Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
水盛り 勉強になりました。
ありがとうございます!レーザーレベルなど、趣味のDIY程度なら中々購入に踏み切れない場合、安く水平が出せて便利な知識だと思います。
地道にコツコツ、本当に凄いです。。
どうもありがとうございます✨作り始めると中途半端な状態で放置できないので、限りある休みを出来るだけ効率的に作業できるように、色々と考えながらコツコツやりました!
@@tarosworkshop 休みも入れながら楽しんで下さいね。
@@日本丸大好き さん楽しむことが大事ですよね✨どうもありがとうございます😄
さすがですね!基礎や束石の施工って地味で大変なんですよね!ただ凄く重要な工程なので、丁寧ないつもの仕事ぶりには感心します。どんな小屋が出来上がるのか楽しみです。頑張ってください❗️
どうもありがとうございます😊凄く重要な工程なんですが、出来上がった時に高さが凸凹で、難しさを痛感しました💦早く完成できる様に頑張ります!
ついに小屋づくりはじまりましたね!かなり基礎から本格的ですね💡これはかなり立派な小屋になりそう!続き楽しみにしています😆
どうもありがとうございます!ぶっつけ本番な部分も多く、様々な問題に直面しながらも頑張って作っております😊
@@tarosworkshop 問題いっぱい出てきますよね💦うんうん唸って、頭の中小屋づくりでいっぱいにしながら試行錯誤するのが楽しいですよね😂
建て終わったら、役所への書類の届け出についても知りたいです!
出さないのでは?
器用だわ😀
どうもありがとうございます😄失敗を編集で誤魔化しながらやっております!
水盛りって初めて知りました。確かにコレなら正確に水平とれるし先人の知恵ってすっげー‼︎普通に何も考えんとレーザーレベルやオートレベルを使っちゃってるゎw8:52←サンダーは引きながら切った方が良いと思う。あぶないよ。あと11:32←縦目地は目暗でも良いケド横目地くらいは100均のコテでも良いのでシゴキ入れて欲しかった。↑ ↑ぐだぐだ好き勝手言ってしまってごめんなさい。つまり『次回からの上棟編を楽しみにしてます。』自分は土木屋なんでココまでの工程内容しかチャチャ入れられませんw
昔の人はホースがない時代から水を使って水平を出していたみたいで、本当に先人の知恵はすごいなと思います✨色々とアドバイスいただきありがとうございます!今後の参考にさせていただきます😄またいつでもチャチャ入れてくださいw
🤙🔥those blocks are a bit different than here. It’s looking like a good base!
Thank you so much😄I'm thinking of tiling the surface of the block eventually!
もう、業者さんですな👌😀
ありがとうございます!業者さんのようなクオリティはありませんが、頼むより安く済むし、達成感があるので今の所、結構満足しています😄
ブロック積みがこんなに手間だとは思いませんでした。
私のやり方が間違っている部分もあるかもしれませんが、職人の方はすごい速さで簡単そうに作業されていますね!上手い人ほど見た目には簡単にこなしているのだなと思いました!
@@tarosworkshop 親戚に左官屋さんがいましたが、おっちゃんはこんな仕事を淡々とこなして人生を送っていたのかと、ちょっと尊敬しました。貴方もとても器用ですね。
@@alpacasun5054 さん動画ではわかりにくいのですが、積み終わって見てみるとブロックは高さも通りもガタガタしてました💦綺麗に早く積むのは本当に難しく、熟練した職人さんだからこそ成せる技だと思います!
いつも太郎工房さんのDIY動画を楽しんで観ています。結構参考になることが多いです。さて、話は変わって、
続きが気になる😇
TaroさんのDIYって無駄な動きが無く好きです★動画撮るのも上手いですね。あと、窓やドアは作るんですか?期待大の動画ですので次作まだかまだかと待ってますw
どうもありがとうございます!撮影はもっとかっこよく撮れないか、試行錯誤しております😅ドアとテラス窓を付けようと思っていますが、テラス窓は自作している時間が無いので、メーカーのサッシを購入しようかなと考えています。雪が降る前に外観をある程度完成させたくて、編集より作業優先で進めているので、アップするのに時間がかかりそうです💦アンクルココさんの小屋動画も楽しみにしております!
@@tarosworkshop ありがとうございます😊では首を長くして楽しみに待ってます♪
他のチャンネルでも小屋やガレージを建てる動画は多いですが、基礎からガッチリ小屋を建てると用途に関わらず建築法上の扱いが住居と同じになって、課税対象になったり建ペイ率とかも変わったりするので注意が必要です市販の物置小屋がブロックの上に置く方式だったり、ガレージの壁が地面から浮いているのはこの対策です
私も気になったので、作る前に市役所に確認して作業を進めています。住んでいる地域によって色々と変わる部分もあるようなので、もし小屋を自作しようとしている方は、事前に住宅・建築関係の窓口に相談されることをオススメします。
@@tarosworkshopさんおお、抜かりないですね!お見逸れしましたこれで安心して動画の続きを見られますw
私の住んでいる場所では、10平米以下であれば基礎の有無は関係無く、確認申請不要で固定資産税も掛からないとのことで助かりました!
10㎡以下で確認申請が不要であっても建築基準法に適合かどうかとは別物なので気を付けないとダメですよ!
@@Mr555kk さんそれも含めて窓口に確認したほうが良いということですね!
初めまして!ど素人ですが質問させていただきます。ブロックの積んでいない、扉とサッシ部分の開口は、どう決めましたか??
ドアは既製品ではなく自作する予定だったので、あとでどうにも出来るかなと思い、開口サイズはなんとなくのサイズを開けておきました。素人なのでサッシについては本当に色々と悩みましたが、サッシ部分は設置を検討してるサイズを入れても問題ないであろうと思うサイズを開けておきました。小さすぎるとどうしようも無くなると思い、それだけは避ける形に…(ネットで詳しい寸法が載っている図などもありましたが、素人には理解が難しかったです😅)サッシなどは一番失敗したくない部分ではありますので、もし設置を検討されているのなら、購入先にどのような収まりになって、開口部はどうしておいたら良いか問い合わせて見るのが良いと思います!
すみません、ご丁寧にありがとうございます😊少し余裕を見て後から形作って行こうと思います!
@@ざわゆ-r9c さんサッシは正直、出来れば先に購入しておいて、実際の寸法や形状を確認できる状態で開口部を作りたかったなと当時は思いました。もしサッシを保管しておく余裕があれば検討して見てください!
ブロック 1段しか 積まない場合は 二段目に積んだようなブロックを使えばいいのでしょうか
そうですね!基本タイプではなく横筋タイプを積めば、1段のみでも鉄筋を横にも通して強度を出すことが出来ると思います!
そう思ったんですがそのタイプを使うとアンカーを入れる時 支障が出ますよね
@@J15-z7e さんブロック同士のつなぎ目部分にならアンカーを入れられるのでは無いでしょうか
@@tarosworkshop そうですね しかし実際プレカットで 木材を刻んでもらうと アンカーボルトの位置は正確に 入れることになりますがそれは 必ずしも ブロックのジョイントにはならないと思うんです
@@J15-z7e さん確かにアンカーの位置を予め木材の決まった位置に入れるのであれば難しいですね。プロでは無いのでわかりませんが、ブロックを積んだ後に、木材の穴の位置に合わせて打ち込むタイプのアンカーを使うのはどうでしょうか
参考に見させていただいているのですが、水盛りで基準点と各ポイントでレベルあわせをしたあとがよくわからないんですよねぇ。。。。一番最初に基準点のボトルの水とホース内の水のレベルが合ったところで印をしていますが、その後の各ポイントではホースの印は何かに使っている様に見えないのですが、ということは基準点と各ポイント間は水平レベルが取れるけど、各ポイント間は一致していないということで、どうやって全体のレベルを合わすのか。。。。各ポイントのレベルがホースの印と一致するところにマークするのであれば基準点と各ポイントのレベルが一致するので。自分でももう少し勉強します。
水盛りについてですが、ボトルの水位に合わせて最初にホースに印した赤線は意味はありません。(紛らわしくて本当にごめんなさい!)私も最初の位置に全てのポイントがくるのかなと何と無く思って印を付けたのですが、ボトルからの距離が変われば、ホース内の水の量が変わり、水位は同じでもホースの長さが変わり、最初の印の位置からは変わりますよね?なのでホースに印を付けること自体、意味が無いことだったと思います…わかりくい説明で申し訳ありません😓
@Taro's Workshop 赤線に合わせる必要があると思います。仮にホースがすごく長くて、赤線より100m先に水面を合わせたらボトルの水も全てホースの中に流れしまうと思います。逆に赤線よりずっとボトル側に水面を合わせたらボトルから水があふれてしまうと思います。
@@四三-r6o さん手順をわかりやすく説明しているサイトを見つけたのでURLを貼っておきますisamu-f.com/diywooddeck-1/
@@tarosworkshop 丁寧な返信ありがとうございました。ご理解頂けなかったこと残念に思います。余計なことを申し上げましたことお詫びいたします。
@@四三-r6o 赤線に合わせるでよいと思いますよ。
Es muy interesante la enorme diferente entre la construcción en tu país y en mi país, saludos desde México.
Así que hay una forma de construir en ese país.👍Tengo curiosidad por ver cómo se construye en México🇯🇵🇲🇽
@@tarosworkshop lo mas curioso es que en algunos casos si se distribuye el block así, solo que en México se instala el block de otra manera, (intercalado)
モルタル塗る下地面は水で湿らさないとすぐに剥がれまっせ(U´Д`)塗る面がコンクリならまだしも、CB(コンクリートブロック)は有孔材なのでモルタルの水分を一気に吸ってしまいます。湿らさないと、CBとモルタルが全くと言っていいほど一体化してないと思われ・・・ちょいと危険かもです。。(;´Д`)素人さんが趣味でDIYするのは一向に構いません。ただ建築施工の決まり事を最低限守って、安全な構造物をね。30年以上保つのですから、30年後も安全な構造物でないといけません。
アドバイスいただきどうもありがとうございます!モルタルを使用する際は、下地の素材によっては水で湿らせた方がいいんですね💦勉強になりました!今後の参考にさせていただきます😄
小屋作り#2 初めてブロック積みに挑戦しましたが、真っ直ぐ綺麗に積むのはとても難しいなと感じました😓今回積んだブロックは、いずれ色を塗るか、タイルか何かを貼り付けようかと考えています。
アカウント大丈夫ですか???
アカウントは大丈夫です!ご心配していただきすいません😅
固定資産税が心配
住んでいる地域による様ですが、市に確認したところ、この小屋の条件では固定資産税はかからないとのことでした。
一見慎重に見えるけど(ーー;)そこの手抜きは、、あとあとヤラカシますよ♡
DIYで後々やらかすことは多々あるので、その時はその時にまた考えるというスタンスでやっています!具体的に手抜きの部分がどこでどのようにすると良かったのか、今後の為に教えていただけるとありがたいです✨
手を抜かれてるようには見えませんが、どの辺が手抜きなんでしょうか?@tarosworkshopさん、小屋を使われはじめて、使い心地はどんなですか?あーしておけば良かったや、心配ごとなどあると教えていただけると大変有難いです!
んー。施工が心配になりました
素人DIYなので、2〜3年で崩壊しなければいいかなと思っております😅どのあたりが心配なのか、こうするといいということをご存知でしたら、アドバイスいただけるとありがたいです!
広告が多すぎ
それはどうもすいません😓
じゃあ見なくていいよ!と言わないタロウさんが素敵
水盛り 勉強になりました。
ありがとうございます!
レーザーレベルなど、趣味のDIY程度なら中々購入に踏み切れない場合、安く水平が出せて便利な知識だと思います。
地道にコツコツ、本当に凄いです。。
どうもありがとうございます✨
作り始めると中途半端な状態で放置できないので、限りある休みを出来るだけ効率的に作業できるように、色々と考えながらコツコツやりました!
@@tarosworkshop 休みも入れながら楽しんで下さいね。
@@日本丸大好き さん
楽しむことが大事ですよね✨
どうもありがとうございます😄
さすがですね!
基礎や束石の施工って地味で大変なんですよね!
ただ凄く重要な工程なので、丁寧ないつもの仕事ぶりには感心します。
どんな小屋が出来上がるのか楽しみです。
頑張ってください❗️
どうもありがとうございます😊
凄く重要な工程なんですが、出来上がった時に高さが凸凹で、難しさを痛感しました💦
早く完成できる様に頑張ります!
ついに小屋づくりはじまりましたね!
かなり基礎から本格的ですね💡
これはかなり立派な小屋になりそう!
続き楽しみにしています😆
どうもありがとうございます!
ぶっつけ本番な部分も多く、様々な問題に直面しながらも頑張って作っております😊
@@tarosworkshop
問題いっぱい出てきますよね💦
うんうん唸って、頭の中小屋づくりでいっぱいにしながら試行錯誤するのが楽しいですよね😂
建て終わったら、役所への書類の届け出についても知りたいです!
出さないのでは?
器用だわ😀
どうもありがとうございます😄
失敗を編集で誤魔化しながらやっております!
水盛りって初めて知りました。
確かにコレなら正確に水平とれるし先人の知恵ってすっげー‼︎
普通に何も考えんとレーザーレベルやオートレベルを使っちゃってるゎw
8:52←サンダーは引きながら切った方が良いと思う。あぶないよ。
あと11:32←縦目地は目暗でも良いケド横目地くらいは100均のコテでも良いのでシゴキ入れて欲しかった。
↑ ↑
ぐだぐだ好き勝手言ってしまってごめんなさい。
つまり
『次回からの上棟編を楽しみにしてます。』
自分は土木屋なんでココまでの工程内容しかチャチャ入れられませんw
昔の人はホースがない時代から水を使って水平を出していたみたいで、本当に先人の知恵はすごいなと思います✨
色々とアドバイスいただきありがとうございます!今後の参考にさせていただきます😄
またいつでもチャチャ入れてくださいw
🤙🔥those blocks are a bit different than here. It’s looking like a good base!
Thank you so much😄
I'm thinking of tiling the surface of the block eventually!
もう、業者さんですな👌😀
ありがとうございます!
業者さんのようなクオリティはありませんが、頼むより安く済むし、達成感があるので今の所、結構満足しています😄
ブロック積みがこんなに手間だとは思いませんでした。
私のやり方が間違っている部分もあるかもしれませんが、職人の方はすごい速さで簡単そうに作業されていますね!
上手い人ほど見た目には簡単にこなしているのだなと思いました!
@@tarosworkshop
親戚に左官屋さんがいましたが、おっちゃんはこんな仕事を淡々とこなして人生を送っていたのかと、ちょっと尊敬しました。貴方もとても器用ですね。
@@alpacasun5054 さん
動画ではわかりにくいのですが、積み終わって見てみるとブロックは高さも通りもガタガタしてました💦
綺麗に早く積むのは本当に難しく、熟練した職人さんだからこそ成せる技だと思います!
いつも太郎工房さんのDIY動画を楽しんで観ています。結構参考になることが多いです。さて、話は変わって、
続きが気になる😇
TaroさんのDIYって無駄な動きが無く好きです★
動画撮るのも上手いですね。あと、窓やドアは作るんですか?
期待大の動画ですので次作まだかまだかと待ってますw
どうもありがとうございます!
撮影はもっとかっこよく撮れないか、試行錯誤しております😅
ドアとテラス窓を付けようと思っていますが、テラス窓は自作している時間が無いので、メーカーのサッシを購入しようかなと考えています。
雪が降る前に外観をある程度完成させたくて、編集より作業優先で進めているので、アップするのに時間がかかりそうです💦
アンクルココさんの小屋動画も楽しみにしております!
@@tarosworkshop ありがとうございます😊
では首を長くして楽しみに待ってます♪
他のチャンネルでも小屋やガレージを建てる動画は多いですが、基礎からガッチリ小屋を建てると用途に関わらず建築法上の扱いが住居と同じになって、課税対象になったり建ペイ率とかも変わったりするので注意が必要です
市販の物置小屋がブロックの上に置く方式だったり、ガレージの壁が地面から浮いているのはこの対策です
私も気になったので、作る前に市役所に確認して作業を進めています。
住んでいる地域によって色々と変わる部分もあるようなので、もし小屋を自作しようとしている方は、事前に住宅・建築関係の窓口に相談されることをオススメします。
@@tarosworkshopさん
おお、抜かりないですね!
お見逸れしました
これで安心して動画の続きを見られますw
私の住んでいる場所では、10平米以下であれば基礎の有無は関係無く、確認申請不要で固定資産税も掛からないとのことで助かりました!
10㎡以下で確認申請が不要であっても建築基準法に適合かどうかとは別物なので気を付けないとダメですよ!
@@Mr555kk さん
それも含めて窓口に確認したほうが良いということですね!
初めまして!ど素人ですが質問させていただきます。
ブロックの積んでいない、扉とサッシ部分の開口は、
どう決めましたか??
ドアは既製品ではなく自作する予定だったので、あとでどうにも出来るかなと思い、開口サイズはなんとなくのサイズを開けておきました。
素人なのでサッシについては本当に色々と悩みましたが、サッシ部分は設置を検討してるサイズを入れても問題ないであろうと思うサイズを開けておきました。小さすぎるとどうしようも無くなると思い、それだけは避ける形に…
(ネットで詳しい寸法が載っている図などもありましたが、素人には理解が難しかったです😅)
サッシなどは一番失敗したくない部分ではありますので、もし設置を検討されているのなら、購入先にどのような収まりになって、開口部はどうしておいたら良いか問い合わせて見るのが良いと思います!
すみません、ご丁寧にありがとうございます😊
少し余裕を見て後から形作って行こうと思います!
@@ざわゆ-r9c さん
サッシは正直、出来れば先に購入しておいて、実際の寸法や形状を確認できる状態で開口部を作りたかったなと当時は思いました。
もしサッシを保管しておく余裕があれば検討して見てください!
ブロック 1段しか 積まない場合は 二段目に積んだようなブロックを使えばいいのでしょうか
そうですね!基本タイプではなく横筋タイプを積めば、1段のみでも鉄筋を横にも通して強度を出すことが出来ると思います!
そう思ったんですがそのタイプを使うとアンカーを入れる時 支障が出ますよね
@@J15-z7e さん
ブロック同士のつなぎ目部分にならアンカーを入れられるのでは無いでしょうか
@@tarosworkshop そうですね しかし実際プレカットで 木材を刻んでもらうと アンカーボルトの位置は正確に 入れることになりますがそれは 必ずしも ブロックのジョイントにはならないと思うんです
@@J15-z7e さん
確かにアンカーの位置を予め木材の決まった位置に入れるのであれば難しいですね。
プロでは無いのでわかりませんが、ブロックを積んだ後に、木材の穴の位置に合わせて打ち込むタイプのアンカーを使うのはどうでしょうか
参考に見させていただいているのですが、水盛りで基準点と各ポイントでレベルあわせをしたあとがよくわからないんですよねぇ。。。。
一番最初に基準点のボトルの水とホース内の水のレベルが合ったところで印をしていますが、
その後の各ポイントではホースの印は何かに使っている様に見えないのですが、
ということは基準点と各ポイント間は水平レベルが取れるけど、各ポイント間は一致していないということで、
どうやって全体のレベルを合わすのか。。。。
各ポイントのレベルがホースの印と一致するところにマークするのであれば基準点と各ポイントのレベルが一致するので。
自分でももう少し勉強します。
水盛りについてですが、ボトルの水位に合わせて最初にホースに印した赤線は意味はありません。
(紛らわしくて本当にごめんなさい!)
私も最初の位置に全てのポイントがくるのかなと何と無く思って印を付けたのですが、ボトルからの距離が変われば、ホース内の水の量が変わり、水位は同じでもホースの長さが変わり、最初の印の位置からは変わりますよね?
なのでホースに印を付けること自体、意味が無いことだったと思います…
わかりくい説明で申し訳ありません😓
@Taro's Workshop 赤線に合わせる必要があると思います。仮にホースがすごく長くて、赤線より100m先に水面を合わせたらボトルの水も全てホースの中に流れしまうと思います。逆に赤線よりずっとボトル側に水面を合わせたらボトルから水があふれてしまうと思います。
@@四三-r6o さん
手順をわかりやすく説明しているサイトを見つけたのでURLを貼っておきます
isamu-f.com/diywooddeck-1/
@@tarosworkshop 丁寧な返信ありがとうございました。ご理解頂けなかったこと残念に思います。余計なことを申し上げましたことお詫びいたします。
@@四三-r6o 赤線に合わせるでよいと思いますよ。
Es muy interesante la enorme diferente entre la construcción en tu país y en mi país, saludos desde México.
Así que hay una forma de construir en ese país.👍
Tengo curiosidad por ver cómo se construye en México🇯🇵🇲🇽
@@tarosworkshop lo mas curioso es que en algunos casos si se distribuye el block así, solo que en México se instala el block de otra manera, (intercalado)
モルタル塗る下地面は水で湿らさないとすぐに剥がれまっせ(U´Д`)
塗る面がコンクリならまだしも、CB(コンクリートブロック)は有孔材なのでモルタルの水分を一気に吸ってしまいます。
湿らさないと、CBとモルタルが全くと言っていいほど一体化してないと思われ・・・ちょいと危険かもです。。(;´Д`)
素人さんが趣味でDIYするのは一向に構いません。ただ建築施工の決まり事を最低限守って、安全な構造物をね。
30年以上保つのですから、30年後も安全な構造物でないといけません。
アドバイスいただきどうもありがとうございます!
モルタルを使用する際は、下地の素材によっては水で湿らせた方がいいんですね💦
勉強になりました!今後の参考にさせていただきます😄
小屋作り#2 初めてブロック積みに挑戦しましたが、真っ直ぐ綺麗に積むのはとても難しいなと感じました😓
今回積んだブロックは、いずれ色を塗るか、タイルか何かを貼り付けようかと考えています。
アカウント大丈夫ですか???
アカウントは大丈夫です!
ご心配していただきすいません😅
固定資産税が心配
住んでいる地域による様ですが、市に確認したところ、この小屋の条件では固定資産税はかからないとのことでした。
一見慎重に見えるけど(ーー;)そこの手抜きは、、あとあとヤラカシますよ♡
DIYで後々やらかすことは多々あるので、その時はその時にまた考えるというスタンスでやっています!
具体的に手抜きの部分がどこでどのようにすると良かったのか、今後の為に教えていただけるとありがたいです✨
手を抜かれてるようには見えませんが、どの辺が手抜きなんでしょうか?
@tarosworkshopさん、小屋を使われはじめて、使い心地はどんなですか?あーしておけば良かったや、心配ごとなどあると教えていただけると大変有難いです!
んー。施工が心配になりました
素人DIYなので、2〜3年で崩壊しなければいいかなと思っております😅
どのあたりが心配なのか、こうするといいということをご存知でしたら、アドバイスいただけるとありがたいです!
広告が多すぎ
それはどうもすいません😓
じゃあ見なくていいよ!と言わないタロウさんが素敵