下院議長の涙のワケは?混迷する英国政治の“仕切り役”が交代【豊島晋作の “人に話したくなる” 国際ニュース】(2019年11月11日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 ноя 2019
  • オーダーオーダー!(静粛に)。独特の声で議員らを落ち着かせ、英国のEU離脱、ブレグジット論争を最前線で仕切ってきたジョン・バーコウ下院議長が退任した。普段は議員たちの容赦ない論争の場である英国議会だが、このバーコウ議長の退任に対しては、結束して感謝を示した。後任は労働党出身のホイル議員だ。退任後、バーコウ議長はテレビ東京の単独取材に応じた。
    新議長は議員に引っ張られながらイヤイヤ就任する?議員は互いの名前を呼んではいけない?これまでの動画でも紹介してきたが、実は、英国議会には知られざる「ヘンなルール」や慣習がいくつもあり、議長の交代にあたっては、こうしたルールが見え隠れする場面があった。議長が交代する一連のやりとりや、議会の「ヘンなルール」についてテレビ東京前ロンドン支局長の豊島晋作が映像を交えて解説する。
    #英国議会#イギリス議会#バーコウ議長#議長#オーダー#静粛に#ブレグジット#EU離脱#豊島晋作#豊島#前ロンドン支局長#涙のワケ#泣いたワケ
    ▼豊島晋作のテレ東ワールドポリティクスは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼
    txbiz.tv-tokyo.co.jp/world?ut...

Комментарии • 1,2 тыс.

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz  10 месяцев назад +9

    豊島晋作のテレ東ワールドポリティクスは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/world?W6JLTyi0OkM

  • @tomo3939
    @tomo3939 4 года назад +2923

    意見の違いこそ政治の本質です
    これは心に留めたい言葉だなぁ

    • @MK7DX
      @MK7DX 4 года назад +109

      互いに意見を言い合って、良いものをつくっていくんだよな

    • @bensonjensen2623
      @bensonjensen2623 3 года назад +2

      i guess it is kinda off topic but does anybody know of a good website to stream new movies online?

    • @user-fn3io4fq3b
      @user-fn3io4fq3b 2 года назад +4

      何言ってんの?他者を蹴り落として自分の権力を集めるのが政治だよ

    • @mahoroba6332
      @mahoroba6332 2 года назад +5

      善意は悪意に優るが政の根幹だからお互いに尊重しようでしょう。

  • @7.5.
    @7.5. 4 года назад +1276

    ORDERのレパートリー100個ぐらい持ってそう

    • @Penguin-Goat
      @Penguin-Goat 4 года назад +48

      それを物真似する人が生まれそう

    • @yasu_1992
      @yasu_1992 4 года назад +51

      そのうちオペラ歌い出すんじゃないか

    • @user-tz9tn4jh4e
      @user-tz9tn4jh4e 4 года назад +43

      @@yasu_1992 オーーダーー オーダーー!
      (魔王のリズムで)

    • @user-mo3ne7uu4x
      @user-mo3ne7uu4x 3 года назад +6

      マインファーテルマインファーテル!で草

    • @user-td4zk3ri2r
      @user-td4zk3ri2r 3 года назад +4

      織田ーーーーーーーー!!!!!

  • @borzia
    @borzia 4 года назад +1638

    テレ東はちゃんと本人に取材していて偉いよね。

  • @main977
    @main977 4 года назад +834

    「意見の違いこそ政治の本質です」
    って良い言葉だね。

    • @mahoroba6332
      @mahoroba6332 2 года назад +2

      日本だと「小異を残して大同を求める」でしょうか。「安易な妥協は駄目。議論を尽くそう」がバーコウ議長の矜持だと思いますよ。

    • @Kingdom_of_Prussia
      @Kingdom_of_Prussia 7 месяцев назад

      カットされててちょっとニュアンスが違うけどね

  • @user-hh8ct3yz1z
    @user-hh8ct3yz1z 4 года назад +1632

    寝てる人いない!なんて事だ

    • @user-qx1cf9on6x
      @user-qx1cf9on6x 4 года назад +134

      寝るなんてことしたら真ん中にいる神に粉々にされちゃうからね()

    • @user-rw9wi9gf9z
      @user-rw9wi9gf9z 4 года назад +116

      アリーナ型のイギリスで寝るのは勇者

    • @sofa9200
      @sofa9200 4 года назад +46

      知らないのか、寝る人も携帯触る人もいるぞ
      見てたら突然現れるから

    • @user-ws5cc4eh5t
      @user-ws5cc4eh5t 4 года назад +16

      これだけじゃわからんやろ

    • @mejirou_dober
      @mejirou_dober 4 года назад +24

      ロナパウロクリスチャン 少なくとも日本の国会議員の多くは高すぎる年収がお目当てなのかなーーーーー

  • @user-fv8cv5hy4s
    @user-fv8cv5hy4s 4 года назад +3005

    「日本の議会より荒々しい?」
    政治家が一人一人本気だからこういう議論が行われているんだろ?

    • @dkdr5795
      @dkdr5795 4 года назад +212

      本気と言うよりそういう文化(慣習?)。

    • @TheAirportexp
      @TheAirportexp 4 года назад +152

      ミンハニカ これが中国だったらお前なんて言うんだろな

    • @user-fv8cv5hy4s
      @user-fv8cv5hy4s 4 года назад +111

      TheAirportexp 「北京ダッグダックグースでもしてろ」ですかな

    • @TheAirportexp
      @TheAirportexp 4 года назад +76

      あいあい 論点ズレすぎてもはやかわいそう

    • @synapse4999
      @synapse4999 4 года назад +52

      何処ぞの田中
      せやな。
      慣習的なものでもある。
      イギリスは慣例、慣習を重んじますし。
      それに、イギリスは特に与党と野党が近い距離で、対面してますから。

  • @user-cg6fq8mo6i
    @user-cg6fq8mo6i 4 года назад +1883

    なお日本は議会で議論すらしない模様

    • @user-tg6bt1qw4c
      @user-tg6bt1qw4c 4 года назад +291

      で、国民に対して「静粛に」だろ?

    • @ultra7xx
      @ultra7xx 4 года назад +31

      びわ湖のほとりの田舎者 もう冬休みになるらしい

    • @0o238
      @0o238 4 года назад +6

      定規トライアングル うまいな

    • @Penguin-Goat
      @Penguin-Goat 4 года назад +3

      まったく困ったもんだぜ🤷‍♂️

    • @atmark666
      @atmark666 4 года назад +12

      日本は役人が独善で決めてるから。役人のレベルが高いと日本は繁栄するが、今は御覧の通り。

  • @user-ed2pq4od1w
    @user-ed2pq4od1w 4 года назад +2012

    全部揚げ足取りの日本
    VS
    大喧嘩の紳士国イギリス

    • @OnkyoStaff
      @OnkyoStaff 4 года назад +48

      与党がどうの野党がどうの以前の問題だなぁ

    • @user-tt4hb1lv2w
      @user-tt4hb1lv2w 4 года назад +169

      喧嘩になるくらい白熱するんだから
      それだけ意見を言いあってると考えられますから、
      少なくともイギリスのほうが
      良いと思いますよ。

    • @iloveyou11700
      @iloveyou11700 4 года назад +65

      日本でもお互いを高め合う努力をしてほしいですね。昔から幼稚すぎる。

    • @user-lg8xz2jd3q
      @user-lg8xz2jd3q 4 года назад +49

      @@user-ns6wo4kp6k
      でも、揚げ足とりが日本、いや、東アジア人の本質のような気もする。
      かくいう自分も実際に相手の悪い部分を探してしまうことが少なからずある。反省

    • @user-ug6dc9fy4h
      @user-ug6dc9fy4h 3 года назад +16

      自分を上げるために行われる他人を蹴落とす会議に税金が払われる日本よりマシ

  • @donmisosoup5622
    @donmisosoup5622 4 года назад +865

    「オダア〜〜」って言い方がなんか可愛い。

    • @raykidd6693
      @raykidd6693 4 года назад +26

      おーだあぁーーー↑

    • @user-td4zk3ri2r
      @user-td4zk3ri2r 3 года назад +6

      小田ァーーーー!

    • @user-eb6hs8gy4z
      @user-eb6hs8gy4z 3 года назад +3

      オーダー?

    • @lherth3260
      @lherth3260 3 года назад +1

      織田だぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
      信長

  • @user-ki2iu2df9g
    @user-ki2iu2df9g 4 года назад +2022

    日本の国会はそもそも議論成立してないからね...

    • @zero-rr4tj
      @zero-rr4tj 4 года назад +150

      なーんか日本人って面と向かって冷静に自分の考えを述べ合う能力低いよな、議員すら。レベルが低過ぎるわ。

    • @NH43282
      @NH43282 4 года назад +33

      イギリスが100うるさかったら日本は氷点下

    • @user-ju2gx4ev6x
      @user-ju2gx4ev6x 4 года назад +92

      国会の議論って言うのは、すべて、官僚が霞ヶ関で徹夜して書いて、ひらがなまで全部ふってあげて、それを読んでるだけだからね笑

    • @user-xy3tr3fm3m
      @user-xy3tr3fm3m 4 года назад +47

      学級会よりひどいからなぁ..

    • @user-xe5sx5xk4n
      @user-xe5sx5xk4n 4 года назад +45

      小学生の方が議論は上手

  • @user-il9cn3ks9k
    @user-il9cn3ks9k 4 года назад +547

    議長が可哀想喉潰れちゃうよ

  • @user-oq8hv8dn3x
    @user-oq8hv8dn3x 4 года назад +1969

    紙を読むなは日本に効くなぁw

    • @mapostol
      @mapostol 4 года назад +271

      日本とか紙どころか、発言の直前に後ろから別の人が来て発言者に耳打ちするもんなあ

    • @user-oq4rh5xl9o
      @user-oq4rh5xl9o 4 года назад +147

      Yu i 日本の国会中継みてみ、与党は耳打ちと紙
      野党は紙
      9割り型、紙みてる

    • @user-ov9sj2or2x
      @user-ov9sj2or2x 4 года назад +121

      Yu i
      どうしても韓国に話を持ってきたいんやな

    • @fep2901
      @fep2901 4 года назад +106

      紙を読まずに情熱の赴くまま好き勝手しゃべったからこそブレグジットがここまでこじれたんじゃないでしょうか?
      紙を読むのはともすれば面白みに欠けますが政府や各党でしっかりチェックした内容を話すということで議会の正当性を担保しているという側面を忘れてはなりません。

    • @user-ls8vw7yn8d
      @user-ls8vw7yn8d 4 года назад +8

      くこけ?ウオォ 勧告って言いたかったんでしょ(適当)

  • @user-de6yn4bv9e
    @user-de6yn4bv9e 4 года назад +822

    日本も議員数に対して議席少なくするの導入してほしい…
    椅子にふんぞり返って座って居眠りしてるのほんとムカつく

    • @user-zh5os5fb6l
      @user-zh5os5fb6l 4 года назад +55

      いっその事立たせよw

    • @user-oj2kc3vv2q
      @user-oj2kc3vv2q 4 года назад +9

      @@user-zh5os5fb6l そりゃいいやw

    • @user-cl5dl1kr3x
      @user-cl5dl1kr3x 4 года назад +19

      @@user-zh5os5fb6l
      お主天才かよ!
      どこの選曲で出馬するん?
      入れに行くぞ!

    • @Mr-zo1kl
      @Mr-zo1kl 4 года назад +8

      @@user-cl5dl1kr3x 第九じゃね?

    • @jriyl
      @jriyl 3 года назад

      起立性低血圧がしんじゃう

  • @Jianzhen_Mohandas
    @Jianzhen_Mohandas 4 года назад +636

    議長の中立の為に離党するのは流石イギリス。

    • @Jianzhen_Mohandas
      @Jianzhen_Mohandas 4 года назад +6

      @@itsukaichi108 違います

    • @RIKUMIU123
      @RIKUMIU123 4 года назад +77

      確かにそうなんですが、議会内での中立を守るために
      ・議長本人は議決権を持たない
      ・議長選出の選挙区では、主要政党は対立候補を擁立しない(慣習)
      という事から、議長を選出した選挙区の市民は在職中、議会において代表がいない状態になるという側面もあるんですよね

    • @RIKUMIU123
      @RIKUMIU123 4 года назад +42

      大西洋を挟んだアメリカでも首都のワシントンDCから選出される議員は、未だに議決権を与えておらず、DCの住民は議会での代表を欠く状態が続いています。
      ただこちらは、DCはどの州にも属さず、連邦議会直轄の都市という性格が強いためで、未だに予算も連邦議会に握られています。住民の大統領選挙での投票も、60年代まで認められていませんでした。度々DCを州に格上げする機運が高まるのですが、支持が民主党に偏っているため、保守色の強い州が拒み続けています。
      「代表なくして課税なし」を掲げてイギリスから独立した経緯を考えると皮肉なことで、事実DCで発行される自動車用ナンバープレートには、大統領専用車でさえも、大きく「代表なき課税を終えよ」と記されています。

  • @John-os7ue
    @John-os7ue 4 года назад +381

    イギリスの議会見てるとあぁ「議論」してるなぁって思う。これ見た後だと日本の国会が情けなさすぎて…

    • @user-pr5jw3eu6g
      @user-pr5jw3eu6g 3 года назад +22

      桜を見る会とかいうどーでもいい会の予算で揚げ足取られて語気を首相が荒げ、それをまたメディアが叩く。日本の議会とか論外よな。

    • @user-pr5jw3eu6g
      @user-pr5jw3eu6g 3 года назад +3

      タケjavelin イギリス経験論ですね

  • @zenmair23
    @zenmair23 4 года назад +907

    14:37
    男性議員らしき人が子供を抱っこしながら参加してるのすごい

    • @notofficial4116
      @notofficial4116 4 года назад +114

      この人が議員になれるのは納得する
      実際ホンマにこんなんしとったらわしは投票してまうわ

    • @RD-nj1ep
      @RD-nj1ep 4 года назад +157

      しかもお子さん豪胆だね。この状況で寝ているように見える。わりと近場から頻繁におーだああああああああが聞こえてるはずなのに。すごい

    • @miakharifa5544
      @miakharifa5544 4 года назад +71

      @@RD-nj1ep 子守唄的な感覚なんでねーの?

    • @yu-ma9872
      @yu-ma9872 4 года назад +110

      「ぱぱ、ここうるs『おっだぁぁぁぁああああ!!!』……」

    • @tojj1264
      @tojj1264 4 года назад +11

      日本でいたら汚い子供になりそう

  • @user-ho6qq7se7v
    @user-ho6qq7se7v 4 года назад +1042

    日本と比べると涙が出るなぁ
    全員がしっかり自覚を持って参加してる

    • @fyilhlv
      @fyilhlv 4 года назад +213

      隣の芝は青い。
      あそこはあそこで階層の対立が深刻で、議会がその代理戦争をしている側面がある。

    • @user-uo7vd1uj2y
      @user-uo7vd1uj2y 4 года назад +18

      fyilhlv それ

    • @StandardJapanese
      @StandardJapanese 4 года назад +13

      なるほど
      ナイスコメ群

    • @user-zz7tm6gd2r
      @user-zz7tm6gd2r 3 года назад +7

      ハッキリ言いすぎるのは結局対立が激しくなり、議会が思うように進まないのでは?

    • @deterals2742
      @deterals2742 3 года назад +36

      何の議論もしないよりはマシ……イギリス議会が評価されがちなのって、日本の議会に対する信用が、痴話喧嘩未満の可能性が

  • @user-br1gb4ht7w
    @user-br1gb4ht7w 4 года назад +269

    今のままではいけないと思います。だからこそ、日本は今のままではいけないと思っている。

  • @karyu0in0japan
    @karyu0in0japan 4 года назад +1597

    日本もあのくらい狭いとこで顔つき合わせて議論したらいいんじゃない?
    広々としたところでみんな座ってほとんどの人間が自分には関係ないよ~って
    気分になるから寝ちゃったり、適当な受け答えで質問を流したりしちゃうんじゃない

    • @nnn-km7vg
      @nnn-km7vg 4 года назад +111

      一理ありますよね
      人ごとやと思ってることがやはり良くないかもですね

    • @u76dtfxc
      @u76dtfxc 4 года назад +183

      早く行かないと椅子がないってのが、素晴らしい。

    • @Takashi-Kawakami
      @Takashi-Kawakami 4 года назад +23

      本当にそう思います。

    • @yanyan34161
      @yanyan34161 4 года назад +43

      居眠りもいなくなるだろう

    • @takokaradewanai
      @takokaradewanai 4 года назад +9

      乱闘なった時やばそうw

  • @pasokonbakkari
    @pasokonbakkari 4 года назад +293

    12:40 名誉ある議員たちっていうセリフ良いね。議長じゃなくなったからそう言わなきゃならなくなったってことか。

  • @user-pb3nd2bv2c
    @user-pb3nd2bv2c 4 года назад +529

    1万4000回の叫び…
    誰かが数えたんかな

    • @user-vg4ss7kt1u
      @user-vg4ss7kt1u 4 года назад +49

      数えた奴暇人すぎる

    • @user-fd1bj4vo1w
      @user-fd1bj4vo1w 4 года назад +52

      @@user-vg4ss7kt1u 書記とか議事録とか書いてる人じゃないかな?

    • @Penguin-Goat
      @Penguin-Goat 4 года назад +5

      意外と自分かもな

    • @user-fx5iu8yk1x
      @user-fx5iu8yk1x 4 года назад +4

      1回の議会辺りから平均数値割り出して今までの議会回数とかけてるんじゃない?

    • @crabnavi
      @crabnavi 4 года назад +21

      静粛にカウントしたんだろうね

  • @Jianzhen_Mohandas
    @Jianzhen_Mohandas 4 года назад +1747

    小学生相手に奮闘する先生

    • @user-ln7qw6zz2k
      @user-ln7qw6zz2k 4 года назад +236

      だから最後感謝されるんだな笑
      普通に素敵だわ

    • @juicemaster8704
      @juicemaster8704 4 года назад +6

      お前が一番小学生や

    • @artofthepossiblebis
      @artofthepossiblebis 4 года назад +35

      んじちぇ
      Order!Be good boy!

    • @unkochan123
      @unkochan123 4 года назад +35

      お行儀良くしなさい!
      いい子にしなさい!

    • @user-si5eq5ot3x
      @user-si5eq5ot3x 4 года назад +2

      @@unkochan123 わかりました!(3秒だけ)

  • @user-qu1de2pd3i
    @user-qu1de2pd3i 4 года назад +1586

    日本にはまともな議員が欲しいよ。

    • @ultimategarbage9797
      @ultimategarbage9797 4 года назад +240

      まともな有権者教育も必要。

    • @user-br4dy9hs5z
      @user-br4dy9hs5z 4 года назад +164

      それ以前にまともな議員を選ぶまともな国民が必要。

    • @user-rf9do4dh4p
      @user-rf9do4dh4p 4 года назад +72

      なるほど、確かに今の議員の方々は今の私達にふさわしいね!

    • @user-po3uw2vf9t
      @user-po3uw2vf9t 4 года назад +22

      @@Kouhaiii29 今の腐った日本の権力界ではまともなやつが議員を志しても潰されるだけだろ
      俺もなりたかったけど諦めたわ

    • @user-rg5gp4uw2o
      @user-rg5gp4uw2o 4 года назад +6

      アメリカの傀儡国家だからなぁー今の日本は

  • @user-rr3wg3kh8o
    @user-rr3wg3kh8o 4 года назад +183

    退任した瞬間、議会を出た瞬間に議員の人たちを名誉ある議員と呼ぶバーコウ議長の姿に紳士としての姿を感じた。とても感動でした。お疲れ様でした

  • @user-fl2sm1gr9y
    @user-fl2sm1gr9y 4 года назад +138

    「こんなに注意しないといけないのですかね」とか言われてるけどこうやってしっかり議論して注意する人は注意して、とそれぞれの役割を全うしてて素晴らしいと思う

  • @mari2934
    @mari2934 4 года назад +229

    「時に怒りや情熱が吹き出します。
    それらが悪いわけではありませんが、
    人の合意が簡単に得られない時こそ
    まさに議会が意味を持つのです。」
    納得。。!!!!!
    13:10 13:10 13:10

  • @thinking8348
    @thinking8348 3 года назад +88

    10:37ここからの議長へのメッセージ、聴いてるだけで皆から認められていた人って事が分かる。
    凄いなぁ、、

  • @honyarism
    @honyarism 4 года назад +245

    日本は政治家が討論慣れしていないし、議長や委員長は中立ではないのでこれはできないんだろうな。
    弱者に寄り添い差別に対抗を示す素晴らしい議長だったと思う。

    • @user-en1hg6jd9z
      @user-en1hg6jd9z 4 года назад +28

      そもそも政治家と呼んでいい奴かどうかも怪しい頭の弱い人ばっか

    • @junsukeyanagi6720
      @junsukeyanagi6720 Год назад

      国対政治が長かったからではないかな?

  • @MrNapajevol
    @MrNapajevol 4 года назад +248

    12:40 名誉ある議員は紙読むな!
    ここを切り取ったのはテレ東の日本の議員に対する痛烈な批判の表れよね。
    SNSが出来るだけでIT担当大臣になれちゃったり、護衛艦にハイヒールで来ちゃうくらい現場を知らない防衛大臣とか、やばいのいっぱい日本にはいるからね。

    • @user-ez7iy9ux4u
      @user-ez7iy9ux4u 4 года назад +6

      あのit担当大臣は酷いw
      就任してからの功績が知りたい

    • @user-dd8ln9lf9u
      @user-dd8ln9lf9u 3 года назад +6

      しかもシートとフィートで韻を踏むというオシャレ加減よ

    • @user-bb5dr7fr5k
      @user-bb5dr7fr5k 2 года назад

      @@user-dd8ln9lf9u 思った!

  • @user-hr9fu9us6o
    @user-hr9fu9us6o 2 года назад +212

    "用意した紙を読まずに自分の言葉で話すべき"
    ほんとに大事だよ

    • @user-eq6he5kk5w
      @user-eq6he5kk5w 2 года назад

      それ程問題が少ないと言うことだ。理解しろ愚か者、

    • @zumu169
      @zumu169 2 года назад +13

      日本の国会議員達全否定で草

    • @user-hr9fu9us6o
      @user-hr9fu9us6o 2 года назад

      @@user-eq6he5kk5w お前の日本語わかんねーよ

    • @tsuka5116
      @tsuka5116 Год назад +1

      しかも、日本は自分で用意をしたのではなく、官僚が用意する。

  • @u76dtfxc
    @u76dtfxc 4 года назад +238

    たまたま開いた、たった15分間の動画だったが、イギリスの議会政治というものを垣間見た気がした。
    議員達も、意見の違う戦友同士という感じで、見ていて羨ましく思った。
    解説も小気味よく、良い動画をありがとう。

    • @milplecream792
      @milplecream792 3 года назад +6

      本当にこの豊島さんの、切り口と、理性的で理論的で充分な取材された報告の報道の仕方は、事実を知りたい我々には適任だと称賛する‼️

  • @Lala-kp4oh
    @Lala-kp4oh 4 года назад +233

    イギリスに長年住んで思うこと。イギリスは国民の思いが日本より議会でずっとよく反映されている。自分の生活と政治の距離が日本よりずっと近い。それはすごいと思う。

    • @junsukeyanagi6720
      @junsukeyanagi6720 Год назад +1

      もしよろしければ、その理由を教えて下さい。勉強させていただきます。

    • @Lala-kp4oh
      @Lala-kp4oh Год назад +8

      @@junsukeyanagi6720私の経験からザックリいうと、地方を代表するMP(下院議員)と庶民が近く、声を上げればそれに対する返答を必ず得られること、声を届けるシステムが簡潔、クリアーで速いこと、地方議会/MPが力を持っていること、でしょうか。住んでいる区域での問題を提議したい時、MPにメールを送れば、何らかの手ごたえが必ずあり、妥当であれば議会が取り上げてくれる、という希望を与えてくれます。また、区域には必ずローカルの新聞社があり、小さな問題も記事にしてくれることが、自分の声は届くという自信を庶民に与え、政治をより近くに感じさせてくれる要因となっているのかもしれません。

    • @junsukeyanagi6720
      @junsukeyanagi6720 Год назад +1

      @@Lala-kp4oh
      ありがとうございます。
      地元紙を介して、一有権者と政治家が近い存在ということでしょうか。
      民主主義発祥の地はやはり違いますね。
      我が国の議員だと、組織票を持つ団体と政治が密接に関わっているため、一有権者として影響力に疑問を持つときがあります。

  • @kozo.l.cocteau2806
    @kozo.l.cocteau2806 4 года назад +66

    テレ東、切り口がすごいというか、感動したよ✨

  • @user-ho3xg2rn2k
    @user-ho3xg2rn2k 4 года назад +764

    イギリス「うそつきと呼んではいけない。」
    日本の議員
    「ギクッ!」

  • @ffrrrfdrrr7679
    @ffrrrfdrrr7679 4 года назад +574

    前旅行した時、生で見て感動した。
    ふつーの服きてふつーに歩いてた笑

    • @ultimategarbage9797
      @ultimategarbage9797 4 года назад +92

      バーコウ議長の出勤が徒歩だったのを他の動画で観たときに驚いた。

    • @user-go6sv3rm5j
      @user-go6sv3rm5j 4 года назад +57

      ワイはイギリス生まれイギリス育ちなんだけど、イギリスはよく日常で有名人見るでー。私服でゴードンさんとか見るのも普通

    • @wta9290
      @wta9290 4 года назад +7

      @@user-go6sv3rm5j イギリス育ちなのに日本語上手くね?

    • @user-go6sv3rm5j
      @user-go6sv3rm5j 4 года назад +34

      @@wta9290 補習校って言う日本政府が多くの国に配置してる学校にいってたので

    • @wta9290
      @wta9290 4 года назад +6

      @@user-go6sv3rm5j ってことは周りは日本人なのですね。ちょっと羨ましい(´・_・`)

  • @user-hj9cd5io1e
    @user-hj9cd5io1e 4 года назад +312

    テレ東最近ほんまどーしたん😂
    もうテレ東大好き

  • @eeebee5116
    @eeebee5116 3 года назад +32

    気の利いたジョークが言えるのが嗜みって文化が素敵

  • @yukke3323
    @yukke3323 4 года назад +414

    退任したのなら日本に来てほしいw

    • @match5631
      @match5631 3 года назад +3

      イニエスタが頭によぎった

    • @user-ol5rx3hb4v
      @user-ol5rx3hb4v 3 года назад +4

      切実

    • @user-wl2we3ne2g
      @user-wl2we3ne2g 3 года назад +1

      日本に来たら喉潰れそうw

    • @user-co9rd3qm5n
      @user-co9rd3qm5n 2 года назад +1

      ちょっと英語わからんし野次ったろ
      ???「オォォォーーダァーー‼︎」

  • @user-ix7ik4xu9m
    @user-ix7ik4xu9m 4 года назад +557

    イギリスの議会って、イギリス人からは『統率が取れていない』『まるでパブみたいに騒々しい』って不評なのに、ここのコメント欄を見ると日本人には結構好評なんですねw
    まぁどっちがいいかなんて一概には言えませんが、案外隣の芝生が青く見えているだけなのかもしれませんね。

    • @user-rj5ko6zu7m
      @user-rj5ko6zu7m 3 года назад +48

      まぁここで国会議員に文句を言ってる方々も恐らく日本の国会なんてまともに見たことが無いでしょうからね。何も知らないことは幸か不幸か…

    • @tommyu7988
      @tommyu7988 3 года назад +20

      議会が騒がしいのはともかくそれをきちんと統率しうる人材が議長に就いている事は少し羨ましいですね···
      あと寝てる人が居ないのも···

    • @AA-qs7jd
      @AA-qs7jd 3 года назад +24

      寝てるよりはいいんじゃないですかね…

    • @user-kai_fuu
      @user-kai_fuu 3 года назад +3

      なんか典型的な展開だよねww

    • @user-vr6vo3ye6s
      @user-vr6vo3ye6s 3 года назад +1

      正にそれ

  • @mg-gg1pl
    @mg-gg1pl 4 года назад +39

    議場に子どもを連れてきている議員がチラッと映った。素敵だ。

  • @user-qx9md8vd6j
    @user-qx9md8vd6j 4 года назад +66

    こうやって政治に興味を持たせるのはいいこと。

  • @yudiaodao
    @yudiaodao 4 года назад +265

    日本にはできないだろうな…冗談を交えて何か言うともう終わりだもん

    • @kkuuugjidi
      @kkuuugjidi 4 года назад +54

      SCP-173【共産趣味者】 失言、謝罪、責任取れ、辞任

    • @Kamo_shika
      @Kamo_shika 4 года назад +41

      SCP-173【共産趣味者】
      ただイギリス議会は日本と同じように本当に話し合いが進んでないからな。
      日本みたいに居眠り議会かイギリスのほんわか議会どっちもどっちよ

    • @rota405flog
      @rota405flog 4 года назад +2

      たしかに。

    • @hammmmmmmm8
      @hammmmmmmm8 4 года назад +3

      SCP-173【共産趣味者】 うえ、汚物をまき散らしてやがる
      掃除しないと

    • @user-sd1ns6yb3d
      @user-sd1ns6yb3d 4 года назад

      はむむ 目を瞑るなよ…

  • @miimii6235
    @miimii6235 3 года назад +82

    10:36 イギリスの首相、
    こんなにファンキーな人だったんだ好き

    • @Centre14
      @Centre14 3 года назад +11

      ジョンソン首相面白いよ

  • @user-tm-hal46
    @user-tm-hal46 4 года назад +28

    選挙区で名前を呼ぶのは素晴らしい。
    選ぶひとにも責任感がともなう。

  • @Que_Aluna
    @Que_Aluna 4 года назад +65

    静粛にと言われなくても静かどころか寝てしまう日本の国会議員

  • @qewaqwea
    @qewaqwea 4 года назад +91

    いつかの議会中「意見の相違は民主主義の本質だ」と言っていて、バーコウ氏の懐の深さを感じた

    • @user-bb5dr7fr5k
      @user-bb5dr7fr5k 2 года назад

      発言の自由を認めている。
      そして言論封鎖はダメだと分かっている。

  • @egguux3656
    @egguux3656 3 года назад +43

    引退後の生活を楽しんでって言えれるの素敵だし、公共の場で家族の名前をだせるのも素敵な文化だよね

  • @user-cx3ze7kk5s
    @user-cx3ze7kk5s 4 года назад +29

    意見の違いこそ政治の本質です。これを日本の国会に行って欲しいよな

  • @user-il9cn3ks9k
    @user-il9cn3ks9k 4 года назад +324

    幼稚園の園長先生

  • @yoha1781
    @yoha1781 4 года назад +364

    ニコニコとかだったら空耳つけてネタにされそうな議会。

    • @ku_ro_ne_kos-4758
      @ku_ro_ne_kos-4758 4 года назад +5

      Yo Ha ヒトラー閣下が消されたから次はこれかもしれないw

    • @user-wr2ix3gl2z
      @user-wr2ix3gl2z 4 года назад +9

      英語わからない者の遊戯だな

    • @user-nu4pn8if4d
      @user-nu4pn8if4d 4 года назад +1

      Twitterでネタにしてる人いますよw

    • @user-td4zk3ri2r
      @user-td4zk3ri2r 3 года назад

      尾田ーーー!

  • @user-rw60808memorial
    @user-rw60808memorial 3 года назад +24

    この番組を作って下さってありがとう。
    知る機会を与えて下さってありがとう。
    youtubeで、いつでも知ることができる場所に公開されていて本当によかった。

  • @user-pn6ex9jh1m
    @user-pn6ex9jh1m 4 года назад +29

    バーコウ議長の紹介ニュースたくさん観てたら好きになってしまった笑

  • @kaku0119
    @kaku0119 3 года назад +26

    とても誠実な議長だなぁと思うし、議論がちゃんと行われている・行われる要因だよなぁ。
    他の動画観ても、「お互いの話を聴く事を忘れない。相手を尊重して、討論する」事を大切にしてる。日本の国会もこうなれよ………。

  • @user-tr9dp9hn7u
    @user-tr9dp9hn7u 4 года назад +177

    笑いが起きる議会って素敵

    • @kaitokaito8695
      @kaitokaito8695 4 года назад +4

      日本でも起こるよ!たまに!(議会じゃないけど…)

    • @user-bb5dr7fr5k
      @user-bb5dr7fr5k 2 года назад +6

      日本でも起こってるけど見た事無い?

  • @WillBergson
    @WillBergson 3 года назад +57

    日本の政治家は鎮静剤がしっかり効いているようで感心だな

  • @akarihase4917
    @akarihase4917 4 года назад +26

    荒れているという言う方というか、そこまで強い意志があるって感じな気がするけど。日本もこれぐらい熱く賢い話し合いしてほしい。
    変な責任のなすりつけ合いとかどうでもいいことの議論とかそろそろやめようや。この議長が日本の議会を聞いた感想を聞きたい。

  • @Jianzhen_Mohandas
    @Jianzhen_Mohandas 4 года назад +223

    争わない為に議会がある。
    流石に議会制民主主義本家イギリス。

    • @user-cr8go7iu6q
      @user-cr8go7iu6q 4 года назад +14

      安倍首相のこの発言裏返しても「国籍と国境を重視すへぎ」としかならんから鎖国とか飛びすぎやろ
      あと鎖国のことよく知らないのにマイナスイメージのバイアスかけるのはやめた方がいいよ

    • @user-cr8go7iu6q
      @user-cr8go7iu6q 4 года назад +8

      @のたま 鎖国は貿易をしていない、他国と一切の関係を絶っていると言うのが思い込みなんですよ。
      輸入商品の規制(一昔前までのコメ規制や関税化等)外国人の入国制限(難民の不法流入の防止)など現在にも繋がるところはあります。
      グローバリズムを優先するかナショナリズムを優先するかは政治関連の話になり平行線が予想されるのであまり言いませんが国際化=善とは限りません。
      確かにユーモアのニュアンスも含んでいますね。失礼しました。

    • @user-cr8go7iu6q
      @user-cr8go7iu6q 4 года назад +5

      @のたま 鎖国しても文化の影響は受けます。江戸時代後期になぜ蘭学が流行したのか考えてみてください

    • @user-sj6pd6ms2t
      @user-sj6pd6ms2t 4 года назад +24

      オーーーーーダーーーーーー

    • @altanas3383
      @altanas3383 4 года назад +3

      @のたま うむ、いい議論だ

  • @user-zugon46
    @user-zugon46 4 года назад +92

    この議長、本物の政治家や、精神が違う

  • @h.y379
    @h.y379 4 года назад +107

    トランプめっちゃ嫌われてて草
    バーコウ議長のイギリス英語かっこよ。
    退任の時、首相や野党のトップの人たちが感謝を述べてるときめっちゃ胸熱

  • @Kuzuk1r1
    @Kuzuk1r1 4 года назад +82

    アベソウリダイジン とかエダノクン とかしか言わないこっちの議長とはさすが違うな

  • @tajimariko5706
    @tajimariko5706 4 года назад +71

    何処の国も大変なんですね。

  • @boxy4597
    @boxy4597 4 года назад +10

    本当に興味深い報道。編集も解説も秀逸!

  • @mino_9527
    @mino_9527 4 года назад +18

    こういう番組を待っていた!

  • @ao_roast-beef
    @ao_roast-beef 4 года назад +35

    普段は戦いあってるけど、心の中ではお互いに尊敬し合ってる感じがすごくかっこいい

  • @user-cb5ez6fh9i
    @user-cb5ez6fh9i 4 года назад +48

    剣線といい無理やり議長に連れて行くパフォーマンスといい、なんかユーモアというか歴史を重んじてるというか、いいですね(語彙力)

  • @PeiMaro-Ending-Pay
    @PeiMaro-Ending-Pay 4 года назад +338

    注文するとき店員呼んでも来んかった時に使お笑

    • @user-dr1nw9fu9p
      @user-dr1nw9fu9p 4 года назад +44

      店員ビビってさらに来なくなるわい笑

    • @user-ux1mj5cs8n
      @user-ux1mj5cs8n 4 года назад +33

      オダー!!!

    • @stkki
      @stkki 4 года назад +15

      SMAP×SMAPを思い出して笑ってしまった(笑)

    • @user-vg4ss7kt1u
      @user-vg4ss7kt1u 4 года назад +10

      オーダ~!

    • @user-zt6jn4iw3m
      @user-zt6jn4iw3m 4 года назад +4

      EU加盟国でな笑

  • @ultimategarbage9797
    @ultimategarbage9797 4 года назад +79

    ジョンソン首相の議長への送辞は面白い。

  • @suuisuuitkh
    @suuisuuitkh 4 года назад +11

    豊島さんにもっと色んな事を教わりたい!
    興味深いことを分かりやすく話してくれて面白い!

  • @sinsan3334
    @sinsan3334 4 года назад +50

    日本の場合、国会に来ないからなぁ...

  • @miyayan0730
    @miyayan0730 4 года назад +47

    イギリス人ジョーク大好きすぎて草

  • @kzkzkzkz2549
    @kzkzkzkz2549 3 года назад +13

    通る声というか聞き易い声でした。
    勤めあげた男の涙にグッときました

  • @sukonbur2001
    @sukonbur2001 3 года назад +10

    すごく分かりやすい解説でした

  • @user-gt9kh3lr4f
    @user-gt9kh3lr4f 4 года назад +16

    日本の議員の方々
    「名誉ある議員たちは用意した紙を読まずに自分の言葉で話すべきです」
    用意された紙を読むだけならば
    メールでオッケーです。

  • @Richard-vw8kw
    @Richard-vw8kw 4 года назад +33

    バーコウ議長英語聞きやすい!

  • @pk-ki1xh
    @pk-ki1xh 4 года назад +41

    TEDで演説とかしてほしいなぁもっとバーコウ議長の話聞きたい!

  • @user-ri5vk3jd3o
    @user-ri5vk3jd3o 4 года назад +176

    この荒々しさが帝国の政策を磨いたんだろう
    日本も二大政党制で政策を磨くべきなんだが、どうにも「二つ」に収まるべき政党は無いのが日本の弱み

    • @user-ut5sp7pw2e
      @user-ut5sp7pw2e 4 года назад +38

      雨月降衣 妥協で自民という人が圧倒的に多いでしょうね。

    • @kaitokaito8695
      @kaitokaito8695 4 года назад +23

      他にまともな政党がないよー(18ボク)

    • @user-ut5sp7pw2e
      @user-ut5sp7pw2e 4 года назад +27

      Kaito Kaito 自民党も大して"まとも"ではない。それは今の政治を見れば明らか、と私は思ってます。ですが、これはあくまで私の一意見。
      あなた自身が色々調べて、"まとも"な政党を見つけられることを願ってます(^^)

    • @kaitokaito8695
      @kaitokaito8695 4 года назад +9

      @@user-ut5sp7pw2e 僕もそう思いますただ消去法で自民かなって

    • @user-dz2kv5rr1i
      @user-dz2kv5rr1i 4 года назад +15

      まともな政党って今ある?

  • @user-lo1mt5mh8h
    @user-lo1mt5mh8h 4 года назад +206

    日本の国会議員に見せてやりたい

    • @adamvannesa4079
      @adamvannesa4079 4 года назад +4

      ただの天才えへ なんで?

    • @nika9231
      @nika9231 4 года назад +8

      すぐ他国と比較して真似をさせようとするけど、これ日本でやったらどうなるか分からんかな

    • @berrymixed1420
      @berrymixed1420 4 года назад +51

      she is 真似とかじゃなくて真剣に議論する姿勢をって話でしょ

    • @zero-rr4tj
      @zero-rr4tj 4 года назад +33

      丸パクリせえとは言わんがちぃたぁ他の国の良いところも見習って改善せえって話やわ

    • @joint1114
      @joint1114 4 года назад +12

      明治維新から151年…まだまだ海外に見習うべき部分は多いな…

  • @totenkopf338
    @totenkopf338 4 года назад +50

    国会も全員立ってやれ。寝る奴も老人もいなくなるだろう。

  • @user-eh8ds4qj3e
    @user-eh8ds4qj3e 4 года назад +1

    ためになりました!

  • @plum6184
    @plum6184 4 года назад +354

    イギリスは本会議主義だから本会議の議長が仕切らなきゃいけない
    日本は委員会主義なので実際に紛糾するのは委員会が多い
    それにしても直接コメントとってきたのは凄いな

    • @RIKUMIU123
      @RIKUMIU123 4 года назад +24

      そこは権威あるフィナンシャル・タイムズを傘下にいれた日本経済新聞の系列局、っていうのもあるかもしれないですね

    • @t5mtdtdtd
      @t5mtdtdtd 4 года назад +2

      そういう事だったのですね。
      納得しました。

    • @puyao8472
      @puyao8472 4 года назад

      その委員会ってのは見れるんですか?

    • @Jianzhen_Mohandas
      @Jianzhen_Mohandas 4 года назад +2

      @@puyao8472 国会のサイトのアーカイブで、全部の委員会が見れますよ。

    • @JapaneseSky
      @JapaneseSky 4 года назад

      マハトマ • 鑑真 委員会もRUclipsで公開して欲しいですね

  • @user-hl8iw3gf8n
    @user-hl8iw3gf8n 4 года назад +18

    意見の違いこそ政治の本質です。

  • @verbbirb2340
    @verbbirb2340 4 года назад +28

    ジョンソン首相はやっぱりスピーチうまいんだな

  • @issyurosensakusei
    @issyurosensakusei 2 года назад +6

    こっちまで泣けてきちゃう。。
    英議会、なぜか温かいんだよなぁ…。

  • @nyarukoaussie657
    @nyarukoaussie657 4 года назад +13

    オーダー!…議長、お疲れ様でした

  • @user-tj5es7gp8q
    @user-tj5es7gp8q 3 года назад +10

    これこそ”議論”って感じ!!

  • @user-el9vn8bj2v
    @user-el9vn8bj2v 2 года назад +22

    席を少なくして
    早いもの勝ちにするのは
    めっちゃ良いよね

  • @HANEKAWAhaorenoyome
    @HANEKAWAhaorenoyome 4 года назад +7

    めっちゃ面白かった!
    豊島さん、秋元さん、次も楽しみに待ってます!

  • @phlogiston5416
    @phlogiston5416 4 года назад +18

    ネクタイを褒めるバーコウさんも毎回ネクタイがカラフルで特徴的!
    ネクタイにこだわりがあるのかな?

  • @KSimon-qg4fo
    @KSimon-qg4fo 4 года назад +11

    議長のいい人感えぐい

  • @nanakona9293
    @nanakona9293 4 года назад +23

    まるで慕われている園長先生の引退だなあ

  • @nancytootf1404
    @nancytootf1404 4 года назад +37

    英議会はいつみても面白いですね。
    日本では、政治への無関心や投票率の低さなどが問題になってますが、イギリスのように国民が興味を持ってくれるような議論をすれば、求めずとも自ずと解決するのかなと思います。日本の国柄もあると思いますが、イギリス好きの私としては、英議会のような議論を日本でもみてみたいですね。

    • @Carrozzeria285
      @Carrozzeria285 2 года назад

      歴史的に見ると、イギリスは暴君な王に苦しめられ続けてなんとか捻り出した民主主義だから熱の入り方が日本とは違うんですね。日本は開国して西洋に追いつくため西洋のマネから始めたんだったかな

  • @oxygen6379
    @oxygen6379 4 года назад +153

    俺たちみたいな、されるがまま、言われるがまま、温厚な農耕民族じゃなくて
    戦って、争って権利を勝ち取ってきたからこんなに白熱するんだろう
    まぁどっちが良いかはなんとも言えんが

    • @user-yp6tq7pe6i
      @user-yp6tq7pe6i 4 года назад +8

      え?日本って国内で殺し合いしまくってた民族じゃ…?
      そんなに自分達をこきおろしたい性癖でもあるの?(煽)

    • @user-ph6wy2zj3n
      @user-ph6wy2zj3n 4 года назад +51

      気まぐれ平常運転マン オーダー!
      いい子にしなさい!意見の違いこそ本質です!オーダー!

    • @user-ms8fs7di9q
      @user-ms8fs7di9q 4 года назад +11

      温厚な農耕民族(欧米相手に徹底抗戦)

    • @neshgo3507
      @neshgo3507 4 года назад +11

      @気まぐれ平常運転マン 日本は全然マシだと思う…
      民族単位でならばゲルマンや漢民族を見てみなよ…

    • @user-ms8fs7di9q
      @user-ms8fs7di9q 4 года назад +1

      @@neshgo3507
      ゲルマンは全然だろ
      個人的にはノルマンが恐ろしい。

  • @Lovinsugar
    @Lovinsugar 4 года назад +234

    この人がいなかったら、イギリス国会は動物園やで~
    ムツゴロウか志村園長を起用するしかないべ。

    • @user-ks4bd3gt9s
      @user-ks4bd3gt9s 4 года назад +9

      志村さん…4ヶ月前にはこんな冗談を言っていたのに…
      よく笑わせて頂きました。
      今までお疲れ様です。

    • @road_to_x0
      @road_to_x0 4 года назад +2

      追悼ニキ湧いてて草

    • @user-gk5po1uc6c
      @user-gk5po1uc6c 4 года назад +2

      性魔獣 Vlog 湧いててなにか?

    • @user-kn5gh9gk5c
      @user-kn5gh9gk5c 4 года назад +3

      @@user-gk5po1uc6c ここじゃなくてよくね?ww志村って言葉に敏感になりすぎでしょ。

    • @yukuripresident
      @yukuripresident 4 года назад

      誰かムロツヨシがムツゴロウになってる事に突っ込んでw

  • @Kei-zh9fh
    @Kei-zh9fh 4 года назад +8

    面白いニュースでした。
    ところどころ欧米らしいユーモアがあるのがいいなあ。

  • @user-ut3ru7hk6n
    @user-ut3ru7hk6n Год назад +2

    さすがテレビ、若干本質とはテレビ寄りに曲げられてる

  • @user-ye4gz7ej5i
    @user-ye4gz7ej5i 4 года назад +6

    どこぞの国の議会とは違って、本当に良い国にしようと志す人が集まる議会なんやろな。

  • @user-ls8vw7yn8d
    @user-ls8vw7yn8d 4 года назад +79

    英国人の喋り方が狂おしいほど好きなのだがw

  • @tme3124
    @tme3124 4 года назад +5

    議の長として、資質も膂力も持ち合わせた素晴らしい人材。

  • @kamiruuk
    @kamiruuk 4 года назад +56

    選挙区で呼ぶのは面白いねw
    その地区の代表だからその地区に呼びかけるって感じに取るとこれは奥が深くとても面白いねw

    • @mahoror
      @mahoror 3 года назад +2

      これって〇〇領領主って所から来てるのかな?

    • @user-bb5dr7fr5k
      @user-bb5dr7fr5k 2 года назад

      @@mahoror それは良いね~良い事を聞いた!
      良い発言をすればその○○領への投資と開発をしたいと申し出る投資家や企業が出そう!

    • @user-bb5dr7fr5k
      @user-bb5dr7fr5k 2 года назад

      そうすれば女王が「ありがとう」を伝える対象が増えるね(#^.^#)
      だって自国の為に投資や開発をしてくれる人や企業へ言えない訳無いよね?
      もし「ありがとう」と言った後でその投資家や企業が悪い事をしたとしても
      責められるのは投資家や企業であって女王やその周りの人は誰一人として
      責められないでしょうし、もし責める奴が居たらそいつが国外追放だよね?

    • @deft8060
      @deft8060 2 года назад +1

      @@mahoror
      貴族院はわからんけども、こっちは庶民院だから領主ってことはないと思う