wx5fg Год назад +1

      @@musicologicmusic 2.2.2のMPC live です。Live 2ではなくLive です。USBあります!

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  Год назад +2

      @@bb-wx5fg だ、だいぶ前のファームウェアですね、、、
      取り急ぎ回答します。
      まず、私が 2.2 を使ったことがないので、動作確認しての確実な回答ができません、すみません。
      それで、調べてみたところ、2.2 だと、
      MENU > Preference (歯車アイコン) > Info と移行し、Info 画面で Shift ボタンを押すと、画面下部に Update Mode が表示されるようです。
      参考: akai-pro.jp/mpc-one/data/MPC-User-Guide_small-v2.7.2
      それで、公式サイトでダウンロードしたいファームウェアのバージョンを探し、USB メモリにダウンロード&保存 (USBメモリにはファームウェア以外に何も保存しないでください)。
      ダウンロードは USB 版を選択してください (Mac 版、Win 版、USB 版があります)。
      参考: support.akaipro.com/ja-JP/support/solutions/articles/69000816411-mpc-2-11%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8B, www.akaipro.com/mpc-live
      それから、USB メモリを MPC へ挿して Info 画面で Shift を押して Update Mode を起動、とすれば、アップデートできるはずですが、、、
      2.2 から最新 (現時点で 2.12) へアップデートしたという前例など、調べてみたのですが私では見つかりませんでした。ですので、失敗のリスクは否定できない、というのが正直なところです。
      公式からダウンロードできるいちばん古いファームウェアが、現時点 (2023/6) で 2.7 なので、まずは 2.7 へアップデートしてみるといいかもしれません。
      なにぶん、今回のご質問の場合、既述の通り古いワームウェアからのアップデートになり、リスクが予想されます。アップデート作業は、内蔵データのバックアップをとった上で、ご自身の責任でお願いします。また、仮に失敗しても当方では保証など負いかねますので、ご了承ください。
      もう少し詳しい内容は、これ以上長文だとコメ欄では読みにくいので、別途、ブログ記事などにまとめる予定です。

  • @nuka_zuke_fantasista
    @nuka_zuke_fantasista 8 месяцев назад +3

    34:00 ハイハット

  • @寝太郎-t9n
    @寝太郎-t9n Год назад +1

    いつも参考にさせて頂いています。初心者なのですがこのような詳しい動画が少なく大変貴重に感じております。
    お手隙にお答え頂けると有難いのですが
    今、付属のexpansionを使って操作方法を覚えています。
    ドラムプログラムの中に大抵の場合ベース音が1~2個入っていますがこちらを音階を付けてパッドで鳴らすことは出来ないでしょうか?
    (ベース入れたいだけならプラグインでbasslineにでも行けば簡単ではあるのですが)音色もマッチしたサンプルがドラムプログラム内にあるんだからそれで音階弾いて幾つか曲のバリエーション作れたら便利だなと思ったのです。😅
    1つのプログラム内でワンショットサンプルと音階演奏と両方やるみたいなことは出来ないんですかね…?😅
    よろしくお願いいたします。

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  Год назад +2

      質問ありがとうございます。取り急ぎ、文字でお伝えすると、
      音階化したいパッドを押す > 物理的ボタン「16 LEVELS」を押す > TYPE で「TUNE」を選択
      でできます。
      もしくは、新しいファームウェアだと、
      「音階化したいパッドを押す」> PROGRAM EDIT > 画面上部の鍵盤アイコンを押す
      で、特定のサンプルを、キーグループ・プログラムとして演奏できます。
      お試しください!

    • @寝太郎-t9n
      @寝太郎-t9n Год назад +1

      早速ためしてみました!
      16levelsだとシンプルにすぐ打ち込めますし
      keygroupに移行するとパッドパフォームにも行けるので凄く便利ですね(゜ロ゜)汗
      スゴく幅が広がりました、ありがとうございました!

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  Год назад

      @@寝太郎-t9n 本当に機能が豊富ですよね! MPC !

  • @pe7437
    @pe7437 Год назад +1

    mpc liveでビートライブをしたいのですが、違うプロジェクトで作った複数の楽曲を一つのプロジェクトにまとめて、ドラムを抜いたり、展開をつけて演奏するには
    どのようにすれば良いでしょうか。
    フィンガードラムでの打ち込みでは無く、あくまで完成済みの曲にエフェクトなどの抜き差しメインでのプレイを考えております。
    もしご存知なら教えていただければ幸いです。

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  Год назад

      2 つ以上のプロジェクトを結合する簡単な方法はないようです。もし英語に抵抗がなければ、www.mpc-tutor.com/mpc-x-mpc-live-projects-lowdown/ をご参考ください。
      ただ、やり方によっては、できなくはなくて、RUclips のコメント欄では画像を投稿できないので、文章によってお伝えするのは難易度が高いのですが・・・、
      Menu > Browser と移動して、歯車のアイコンがあるので、それをタップすると、Browser Options が表示されます。
      そこで、「Hide project data folders」のチェックを外すと、プロジェクトの「中身」のフォルダが表示されます。「中身」フォルダから、結合したいプロジェクトの「シーケンス」(.sxq ファイル) と、「プログラム」(.xpm ファイル)の両方を読み込みます。
      そうすると、2 つ以上のプロジェクトのシーケンスを 1 つのプロジェクトにまとめることができます。これで以って、複数のプロジェクトを 1 つにまとめる方法になります。
      要するに、MPC Live 2 ではシーケンスを保存することができます。A というプロジェクトで作った シーケンス a を、シーケンスとして保存して B というプロジェクトへ読み込む、そうするとプロジェクトを結合できなくはない、ということです。ただ、シーケンスを保存しても、シーケンスの MIDI 情報しか保存されないので、ドラム・プログラムなどは改めて読み込まないといけない、ということのようです。
      おそろしく面倒くさいですが・・・
      フィンガードラム主体ではなく、「完成済みの楽曲にエフェクトをかける・抜き差しする」といったパフォーマンスであれば、私ならトラックごとにオーディオファイルに書き出して、クリッププログラムへまとめます。
      それから Q-LINK でエフェクトを設定しておいて、ぐりぐり回す、みたいな。
      そうなると、4 × 4 のパッドでは物足りなくて、64 パッドがほしくなるのですが笑
      いまのところ思いつくのはこんな感じですね。もっと効率の良い・スマートな方法が思い浮かんだら、またご提案いたします。

    • @pe7437
      @pe7437 Год назад +1

      @@musicologicmusic ご丁寧にありがとうございます!

  • @mariobalotelli8482
    @mariobalotelli8482 3 месяца назад

    サンプラーを使用する際、音源はどのように用意すればよいでしょうか。アップルミュージックで音楽を再生しても反応しません。。

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      もう少し詳しく状況を説明いただけると、解決できるかもしれません。
      iPhone と MPC を接続して、アップルミュージックを再生しても、MPC で音が鳴っているように思えない、ということでしょうか?

  • @RAIMU__99999
    @RAIMU__99999 6 месяцев назад

    初めまして!同じものを使ってるんですけど、サンプリングの際bpmが合わない時はどうすればいいですか?

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  6 месяцев назад

      お問合せありがとうございます。サンプリングの際に、サンプルの BPM を変更する機能があります。
      超絶わかりにくいのですが、公式マニュアル(「MPC_UserGuide_JP-2.9.0」)の p.167 にいちおう、説明はあります。マニュアル URL → akai-pro.jp/mpc-one/data/MPC_UserGuide_JP-2.9.0.pdf
      サンプルの BPM 変更は、私も方法を動画に残したいな、と思っていました。動画制作はやや時間がかかるので、ご希望の場合は少々お待ちいただけるとさいわいです。

    • @RAIMU__99999
      @RAIMU__99999 6 месяцев назад

      @@musicologicmusic 丁寧にありがとうございます😊
      頑張ってしてみます!

  • @ingen8091
    @ingen8091 Год назад +1

    分かりやすい動画助かります!!
    質問させて下さい!
    audiomix downする際にメインモードでミックスダウン画面を開きたいのですが 、「画面左上のprojectフィールドをタップ」の意味がわかりません。exprode tracksで書き出したいです😢

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  Год назад +1

      【質問回答】Explode Tracks を書き出す方法【MPC Live2】

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  Год назад +1

      ING EN さん、質問ありがとうございます。返信して消してを繰り返したので何回か通知が入っているかもしれません。すみません。
      試験的にですが、ショート動画で解説しました。ご参考ください。
      不明な点などありましたら、またご意見ください!

  • @ああ-z8c1r
    @ああ-z8c1r Год назад +1

    凄くいい動画ありがとうございます!
    1つ質問なのですが動画みてxyの使い方を勉強したのですが
    シーケンス1でエフェクトをかけたあと シーケンス2に移動するとまだそのエフェクトが残ってしまうのですがシーケンス1だけに留める方法はありますか??🙇‍♂️

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  Год назад

      コメントありがとうございます。確認したところ確かに、プログラム単位で XYFX オートメーションを書いて、NEXT SEQUENCE MODE や SONG MODE で再生した場合、かけた最後の設定が、ほかのシーケンスへ引き継がれてしまいますね。
      たぶん、回避できる方法はあると思うのですが、今日、いろいろ試したのですが、いまのところ、スマートな方法を見つけられていません。すみません。
      例えば、次の方法を試すと、解決の糸口がつかめるかもしれません。
      1. 同じ内容のプログラムを別名で保存して、一方にエフェクトをかけて、もう一方にはかけない
      2. GRID VIEW 画面のAUTOMATION タブから、AUTOMATION の設定を変更する
      です。
      いずれにせよ文章で伝えるのが難しいので、動画にするか、ブログで画像付きで説明したいと思います。
      良い方法が見つかりましたら、改めてコメントで回答します。

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  Год назад

      再度返信失礼します。
      プログラムをコピーして、同じ内容の別名のプログラムを作成し、片方にエフェクトのオートメーションをかけ、他方にはかけない、という方法を試したところ、エフェクトの設定がシーケンスをまたいで反映されるという現象を回避できました。
      おそろしく非効率ですが・・・
      あるいはエフェクトをかけたシーケンスを、オーディオとして書き出してしまう、というのも手かもしれません。
      お試しください。

  • @ttmmzo7604
    @ttmmzo7604 11 месяцев назад

    お世話になっています。ファームウェアのアップデートの仕方を申し訳ございませんが、お教えください。よろしくお願いします。

    • @musicologicmusic
      @musicologicmusic  11 месяцев назад

      質問ありがとうございます。ファームウェアのアップデート方法は、MPC の機種や、ファームウェアのバージョンによってけっこう違います。
      ちなみにお使いの機種は何ですか? いまのファームウェアのバージョンは分かりますか?