年金いくらもらってる?4月から新制度【しらべてみたら】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 фев 2022
  • 将来の生活にかかせない年金。
    では、いま高齢者はどれくらいの金額をもらっているのか。
    リアルな額を聞いてみた。
    さらに2022年4月から年金制度が変わる!
    現在の制度より金額が増える?でも全員じゃない?気になる中身は?
    FNNプライムオンライン
    www.fnn.jp/

Комментарии • 3,3 тыс.

  • @user-yh1kb7bw9z
    @user-yh1kb7bw9z 2 года назад +355

    家賃14万で引っ越し料高いでしょは草

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +35

      頭の中がうまく回転しないのだろう。年間158万円の家賃。10年間と言うから地方なら土地付き中古住宅買える。引っ越し代金はいくらなのか気になるなあ。

    • @usuitouge6363
      @usuitouge6363 2 года назад +17

      地方ならだろ?インタビューしてるのは都内だし、ボロ戸建てでもとんでもない金額するよ。賃貸に引っ越しするにも確実に保証会社通らないし。頭の中が回転したところで手段がないよね。

    • @user-yh1kb7bw9z
      @user-yh1kb7bw9z 2 года назад +7

      @@usuitouge6363
      物価世界2位(ニューヨーク、ジュネーブより上)の狂った東京に思考停止でしがみつくのはやっぱり頭回って無いしんね〜🤣
      老人が賃貸借りれないわガセだしね

    • @mytakapon4385
      @mytakapon4385 2 года назад +24

      @@user-sj5fi4jz6o 俺は千葉で2LDKの家賃7万円でも、ひいこらいってるのに
      家賃14万て凄いてかアホやない?

    • @upload-sj8wv
      @upload-sj8wv 2 года назад +16

      こんな連中のために負担を強いられてる若いひとは気の毒で仕方がない。

  • @flyingmashroom
    @flyingmashroom 2 года назад +554

    「早くもらうと金額がアップ」この表現はおかしいのでは? 65歳でもらうより多くなる勘違いしてしまう。「早くもらう場合の減額がこれまでより緩和される」というべき。

    • @MrDogpapa
      @MrDogpapa 2 года назад +43

      これは煽ってますよね、運用実態が判らないことを良い事にして。

    • @user-cr8bn2pm8s
      @user-cr8bn2pm8s 2 года назад +12

      税金と保険料考えると65歳でもらうよりも総額は20年後に増えることも多いですよ。
      国民年金額が一番税金とられず、消費税還付も年六万円行われるし今も生活困窮者扱いで給付金もきていますからね。

    • @SS-xq5xx
      @SS-xq5xx 2 года назад +65

      高額な議員年金の減額も検討してくれ〜。

    • @user-cq4wt3tc8z
      @user-cq4wt3tc8z 2 года назад +32

      まったくそのとおりです。勘違いしているお年寄りがかなりいるよ。

    • @user-ue3dr8vy2w
      @user-ue3dr8vy2w 2 года назад +22

      そうそう、自分もその表現変じゃない?って思った。

  • @swada2010
    @swada2010 2 года назад +108

    月20万の年金で暮らすのが厳しいというその理由が家賃14万!そんなんで苦しいとか言うなと言いたい。

    • @user-dc7ej5cy8j
      @user-dc7ej5cy8j 2 года назад +27

      引越し代が高いとか言ってる時点でアホだよね。例えば引越し代が30万でも10万の家賃の所に引っ越したら8ヶ月住めば32万円前の家賃より得で、9ヶ月目以降は毎月4万円浮くって事が何でわからないんだろうね。

    • @nekosan6855
      @nekosan6855 3 месяца назад

      こんな絵に描いたようなアホがいるんだ...

  • @user-dm7go7mp3v
    @user-dm7go7mp3v 2 года назад +638

    日本に来たばかりの外国人の生活保護が30万ってどう考えてもおかしい!!!長年頑張って働いて年金払ってた日本人の方が少ないって絶対おかしい!

    • @tukamoto3t
      @tukamoto3t 2 года назад +15

      その通りです。生活保護が外国人が受け取れるのは、法律でなく、戦後の「当面の間、外国籍にも支給できる」という通達が根拠です。
      したがって、通達が根拠なので、法改正しなくても、市町村の権限で、外国籍への支給をやめることができる。
      市町村が財政危機なのですから、外国籍への生活保護費支給をやめるよう、有権者として働きかけることが必要です。

    • @user-km6nq7sq9m
      @user-km6nq7sq9m 2 года назад +11

      自民公明に投票するのを辞めようね! 自民党が黙認してるからね。外国人に生活保護費支給は売国奴だよね。

    • @SN-qy5tg
      @SN-qy5tg 2 года назад +40

      @@user-km6nq7sq9m でもさ、外国人に参政権って言う党に入れたらどうなるの?もっとめちゃくちゃでござりまする。

    • @user-km6nq7sq9m
      @user-km6nq7sq9m 2 года назад +3

      @@SN-qy5tg 何か問題あるの? だって日本人の半数が選挙いってないんだよ。そういう人達は選挙放棄してるから選挙権いらないってことだよね。それに安倍晋三や自民党は多様化と外国人を大量に入れて帰化も早くできるようにしたよね。
      日本が乗っ取られる心配してるの?
      大丈夫だよ、もうアメリカに乗っ取られてるから。

    • @SN-qy5tg
      @SN-qy5tg 2 года назад

      @@user-km6nq7sq9m あはは、旧ソ連の偽ミンスロシアや北、中共に乗っ取られるよりマシですが、、、選挙行ってない人?放棄でなく、今のままでいいと是認してる人達かもしれませんで?あなたの思う方向とは違って、、

  • @bluessymarcy
    @bluessymarcy 2 года назад +591

    非常に為になった。
    芸能人のニュースを報道する前に、こういうことを報道するべき。

    • @user-fs9sn8rl1k
      @user-fs9sn8rl1k 2 года назад +8

      何故報道しないのか?芸能のが数字とれるからでしょ。考えたら分かる全員が興味あるわけじゃない。

    • @flower_bud_0443
      @flower_bud_0443 2 года назад +20

      芸能ニュースよりも役に立つ情報だったり、時事問題とかをメインに報道して欲しいと思ってしまいます。
      ポジティブな情報ならまだしも、誰これさんの不倫が〜とかネガティブな情報なんて知ってもね…。

    • @sv8716
      @sv8716 2 года назад +7

      してるじゃん
      何を求めてる?

    • @user-xu6jh4ki3l
      @user-xu6jh4ki3l 2 года назад +8

      @@sv8716
      意味わからないよな
      夕方のニュース番組とかは芸能ニュースよりこういう方が多かったりするし
      実際にこのニュースがテレビで流れたもんだろ

    • @user-ro4je3mf8e
      @user-ro4je3mf8e Год назад

      テレビは核兵器にも勝る洗脳装置だからね。老後問題など本当のことを伝えるよりも、芸能人やスポーツ選手の話題の方が都合いいんです😂

  • @user-ri6wd2ek6c
    @user-ri6wd2ek6c 2 года назад +673

    生活保護が12万円で国民年金まともに納めても6万とは制度がおかしい。それを今度は外国人とその家族にもしようと…

    • @kyos2688
      @kyos2688 2 года назад +218

      日本人が納めた税金は日本人のために使って欲しいわ…

    • @ohyakusyou---japan
      @ohyakusyou---japan 2 года назад +158

      医療費もタダになるしな生活保護

    • @user-cq6jm2ix3i
      @user-cq6jm2ix3i 2 года назад +99

      年金がおかしいのです。もっと、高額にならなければ、生きていけないよ。

    • @freeagent2312
      @freeagent2312 2 года назад +4

      だから、年金生活者支援給付金を
      導入して、生活保護の捻出を減らそう
      としている。
      生活保護は差額分で支給されるので。
      まあ、間違いなく生活保護は
      減額されるね、
      そうじゃないと、現役世代が
      国民年金を払うメリットがない

    • @user-mc8sz6xg6v
      @user-mc8sz6xg6v 2 года назад +61

      同感です

  • @ignatievsantiagoyuuwa8399
    @ignatievsantiagoyuuwa8399 Год назад +980

    誰が本当にこれを聞く必要があるのか​​わかりません。あなたはあなたの貯蓄が長期的にあなたを救うことを期待するのをやめなければなりません。 あなたが本当に経済的自由を望むなら、それのいくらかを投資してください。

    • @rodri55111
      @rodri55111 Год назад

      投資は、将来に向けて行われる予備的な決定です。 あなたがこれを見て、あなたが投資を持っていないならば、退職日とすべての健康法案に伴う困難について考えてください。

    • @ignatievsantiagoyuuwa8399
      @ignatievsantiagoyuuwa8399 Год назад +1

      @@rodri55111 それは投資することではなく、賢明にそれを行うことです。 うまくいくものを選び、それに投資し、忍耐を行使してください。

    • @rodri55111
      @rodri55111 Год назад

      @@ignatievsantiagoyuuwa8399 株式を外国為替と暗号通貨に交換しました。 彼らは私の期待を超えました。

    • @ignatievsantiagoyuuwa8399
      @ignatievsantiagoyuuwa8399 Год назад

      @@rodri55111 最近の暗号通貨は、不動産よりも簡単に収益性が高くなっています。

    • @rodri55111
      @rodri55111 Год назад

      @@ignatievsantiagoyuuwa8399 ええ、でも私はまだ私の暗号利益を不動産資産として不動産に再投資しています。

  • @stationb8864
    @stationb8864 Год назад +111

    年金を月に20万貰えてる人って結構恵まれてると思う...

    • @user-hm6cr4jh7e
      @user-hm6cr4jh7e Год назад +7

      一人でその額なら最高額に近いでしょう?

    • @negotodesukara4251
      @negotodesukara4251 11 месяцев назад +4

      サラリーマンだと離婚してると年金も見えないところで結構もってかれてるから生活設計見直さないといけんで

  • @kun6844
    @kun6844 2 года назад +283

    22-3万しかないってのが傲りだよな。
    13万くらいで働いてる医療や介護従業者もいるのに

    • @user-dj8sb8kg8l
      @user-dj8sb8kg8l 2 года назад +61

      40万でも全然足りない人もいたなw
      どうやら自分だけ子や孫がいるらしいw

    • @enithing7
      @enithing7 2 года назад +11

      バブル世代の方々ですしおすし

    • @user-dj8sb8kg8l
      @user-dj8sb8kg8l 2 года назад +10

      @@enithing7
      俺の勤めていた会社はバブルの最中にボーナス出無い上倒産しましたわw

    • @enithing7
      @enithing7 2 года назад +6

      @@user-dj8sb8kg8l ある意味ヤバい会社ですね笑

    • @chichanchoco
      @chichanchoco 2 года назад +6

      @@user-dj8sb8kg8l 様。トーサン。。大変でしたね、ビックリしますね。

  • @user-yx5zf2cr9z
    @user-yx5zf2cr9z 2 года назад +431

    40万で足らないはヤバい…
    意味わからん…

    • @user-um5vp8kr5e
      @user-um5vp8kr5e 2 года назад +38

      有り金、全部使っちゃうんじゃない?今日良ければ明日はどーでも良いって言うタイプ

    • @user-yc4ld8fy6y
      @user-yc4ld8fy6y 2 года назад +60

      多分ボケてるから生活レベルが下げれない

    • @brits5650
      @brits5650 2 года назад +45

      孫の支援で結構きえてるんでしょう

    • @anusu_zei
      @anusu_zei 2 года назад +33

      大学の同期にも祖父祖母に頼って100万超えの車買ってもらった人がいるし、子供孫の負担が大きいんやろな

    • @brits5650
      @brits5650 2 года назад +10

      @@anusu_zei 何で祖父母に車をせがむのか…
      まぁ世代間格差埋めるためには仕方ない気もします

  • @gajumarusan
    @gajumarusan 2 года назад +196

    40万でも足らないとかふざけてんのかって今の若い人言いますよ。
    我々が年金もらう時期になったら平均ももっと低い額になるんだろうなって思いますわ

    • @narutonaruto2838
      @narutonaruto2838 2 года назад +7

      もっと稼げよ

    • @user-wh6tp8vf8x
      @user-wh6tp8vf8x 2 года назад +5

      100の世界に、ロシア発第3次世界大戦にならない様に祈ります

    • @miiii8426
      @miiii8426 2 года назад +11

      いまの若い世代苦労しかしてない。就職難。年金。。。

    • @7679796967679679
      @7679796967679679 2 года назад +20

      40万で足りないって言ってる人は、子供や孫と同居してるし、孫の学費の面倒もみているそうなので、夫婦2人だけで40万も使ってるわけでは無いと思います。
      逆に子供は家賃も食費も親の年金に頼ってるのはないでしょうか?
      例えば孫が2人いて、3世代6人家族で月40万なら、別に贅沢はしてないと思います。

    • @user-ow7ub7lr6h
      @user-ow7ub7lr6h 2 года назад +11

      @@7679796967679679
      いやいやw親の年金頼りの子供って何歳なんよ?w年金が崩壊してく理由も分かるわ

  • @user-sr5jk3oe3b
    @user-sr5jk3oe3b 2 года назад +75

    国民の年金を無駄遣いして責任も取らない社会保険庁、どの位金額的に消えたか計算してほしい。グリーンピア等。

  • @choshu0813
    @choshu0813 2 года назад +118

    政府に都合のいいインタビューばかりだな

  • @user-oi9jt3kl6d
    @user-oi9jt3kl6d 2 года назад +154

    75歳からもらっても87歳にならないと65歳でもらった人と総支給額が同じにならないなら、早くもらった方がマシ

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 2 года назад +4

      早く貰って貰い損を回避しよう、自分さえ良ければ他人はどうでも良い。
      そういう人間が増えたから益々受給開始を遅らせる施策が加速していくのです。
      今は選択方式ですけど、10年以内に受給開始が強制的に90歳以上に変更されますよ。それ誰のせいですか。

    • @0anonymous810
      @0anonymous810 2 года назад +13

      え、政治のせい以外の答えがあるの?

    • @YokkoShimizu
      @YokkoShimizu 2 года назад +6

      @@iwanpavlof9700 個人の責任ですか、?
      国が議員が怠慢、だらしないからでしょう

    • @user-tj8hz3ui9u
      @user-tj8hz3ui9u 2 года назад

      @@iwanpavlof9700
      え?!

    • @user-oi9jt3kl6d
      @user-oi9jt3kl6d 2 года назад

      @@iwanpavlof9700 さま。
      生活がかかってるもんで(;^ω^)

  • @user-re5kf6vl2k
    @user-re5kf6vl2k 2 года назад +37

    40万で足りないと言っていた夫婦は、個人的には許せないですね。ふざけないで下さいと申し上げたいです。

    • @okitajyuzou
      @okitajyuzou Месяц назад +9

      結局は親にたかる子供を作っているとしか思えない。

  • @pokerface4U
    @pokerface4U 2 года назад +127

    このシリーズ、好きです。調査、お疲れ様です!

  • @user-mw8el9wf1n
    @user-mw8el9wf1n 2 года назад +699

    大変申し訳無いですが、この世代の方々は、バブル期に大変美味しい思いをしているので、支出が大きいんですね。そもそも、単身で20万円の年金をもらうには、40年間毎年700万円程度の年収があった事になります。
    若い人達が貰える年金が、この世代よりも少ないことを御理解頂かないといけません。
    若い世代の年収が毎年下がり、年金受給も先送りされている中、この世代の方々の年金を増やせば、若い世代の負担が激増してしまいます。
    これ以上の負担増は、勘弁していただきたいですね。

    • @user-ul5lx3pn3i
      @user-ul5lx3pn3i 2 года назад +58

      そうだそうだ

    • @napolin4195
      @napolin4195 2 года назад +76

      どうせ年金問題は解決しないと思うので、年金に頼らなくても問題ない財力を手に入れる方法を考えた方がいいと思ってます。
      今更国に期待なんて出来ません。

    • @user-vk6xy7tb5k
      @user-vk6xy7tb5k 2 года назад +77

      その通り、年金もらってギャンブルして、コロナばらまいて、暴言吐いて、申し訳ないが生きてる価値ない

    • @yumeyume5808
      @yumeyume5808 2 года назад +29

      たぶん企業年金か共済年金も含んで言ってると思うよ。

    • @bullandbear521
      @bullandbear521 2 года назад +17

      年寄りは年金下がったってキレてる

  • @eleanor3321
    @eleanor3321 2 года назад +105

    毎月もらえる額が増えると甘いこと書いてるあるけど実際は遅らせてはよ受給者が死ぬことを狙ってるだけ

  • @azukichan519
    @azukichan519 2 года назад +27

    けっこうな額もらってると思いますが、
    暮らせないって、
    贅沢な世代なんですね。

  • @kI-lj1my
    @kI-lj1my 2 года назад +204

    80歳で週5のパート!?衝撃すきて声出して驚いてしまった。

    • @user-wh6tp8vf8x
      @user-wh6tp8vf8x Год назад +33

      その年齢になると
      元気で、身体が動くってだけで、めっけもの働く事が、喜びに変わってますので、むしろ高齢者からみれば
      運動しながらお給料を
      貰えると、むしろいい事なんです。

    • @norimiy7240
      @norimiy7240 Год назад +17

      珍しいことじゃないですよ。貯金が無い、賃貸に暮らしている、年金が無い又は少額の80代は週5働いています。

    • @tkk1107
      @tkk1107 Год назад +4

      やる気があって頑張ろうとしてる働ける若い人の働き口が減るので年金貰えてるお年寄りは家で大人しくしといてくれ🤔

    • @user-dm9ft4lf7x
      @user-dm9ft4lf7x Год назад +5

      俺より働いてるw

    • @miliongod8907
      @miliongod8907 3 месяца назад

      ​@@user-wh6tp8vf8x貴様💢
      国の回し者か?

  • @user-gd3wo2zw4q
    @user-gd3wo2zw4q 2 года назад +127

    年金暮らしです、一番納得できないのは、まじめに働いて勤め上げ要約年金をもらえる様になりました、しかしまるっきり年金を納めた事がなく適当に生きてきた生活保護費受給者の生活保護費が国民年金の3倍以上毎月貰っている事一月にすると6倍ですね、厚生年金と併せても、生活保護費の半分位ですね、年金には税金を投入しない事が1番の問題、生活保護は最低限の生活が出来る金額の筈です、年金ではくらせません、
    また年金を遅らせても、死ねば終了ですよ、また年金の支給額が減る事は有るが増える事はありませんから、早く貰った者勝ちですよ、騙されたらあかん
    死んだら終わりだから、夫婦で片方が亡くなったら、年金も半分になりますよ、ですから普通に貰い貯金に回す事をお勧めします

    • @user-gb6tl8ub4x
      @user-gb6tl8ub4x 2 года назад +25

      遅らせた方が得のように誘導していますね。
      ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +13

      @@user-gb6tl8ub4x 払いたくないからです。私は早い目にもらいます。仕事しながらなら何とか。独身持ち家、借金ない。車は軽だし自宅車庫です。

    • @user-xc5fn5bh2i
      @user-xc5fn5bh2i 2 года назад +10

      ビットコインとか投資とか騙されるのがわかるから怖いな 詐欺だよ 宝くじ買おう

    • @user-hg2id9ml5q
      @user-hg2id9ml5q 2 года назад +5

      @@user-xc5fn5bh2i ワロタ

    • @dasamao5071
      @dasamao5071 2 года назад +7

      生活保護者の方が多いですね、一緒懸命働いてきた方方には本当に不公平。

  • @user-xo6bo6fx3g
    @user-xo6bo6fx3g 2 года назад +1301

    年金で月20万もらえるの羨ましすぎる
    今一生懸命働いてもそんな額貰えない

    • @zcc0130
      @zcc0130 2 года назад +80

      大阪の公務員だった人で手取り17万円ですよ。定年のときの年収は1000万円越えていました。

    • @o-lastno-mukougawa
      @o-lastno-mukougawa 2 года назад +49

      うちこいよ20万以上は出すぞ?

    • @5151ama
      @5151ama 2 года назад +36

      平均値の話をすると16万くらいなのでフルに共働きなら32万、
      パートで専業主婦扱いなら23万円くらいということになりますね。
      ちなみに私はねんきんネットのシミュレーションによると15万弱だそうです。年収少し低めってことのようです。

    • @MoriChill
      @MoriChill 2 года назад +31

      年金最低額より安いや

    • @tansokusakura
      @tansokusakura 2 года назад +22

      @@o-lastno-mukougawa
      手取りで40貰えるなら連絡ください
      よろしくお願いします

  • @skyg0
    @skyg0 2 года назад +24

    75歳から受給ってw 男の平均寿命は81歳なので、受給できるのはたったの6年だけ。元とれへんやんw しかも生きてても70代では出かけるのもしんどい。金があっても使えない。
    だから健康寿命で受給開始年齢を設定してほしい。60歳から受給開始すると年金減額されるのほんと意味不明。

    • @KakumeiRUSH
      @KakumeiRUSH 2 года назад +1

      平均余命が81年っていうのは、0歳の新生児のもの。
      令和2年度(男)のデータだと、60歳時点での平均余命は24年。
      75歳でも12年はある。

    • @user-wh6tp8vf8x
      @user-wh6tp8vf8x Год назад

      それなら、健康管理をしっかりしょうね。食事、運動、睡眠💤
      高齢になり少ない年金から医療費なんて
      使いたくないしょ!

  • @user-sp9ao6pn3f
    @user-sp9ao6pn3f 2 года назад +24

    年金の繰り下げは、年金が増える分、税金と国民健康保険料と介護保険料も上がるからその計算もしてから決めるべきですよ。

  • @user-uu9rn7kq8u
    @user-uu9rn7kq8u 2 года назад +147

    厚生労働省は、年金を破綻させた責任を取るべきではないの。

  • @user-wq3zf2de1m
    @user-wq3zf2de1m 2 года назад +38

    街頭インタビューでの年金額バラバラすぎて、一瞬で経済格差を感じた

  • @user-zw5dk2rs2h
    @user-zw5dk2rs2h 10 месяцев назад +1

    お引越しおめでとうございます🎉
    新居での動画楽しみにしております☺️
    ルームツアーもしてほしいな💓💓

  • @yoshit2683
    @yoshit2683 2 года назад +62

    40年間、一生懸命働いて市民税府民税、国民年金を払って毎月受け取る年金は65,000円。家賃払って納税したらもう残らないって泣いてました。ちなみに生活保護者は税金も払わなくていい、通院入院費もタダ、今の季節は灯油代も別支給らしいです。隠れて副業もしてる方もいるらしいですよ。

    • @user-nv2id8xg2z
      @user-nv2id8xg2z 2 года назад +12

      国民年金の話題に生活保護のなんたらかんたら文句のコメントはおかしいのでは?
      国民年金のみ支払いの人は40年払っていくら貰えるかは日本人皆一緒です。払っている時点で老後年金いくら貰えるのか知っていたはずですよ。貯蓄もできたはずです。
      文句の矛先がちがうのでは?
      今のコロナ感染下で困窮者が増えてる中、
      生活保護を本当に必要な人がいても受給申請を諦めてしまう人がいますので、やたら生活保護の話を出して叩くのは、やめて頂きたいですね。明日はわが身ですよ。
      保護を受けるのが出来ず命を落とす方増えていらっしゃいます。現実に。不正したりしているやから人は、ほんの数%です。
      国が作った制度で、人として生きる最低限の制度です。
      元気なら働けて、お金を稼ぐことは出来ますよね?貯金もできるはず。
      生活できないと困っていれば、生活保護課へ相談なさったら良いと思いますけど。
      その窓口でもあります。
      もともと、日本の決まり事には沢山矛盾がありますから分からない訳ではありません😥今の社会現状で気になって感想書かせて頂きました。

    • @user-tm1cw5so3i
      @user-tm1cw5so3i 4 месяца назад +2

      @@user-nv2id8xg2z それすら何もしていないのが生ぽなんだよな、君こそ問題視する方向が違うのでは?

  • @user-qy7bf1fp2l
    @user-qy7bf1fp2l 2 года назад +141

    ひとりで月20万ももらっていたら充分だと思う。独身アラフォーですが、将来もらえる予定額月10万なんだけど。低収入の今の生活費家賃入れて13万で生活してるくらいなのに、年金で20万で足らないなんて贅沢に見えてしまう。

    • @user-fn3iq7zk4k
      @user-fn3iq7zk4k 2 года назад +18

      その分、税金も高額、収めていますよ20万貰って来た人は!

    • @suzukisupinabe
      @suzukisupinabe 2 года назад +15

      結局人生努力した人は老後は豊かに暮らせるが、手を抜いて年をとった人にはそれなりの老後になるという事ですね。お金があっても健康でなければつまらないでしょうし、健康でもお金がなければ生きるのは辛い。人生は何が最良かは分からないから難しいし楽しいんでしょうね。為になる動画で考えさせられました。ただ国の年金施策に肯定ではないですが文句を言う老人にはなりたくないとおもいました。そういう道を歩んで選択したのは自分本人なんですから。

    • @mshdymd3343
      @mshdymd3343 2 года назад +10

      おひとり様になった場合の後期高齢者医療費窓口負担は年収200万円越えると将来は2割負担、月収にすると166,666円がボーダーラインとされる。
      居住地によって若干変わるがおひとり様12万円くらいなら住民税非課税世帯。
      東京23区·名古屋市·大阪などの一級地の夫婦二人世帯の場合、211万円が住民税非課税世帯のボーダーライン。
      生活保護制度の級地制度で自分の居住地が2級地·3級地と下がると約12万円づつボーダーラインも下がる。
      公営住宅は世帯収入15万8千円が家賃区分のボーダーライン。
      居住地の税金や社会保険料を調べた上でボーダーラインに合わせて年金の繰り上げや繰り下げを1ヶ月単位で調整する選択肢もある。
      収入を増やすか控除を減らす。
      老後は年金·資産·労働の三本柱の割合だから、人それぞれ歩んで来た積み重ねに応じて、他人に惑わされずに自分自身の頭で考えて選択することは大事だと思う。

  • @chichanchoco
    @chichanchoco 2 года назад +159

    勝手に天引きされてるんやから、搾取した同額分は「支給してください」ではなく、『必ず返せ』。

    • @user-yh1kb7bw9z
      @user-yh1kb7bw9z 2 года назад +9

      その分公的サービスの恩恵受けてるで。

    • @yumeyume5808
      @yumeyume5808 2 года назад +7

      そのためには、現役世代が支払う年金料より、老世代がもらう年金額を少なくしないと無理。
      そのためには、老世代を少なくする必要がある。
      どうやってできる?

    • @user-wh6tp8vf8x
      @user-wh6tp8vf8x Год назад

      @@yumeyume5808 本人の
      希望により安楽ワープ認めて欲しい今は医者いらずの、歯科は別
      73歳もうこの世の
      経験はいらないから
      若い時に充分楽しんだし、

  • @qq1109
    @qq1109 Год назад +19

    75歳まで支給を遅らせたらそれまでに亡くなる人も結構いて、政府が払わなくて済む額も大幅に増えるんじゃないかな

  • @user-rq7jv5lz3f
    @user-rq7jv5lz3f 2 года назад +24

    20万円でも足りないとか生活水準さげればいいだけやろ。お年寄りの年金増やすより若者の給料増やせるようにだわ。ただ、受給少ない人はなにかしないとヤバいってのも分かる。

  • @user-qo6kz3fb9g
    @user-qo6kz3fb9g 2 года назад +44

    友人は67歳で亡くなりました。老人の働き先ってそんなにありますか?
    足腰引きずって働けというのは国の態度としては最低です。

  • @user-ex4dc5rm8w
    @user-ex4dc5rm8w 2 года назад +124

    家賃に14はとてももったいないと思う
    これから払うものに比べたら、引っ越しなんて自分らでやれば2ヶ月分くらいで済むのに…

    • @brits5650
      @brits5650 2 года назад +6

      2か月分のキャッシュすらないのかも…

    • @user-dj8sb8kg8l
      @user-dj8sb8kg8l 2 года назад +33

      頭固くなって思考停止状態なんだよ、年取ったらこうやって金あっても周りから搾取されはじまる。

    • @user-ku3rh8hx5z
      @user-ku3rh8hx5z 2 года назад +32

      老人はもう家借りれないンゴ

    • @user-ex4dc5rm8w
      @user-ex4dc5rm8w 2 года назад +15

      @@user-ku3rh8hx5z とても納得しました
      もう、公営住宅しか無いですね…
      (T_T)

    • @user-wh6tp8vf8x
      @user-wh6tp8vf8x Год назад +1

      お身内の方々が
      アドバイスしていないのでしょうかね?

  • @user-nk4fk6wt8q
    @user-nk4fk6wt8q 2 года назад +14

    昔だったら普通に60歳から貰える年金が65歳になり男性では生年月日が昭和36年くらいまでの人達は63歳から厚生年金だけは貰えるのに不公平を感じる。
    今回もそうだけどこういう歪みを出さないためにも60歳からの支給に戻してほしい。
    年金定期便で厚生年金の額が減っているし、見込額っていう事は繰り下げた場合本当に増えるのか信用できない。

  • @user-cz6gs1zs3h
    @user-cz6gs1zs3h 2 года назад

    とても参考になりました。

  • @moomoo7025
    @moomoo7025 2 года назад +1376

    だらしない子供のせいで孫の面倒も見なくちゃいけなくて月40万でも"足りない"のと、他の人の"足りない"を一緒にしないで欲しいね

    • @perorintyo_tv
      @perorintyo_tv 2 года назад +127

      反面、日本全資産の半分以上を高齢者が持っていることも問題だと言えますね

    • @user-fd6uv1uo3t
      @user-fd6uv1uo3t 2 года назад +254

      きっと「じいちゃんはATM❤️」って言われてるよね。
      自分の子供も養えないなら、子供産んだらアカンよ。

    • @perorintyo_tv
      @perorintyo_tv 2 года назад +33

      @@user-fd6uv1uo3t 他国は養えないのをわかってて、労働力として出産せざるを得ない国もあるので難しいですね〜♪

    • @user-bw4fc3ol2j
      @user-bw4fc3ol2j 2 года назад +98

      昔と今では、子供にかかるお金が違いますし、コロナ事情で収入が減ったりして、頼りになるのは年金暮らしの親なんですよ。
      だらしない子供とは、身内が言う言葉ですね。

    • @user-wh8jx3uz1w
      @user-wh8jx3uz1w 2 года назад +129

      @@perorintyo_tv
      ×日本全資産の半分以上を高齢者が持っている
      〇日本全資産の半分以上を高齢者「の一部」が持っている

  • @KJIUYHN
    @KJIUYHN 2 года назад +1796

    不平等じゃないですかと怒ったほうがいいのは現役世代のほうです。人口の少ない現役世代にとって、今の年金制度が不利であることは厚生労働省も認める事実です。格差の是正は相当に難しいかもしれませんが、今回の新制度がその第一歩になることを期待したいです。

    • @torisugari7831
      @torisugari7831 2 года назад +298

      これからもらう人は受給額が増えるって実は当たり前ですよね
      支払っている毎月の額が昔の人よりもはるかに多いわけだから。

    • @tigermuramatsu4605
      @tigermuramatsu4605 2 года назад +92

      若い政治家に投票して、団塊世代、ジュニア世代を追い込んで、少子化世代有利にすべし。

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 2 года назад +114

      「怒ったほうがいいのは現役世代のほう」はその通りです。
      ただ少子高齢化加速は誰にも止められない事だから、現役世代が税・医療負担激増により死に絶えれば、高齢者も死に絶えるって事です。どっちが有利不利って事ではありません。

    • @yumeyume5808
      @yumeyume5808 2 года назад +73

      厚労省に怒っても仕方ないでしょ?
      長生きしすぎる老人たちに怒らなければ。
      平均年齢以上生きる人には半額に減らすとかしなければ、もたないから。

    • @user-pm3iv4kj4r
      @user-pm3iv4kj4r 2 года назад +66

      今の年金受給者は平均で3100万ぐらい多くもらってるみたいですね

  • @user-yw9qr6uu7q
    @user-yw9qr6uu7q Год назад +16

    みんな好きなことを言ういい例

  • @user-hl2tc2mz1s
    @user-hl2tc2mz1s 2 года назад +40

    年金制度ってコロコロルールが変わっていると言うイメージしか無くて今回みたいに75歳からの受給だったら得するとか損するとか20年の間にまた制度が変わってしまって生活を切り詰め20年遅らせてもまたルールが変わってしまっては意味が無いと思うのですが。

  • @user-nw2bs9jl8h
    @user-nw2bs9jl8h 2 года назад +127

    金額が生活保護費以下なのをどうにかすべきでは。
    こんなニュース見て結婚して子供を産もうとは思わない。

  • @user-gq8qr3jb1v
    @user-gq8qr3jb1v 2 года назад +52

    引越しできないのは、気力がないのと、慣れちゃった生活を変えるのが大変なんだよね。

    • @user-rb8yb6ht2h
      @user-rb8yb6ht2h 2 года назад

      治療が目的でしたので
      あと民事裁判も

    • @7679796967679679
      @7679796967679679 2 года назад +2

      高齢者だと借りれないって話もあるんじゃないですか。

  • @user-bx1tw9xx3q
    @user-bx1tw9xx3q 2 года назад

    勉強になりました。計画通りいくかわからないけど、計画をたてることは重要です。

  • @moon7063
    @moon7063 Год назад +5

    経済的な不安が主な悩みだなあ。。いつ解雇、倒産、体調崩れなど予測できないことが起こるか分からないので、普段ちゃんと貯金しておかないとなあ。。

  • @user-tq1yn3vp3x
    @user-tq1yn3vp3x 2 года назад +133

    人によっては生活保護で遊べる位貰ってたり日本語わからなくても来日3日で貰えたりとかガバガバすぎるんだよなぁ…

    • @user-xd1ls4yy1l
      @user-xd1ls4yy1l 2 года назад +3

      全体のうち何%のつもりで言ってんの?

    • @YokkoShimizu
      @YokkoShimizu 2 года назад +11

      日本🇯🇵はあちらよりの議員が大勢いて国民より優遇政策です

  • @mutumi101
    @mutumi101 2 года назад +86

    働いている高齢者の方が喋りはしっかりしてる印象がある。

    • @snowsnow7930
      @snowsnow7930 Год назад +1

      そうですね
      健康維持のためにも働いた方がいい
      働いているからこそ、休日のありがたさが分かるわけで、一年中休日だと休日にならない

    • @user-wh6tp8vf8x
      @user-wh6tp8vf8x Год назад

      @@snowsnow7930 全くね
      なぁーにもやる事も無く家で、グータラされるのも、朝昼晩の
      食事の面倒も、限界があるよ!1日4時間の
      バイトでも週3日でもお仕事に、行って下さいね。お給料は全部貴方が使っていいからー
      と思う。

  • @user-ju3hv7uv7p
    @user-ju3hv7uv7p 2 года назад +51

    先輩方の声を聞いて感じたのは年金だけで生活は厳しい。年金は小遣いボーナス程度に考えて月数万でも貯金するなり投資するなりした方がいいということかなぁ。月5、6万は貯蓄に回したいけど中々厳しいのが現実なんですよねー。

  • @ryuusuimonn
    @ryuusuimonn 2 года назад +22

    朝から晩まで働いていますが、20万より手取り少ないのですが…30代ですが、切ないです…

    • @snowsnow7930
      @snowsnow7930 Год назад +2

      30代
      朝から晩まで働く
      手取り20万未満
      転職した方がいいです

  • @user-dq3ip5zq2w
    @user-dq3ip5zq2w 2 года назад +357

    単身者、月20万円の年金でUR賃貸14万円。
    引っ越さないんですかの問いに「引越し代が高くつくから」
    年取ると損得計算ができないんだな。哀れだ。

    • @0in-renge
      @0in-renge 2 года назад +56

      引越し代も然り、高齢の独身者なんて連帯保証人立てるのが難しかったり孤独シのリスクも高いから、たいていの大家さん達は貸すのを嫌がるのもあると思います。まぁ、仰る通り計算出来ない御本人の問題もありますけどね😅

    • @hirorin7838
      @hirorin7838 2 года назад +44

      URは保証人も更新料もいらない。引っ越したほうが断然得と思うけど、ずっと住んでるという理由なら、人間関係だろうね。

    • @unknown-mq3qc
      @unknown-mq3qc 2 года назад +55

      住み慣れて離れるの億劫なんだろ
      本人がそれで良しとしてんだから放っとけ

    • @MK-mk1rq
      @MK-mk1rq 2 года назад +19

      お年寄りはみんなこんな感じだから諦めた方がいい

    • @80908090
      @80908090 2 года назад +14

      軽度の認知症に近づいてるからです。

  • @user-on7lt6qg2d
    @user-on7lt6qg2d 2 года назад +348

    ビットコインで2000万円溶かしたって...
    高齢者向けの投資詐欺の現状は深刻だよな

    • @Y0ZAKURA
      @Y0ZAKURA 2 года назад +27

      これをどうにかしてよ政府

    • @user-pl4bb5qo6e
      @user-pl4bb5qo6e 2 года назад +110

      上手くいったら億万長者だったとかまーた言ってるBBAだから金あったらまた、ギャンブルやるよ

    • @kokoayuyu8437
      @kokoayuyu8437 2 года назад +117

      この年代って頭が恐ろしい程馬鹿な人が多いんですよね。
      普通の感覚持っていたら老後の資金に貯めた2000万をビットコインに全額突っ込むとかしないです。

    • @mesi4970
      @mesi4970 2 года назад +9

      そもそもビットコインは株と違って、出資を募るために生まれたのではなく、ずる賢い奴らが勝手に元々の意図から外れた投資に利用しただけなのにな
      本来は「仮想通貨」ではなく「暗号通貨」と言った方が、その筋の人間にはしっくりくる
      児〇や麻〇を購入するために使うのが一般的だったわ(そいつ等はもしかしたら棚から牡丹餅かもな)
      最近は仮想通貨の熱が冷めたから、NFTを勧めてきそう......

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o 2 года назад +5

      @@user-pl4bb5qo6e それな笑 そーいう甘い考えの老人が1番危ねーわ笑笑

  • @hothothidegame
    @hothothidegame 2 года назад +53

    年金はとにかくやっていけるギリギリまでもらうのを遅らせるべき。
    理由はもらうまでに困らなきゃ万一早く死んだときの損失は死んでるんだから考える必要はないし、もし長生きしたときは保険になる。必要なのは長生きした時の保険。
    何歳まで生きたら総額いくらになるか、ではなく、何歳まで生きても困る可能性がなくなる方法を考えるべき。

  • @tetu5528
    @tetu5528 4 месяца назад

    為になりました~~
    ありがとうございます~~

  • @user-vf7ct8fg5t
    @user-vf7ct8fg5t 2 года назад +403

    もう年金は崩壊してる
    まずは国は消えた年金返して国民に謝罪すべき

    • @user-vf7ct8fg5t
      @user-vf7ct8fg5t 2 года назад +57

      @@user-pn3mo8lx1i 委託業者の取り立てもやばいですからねー年金貰えなくなるとか義務とか、、、
      じゃあ預かってる年金をどう運用してるのか提示するのも国民に対しての義務じゃないのかなと。

    • @SH-ss4rf
      @SH-ss4rf 2 года назад +38

      ホント😮‍💨😮‍💨
      知恵の働くやからは 金に汚いから。

    • @himawari260
      @himawari260 2 года назад +38

      一つ言えるのは、国が運用で失敗して消えた年金よりも、運用して増えた年金の方が圧倒的に多いです。年利5%くらい国民から集めた年金増やしてます。

    • @bullandbear521
      @bullandbear521 2 года назад +18

      年金ファンドから株を経由して海外投資機関に流れた

    • @user-pj3xl2xn3m
      @user-pj3xl2xn3m 2 года назад +25

      その通りです。消えた年金、箱物 公務員の天下り先の確保 返せ!。

  • @kokorono6023
    @kokorono6023 2 года назад +212

    受け取り遅らせて
    年金額が上がれば上がった分
    所得税、住民税、介護保険料など
    引かれる分も上がる。

    • @panda-uq2wm
      @panda-uq2wm 2 года назад +15

      仰る通りですね。勉強になりました。

    • @SaGa2Wagnus
      @SaGa2Wagnus 2 года назад +28

      どのみちポックリさんになればガックリさんになるから早めにもらった方が得は得。

    • @panda-uq2wm
      @panda-uq2wm 2 года назад +5

      @NONAMEさん、その通りですよね。

    • @user-xc5fn5bh2i
      @user-xc5fn5bh2i 2 года назад +5

      年取ってもいつまでも働きなさい 国はそうさせたいのかも

    • @user-xc5fn5bh2i
      @user-xc5fn5bh2i 2 года назад

      それだけ働かない年金暮らしの人ばかりということでしょうか?

  • @user-fc9tt8iw4r
    @user-fc9tt8iw4r 2 месяца назад +1

    凄く興味がある話なので、又、見たり聞いたりしたいです。

  • @7679796967679679
    @7679796967679679 2 года назад +5

    投資はリスクがあるので必ず成功するとは限りませんが、
    ビットコインに投資するなら、配当が貰える株に投資して年金の足しにした方が良いと思います。
    私は大手企業の株価が大きく下がった時に買い集めて、配当を年金の足しにしようとしています。
    10年とか20年とか長い時間はかかりますが、コツコツ続けていればそれなりの額になります。

  • @ranran5048
    @ranran5048 2 года назад +67

    遅らせても自分がそこまで生きてるか。
    夫婦で40万も1か月に貰えていたら十分と私は思うけど・・
    1か月20万も家賃14万で足りないって、当たり前じゃん。引っ越し料金高いでしょって家賃がそのまま続くよりいいべ。

    • @user-nb4ch5sp9h
      @user-nb4ch5sp9h 2 года назад +7

      2人しか住んでないのに家賃が14万、、😣
      URなら、事務所に行って相談してみたらいいのに、、
      引っ越し費用なんて2人ならそんなにかからないと思う

    • @kokoayuyu8437
      @kokoayuyu8437 2 года назад +7

      頭悪いから身の丈に合った生活が考えられないんでしょう・・・
      全て他人や国が何とかしてくれると思い込んでる

    • @MsIrina24
      @MsIrina24 2 года назад +1

      彼らがワクチン進んで打つのも当たり前だね

  • @MIDORInoKYURI
    @MIDORInoKYURI 2 года назад +41

    年金を支える若者も金がないのに年寄も金がないとか全くこの世界は

  • @hironarisakurada5779
    @hironarisakurada5779 2 года назад +11

    年金の仕組み、年金財政の現状を踏まえた上で、本当に良い制度かを伝えてほしかったですね。この制度いつまで続くのかな

  • @user-vk2ye1it9z
    @user-vk2ye1it9z Год назад +3

    60歳以上の雇用をきちんとしてほしいな。清掃とかしかない現実
    バリエーションほしいね

  • @kingosaitoh789
    @kingosaitoh789 2 года назад +416

    今の年金制度は完全に破綻している。
    今の生活が苦しいのに、払った額より貰えなく成る様な将来計算しか出て来ない。
    本当に払いたくない。

    • @user-tb1pn9ut4u
      @user-tb1pn9ut4u 2 года назад +5

      mmt理論さえあれば年金制度の問題は
      簡単に解決します

    • @SaGa2Wagnus
      @SaGa2Wagnus 2 года назад +51

      現役世代みんなで不払い運動を起こしたい気分です。

    • @sa-oq7ci
      @sa-oq7ci 2 года назад +16

      正社員だったら会社が半分負担してくれるよ

    • @SaGa2Wagnus
      @SaGa2Wagnus 2 года назад +28

      @@sa-oq7ci 会社からすれば一緒。負担してる「テイ」で実質、自己負担です。

    • @user-tx1zr9it3g
      @user-tx1zr9it3g 2 года назад +28

      @@sa-oq7ci その分給料下げられてるよ

  • @yyy_0963
    @yyy_0963 2 года назад +481

    遅らせたら貰える金額が増えるよ、って制度じゃなくてそもそも賃金上げて若い世代に負担かけぬよう対策して欲しいもんだよ、ほんとに

    • @user-vn2mc7ss9k
      @user-vn2mc7ss9k 2 года назад +6

      憎らしい帰化なりすまし政治家だ日本にきたばかりの外国人にすぐ生活保護30万絶対許せない👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹

    • @ojyama1214
      @ojyama1214 2 года назад +14

      繰り下げ選択は銀行に預けるより利率は高いから絶対におススメやで。年金以外に収入あればね。

    • @user-xr8ct9vx7w
      @user-xr8ct9vx7w 2 года назад

      あのねえ!
      皆拡散して欲しい真実は「団塊の世代は自分の分は40年積みたのよ」
      だから若者の負担は無いのよ!
      では団塊の世代はその前の世代の時に沢山余ったお金をもらえると思ったら、国が公共工事に使ってしまって無い!
      矛先は国でしょう。
      団塊の世代では無い!

    • @user-cd6yu9js2t
      @user-cd6yu9js2t 2 года назад +3

      @@ojyama1214 ああ

    • @manhughug5980
      @manhughug5980 Год назад +3

      若者も年寄り年金受給者。遅らせても受給前死んだら⁉️💀😎👊

  • @lagiacrus7806
    @lagiacrus7806 2 года назад +112

    現行では年金は積立方式ではなく賦課方式なので今の現役世代は将来貰える年金が少なくなる可能性があるそうですね。やはり個々人が主体的にiDeCo等も一考する必要がありそう。

    • @kazumasaotu6016
      @kazumasaotu6016 2 года назад +6

      つまりアメリカ式に近づけるということになるだろうけど、
      これまでアメリカ株は長く持っていれば国策として上がるようになっていた。
      日本の場合、もう株式市場も小さくなった。
      何より、目下、今後の輸入物価のインフレと円安で、長期の積立の前提に安心しづらいのが困ります

    • @user-sr6vl5vl8j
      @user-sr6vl5vl8j 2 года назад +7

      @@kazumasaotu6016
      今時積立NISAやiDecoしてる世代は日本に集中投資なんかしないのでw
      全世界か全米、S&P500、全世界除く日本、が多いですね。

    • @yuriko7072
      @yuriko7072 Год назад +6

      今も昔からも年金と蓄財でろと言うのは同じですが、もう年金だけで生活を考えてるバカは好きに貧困こいでくれ。。

  • @user-ij2kc8jo1r
    @user-ij2kc8jo1r 2 года назад +5

    年金増える分、引かれる分も増えるんだよね

  • @OEC_JAPAN
    @OEC_JAPAN 2 года назад +57

    規定通り保険払ってて生活保護費より低いってなんだかねえ。

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 2 года назад +2

      生活保護制度は無くなります。働かなければ死んでいただくしかありません。
      この年金の話は働いて税金、年金を一定期間払ってきている人対象の話です。

    • @user-ou1vn3qo8y
      @user-ou1vn3qo8y 2 года назад +3

      父子家庭で生活保護生活をしている者です。生活保護だけでは生活していけませんので、普通にアルバイトしたり、お父さんは休まず働いています。それで普通の家庭のゆとりになるぐらいです。
      しかも私の家庭はヤングケアラーで仕事が出来にくいっていうのもあるので色々大変です…。生活保護がないと水道代なども滞納してしまう可能性もあるので生活保護は大切だと考えています。
      生活保護が必要な人についてもっとよく知って欲しいです

    • @1972daiji
      @1972daiji 2 года назад +14

      @@user-ou1vn3qo8y 生活保護をもらっていてお父さんは休まず働いてバイトもしてやっと普通の家庭のゆとりとの事ですが 働いて得た収入は申告しているのでしょうか?
      申告したら生活保護費は減額されると聞いた事があります
      申告せずに生活保護費をもらって隠れて働いているのならゆとりのある生活がおくれるでしょうけど不正受給になりますよね

    • @user-qm5db3go2z
      @user-qm5db3go2z 2 года назад

      @@user-ou1vn3qo8y ただ生活保護費が欲しいだけやんけ

  • @user-lt7ok4mp4l
    @user-lt7ok4mp4l 2 года назад +81

    また 2~3年経過して やっぱり年金改正で 75歳からの受給金額が減らすんじゃあなかろうか?
    今は75歳から高くもらえます言うて 後からじわりじわり減額させる 汚なすぎな政治家のやり方をされそう
    改正 改正で 年金は信用が欠けるなぁ

    • @user-ce6mj3qp1l
      @user-ce6mj3qp1l 2 года назад +3

      いわゆる民間のサービスじゃない、消費庁とか訴えられる所がないから、そうやって汚い改悪されても国民は泣き寝入りするしかないのかな…本当にそういう未来になりそう

    • @enithing7
      @enithing7 2 года назад +4

      アリエール

  • @user-xz5wr5ed8s
    @user-xz5wr5ed8s 9 месяцев назад +7

    みんななんだかんだ生活レベルは落としたくないのがよくわかる

  • @user-eu4qw8ms3w
    @user-eu4qw8ms3w 2 года назад +27

    篠原さん本当にすごい!! どんな頭の構造しておられるのつでしょうね。  立ち会い演説が凄い!!

  • @haruharu9z9z
    @haruharu9z9z 2 года назад +290

    90〜80歳は戦争体験者だから物や金を大事にする人が多いけど、70〜50代は高度経済成長やバブルを若い頃に経験してるから 90代や今の若者と金の価値観が違うな 恵まれた世代や

    • @mondepa9819
      @mondepa9819 2 года назад +8

      今の若者が30年前に生まれていたら
      ほとんどが中卒で終わってる
      高校受験すら受からない

    • @user-dj8sb8kg8l
      @user-dj8sb8kg8l 2 года назад

      ありがとう!

    • @o-lastno-mukougawa
      @o-lastno-mukougawa 2 года назад +11

      おまえの偏見だろ
      そんなことは100%ない

    • @mondepa9819
      @mondepa9819 2 года назад +3

      @@o-lastno-mukougawa
      誤爆した

    • @user-ce6mj3qp1l
      @user-ce6mj3qp1l 2 года назад +26

      お金がなくて赤字です〜って言ってる人、太ってたし冷蔵庫も無駄なもの多そうだったし、節約してるように見えなかった笑

  • @pondenyanko
    @pondenyanko 2 года назад +142

    夫婦で40万もらってやっていけないとは
    ふざけてる😅
    うちの親は年金組合が解散し、厚生年金は途中から貰えなくなりました。
    こういう事もあるんだよね。

    • @user-li7wr9qc5c
      @user-li7wr9qc5c 2 года назад +10

      問題は、この夫婦の子ども達ですよね…親の金を宛にしているとか、甘え過ぎ。というよりも、親が甘えさせているのかも…

    • @user-kg5of4nf2k
      @user-kg5of4nf2k 2 года назад +6

      毎月40万で足りないって言わせるぐらい支援させるってヤバいはな
      ニートのタカリより酷いんじゃね

    • @7679796967679679
      @7679796967679679 2 года назад +2

      @@user-li7wr9qc5c
      どちらかというとそっちですよね。
      でも、親と同居して生活費を節約するひとは増えてくると思うので、親の年金に頼って生活している人も多くなると思います。

    • @julie73713fri
      @julie73713fri 23 дня назад

      年金組合が解散??
      企業年金や厚生年金基金が解散したんじゃなくて?

  • @kkazu1977
    @kkazu1977 2 года назад +8

    月に1万5千円づつ国民年金掛けてもらえるのが月に6万5千円ぐらいで9年で元が取れる。民間がやってる積立年金とは比べものにならないくらい率が良い。半分税金が投入されているから当然か。

  • @user-uc5yv3mz1u
    @user-uc5yv3mz1u 2 года назад +4

    年金のシステムが理解出来ない
    義姉はたった10年 厚生年金納め
    10万支給されてます
    改正されたと言ってましたが
    主人は20年程 納めて満期前に
    他界しました
    それがほぼ同額とは…

  • @user-hv8xw7mx3f
    @user-hv8xw7mx3f 2 года назад +108

    75歳まで繰り下げたら損益分岐点は約86歳だぞ。その年齢だと食う物は食えない旅行にも行けないぞ。早く受給する方が
    いいに決まってる。65歳の体力で86歳を考えてはダメです。

    • @user-wh6tp8vf8x
      @user-wh6tp8vf8x 2 года назад +5

      86歳で、どんな楽しみが、有るだろね病は付き物足腰は弱り、トイレは近くいったい何を楽しみに毎日を過ごすのでしょう?

    • @loverin1615
      @loverin1615 2 года назад +3

      家の母は83才でヨーロッパ旅行楽しんで96才で逝きました。
      父は85才まで油絵講師の仕事をして
      90才で逝きました。
      爺ちゃん100才超え老衰。
      私も長生きリスク有り繰り下げ派。

    • @kai-ry6cb
      @kai-ry6cb 2 года назад

      予測では平均寿命はかなり伸びますので、繰り下げたほうが良いと思います。そういうことも予測されての75歳繰り下げ改定だと思われます。

  • @user-ul5lx3pn3i
    @user-ul5lx3pn3i 2 года назад +57

    なんで給料は上がらないのに年金額は上がるんだ、、

  • @user-ff8ef1jo4s
    @user-ff8ef1jo4s Год назад

    素晴らしい、足が軽くなりました。ありがとうございます。がんばるぞー🎉😊

  • @user-vr2fb8mh3g
    @user-vr2fb8mh3g 2 года назад +44

    もっと、高齢者の皆んなに制度の変更が解るようにテレビや新聞等で大きく扱えってもらいたいです。高齢者はスマホ等での情報を得る手段が限られていますので

  • @jimjyo
    @jimjyo 2 года назад +38

    既にもらっている少額の高齢者は、年々減らされているじゃないですか!
    それにより、生活保護の方が高いという逆転が生じています。
    ここで選ばれて画面に出ている方々はかなり1ヵ月20万とか高額もらっている
    じゃないですか。それくらいなら暮らせますよ。暮らせないとか言ってる老人は
    若い人たちの給与を知らないんですよ。多く一般的には6~9万くらいしかひと月
    の年金はもらっていないはずですよ。

  • @user-br1gb4ht7w
    @user-br1gb4ht7w 2 года назад +131

    年金は自分の老後のためじゃなくて今の年寄りを養うために払ってるんだよな

    • @hakoniwatrain
      @hakoniwatrain 2 года назад +26

      🦊その通り。よくわかっていらっしゃる。
      ただ、その高齢者も何もしないでもらっているわけではなく、長年、保険料を払ってきて、もらう権利を得ている。
      若くても遺族年金、障害年金として受け取れる権利がある。
      また、年金収入は「雑所得」として所得税の対象となり、多くもらっている人はその分、税金で取られてゆく。そして社会に流れてゆく。
      金は天下の回り物。

    • @7679796967679679
      @7679796967679679 2 года назад +4

      祖父母や両親の為に払っているとは考えないのですか?
      私は、祖母と両親が年金を貰っていますが、仮に年金がなかった場合、自腹で面倒をみる事になるのでその方が負担が大きくなると思います。

    • @snowsnow7930
      @snowsnow7930 Год назад

      多分、民間の個人年金と比較してのことを言いたいのだと思うが、金融商品の個人年金だって、掛け金をそのまま貯金箱に入れて保管しているわけではなくて、運用して、受給権が発生した高齢者に支払っている。
      公的年金も掛け金をそのまま保管しているわけではなく、運用して、受給権が発生した高齢者に支払っている。
      この点は同じですよ。
      ただ、掛け金の支払いと年金受給を「法律的に」みると、両者は異なってて、民間金融商品の個人年金は、掛け金の支払いは「預け金」、年金受給は「元本の払い戻し」だから、課税関係は発生しない。利息分だけ課税。
      公的年金は、掛け金支払いは費用として所得控除、年金受給は収益として課税される。この点は異なる。
      なお、公的年金の金額は自分が支払ってきた掛け金の金額にだいたい比例するから、「自分の老後のため」の掛け金だと言える。
      それから、年金は破綻しているとアホなことを言っているバカがいるが、民間の金融商品だって倒産して紙クズになる危険はある。
      日本国が破綻すれば公的年金も破綻だが、その可能性は民間金融商品のデフォルトの可能性より遥かに低い。

  • @PeacefulCoffeeTime
    @PeacefulCoffeeTime Год назад +5

    年金が増えると、社会保険などの費用も増えるよね。歳をとると医療費や介護費用もかかる可能性高いよね。そういう費用は収入で負担割合が変わるはず。かなり出費も増えそう。

  • @user-qs2gb8zy4p
    @user-qs2gb8zy4p Год назад +2

    勉強になる番組ですね。少しでも遅らす、減らす、年金制度の限界?これからの若い人達どうなるのかなぁ。死ぬまで元気で働けってこと?

  • @user-uw6vd9xu9i
    @user-uw6vd9xu9i 2 года назад +248

    こんな長いインタビューなんかより内容を詳しく報道してもらいたい

    • @user-uq1kz9ic5g
      @user-uq1kz9ic5g 2 года назад +25

      そう思うのなら年金事務所に行って
      自分で調べろ。
      なんでもかんでも頼るな😂

    • @user-im6tw6in8h
      @user-im6tw6in8h 2 года назад +22

      受け身やなぁ…
      自ら学べ😂

    • @favorite7692
      @favorite7692 2 года назад +9

      @@user-uq1kz9ic5g
      感想に煽ってるの草

    • @likipong745
      @likipong745 2 года назад +17

      報道に頼れないとなると、報道の意味ってなんだろう

  • @user-zo8rf9st9u
    @user-zo8rf9st9u 2 года назад +250

    今の20代の年金問題について特集してほしいです。

    • @mytakapon4385
      @mytakapon4385 2 года назад +6

      一生懸命に歯を食いしばって
      働き年金保険を最低でも50年払えば、老後になんとか
      人並みに飯がくえる生活は
      できます。

    • @user-xc5fn5bh2i
      @user-xc5fn5bh2i 2 года назад +5

      長生きするとは思わなかったんだよ

    • @user-lq8ov5sk1r
      @user-lq8ov5sk1r 2 года назад +6

      30年も難病で苦しんでいる友達
      最初にかかった病院閉鎖されていて障害年金がもらえていません

    • @gumi8608
      @gumi8608 2 года назад +12

      ​@@mytakapon4385 今でさえ年金について問題視されてるのに20代からすると40年後に年金がもらえると思えないですね。

    • @user-es2bd9hc7q
      @user-es2bd9hc7q 2 года назад +15

      @@mytakapon4385 一所懸命歯を食いしばって働いて貰える年金がやっとなんとか飯食える程度かよ。
      生きるのが馬鹿馬鹿しいわ。

  • @kikkimmy
    @kikkimmy 2 года назад +6

    60歳からもらい始めて69歳の今、69歳からもらい始めれば良かったって後悔してる人いたけど、9年間で手取り額およそ810万円これまでもらってる。
    これから何歳まで生きるかわからないけど810万円の差は簡単には埋められないのではないかな!?

  • @KIKI-eu8ne
    @KIKI-eu8ne 2 года назад +7

    新しい制度になる人達は特別支給の厚生年金の制度が失くなるから、スタッフはそういう事も同時に知らせるべきではないのでしようか!?

  • @user-oc2im2cp8x
    @user-oc2im2cp8x 2 года назад +35

    82歳まで生き延びたら65歳から受給するのはお得ですよ。そして、もし87歳まで生き延びたら75歳から受給するのはお得です。逆に81歳まで生き延びる自信はなさそう際にぜひ早めに受給しましょう。先手必勝です

    • @thomasota4429
      @thomasota4429 2 года назад +2

      そうだ。自己管理をしっかりしないと。75歳まで伸ばすと仮に86歳までに没すると、徳にはならないよ。

  • @Chiara0Ceara
    @Chiara0Ceara 2 года назад +375

    また徐々に生涯年金の額をあの手この手で先延ばしさせたり、受給額を如何にして減額させたりするかしか考えていない政府に失望を禁じ得ない。未だ30年、60年後には更に拍車へ輪を掛けて悪化する状態しか想像が出来ないのだから。

    • @mac2008m
      @mac2008m 2 года назад +7

      想像してるよ。
      でもさ、あなたは自分の死後30年後の社会を本気で考えてんの?
      それとなんも変わらない。

    • @user-wu7fz6et9q
      @user-wu7fz6et9q 2 года назад +6

      わずかなねんきんでやつとせいかつです。

    • @eleanor3321
      @eleanor3321 2 года назад +4

      @@mac2008m 結局はそれだな
      未来の為とか正直どうでも良いんだよ
      その時その時の自分のが未来のことより大事なんだから

    • @MoriChill
      @MoriChill 2 года назад +2

      若者はゴミだなあ、使えないなあ。年金だけ収めてればいいのよ❤

    • @user-zt8jp7ii5z
      @user-zt8jp7ii5z 2 года назад +6

      20年前、経済大学の財政学の講義で『将来貰える国民年金の受給額は?』というテーマがあった。
      20歳から40年間全て納付し、出生率は当時の1.3で40年計算。支給額は当時の設定で60歳。
      導き出された答えは、月額約14600円前後という事実に衝撃を受けた。
      あれから20年経つが、出生率は全く変わってない。
      コロナ禍長引けば、経済的理由で出生率も下がる可能性すらある。
      14600円という金額が現実味を帯びてきた。

  • @user-nx4jq4lz4w
    @user-nx4jq4lz4w 2 года назад +5

    年金の難しさは自分の寿命がわからない事だよな〜
    長く払って、短くしか貰えなかったら悲しいもんね。

  • @user-gy1cc5vg1i
    @user-gy1cc5vg1i 2 года назад +15

    国民年金65歳から受給  1ヵ月6万5000円
    国民年金75歳から受給  1か月11万9600円(🆕新制度)
    生活保護        1ヵ月13万円(※都内の場合※生活費8万円+家賃5万円)

  • @user-fn5yj7nt3p
    @user-fn5yj7nt3p 2 года назад +243

    ビットコイン投資で老後の資金2000万失うは阿呆すぎて草

    • @SH-ss4rf
      @SH-ss4rf 2 года назад +9

      同感爆笑😂

    • @peinshodai
      @peinshodai 2 года назад +18

      これを見た情弱は
      「ビットコインは危険!仮想通貨で儲かってるやつはあやしい!」
      って言いそう

    • @user-rr7py4il2s
      @user-rr7py4il2s 2 года назад +24

      @@peinshodai 仮想通貨は危険であることは事実、あと自分から「儲かっている」って言いふらすアホは怪しいのに決まってんだろw
      何でもかんでも「情弱」って決めつけている所にお前の限界が分かるな~

    • @bullandbear521
      @bullandbear521 2 года назад +10

      今も持ってれば神だったのにな笑
      配当ある資産にして放置がいいよ老後は

    • @user-dj8sb8kg8l
      @user-dj8sb8kg8l 2 года назад +5

      @@bullandbear521
      高い時はまだまだ上がると売れず、値が下がったらあたふたして売っちゃう教科書に出てくる狼狽売りの典型例。

  • @user-mp7nf2tw1r
    @user-mp7nf2tw1r 2 года назад +47

    将来、年金もらう立場になったら若者から批判されるのか。辛すぎる、、、

    • @user-wh6tp8vf8x
      @user-wh6tp8vf8x 2 года назад +3

      その若者の批判先があさって向いた方向で
      原因の問題を解決するものでは無いので
      選挙位、行って下さいませね。

  • @fumikosunami5113
    @fumikosunami5113 Год назад +2

    80才の、月6万余りの年金暮らしです。家賃がいらないので、お腹の空かない生活がやっとです。夫婦ですから、12万余りですが、5人の子供達を、小さな会社の自営業で必死に育て、今では恥ずかしくない社会に貢献している子供達です。多分税金もたっぷり払っているでしょう!
    ところが、若い頃の不勉強で老後の預金は出来ずでした。今の世なら、私たちも子供は少なく預金に精を出した事でしょう!こんな貧乏は嫌です。だから少子化です!わかる〜

  • @user-of7pk8gp5l
    @user-of7pk8gp5l Год назад +2

    年金繰り下げても保険料等負担が多くなりますからね。後期高齢者医療がから大変になりますよ。

  • @user-xn9ql8vq8k
    @user-xn9ql8vq8k 2 года назад +126

    遺族年金には新制度(受給する年を先延ばしした優遇制度)は適用されません。いつまで元気でいられるかわからないので、65歳から受給した方がいいと思います。

    • @maplekana4482
      @maplekana4482 2 года назад +23

      年金事務所の人が親身になって助言をくれました。決めるのは私だけど、65歳から受給するようにと。70まで待っても受け取らなかった額を埋め合わせ、その上でプラスに転じるのは先だから結局同じだと。未納額を収めることで年金額を上げる方法は、81を超えた段階で元が取れるけど、寿命が早ければ損になるから、1回家に帰って考えてから出直すようにと。

    • @9amazonia
      @9amazonia 2 года назад +5

      僕ら(30代以下)は「もらえる」じゃなくて、「返してもらう」って言うくらい毎月ハンパなく天引きされている。

    • @maplekana4482
      @maplekana4482 2 года назад +11

      @@9amazonia
      若くなるほど損な仕組みになってます。同情します。
      4歳下の人から随分損してると言われ、得な世代だと言われますがどうかな?
      あまり苦しい時は免除の制度を使って未納にして、余裕のある時に遅れて払う方がいいし、だめでも受給資格だけは残ります。
      払わずして受け取る世代がありました。もう亡くなった方が殆どですが、そんなことするから足りなくなったんです。
      私が真面目に払わなくなったのは年金を悪用して不要な建物を建てたり乗用車を購入されたり、果ては私用に役人が使ったからです。

  • @monkey_animal
    @monkey_animal 2 года назад +250

    義務だからで払うの馬鹿らしいと思う
    議員は嘘つき、中抜き当たり前で国民を財布としか思って無さそうだし
    義務だから納めないといけないて思うのも考えないといけないと思うな。
    納得して納税してる人間なんていないでしょこの時代に

    • @user-xd1ls4yy1l
      @user-xd1ls4yy1l 2 года назад +8

      無法地帯の民

    • @user-to9mj4bi4d
      @user-to9mj4bi4d 2 года назад +18

      為政者は、自ら身を切らず。共済年金の多い事。また、議員年金の膨大な額。あんなに要らんやろ、墓場まで持っていく気か?

  • @user-ev2zm8fm2h
    @user-ev2zm8fm2h 2 года назад +11

    年金受給期日を遅らせて、貰う年金額が増えれば税金・介護保険・健康保険の割り増し負担は増える・・・!
    そのことは言っていない。
    ということで65歳から貰ったほうが良い。

    • @snowsnow7930
      @snowsnow7930 Год назад +1

      年金生活者だと、所得税は5%、住民税は10%、国民健康保険に入っているとすると所得割が11%くらい
      だから、年金を多く貰うようになると、増加分の約26%は税・社会保険料で取られます

    • @snowsnow7930
      @snowsnow7930 Год назад +1

      追加
      年金受給を遅らせる、ということは、年金を貰わなかったときは税・社会保険料を払わなかったという節税効果もあるわけで、それも年金の約26%なので、結局同じです。
      年金は早く貰おうが遅く貰おうが、税・社会保険料は同じで、どっちが得とか損とかはありません。

  • @user-dh5gl4fw5d
    @user-dh5gl4fw5d 2 года назад +4

    年金を受給するとその年金額に対して所得税や、住民税、健康保険、介護保険料が、追加請求されるって知っているのか⁉️支給額の全額を生活費には使えない‼️厚労省に騙されない様に🤬

  • @mcobukuro20
    @mcobukuro20 2 года назад +265

    この番組めっちゃいい👍

  • @chichanchoco
    @chichanchoco 2 года назад +332

    週5で早朝から掃除の仕事してる80才のおばあちゃんスゲー。
    歩くのも速ーい。
    他のジジババみたいに文句言ってない👍

    • @yhidedorama
      @yhidedorama 2 года назад +46

      お年寄りで掃除してる人は尊敬するわ

    • @oyajimetal
      @oyajimetal 2 года назад +53

      同居する息子は光熱費しか出さないって酷いよね。

    • @loverin1615
      @loverin1615 2 года назад +27

      62才。マンション清掃の副業してる。ジム費節約、階段上り下りで5kg減量。お小遣い貯まる。面倒な人間関係なし、住人にたまに優しい言葉貰えて嬉しい。掃除大好き。

    • @user-uq8ui1uj2m
      @user-uq8ui1uj2m 8 месяцев назад +2

      銀行も年金のなかから定期預金しませんかとすすめてきます
      お金は、できるうちに貯めておきたいですね。油断するとあれやあれやとなくなります。生きているうちに生きたおかねの使い方も良いかなとも思います。投資は、しませんが。
      時々数千万投資で失う人の話し聞きますが、えっーと思います。ショック大きすぎますよね。 20:13

  • @user-in1mf1xl2x
    @user-in1mf1xl2x Год назад +8

    本当にこんなの見たら自分の将来が不安でしかない

  • @KA-lx6mx
    @KA-lx6mx 2 года назад +10

    でも、これから貰える年金が減っていくことには抗えないし、自分で資産を形成する術を政府なりに提示しているのだから、その中で頑張っていくしかないのでは。絶望ばかりするようなことでもない気がする。

    • @SP-nt2od
      @SP-nt2od 2 года назад +4

      政治家の給料を1人300万ずつカットすれば良いだけの事