【卓球】青森山田で最も伸びた実力者:神巧也【全日本を盛り上げるお祭り男】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 神巧也 選手 (元YASAKA契約選手)
R:ギャラクシャカーボン
F:ラクザ X
B:ラクザ X
青森県出身だが小学生時代は無名の選手。
出身が青森だったこともあり、中学校からは超名門の青森山田学園へ進学。
青森山田学園は中高大と一緒の環境で練習されるため、入学した時から同じ練習環境に日本代表がたくさんいるという想像できない環境。
神選手を入学当初からみていた板垣監督は
「元気の良さと向上心は一級品」と称したが、実際のプレーは部内では下位の選手。正直青森山田高校までの6年間持つかすら心配だったと思ったこともあるという。
神選手がまず頭角を現したのは中学2年の時の青森予選。
県内8位までしか通過できない予選通過決定戦で同士討ちを制したことからメキメキと頭角を現した。神選手の卓球ノートには相手選手のサーブレシーブのコース取りやセッタ場面、失点した時の相手選手の表情を細かく記載するほどかなり勝利に対して熱心な選手だったという。
高校時代にはインハイ3位入賞。
団体は当然のことだが優勝を飾り、青森山田のキャプテンとして勝ち点をあげたり、チームを鼓舞した。
明治大学に進学した大学時代には、自身初となる全国タイトルを獲得。また全日学ではダブルスとの2冠を勝ち取るほど日本トップクラスの選手へと成長した。
彼の名が瞬く間に広がったのは全日本選手権の準決勝「丹羽孝希戦」
下馬評を覆した4−3での勝利には会場が沸いたほど、神選手は神がかったプレーを連発していた。
またそのときの全日本の準々決勝では吉田海偉選手に4-0のストレート勝利。
別の年での全日本ではリオ五輪の吉村真晴選手に勝利するなど、今では全日本を盛り上げるお祭り男として注目を浴びることもある。
Twitterやブログでの返信率が高く、トップ選手の中でも親しみやすい人柄で人気もあり、ファンサービスもいい。
また神選手作成の「神巧也の好プレー(阻止された)動画10選」はかなり貴重なベンチアングルからの動画を投稿され、実際の会場の雰囲気を含めて緊張感のある試合状況を見ることもできる(全部失点の場面なのが惜しいくらい)
社会人になっても勝ち点が多く、今では全日本でもトップに常に勝ち上がるほどの常連者。
無名の選手が努力を積み上げることでここまで実力をつけたことに称し、このたび「青森山田で最も成長した実力者」と題名をつけさせていただきました。
===神選手のおすすめ動画===
神 VS 丹羽 全日本2015 準決勝
• 【卓球】 全日本選手権2015 準決勝 丹羽...
神 VS 藤本 US open
• 2016 US Open - Kaito F...
神 VS Bob chen
• 2016 US Open - Bob Che...
神 VS 平野 全日本実業団選手権決勝
• Video
==その他本チャンネルのおすすめ動画==
インドのエース アチャンタ
• Video
史上最強の女子卓球選手 張怡寧
• 【卓球】中国卓球界史上最強の選手:張怡寧【絶...
大学入学から成長著しい専修大学の 郡山北斗 選手
• 【卓球】専修大学:郡山北斗選手のプレーをま...
ゼッケンに一文字「神」って書かれてるめっちゃいいな
4:07バックハンドエグい
全日本準優勝の時に初めて知った
思いっきり吠える姿、うるさいという人もいるけど、俺はめっちゃ惚れた
kuronayu 自分のバックハンドが好き
神選手好きだわー
神サーブとかスイングもそうなんですが、やっぱりなんと言ってもあの雄叫び。何としても勝ちたいという強い意志が動画越しでも伝わってくる。また努力も惜しまないので丹羽選手に勝った時もあんなに喜んでいたんでしょう。生半可な努力じゃあんなガッツとメンタルは生まれない。
全日本のときはうるさいイメージ
だったけど知れば知るほど
いい人で努力家なんだよな
本当の憧れの選手。水谷選手も日本のエースだけどこの人は本当に凄い。
闘志むき出しで熱い選手。それで人柄がよく優しい方ですよね。神さんは嫌いになれないな笑
早乙女迅雷 ブロクでも返信多くて好感持てる
はじめて丹羽孝希との試合を見て感動した
しかも頭いい
好きになる要素しかないな
4:07 えぇ....(困惑)
神拓也のプレーを見たあとに卓球したらめっちゃ調子あがる
くそ分かる。
特にパワフルにボールにくらいつける感じがしますね!!
4:44の丹羽のカットブロックはすごい。
プチょ氏 回転が気持ち悪いwww
プチょ氏
ばうだーさんのどうがで1000グッドおめでとうございます
神、よくこれ拾ったよな
神選手プレイも好きだけどTwitterで結構返信してくれるから人柄も好き
動画にも書いてあったけど神さん本当にファンサービスいいよ。
確か2年くらい前の話だけど筋トレ目当てに最寄りの某体育館行ったらシチズンの選手ががたまたまドリームマッチ前日にアリーナ貸し切って練習してたから、合間を縫って神さんに記念写真頼んだら撮ってくれて、勿論ペンとか色紙なんて持ってなかったし、サインまで求めたら図々しいかなぁなんて諦めてたらわざわざ練習に使ったボールにサイン書いて、くれた。その後Twitterでお礼リプしたら返信までしてくれた。
あの日以降、神さんの大ファン。
元々パワフルな卓球スタイルが好きだったけど、あんなに丁寧にファンサする人ほかのスポーツでも見たことないよ。 まさに"神対応"でした。
水谷さんとか張本くんとか丹羽さんとか...etc 注目されてる選手は多いけど、俺の中で全日本の大本命は神さん。今年の吉村さん破りは凄く凄く嬉しかった!!来年も応援します。頑張れジンタク!!
てか卓球選手はみんな優しい。
松平賢二さん、上田仁さん、酒井明日翔さん、町飛鳥さん、神巧也さんにサイン写真もらったことあるけど、みんな優しかった。
ふぁみちき 羨ましすぎます
わたぼー わたぼー 本当奇跡でした…
神さんは練習熱心な方で、僕はその時練習最後までギャラリーで見てたんですけど、シチズンの選手の方々がクールダウンしてる時も一人でサーブ練されてましたよ。iPadで撮影して、フォーム確認しながら。
神さんから、プレーはもちろんですが取り組む姿勢だとかメンタルの大切さが学ばされますね!!
ふぁみちき 神選手は本当に素晴らしい選手だとこのコメントを見て改めて感じました(*´ω`*)
ふぁみちきさんから返信が来たのも光栄です
わたぼー わたぼー いやいや、返信しただけで光栄だなんて恐れ多いですm(_ _)m
自分はこういうタイプの選手すごく好きですね。1球1球にしがみつく姿勢でしょうか、はたまた楽しみながらボールを追いかける少年のような楽しい気持ちでしょうか、自分には神さんがどちらなのか分かりませんが、どちらにせよ全日本ではあまり見ないタイプの熱いトップ選手なので、子供たちのいいお手本にもなりますね!
ふぁみちき 神選手がこれからも全日本を盛り上げてくれることに期待ですね👍👍
よく神選手を批判する人がいるけど
自分的にはどんな選手にも真面目に
戦っていて、雑誌を読んだ限りだか
人柄の良さも好印象だった。
0:57からのチキータえぐ笑
コースエグ過ぎるなw
相手選手「はい?!」って
なってそうw
最近神選手凄い活躍してるよね。格上の選手にも勝ったり世界ランクだってここ最近で結構上がって調子良さそう。あのパワフルでボールにしがみ付いてラリーする姿はカッコいい。人も良さそうだし、誰といても一緒にニコニコさせてくれそう。(絶対いい人やーん)応援したくなる!
待ってました❗
この動画好きすぎて何回も見に来ちゃう
最近神めっちゃ伸びてるよな
神の試合の最高傑作は間違いなく全日本での丹羽との試合
+akira20030905 あれは第1ゲーム見るだけでも鳥肌もんですね笑
あの試合はすごく印象に残ってる
もっと伸びて欲しいですよね!
ゼッケンに神って書いてあるとこちょっと面白い
好感を持てる選手
こいつは神
そりゃあ神だもの
ジンタクとラクザXって最高の組み合わせだよな、パワーある選手が使うと弧線と伸びがえげつない
わたぼー わたぼー それもだけど、神さんとヤサカさんというのが最高の組み合わせかな。契約してなくてもヤサカさんの用具使ってて愛を感じる。
早乙女迅雷 確かに愛を感じますね笑笑
最近じゃ世界ランク10位の天才、ユンジュにも勝っちゃったしなぁ。
地道な努力やな〜
さらに最近ではフランチスカに勝ちましたね
神さんは個人的に1番好きな選手
神さんのサインラケットケースにしてもらった笑
2分03秒かんようわらってる
この人は、神風を起こす。
かっこいい、震えた
性格めちゃくちゃ良さそう。
神さんの試合見てから卓球強くなった
神さんカッコいい!
ガッツ溢れるプレーが最高!
神さんに誹謗中傷する奴許さん
翔龍 しかもプロ画見る限りヤサカ好きですね。
わたぼー わたぼー
それは自分が翔龍が使いやすいと思うからです
ヤサカのバック向きのラバーってありますか?
あと、ラケットも。
翔龍 ラクザ7ソフトまたは振れるならラクザX
翔龍 ヤサカだと翔龍とラクザXを使ったことがあります。とてもいいラバーでした。プレースタイルが分からないのでなんとも言えませんが正統派のドライブマンならラクザXまたはXソフトが弧線高くて安定するのでオヌヌメです
バックなら7かXのソフトでしょうね、直線的なら7、安定ならXと言った所でしょうか
最近調子良くて嬉しみ
まじ神
NHKの「日本人のおなまえっ!」で、「神(じん)」さんが紹介されましたね。
ジンタクさんは、青森の誇りですよね。
めっちゃすき
大矢英俊思い出すんだよなぁ
_分かってくれ_
好きな選手の1人。めっちゃかっけー
ガチすこ
卓球したくなるプレイング
神は神
当たり前やろ、神だぜ⁇
かみがじんなのか、じんはかみなのかわからんな
じんはじん
個人的にはヨーロッパで武者修行してほしい。バックハンドをさらに磨いて欲しい。
青森山田、卓球部強化停止にしたことは後悔するべきだよな。
神だな
まさかここに来てこんなに異常に成長してくるとは思わんだ…w
本当に好きな選手
これからも期待してます(´-ω-)
何ていうかパワータイプで両ハンドをブンブン振り回すあまり日本では珍しいタイプの選手。
ボールの沈みかたがえげつない
高校時代後輩で神と書いてかみと呼ぶやついたな、大会のたびに正にゼッケンに神と書かれてておー!となった記憶が
青森山田入れてる時点で才能あるけどな。
張本だとうるさいってなるのにこの動画のコメ欄そんなコメントないね
平和が1番
4:04あたりからのバック二本エグすぎ
0:57チキータエグ
丹羽さんのフォアのカットブロックえぐいなぁー
3球目えげつな
ジンタクパワフルな両ハンドほんと好きでもこの人のいちばんの武器はサーブだと思う
神選手は神
めっちゃ伸びたなぁ
本人もこれ見てニヤついてるんでしょう
バウム選手お願いします!
ジンタクキター!
苗字いじられただろうなw
神もモリゾノも最初はすげぇ嫌いやった。うるさすぎやし
でも、なんか中毒性っていうか、だんだん応援したくなるように変わったんだよな
ひた向きすぎるほど全力だから
神選手がゾーンに入った時ほど怖いものはない。
こっから更に伸びてるのヤバイな。今や普通に海外で活躍してるって言うのが
ゼッケンに神って書いてあんのおもしれぇなw
俺が日本人選手で好きなランク1、2を争う選手。
この時と比べると丹羽選手ってスイングスピード上がったよね
所以他會代表 日本 出席國際賽嗎?
4:47 コキニワ
名前かっけぇな...
神だしなw
ハイトスサーブかっこよすぎて見よう見まねでパクってた
あとシチズンで行われた試合で実際の神選手を見たけどめちゃくちゃ良い人だった
俺もこの頃神さんのサーブ使ってる
彼は昔いたカットマンの神さんの弟?
丹羽との試合の時の神はやばかった
ゾーン入ってたなあれは
名前負けしてないのがすごいよな
神ってみょうじのひとあんまりみたことがないw
神対張本がみたい
昨日実現しましたね
これだけブンブン振り回しててラバーが両面粘着というのが驚き
manmos man 翔龍だっけ?
がぶ
そうですね
ティグニスやテナジーに比べて値段もお手頃だぜ!!って本人がTwitterで宣伝してました!!
ふつうに張本より好き
神巧は小学校から山田ジュニアで強かったよ(´▽`)
県内合宿は楽しかったな(*´ω`*)
黒石の誇り
動画見て思った
フォアミドル巧くね?
日本の馬龍
名前からして強そう
今めっちゃ調子いいしほんとに神になるんじゃないかな
宇田とは相性悪かったのかな?思ったより宇田ペースで終わったイメージ
途中に水谷選手ベンチにいない?
明治大学の団体なのでベンチにいたんですよ
最初の曲名はなんですか?
+ロイヤルミルクティー えっとフリー素材の音楽なんですが…今ちょっと明日の朝ごはんの支度で手が離せないので後ほどお返事します!
そして一年弱が過ぎた...
hal かなしいなぁ
そういうことではないと重々承知の上コメントするけど、一番伸びたのは間違いなく水谷隼だと思う
BunRi Seminario もともと水谷はいろんなセンスがあったし、本当に伸びたのはロシアリーグからじゃね?
ki yu- 中学時代に全日本ジュニアを(たしか)当時最年少で制して、高校時代に全日本一般を制したことを考えても、水谷選手かな、と。
また、最大瞬間風速の伸びで言えば坪井君だし、神選手ってのはちょっと言い過ぎかな笑
もちろん神選手は素晴らしい選手であることには異論ないです‼
BunRi Seminario それも一理ありますね
たしかに神選手は言い過ぎかもしれませんね!
+ki yu- 個人的な主観を元になので、言い過ぎと思って頂いても全然結構なんですが、僕の意見も聞いてもらっていいですか?(長くなりますが…)
元々神選手は無名だった選手。 実力主義の青森山田に入れば上位に入れず、行っても部員数の多かった部内で真ん中くらいに位置することが終わった選手が多かったことでしょう。(強豪校だと尚のこと)ましてや青森山田は中高大と一緒の環境で練習するわけですから、上の上から下の下まで本当にいたわけです。 神選手は特に板垣監督の第一印象では取り柄は元気と向上心。それ以外はそもそも高校まで6年持つのかと言われたほどレベルの低かった選手です。
それが中学2年の時には同士討ちを制して青森県予選を通過。全中ランク入り、全日本カデットで優勝(確かダブルスですけど) また団体戦では5番を任されるほど信頼を買った選手で、高校に入ってもインターハイ3位入賞。青森山田高で主将を務めチームを鼓舞。無名のまま終わる可能性だってあった選手がここまで実績を作った選手であり、超名門青森山田を支えた選手なので、1番伸びた選手だと思ってます。
水谷選手や丹羽選手、坪井選手のように小学生時代からトップだったならまだしも全くの無名選手が実績の作りにくい当時の青森でのし上がり、今では日本代表クラスの選手に勝つほどになった選手なので最も伸びた選手と称してます
今概要欄まとめてたところなので丁度いいタイミングですし、この事も追加しておきますね
ばしこ 無名から有名へ、という話ならば、インターハイ予選落ちした翌年にインターハイ三冠に輝いた坪井選手をどうしても自分は推したいですね。(ちょうどその時の自分が、卓球に本格的にのめり込み始めた時期だったので、補正がかかってるのかもしれませんが…)
坪井選手は上に森園選手、下に及川選手、三部選手がおり、完全に谷間の世代と言われていたところでの活躍だったので、なおさら伸びた実感がありました。こういうことで絶対的にどちらかがすごいとかを決めるのはあまり好きではないので、僕も自分の意見を述べるだけにとどめておくことにします。貴重な意見、ありがとうございました。これからも動画投稿を楽しみにしています。
サーブのホームが昔は違ったんだなー
張本智和選手との試合は終始うるさそうwww
ゴッドやな(笑)
ある意味
3:27
ゆめまる強いな。
以外だわ…
うるさい。
大好きです。
個人的な主観は草
+くんしある 個人的な主観のどこに草要素があるのか教えて頂けますか?
同じ意味のような事を繋げて使っていたのでつい......
+くんしある ああ、そういうことですか。個人的な目線と主観という同じ意味を繰り返すことで、「自分の中で見ての意見」と強く主張する言葉として使われるので、間違った使い方ではないですよ。強調するための表現です。
まあ確かに改めて見ると文章で記載するとあまり教養的にはよくない表現かもしれないですね。
そのような内容が書いてある記事(ほぼ同じ)を見て自分も納得しました。変なところに食いついてしまい申し訳ございませんでした。
ちょっと卓球芸人さんに似てるね。
技術の動画って上げないんですか?
中学生にいそうな感じ
フットワーク軽いな
どうでもいいけど俺のラケットと同じだ