【まもなく引退】名古屋市交通局3000形が爆走‼️名鉄 犬山線 平日朝限定の地下鉄車急行運用‼️

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • #名古屋鉄道 (名鉄)犬山線の平日朝限定運用
    #名古屋市交通局 の地下鉄車両が名鉄線内で急行運用となります。
    まもなく引退の #名古屋市営地下鉄 3000形の唸るモーター音をご堪能ください。
    1日1本の激レア運用に入った3000形はこちら⬇️
    • 【目指せ全国制覇】(第33回)ぶるのすけの全...

Комментарии • 68

  • @清水亮一慢性腎不全のた
    @清水亮一慢性腎不全のた 2 года назад +2

    お疲れ様です! 上小田井駅、見応えがありますよね。 100系の中間車の違い、勉強になりました。 犬山駅1番線での折り返し、違和感がありますね。 素敵な2件のお店のご紹介、ありがとうございます。 どちらのお店にも、行ってみたいです。 しばのすけくんも、うれしそうでしたね。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😃
      まさか1番線で折り返すとは思いませんでした…
      是非犬山線へお出掛けの際はお立ち寄りいただけると嬉しいです(^^)d

    • @清水亮一慢性腎不全のた
      @清水亮一慢性腎不全のた 2 года назад +1

      こちらこそ、いつも、ありがとうございます。 確かに、1番線で折り返すとは思いませんよね。 わかりました。

  • @りゅうけん-m2t
    @りゅうけん-m2t 2 года назад +2

    やっぱり、ぶるのすけ君かわいい!
    この前、3000形を乗り納めてきました、最後の最後まで頑張ってほしいですね

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😃
      ぶるのすけくんも喜んでおります🐶
      3000形乗ってこられましたか~
      最後まで無事に走って欲しいですね~👍️

  • @高須一禎
    @高須一禎 2 года назад +2

    3000形、残り一編成ですか。もう40年以上走ってますね。一度、乗り納めに行きたいですが、遠い名古屋に行くのと、コロナでどうなるか😥犬山線内を100キロで爆走。カッコいいです。頑張れ、3000形。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😃
      遠いところをいつ走っているかわからないというのがなかなか難しいですね~

    • @高須一禎
      @高須一禎 2 года назад +1

      @@burunosuke どうも、お疲れさまです。3000形は昔から大好きな車両です。1977年の開業からですから、もう半世紀近くになるのですね。今はN3000形と言うイケメンの後輩もできたのですから、安心してお休み下さい。と言ってもまだバリバリですよね😄N3000形、僕も好きです。3050形は中途半端な感じですね。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад

      ステンレスなのでまたどこかで走ってくれないかな?という淡い気持ちはありますが、車体が長いのと、もう40年なのでなかなか難しいですね~
      置き換えまでもう少し3000形を追ってみたいと思います。

  • @haruti86
    @haruti86 2 года назад +5

    初見なんですが、声もとてもよくて、ぶるのすけ君もかわいいくて、とても癒されました‼︎これからも見続けます‼︎

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      はじめまして~
      嬉しいお言葉ありがとうございます😃
      今後も楽しんでいただけるよう頑張ります(^^)d

  • @クマのプーさん
    @クマのプーさん 2 года назад +3

    鶴舞線の3000形って来年に廃車になる予定なんですよね😲
    3000形は結構爆音ですよね😆
    犬山線直通の急行運用だとめっちゃ轟音で爆走しますよね😁

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😃
      今年度中に新車が入る予定なので、それが入ったら入れ替わるかもしれないですね~
      走行音がかなりの爆音なので楽しかったです…

  • @bhfdwckkpu1529
    @bhfdwckkpu1529 2 года назад +3

    こんにちは😃
    犬山駅での地下鉄車の折り返しですが、平日は時間のないこの電車と一本前の犬山行きが1番線折り返し、それ以外は基本4番線か6番線で折り返しですね
    一番最初の犬山行きが特殊で、1番線到着後、そのまま新鵜沼で折り返し、犬山駅2番線から発車します。普段は100系が充てられますが、乱れた時は地下鉄車が犬山橋を渡ることもあるようです(自分は見たことありませんが)

    • @bhfdwckkpu1529
      @bhfdwckkpu1529 2 года назад +2

      夜にも1本赤池行きがありますが、これは犬山駅の名古屋方にある留置線を使って時間調整後、1番線から発車です
      各務原線を走る電車がよくやる方法ですね

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😃
      私も早朝に100系が犬山橋を渡ると聞いたことがありますが、本当だったんですね~
      夜の赤池ゆきも1番線ですか~
      なかなかレアな情報教えていただきありがとうございます😊

  • @userkinou0391
    @userkinou0391 2 года назад +2

    私と同じ歳の41歳の車両だったんですね〜😅朝たま〜に犬山で1番折り返し見ますが不思議な感じですよね😁😁😁

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад

      いつもコメントありがとうございます😃
      たった3分で折り返していくのはなかなか乗務員さんも大変だなぁと思いましたね~👍️

  • @masakun-jp
    @masakun-jp 2 года назад +3

    名鉄線内 ATS使用中。 😲 
    ブレーキ弁の階段状のカクカク感、どんな感じなのかと思わず考えてしまいました。 
    この地下鉄車両の列車運用は、初見です。 
    無くなる前に一度は乗っておきたいです。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😃
      私も名鉄線内ATS気になりました。
      鶴舞線はATS使ってないんですかね…
      3000形のカクカクブレーキ弁運転しずらそうでしたね…
      3000形に会えるのは運なので気長に待ち伏せしてみてください…

  • @木村一也-m9h
    @木村一也-m9h 2 года назад +1

    この前の伊奴神社から羊神社に参拝に行く時に伏見で3000形を見ました。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад

      いつもコメントありがとうございます😃
      車では近いですが、地下鉄となると伏見を通らないといけないですね~👍️

  • @user-maru-8.okugemoriyama
    @user-maru-8.okugemoriyama 2 года назад +2

    公営地下鉄で乗り入れ先の民鉄(私鉄)で急行運用というのは大江戸線を除く都営三田線新宿線浅草線や東京メトロ関連(銀座線、丸の内線除く)、大阪メトロ堺筋線、京都市営地下鉄烏丸線、福岡市営地下鉄空港線とここだけですものね(横浜市営地下鉄ブルーラインは単独線区で快速列車が走るのでそれはそれで凄いですが)。こちらの3000系ではなく、N-3000系の岩倉ゆき急行に過去乗ったことはあります。古知野高校か、滝高校か、生徒たちが沢山乗っていらっしゃる印象ですが。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😃
      他の都市でも意外に急行や快速運用あるもんですね~
      確かに横浜の地下鉄線内で快速運転はなかなか特殊ですね~
      確かにこの時間帯は郊外の学校に通う生徒さん多いかもしれません。

  • @scarlettrain3365
    @scarlettrain3365 2 года назад +1

    これ地味に犬山乗務区の指差し確認すごい運転士さんですやんw

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад

      コメントありがとうございます😃
      確かに確認スゴかったですね~👍️
      安心して乗ってられます。

  • @sugizakigateway
    @sugizakigateway 2 года назад +4

    3000系が急行に入ったのですね!運がいいですね!地下鉄車両が100キロで爆速するのは爽快ですね!地下鉄線内には急行はあるのですか?

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +2

      いつもコメントありがとうございます😃
      地下鉄線内で急行運転する列車はないんですね~
      すべて犬山線内のみ急行運転となっていますが幕はなぜか地下鉄線内ゆきの急行まで用意されていましたね~💦
      3000も残り1編成なのでかなりラッキーでした。

  • @rika.bus.train_
    @rika.bus.train_ 2 года назад +2

    普段は高速運転をしないであろう地下鉄車両が飛ばすのはいいですね。モーターは悲鳴を上げるかもですがw
    犬山に今度行くのでパン屋さんによってみたいと思います。改札すぐは便利ですね~

    • @珍100系
      @珍100系 2 года назад +1

      豊田線内では各停でも100km/h運転しますよ。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад

      いつもコメントありがとうございます😃
      急行運転の爆走は長く高速運転を楽しめますがモーターが頑張っている音がしますね~👍️
      改札横のパン屋さんなかなか口コミもよかったので是非行ってみてください☺️

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад

      いつもコメントありがとうございます😃
      また豊田線の特集もしたいと思います。

  • @130Movies_IchiSanMaru
    @130Movies_IchiSanMaru 2 года назад +1

    ぶるのすけさんおはようございます😊
    上小田井駅見応えありますよね。
    以前、熱が入りすぎて唯一"音読さん"を使ってナレーション入り動画を作ったのが懐かしいです。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😃
      見ごたえありますよね~
      上小田井の動画がありますか~
      探して拝見させていただきます👍️

  • @オリバーゴードン
    @オリバーゴードン 2 года назад +2

    子供の時から
    鶴舞線の3000系は何回か乗った。
    車両の残り1両でもうすぐ廃車は
    老朽化もあるからな。
    ただ過去に3050系の真ん中2両は
    3000系の車両もあったな。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад

      いつもコメントありがとうございます😃
      3159編成ですね~
      6両化で余った2両を3050に組み込んだ変態編成もありましたね~

  • @青山大樹-r4w
    @青山大樹-r4w 2 года назад +1

    名古屋市交通局の3000形が、製造された当初は、特急豊田市の方向幕もありました。朝日新聞の記事で、確認しました。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад

      コメントありがとうございます😃
      特急豊田市ですか~‼️
      それは見てみたかったですね~
      鶴舞線も小田急とメトロのような地下鉄直通特急などあると面白いですよね👍️
      製造当初からは方向幕交換されてるんですね~
      やはり犬山線直通の時に差し替えられてるんでしょうね~

  • @まるぷる-l6p
    @まるぷる-l6p 2 года назад +3

    そうか、モーニングにウインナー付けるには追加料金がいるのですね😅
    「ごめんね」と謝るひーくんさん、ぶるの助くんに優しいですね。
    でも持ち帰りのウインナーのパン食べられて良かったやん、ぶるの助くん🥯
    ぶる蔵くんはあんぱん派ですね。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад

      いつもコメントありがとうございます😃
      またぶるのすけくん拗ねると大変ですからね~
      ブルゾーくん大人の味とかいいながら結構甘党です…

  • @hm6335
    @hm6335 2 года назад +3

    3000形は平日だと、朝夕のラッシュ時によく運用されているので、見納め、乗り納めしたい方は今がチャンスですね。あと、3050形と設計周りがの共通点が多く、鶴舞線が4両編成から6両編成になった際、余剰となった車両を編成組み換えをして、3050+3000+3050(いわゆる中間車として3000形を組み込む)という編成(3159編成)もありました。(現在は廃車済)

    • @珍100系
      @珍100系 2 года назад +1

      3706と3806が組み込まれていましたね。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад

      いつもコメントありがとうございます😃
      新車が出てくるまでの今がチャンスですね~
      3050形の中間に3000形が組み込まれた変態編成もありましたね~
      あの3050を廃車したのはかなりもったいなかったですね~

  • @珍100系
    @珍100系 2 года назад +3

    3000形はオールM車編成なので、どの車両に乗ってもモーター音が楽しめますね。
    鶴舞線では、最高75km/h運転ですが、名鉄線では、普通列車しか無い豊田線でも100km/h運転します。
    また、名鉄100系の幕回しを見ていたら「猿投」の行先表示もありました!

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😃
      3000はオールM車やったんですね~
      豊田線は駅間が長いんですね~
      100系には猿投もありますか…
      三河線の運用に入るつもりなんですかね~?

  • @VBH8914
    @VBH8914 2 года назад +3

    こんばんは。お疲れ様です。この列車は昔、運転席があった様な車体あったような気がします。中間台ですかね?

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😃
      名鉄の100系は中間車を増備したんですが、名古屋市交通局は3000形を6両化する際に一部の編成を分割して中間に組み込み不足になる編成を新型の3050形を増備したという経緯で…
      今回ご紹介の最後の3114編成にも中間2両に3119編成の半分が組み込まれていて、中間車に運転台がある変態編成となっています。

  • @たかし-u9m
    @たかし-u9m 2 года назад +2

    お疲れ様です。羨ましいです!私はそれほど詳しくないので、鶴舞線内にしろ犬山線にしろ、いつどこで運用されているかわかりません。引退前に是非とも、もう一度乗りたいです。また次回を楽しみにしています。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😃
      交通局の運用はすべての形式共通運用なのでいつどこで3000形が現れるかわからないですからね~
      上小田井か赤池で待ち伏せするしかないですね~💦

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 2 года назад +1

    名古屋市交通局の3000系は東部電車の10000系みたい☺️🚃

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад

      コメントありがとうございます😃
      関東の方ですか?
      確かに東武10000系にも似ていますね~
      今後関東の鉄道も巡っていきたいと思います。
      わからないことも多いのでいろいろ教えてください。
      今後ともヨロシクお願いします🙇‍♀️⤵️

  • @浄心転球倶楽部顧問
    @浄心転球倶楽部顧問 2 года назад +2

    鶴舞線車両は20mなので
    線形の穏やかな犬山線ならば走れますね。
    費用対効果は試算してみないと
    分からないですが
    いっそのこと鶴舞線内の運行を
    名鉄に委託した方が
    面倒な運転士交代がなくなって
    効率が上がるかもです。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😃
      交通局は乗務員を減らすような方向性になってますから、委託もあり得るかもですね~
      上飯田線でやってますからね~

  • @マークム
    @マークム 2 года назад +2

    愛知のモーニングにしては控えめかもしれないね。
    追加料金払えば豪華になるけど😓。
    アンパンやウィンナー入り惣菜パンも良さそう。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад

      いつもコメントありがとうございます😃
      他の店がスゴすぎて愛知にしては控えめかもしれないですね~
      犬山のパン屋さんもおいしかったです☺️

  • @fu2297
    @fu2297 2 года назад +4

    鶴舞線ユーザーとして3159F編成が早々に廃車されたのが、非常に残念でした。
    4両のみの製造だったことで、まだ車歴が比較的若いのに古い中間車を挟んだ為起こった悲劇。
    とは言え、サラリーマン時代に3両目、4両目に並んで乗車していたので、車庫から3159の番号の車両が入線するとガッカリでした。
    一方で、個人的に好きな編成は215Fと3160Fなので、このどちらかが来ると非常にラッキーでした。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😃
      3159が廃車になったのはもったいなかったですね~
      名古屋市民の財産なんですが…どこか売却できるところはなかったんですかね~
      215は唯一の200系ですね~
      3160はディスプレイついたやつですか?

    • @fu2297
      @fu2297 2 года назад +1

      @@burunosuke さま
      勝手な想像ですが3159Fは日進工場で解体されて部品取り用かな?
      215Fは名鉄車唯一の案内表示付き、3160Fは1編成のみシートの座り心地が違うので。
      地下鉄3050系で案内表示のリニューアル車を見かけるけど、前のように毎日乗ってないので、どの編成がどうかまでは流石に把握しておりません🙇‍♂️
      鶴舞線関連だと、名鉄車に乗ると冷房が効きにくいというのも思い出になってしまったし、地下鉄3000系も近い内に思い出になりそうですね😥
      そして、ホームドア導入迄は名鉄の鋼鉄車は生き残りそうですね。

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      名鉄車の置き換えはまだまだ先になりそうですね~
      あるとしたら300系の車両に水色の帯を巻いて新造されるんでしょうかね~
      私も勝手に想像してみました☺️

  • @丸金東山公園新瑞橋
    @丸金東山公園新瑞橋 2 года назад +3

    僕が後ろでぶるのすけさんが映るました急行岩倉行きと急行犬山行き見ました僕がでした大変申し訳ありませんごめんなさい

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад

      いつもコメントありがとうございます😃
      どこかで見かけられていましたか?
      それは奇遇でした…
      お邪魔いたしました…💦

    • @丸金東山公園新瑞橋
      @丸金東山公園新瑞橋 2 года назад +2

      @@burunosuke 僕は前のところに今ましたぶるのすけさんが後ろに近くに今ました

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад

      それはご迷惑をお掛けしました~💦
      ありがとうございます😃

    • @丸金東山公園新瑞橋
      @丸金東山公園新瑞橋 2 года назад +2

      @@burunosuke 大変申し訳ありませんごめんなさい誠にお返事ありがとうございます失礼しました

  • @愛国民
    @愛国民 2 года назад +2

    あれよあれよという間に残り1編成。。。
    早めの撮影が肝心ですね!

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😃
      まもなく引退なので記録は早めにしないといけないですね~👍️

  • @隠密同心-r7q
    @隠密同心-r7q 2 года назад +2

    鶴舞線の市営車が犬山まで行くとは全く知りませんでした😱 岩倉のモーニングは、名古屋市内とは少し違いますね~。愛知県民5年生なので、参考になります🙇

    • @burunosuke
      @burunosuke  2 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😃
      昔は日中も地下鉄車が犬山まで行く列車もありましたが、小牧線が平安通まで直通するようになってからは朝と夜だけになりました。
      今回ご紹介したお店は名古屋の大須に本店があるんですよね~
      他のモーニングがスゴすぎて少し控えめに見えますが、おいしかったですよ~👍️
      愛知県民5年目ですか~
      是非末長く愛知県ライフ楽しんでください(^^)d