【エド山口

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 時節柄「忠臣蔵」の一節からの〜
    エド流バンドアレンジ術をご紹介!
    そして今回の一曲は
    森田公一とトップギャラン「乳母車」
    🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸
    お仕事のご依頼・お問い合わせ等は
    下記の「メールアドレス」にてご連絡ください。
    oh.edoyamaguchi@gmail.com
    エド山口&東京ベンチャーズHP
    www.oh-edo.com/

Комментарии • 13

  • @kyon0527
    @kyon0527 Год назад +2

    4トラのカセットMTRとは思えない丁寧なデモでびっくりしました。もう聞いて「あ、エドさんだ」とわかる音になってますね。素晴らしいです。

  • @中村幸義-q6j
    @中村幸義-q6j Год назад +3

    贅沢な時間ありがとうございます。生演奏、ステージの一番前で聞かせていただいている気分です。

  • @ジョニー-n4t
    @ジョニー-n4t Год назад +3

    エドさんが、おっしゃる通り昭和歌謡、演歌は情景が伝わってきます。
    「雨の慕情」と「舟唄」ですが、歌詞の中で
    『沖の鴎に深酒させてヨ、愛しのあの娘とヨ 朝寝する ダンチョネ』ですが、
    どうやって鴎にお酒を飲ますの?と質問され、私は
    「沖の鴎に深酒を飲ませれば翌朝起きない、そうすれば可愛いあの娘と夜通し楽しめて朝寝坊まで決め込む事ができる」と言う意味
    そして、エドさんも御覧になられたと思います。1981年高倉健主演映画でのシブイ演技の「駅STATION」の中で倍賞千恵子さんと高倉健さんが大晦日の夜紅白歌合戦で八代亜紀の「舟唄」が流れるシーンは、この映画には欠かせません。
    「私、この歌が好きなの…」といって健さんが倍賞さんの肩に手を回すシーンと、倍賞さんと健さんが、夜、初めて結ばれて倍賞さんが、「私、おっきな声を出さなかった?」と健さんに聞くと「いや、ださなかったよ」と応じると、健さんがすかさず「樺太まで聞こえるかと思ったぜ…」このシーンとセリフは一番印象に残ってます。
    演歌の歌詞の中には想像力をかきたてる言葉が潜んでいます。

    • @吉之助-j5z
      @吉之助-j5z Год назад

      いいですねえ
      健さんと倍賞さんの映画思い出しました
      昭和歌謡いいです
      まあ今風の歌はちんぷんかんぷん
      うるさいだけ
      昭和歌謡しかわかりません
      戦後一桁生まれで昭和の水で産湯を使い昭和の水で渇きを癒やしたおジジイさんでぃ!
      年号はいまだに昭和98年なんぞと計数しとります
      あと1週間で昭和99年ですか
      くたばるまで昭和何年を押し通す所存に御座候

    • @ジョニー-n4t
      @ジョニー-n4t 11 месяцев назад

      @@吉之助-j5z 様へ
      私も生粋の昭和生まれです。
      演歌が大好きでして、特にちあきなおみさんの曲が好きで、中でも「帰れないんだよ」は良いですねぇ〜。情景が浮かびます。
      この曲の元歌は昭和44年三舟英夫という歌手が歌われたそうです。
      私が最近ちあきなおみが歌ったこの曲をYou Tubeで初めて聴いて衝撃を受けました。特に歌詞の中で“秋田へ帰る汽車賃があれば一月生きられる”この詞は胸を打たれました。
      ちあきなおみを語るうえで歌唱力もさることながら語りながら歌う歌手はもう出てこないでしょう…
      一度聴いてみて下さい。

  • @silverwolf3841
    @silverwolf3841 Год назад +3

    アルバム「東京マップ」
    久し振りに聴きたくなりました!🤗
    来年のアルバム♪楽しみです❗️🤩🎸✨🥁✨

  • @takapy-
    @takapy- Год назад

    「乳母車」歌詞が素直に入ってきて素晴らしかったです。森田公一とトップギャランは良く聴いていますが、お勧めは、「悲しみをこらえて」です。イントロのメロディーだけで涙が出ます。

  • @toriri-service
    @toriri-service Год назад +2

    このところエドさんが 動画で『森田公一とトップギャラン』を歌われているのに触発されて『GOLDEN☆BEST』を(もう 買えないようだったので)TSUTAYAディスカスでレンタルして聴きました。
    阿久さんの詞ではありませんが『どうぞ勝手に』は 曲もそうですが あれは 詞も中年のロックですね。
    『乳母車』が菅原洋一さんのための曲だったとは知りませんでした

  • @akatoraoyakata
    @akatoraoyakata Год назад

    エド山口さんご無沙汰しています~
    あの暑い夏の神宮から16年が過ぎ去ってしまいましたが、お元気な姿を拝見できて私もまだまだ頑張ろうと思いました。

  • @声の交差点-f3s
    @声の交差点-f3s Год назад +2

    エドさんなら、ギターの弾き語りで無声映画の弁士が出来ると思います。

  • @リッキー-l2e
    @リッキー-l2e Год назад +1

    カプリ島 いいですね。昔、来日したブルーダイヤモンズを覚えていますか。兄弟2人のコーラス。

  • @hirofbp
    @hirofbp Год назад

    メキシコの真珠をやってください!