Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
少しの間ハドフでバイトしてたんですけど、3店舗ぐらいの店長さん曰くオフハウスの方が家具など2階に持っていけないものが多い為、ハドフは上層階が多いようです。
裏事情を教えてくれたこのコメにハート無いの不思議
わいがつけたろ❤️
長年の謎が解けた、てことで♥️
❤
♥
ドフあるある3選1.外観がデカいと嬉しい2. ジャンクユーザーにとって複合店は運ゲー3.沖縄のドフ3店舗のラスボス感
沖縄は複合店だからってなめちゃいけない
1番のやつめちゃめちゃわかるわw
黄色いスーパーカブがいい味出してるし、渋くてなおかつ斬新!
見ると元気が出るんだよね 不思議
移動中の小話も含めてたまらない‼︎ハードオフ巡りをやってる人で一番好きです! ジャンク漁りをする時の参考にもなるので、神奈川とかでもやってほしいです!
大泉学園店で黄色のカブ見たら主さんってことか……w
大泉で黄色いBOXカブがあったら主がいるってことか鍵付きショーケースのメモリわかるw保谷の踏切とか駅前とか田無に抜ける新青梅街道のとことかめっちゃ見慣れた風景
おつかれ様でしたまってました!スーパカブ!
いいなーハードオフが近くにあって私の家からブックオフまで車で2時間ぐらいかかるから気軽に行けないだからこの動画が大好き!
9:21~ ここF115:39 2階建ての併合店で一階がオフハウスなのは大型家具の持ち込みの関係もありますからねぇ…
初コメです!!東大和店来る!て思ったら来なくて😭
やべぇ…めっちゃ見覚えある道で笑う…(笑)
ハドフ&バイク好きにはたまらない企画ですな♪後半も楽しみにしつつ、他県への遠征も楽しみにしてますよw
何か見たことあるかなと思ったら箱根駅伝のような説明動画面白かったです安全運転で気をつけて
昭島中神と大泉学園は直営ですね。昭島中神に近い店舗はフランチャイズなので同じハードオフの名前でも経営母体が違います。
主さんの運転マジメですね。私もスーパーカブ110持ってますが、60km/h近くなると風が強くて顔がもげそうになります。加速力も微妙に足りないし、流れの速い大通りは入りたくないですねぇボアアップしたい
本物で草
気づいたらカーボン鳥さんがどこにでもいる人になってて草
ほ、本物じゃん...
本人wwwww
ボアアップしたいですよねーわかります…!
移動時の倍速見てると目の前の車に衝突しそうでドキドキする動画
おすすめの方に出てきましたので拝見しました!!おぉ~黄色いカブお乗りなんですね♪黄色のボックス良きですね~♪流石本州のハードオフ、品ぞろえかなりいいですね(*´▽`*)
15:29 うわ怖
待ってました!凄く楽しみです!
「信号に引っ掛かる」のところ笑ってしまいました。あるあるですね。意外と掘り出し物って無いんですね。ジャンカー達の競争が激しいのかな?後半も楽しみにしています。
大和田店とか超地元で草中神のハードオフ閉店したんですね…電車でGO名鉄編があるということをリア友から聞いて行ったのが最初で最後でした…
ハードオフ 昭島中神店、昔、家電量販店だったんだよな。そこで最初のパソコン買ったんだよな。
大和田ハドフってある所の奥の床はベコベコな所があって楽しいんだよな(実家が八王子だから実家住みだった時はよく行ってた)後ハドフの上のホビフはめっちゃレアなのが並んでたりする
EP45-UD3Rはいいっすね!ついこないだまで使ってましたよ(隙自語)OC性能とかも優秀なんですげぇおすすめ。あと説明書がクソ分かりやすい。ヒートシンクが良デザイン
ゼロエミッション経営のハードオフは比較的いい店舗が多い気がする。是非リニューアルオープン前のハードオフ高座渋谷店にも来て欲しかった…。
これからハードオフに行ったら黄色のカブ探してしまいそうww
みつけたらお声掛けをw
八王子大和田はホビー系もちょっとお高い値付けなんだよなーホビー系は八王子みなみ野がビーホビーとホビーオフ併設でとてもつよい
BlackwidowはPCつけた時に勝手に打たれる現象があるから屋なんだよね
いける範囲で一番でかいのは花小金井ですね。ハードオフの領域は店内半分ほどしかないけど、ここは古いPCゲームが多いので個人的にポイント高いです。
大和田店はレジ横のかごに掘り出し物がたまにあります。めじろ台店はジャンクマザーが沢山ありますぞ
八王子大和田店は半分ムラウチJoshinだったのが完全に乗っ取られてたような記憶
八王子大和田店、昔ムラウチだった所じゃないですかー。子供の頃行きました。懐かしい。
流石に都会はジャンク品が沢山ありますね岐阜のハードオフは全然売ってないです
東京のハドフってほんと品揃えいいな、、、(まあまあ田舎出身)
そりゃぁ、日本最大都市ですからねぇ、人口比率がけた違いですからその分不用品の数も必然的になるから、田舎と比べたら在庫は豊富でしょう
そもそも田舎にはハードオフがねぇよw(茨城)
ハードオフあるけどファミコンすらあまりなかったw
ただハードオフって東京だと都心部から少し外れてる所じゃないと広くは無いそこまで大きく外れてるわけじゃないけど
宮崎県はハードオフ一店舗wでもあるだけありがたい
大和田のハードオフは1番近くにあるハードオフだから最高
某xp200○0さんかな?って思ったけどサムネなんか違うし、スーパーカブ?だし、って思ってたら野菜好きの人かw
お久しぶりです!
もしかしたらご存知かもしれませんが、大和田店にはレジ側中古側に中古HDD SATAがズラッと並んでる所がありますよ~240GBで確か800円くらいだったと思います。あとはたまにcore 2 quad 4gbで3000円のPCやcore 2 duo 2gb hdd付きで2000円などの掘り出し物パソコンも並んでます。また前にも見たものだとタッチパネル液晶2000円、4:3 Dsub800円、20インチTV2000円なんかもありました。動画内の通り、当たりの日に行けば本当に当たりがあるので重宝してます。
やっぱでかい分当たりは大きいですなあ片道一時間以上かかるから気軽にいけねぇ…
すごすぎ!
原付免許取ったので同じルートで行ってみようと思います!!
主のアルさん近所で驚いたw大泉店は時々行くよ。ハードオフとブックオフ巡り4年前まで良くやっていた。
この動画のおかげでドフ巡りにハマったんですよね
スーパーカブの旅、いいですなぁ。大学時代にスクーター乗ってたことありますが、バイクって、風がめちゃくちゃ冷たいんですよね。12月ということを考えると、体が冷えなかったか心配です。郵便のおじさんは、北海道の冬でも、スパイクタイヤ履いて普通に雪道走ってますが、あの方たちは、超人としか言いようがないです。
自分もハードオフ巡りが趣味だけど、自家用車がないので鉄道・バスで行ける範囲しか巡れないんだよな~
最高の企画です。私もカブでハードオフ巡りの旅をしてみたくなった♪
ぜひせひ!
この企画は神の予感
28:39 2月の上旬に大和田店に足を運んだときにもまだ売れ残っていましたね…
主さん、なんの携帯使ってるの??やっぱ、都会のハードオフはレベチだね。はやくコロナ収まってくれないと行けないよぉ…そもそも、東京まで運転できるのかすら不安…www
GalaxyS10ですよ~
こんにちは、はじめまして。配信楽しみにしております。私も自称ヘビーハードオフユーザーですが、テリトリーは、小金井、東村山、東大和、立川2店、県マタギして所沢もたまに来ます。最近の掘出し物は、富士通ノートpcAH90の4Kタッチパネル15.6in33,000円でゲットしました。
花小金井店この前行ったゾ〜埼玉から自転車で
僕も所沢から行きました
埼玉!?と思ったけど県境は思ったより近いんですね…特に新座は近い
@@AotonSoft 1時間ちょいあれば全然行けますよ
@@ゲルマン魂 流石に戸田からだとそうは行きませんw
プロの仕入れ方ですね。素晴らしいと思います。
カブのカラーリング可愛くてすこ
かわいいよなあ
@@yasaizukitussan かわいいなぁ
花小金井店のハドフはジャンクが充実しているんだけど、ジャンク箱がかなり汚いんだよね...液漏れした電池、なんなのかわからないヘドロっぽい液体とか.....でもゲーム関係は本当に充実していて助かってます💦PSの入力ケーブルとか今なかなか手に入らないし....
続きが楽しみ!
僕の行くお店ばかりで涙が出ました。そう、今海外出張でハドフいけないんです。大きなセブンでよくタバコ吸ってます。欲しいものによって店舗を選ぶと良いかもです。楽器は大和田、PCは多摩和田で買ってます。
昭島中神店、近くなのですが全然行きませんでした。動画でもありますが、とにかく値段が高く新品買った方が安いんじゃね?ってレベルなんですよ。ジャンクではなくてもSSDは本当に新品より高かったですからね。潰れても当然かと。
あーやっぱり、つっさんの動画落ち着く。。。
大泉でサーマルテイクの電源を買ったなぁ・・・何故かジャンク扱いで1500円だった
ハードオフのハシゴはマジで楽しい。個人的に地元のハードオフが出てくれて嬉しかった
立川のハードオフ、ガン無視笑
いつも行くとことかあって嬉しい
自分の住んでる町にはハードオフないのでハードオフ系動画は観ててワクワクする(゚∀゚)自分パソコン持ってないんですがね〜
中々良い旅ですね。。ペンテアム掘り出し物では?バイクだとハードル高くなりがちですが。はしつてるだけだと高くつきますよ。
twitterで30分超えって言ってたから覚悟して見たらあっという間に30分過ぎててびっくりしましたw後編も楽しみにしてます!
Ryzen7のクーラーでも、AMDの付属クーラーだったら一番良いやつだし、単品でも欲しいとは思うから有難い
実家に帰省した時の巡回ルートとほぼ同じでとてもデジャブでした
何故大泉学園なのかについては、恐らくは中神が本部直営だからかと。大和田はフランチャイズで別法人だからだな
私の居住地にハードオフは殆ど無いから分かりませんが、直営店とFCがあったんですね。全部直営店のみかと思ってました。
ついにきぁぁぁぁ
楽しそう〜
めちゃくちゃコアな内容すぎるw.
中神のハードオフは昔コジマ電気だった。
家が花小金井店と小金井店の間のちょうど真ん中辺りにあるのですっごいめぐりやすかったり、そうでなかったり…会いたかったなぁ…
ryzen7の箱は出た瞬間目を疑った、クーラーだけかいw、しかも高いし。ジャンクの掘り出し物は店舗の大きさよりも適当管理と争奪相手の少なさの方が重要なことが分かる動画ですな。
秋葉原にあるハードオフPC扱わなくなっちゃったよね
ナビに有料のツーリングサポーター使ってるの👍原ニ乗りには必須ですよねw
あれ排気量別に検索してくれるから神です
八王子は学生時代に住んでたが…ハドフの八王子店ってここは…村内電機じゃないかな?村内電機潰れたんかな?まあ20年以上前の話しだから…でもあの建物は見覚えがある。あれなら確かに東京で一番大きいと思う。
新企画お疲れさまです。神奈川に住んでいて、前編で言うところの東京のハードオフは昭島(一度)と八王子大和田(結構な頻度)へ行ったことがあります。両店舗ともジャンクコーナーは余り見るところはありません。はずれ多し。大和田店の見どころはうp主さんが前回漁っていた買い物かごが掘り出し物が見つかりそうです。あとはレジ前のメタルラックに新規中古品がのってます。リカーオフのジャンク品は行ってない&知らなかったので今度一緒に寄ってみます。濃縮お茶、ジェーソン超えしとる(笑)後半も行っている店があるので期待。以上、ROM焼き勉強中の人より。
動画ではカットしましたが買い物かごも今回は全然駄目でした(+_;)濃縮お茶はあれコスパ最強です(゚∀゚)
大泉学園店はめっちゃ大きいけど、PCサプライ系少ない気がする。これからもがんばってください
がんばります(`・ω・´)
まさかまさかのカーボン鳥さんだよ!
わいも18なったら「giantで行く。近畿ハードオフ巡り」とかやってみてぇ…
地元のハードオフ‥‥ジャンクメモリ在庫0、マザボ在庫0、ジャンクCPU在庫0、、、ジャンクオーディオケーブル在庫100本、ジャンクキーボード在庫50個・・・そんなんいいからメモリくらい置いとけヤ
わぁ、ご近所さんだったんですねぇ
great video, has a lot of things you can put a pc together... :) can you show me how to put together a pc
おおお!堀之内店は自宅から10分程度なのでよく行ってます!品揃えはあまりよくないですが…(^_^;
5:03カブ仲間は草
座みたいで草
カブ持ってる人は自分のことカブヌシっていうし草
カブの集まりのこと株主総会って言うらしいよ…
毎年一月にハードオフ新発田店(ハードオフ本社)で行われるらしいですよ
俺の最寄りのハードオフ。メモリーとかの青箱ない…ほとんど映像出力の配線しかない
大泉学園昔よく行ってたけどハドフあったんか...
原付バイクでの移動と言うことで、水曜どうでしょうを思い出してしまった。何かイベントが起こるかも?
行くところサイコロで決めよう
うぃりー
某北海道のカブ乗りもお仲間見つけるとテンション上がってたので普通なのでは?w店舗毎の当たり外れの見極めは難しいですねぇ
カッコイイカブだなwてかリトルカブじゃね?(適当)
18:45本音出ちゃってますよw
つっさん最高です!
ハナコのお店きたのか。おそこ、密集してて売り易くて何度か使ったわ。
八王子は地元なので是非もっと来てください(願望)
八王子みなみ野のブックオフ・ハードオフめっちゃいいですよね大和田店も捨てがたいですが
大和田でかいけど品揃えはいつも悪い()小さい店舗ほど品揃えがいいイメージが個人的にありますw(みなみ野は例外)
9:51 おっちゃん最高w
なんか大泉にいるってことはうp主見掛けられそうで草
昭島店は高かったけどi3 6006 フルHDのノートが1万2千円で買えたのは凄く良かった覚えはある(ジャンクじゃなくて中古品)状態もほぼ新品だったし。単純に店員さんがPCに詳しく無かっただけだと思う
9店舗でも結構ハードスケジュール23:45横のi5 3430pcも44000?で高過ぎ同額でi5 9400くらい組めそう27:05↑よりはマシだけど7700k+gtx970程度で82500はないな新品グラボ1060で10世代i7組めてしまうよ
大泉学園て練馬の外れ。メモリも上級ジャンク品はビニールに入ってる。自分もビニール入り買ってきた。少し高いけどな。
少しの間ハドフでバイトしてたんですけど、3店舗ぐらいの店長さん曰くオフハウスの方が家具など2階に持っていけないものが多い為、ハドフは上層階が多いようです。
裏事情を教えてくれたこのコメにハート無いの不思議
わいがつけたろ
❤️
長年の謎が解けた、てことで
♥️
❤
♥
ドフあるある3選
1.外観がデカいと嬉しい
2. ジャンクユーザーにとって複合店は運ゲー
3.沖縄のドフ3店舗のラスボス感
沖縄は複合店だからってなめちゃいけない
1番のやつめちゃめちゃわかるわw
黄色いスーパーカブがいい味出してるし、渋くてなおかつ斬新!
見ると元気が出るんだよね 不思議
移動中の小話も含めてたまらない‼︎ハードオフ巡りをやってる人で一番好きです! ジャンク漁りをする時の参考にもなるので、神奈川とかでもやってほしいです!
大泉学園店で黄色のカブ見たら主さんってことか……w
大泉で黄色いBOXカブがあったら主がいるってことか
鍵付きショーケースのメモリわかるw
保谷の踏切とか駅前とか田無に抜ける新青梅街道のとことかめっちゃ見慣れた風景
おつかれ様でした
まってました!
スーパカブ!
いいなーハードオフが近くにあって私の家からブックオフまで車で2時間ぐらいかかるから気軽に行けないだからこの動画が大好き!
9:21~ ここF1
15:39 2階建ての併合店で一階がオフハウスなのは大型家具の持ち込みの関係もありますからねぇ…
初コメです!!
東大和店来る!て思ったら
来なくて😭
やべぇ…めっちゃ見覚えある道で笑う…(笑)
ハドフ&バイク好きにはたまらない企画ですな♪後半も楽しみにしつつ、他県への遠征も楽しみにしてますよw
何か見たことあるかなと思ったら
箱根駅伝のような説明動画
面白かったです
安全運転で気をつけて
昭島中神と大泉学園は直営ですね。昭島中神に近い店舗はフランチャイズなので同じハードオフの名前でも経営母体が違います。
主さんの運転マジメですね。
私もスーパーカブ110持ってますが、60km/h近くなると風が強くて顔がもげそうになります。
加速力も微妙に足りないし、流れの速い大通りは入りたくないですねぇ
ボアアップしたい
本物で草
気づいたらカーボン鳥さんがどこにでもいる人になってて草
ほ、本物じゃん...
本人wwwww
ボアアップしたいですよねーわかります…!
移動時の倍速見てると目の前の車に衝突しそうでドキドキする動画
おすすめの方に出てきましたので拝見しました!!
おぉ~黄色いカブお乗りなんですね♪黄色のボックス良きですね~♪
流石本州のハードオフ、品ぞろえかなりいいですね(*´▽`*)
15:29 うわ怖
待ってました!凄く楽しみです!
「信号に引っ掛かる」のところ笑ってしまいました。あるあるですね。
意外と掘り出し物って無いんですね。ジャンカー達の競争が激しいのかな?
後半も楽しみにしています。
大和田店とか超地元で草
中神のハードオフ閉店したんですね…
電車でGO名鉄編があるということをリア友から聞いて行ったのが最初で最後でした…
ハードオフ 昭島中神店、昔、家電量販店だったんだよな。
そこで最初のパソコン買ったんだよな。
大和田ハドフって
ある所の奥の床はベコベコな所があって楽しいんだよな(実家が八王子だから実家住みだった時はよく行ってた)
後ハドフの上のホビフはめっちゃレアなのが並んでたりする
EP45-UD3Rはいいっすね!
ついこないだまで使ってましたよ(隙自語)
OC性能とかも優秀なんですげぇおすすめ。
あと説明書がクソ分かりやすい。
ヒートシンクが良デザイン
ゼロエミッション経営のハードオフは比較的いい店舗が多い気がする。
是非リニューアルオープン前のハードオフ高座渋谷店にも来て欲しかった…。
これからハードオフに行ったら黄色のカブ探してしまいそうww
みつけたらお声掛けをw
八王子大和田はホビー系もちょっとお高い値付けなんだよなー
ホビー系は八王子みなみ野がビーホビーとホビーオフ併設でとてもつよい
BlackwidowはPCつけた時に勝手に打たれる現象があるから屋なんだよね
いける範囲で一番でかいのは花小金井ですね。
ハードオフの領域は店内半分ほどしかないけど、ここは古いPCゲームが多いので個人的にポイント高いです。
大和田店はレジ横のかごに掘り出し物がたまにあります。
めじろ台店はジャンクマザーが沢山ありますぞ
八王子大和田店は半分ムラウチJoshinだったのが完全に乗っ取られてたような記憶
八王子大和田店、昔ムラウチだった所じゃないですかー。子供の頃行きました。懐かしい。
流石に都会はジャンク品が沢山ありますね
岐阜のハードオフは全然売ってないです
東京のハドフってほんと品揃えいいな、、、(まあまあ田舎出身)
そりゃぁ、日本最大都市ですからねぇ、人口比率がけた違いですからその分不用品の数も必然的になるから、田舎と比べたら在庫は豊富でしょう
そもそも田舎にはハードオフがねぇよw
(茨城)
ハードオフあるけどファミコンすらあまりなかったw
ただハードオフって東京だと都心部から少し外れてる所じゃないと広くは無い
そこまで大きく外れてるわけじゃないけど
宮崎県はハードオフ一店舗w
でもあるだけありがたい
大和田のハードオフは1番近くにあるハードオフだから最高
某xp200○0さんかな?って思ったけどサムネなんか違うし、スーパーカブ?だし、って思ってたら野菜好きの人かw
お久しぶりです!
もしかしたらご存知かもしれませんが、大和田店にはレジ側中古側に中古HDD SATAがズラッと並んでる所がありますよ~
240GBで確か800円くらいだったと思います。
あとはたまにcore 2 quad 4gbで3000円のPCやcore 2 duo 2gb hdd付きで2000円などの掘り出し物パソコンも並んでます。
また前にも見たものだとタッチパネル液晶2000円、4:3 Dsub800円、20インチTV2000円なんかもありました。
動画内の通り、当たりの日に行けば本当に当たりがあるので重宝してます。
やっぱでかい分当たりは大きいですなあ
片道一時間以上かかるから気軽にいけねぇ…
すごすぎ!
原付免許取ったので同じルートで行ってみようと思います!!
主のアルさん近所で驚いたw大泉店は時々行くよ。ハードオフとブックオフ巡り4年前まで良くやっていた。
この動画のおかげでドフ巡りにハマったんですよね
スーパーカブの旅、いいですなぁ。
大学時代にスクーター乗ってたことありますが、バイクって、風がめちゃくちゃ冷たいんですよね。
12月ということを考えると、体が冷えなかったか心配です。
郵便のおじさんは、北海道の冬でも、スパイクタイヤ履いて普通に雪道走ってますが、あの方たちは、
超人としか言いようがないです。
自分もハードオフ巡りが趣味だけど、自家用車がないので鉄道・バスで行ける範囲しか巡れないんだよな~
最高の企画です。
私もカブでハードオフ巡りの旅をしてみたくなった♪
ぜひせひ!
この企画は神の予感
28:39 2月の上旬に大和田店に足を運んだときにもまだ売れ残っていましたね…
主さん、なんの携帯使ってるの??
やっぱ、都会のハードオフはレベチだね。
はやくコロナ収まってくれないと行けないよぉ…
そもそも、東京まで運転できるのかすら不安…www
GalaxyS10ですよ~
こんにちは、はじめまして。配信楽しみにしております。
私も自称ヘビーハードオフユーザーですが、テリトリーは、
小金井、東村山、東大和、立川2店、県マタギして所沢もたまに来ます。
最近の掘出し物は、富士通ノートpcAH90の4Kタッチパネル15.6in33,000円でゲットしました。
花小金井店この前行ったゾ〜
埼玉から自転車で
僕も所沢から行きました
埼玉!?と思ったけど県境は思ったより近いんですね…特に新座は近い
@@AotonSoft 1時間ちょいあれば全然行けますよ
@@ゲルマン魂
流石に戸田からだとそうは行きませんw
プロの仕入れ方ですね。素晴らしいと思います。
カブのカラーリング可愛くてすこ
かわいいよなあ
@@yasaizukitussan かわいいなぁ
花小金井店のハドフはジャンクが充実しているんだけど、ジャンク箱がかなり汚いんだよね...
液漏れした電池、なんなのかわからないヘドロっぽい液体とか.....
でもゲーム関係は本当に充実していて助かってます💦PSの入力ケーブルとか今なかなか手に入らないし....
続きが楽しみ!
僕の行くお店ばかりで涙が出ました。そう、今海外出張でハドフいけないんです。
大きなセブンでよくタバコ吸ってます。
欲しいものによって店舗を選ぶと良いかもです。楽器は大和田、PCは多摩和田で買ってます。
昭島中神店、近くなのですが全然行きませんでした。
動画でもありますが、とにかく値段が高く新品買った方が安いんじゃね?ってレベルなんですよ。
ジャンクではなくてもSSDは本当に新品より高かったですからね。
潰れても当然かと。
あーやっぱり、つっさんの動画落ち着く。。。
大泉でサーマルテイクの電源を買ったなぁ・・・何故かジャンク扱いで1500円だった
ハードオフのハシゴはマジで楽しい。
個人的に地元のハードオフが出てくれて嬉しかった
立川のハードオフ、ガン無視笑
いつも行くとことかあって嬉しい
自分の住んでる町にはハードオフないので
ハードオフ系動画は観ててワクワクする(゚∀゚)
自分パソコン持ってないんですがね〜
中々良い旅ですね。。ペンテアム掘り出し物では?バイクだとハードル高くなりがちですが。はしつてるだけだと高くつきますよ。
twitterで30分超えって言ってたから覚悟して見たらあっという間に30分過ぎててびっくりしましたw
後編も楽しみにしてます!
Ryzen7のクーラーでも、AMDの付属クーラーだったら一番良いやつだし、単品でも欲しいとは思うから有難い
実家に帰省した時の巡回ルートとほぼ同じでとてもデジャブでした
何故大泉学園なのかについては、恐らくは中神が本部直営だからかと。
大和田はフランチャイズで別法人だからだな
私の居住地にハードオフは殆ど無いから分かりませんが、直営店とFCがあったんですね。
全部直営店のみかと思ってました。
ついにきぁぁぁぁ
楽しそう〜
めちゃくちゃコアな内容すぎるw.
中神のハードオフは昔コジマ電気だった。
家が花小金井店と小金井店の間のちょうど真ん中辺りにあるのですっごいめぐりやすかったり、そうでなかったり…会いたかったなぁ…
ryzen7の箱は出た瞬間目を疑った、クーラーだけかいw、しかも高いし。
ジャンクの掘り出し物は店舗の大きさよりも適当管理と争奪相手の少なさの方が重要なことが分かる動画ですな。
秋葉原にあるハードオフPC扱わなくなっちゃったよね
ナビに有料のツーリングサポーター使ってるの👍
原ニ乗りには必須ですよねw
あれ排気量別に検索してくれるから神です
八王子は学生時代に住んでたが…ハドフの八王子店ってここは…村内電機じゃないかな?村内電機潰れたんかな?まあ20年以上前の話しだから…でもあの建物は見覚えがある。あれなら確かに東京で一番大きいと思う。
新企画お疲れさまです。
神奈川に住んでいて、前編で言うところの東京のハードオフは昭島(一度)と八王子大和田(結構な頻度)へ行ったことがあります。
両店舗ともジャンクコーナーは余り見るところはありません。はずれ多し。
大和田店の見どころはうp主さんが前回漁っていた買い物かごが掘り出し物が見つかりそうです。あとはレジ前のメタルラックに新規中古品がのってます。
リカーオフのジャンク品は行ってない&知らなかったので今度一緒に寄ってみます。濃縮お茶、ジェーソン超えしとる(笑)後半も行っている店があるので期待。
以上、ROM焼き勉強中の人より。
動画ではカットしましたが買い物かごも今回は全然駄目でした(+_;)
濃縮お茶はあれコスパ最強です(゚∀゚)
大泉学園店はめっちゃ大きいけど、PCサプライ系少ない気がする。
これからもがんばってください
がんばります(`・ω・´)
まさかまさかのカーボン鳥さんだよ!
わいも18なったら「giantで行く。近畿ハードオフ巡り」とかやってみてぇ…
地元のハードオフ‥‥ジャンクメモリ在庫0、マザボ在庫0、ジャンクCPU在庫0、、、ジャンクオーディオケーブル在庫100本、ジャンクキーボード在庫50個・・・
そんなんいいからメモリくらい置いとけヤ
わぁ、ご近所さんだったんですねぇ
great video, has a lot of things you can put a pc together... :) can you show me how to put together a pc
おおお!堀之内店は自宅から10分程度なのでよく行ってます!
品揃えはあまりよくないですが…(^_^;
5:03カブ仲間は草
座みたいで草
カブ持ってる人は自分のことカブヌシっていうし草
カブの集まりのこと株主総会って言うらしいよ…
毎年一月にハードオフ新発田店(ハードオフ本社)で行われるらしいですよ
俺の最寄りのハードオフ。メモリーとかの青箱ない…ほとんど映像出力の配線しかない
大泉学園昔よく行ってたけどハドフあったんか...
原付バイクでの移動と言うことで、水曜どうでしょうを思い出してしまった。
何かイベントが起こるかも?
行くところサイコロで決めよう
うぃりー
某北海道のカブ乗りもお仲間見つけるとテンション上がってたので普通なのでは?w
店舗毎の当たり外れの見極めは難しいですねぇ
カッコイイカブだなw
てかリトルカブじゃね?(適当)
18:45
本音出ちゃってますよw
つっさん最高です!
ハナコのお店きたのか。おそこ、密集してて売り易くて何度か使ったわ。
八王子は地元なので是非もっと来てください(願望)
八王子みなみ野のブックオフ・ハードオフめっちゃいいですよね
大和田店も捨てがたいですが
大和田でかいけど品揃えはいつも悪い()
小さい店舗ほど品揃えがいいイメージが個人的にありますw(みなみ野は例外)
9:51 おっちゃん最高w
なんか大泉にいるってことはうp主見掛けられそうで草
昭島店は高かったけど
i3 6006 フルHDのノートが1万2千円で買えたのは凄く良かった覚えはある(ジャンクじゃなくて中古品)
状態もほぼ新品だったし。単純に店員さんがPCに詳しく無かっただけだと思う
9店舗でも結構ハードスケジュール
23:45横のi5 3430pcも44000?で高過ぎ同額でi5 9400くらい組めそう
27:05↑よりはマシだけど7700k+gtx970程度で82500はないな新品グラボ1060で10世代i7組めてしまうよ
大泉学園て練馬の外れ。メモリも上級ジャンク品はビニールに入ってる。自分もビニール入り買ってきた。少し高いけどな。