2024年新型スーパーカブC125レビュー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 36

  • @ヤッピーだよー
    @ヤッピーだよー Месяц назад +1

    私は25年前のリトルカブ買って、塗装して綺麗にしたり楽しんでまーす

    • @honohono1098
      @honohono1098  Месяц назад

      ヤッピーさんコメントありがとうございます😊🙇
      25年前のリトルカブってすごすぎます👍ちゃんとメンテナンスすれば動くんですね。交換部品なんかもあるんですかね〜ホンダのバイクってすごい。

    • @ヤッピーだよー
      @ヤッピーだよー Месяц назад +1

      全く問題ありませんね。祖父もカブ乗ってて壊れませんでしたね。オイルとプラグ変えといて、たまに燃料タンクにキャブ車なのでパーツクリーナー少し入れてキャブの洗浄してまーす

    • @honohono1098
      @honohono1098  Месяц назад

      ヤッピーさん返信ありがとうございます😊🙇
      カブってすごいですね。またメンテナンスが出来るヤッピーさんもすごいです。👍自分はホンダに全て任せっきりなので😅

    • @ヤッピーだよー
      @ヤッピーだよー Месяц назад +1

      だいたいダイソーの塗料とかワックスとかサビ落とし使って綺麗にしました。車あるので中古でいいかなと思いました。出かけると綺麗だと声かけられることがあります。

    • @honohono1098
      @honohono1098  Месяц назад

      ヤッピーさん返信ありがとうございます✨
      ダイソーに塗料があるのも知りませんでした😀
      器用な方は何でも自分で出来て羨ましいです👍

  • @カカシ-x6m
    @カカシ-x6m 7 месяцев назад +2

    お疲れ様です
    久方ぶりですね😮
    凄いところ走っていますね😊
    また楽しみにしてます🤗

    • @honohono1098
      @honohono1098  7 месяцев назад

      カカシさんいつもありがとうございます😊🙇
      カブになって絶対に大型や中型では行けない場所にどんどん行けるようになりました👍今回は道幅が狭く傾斜がハンパない秘境の地です。こんな山奥にカフェがあります。😀

  • @ki6783
    @ki6783 2 месяца назад

    ハーレーから2024年製c125乗り換えたんですが取り回しが楽で乗る回数が増えました。燃費も良いし経済的に優しいですね。ガソリンタンクが小さいのが気になりますが、c125は凄く気に入ってます。

    • @honohono1098
      @honohono1098  2 месяца назад +1

      ki6783さんコメントありがとうございます😊🙇
      ハーレーからの乗り換えですか。あの重厚感あるエンジン音、排気音が恋しくなりませんか。自分は400ccのバイクでも恋しくなります😅C125は最高のバイクで乗る回数も断然増えました。ただやはり物足りなくなる時があります。頑張って2台持ちにすれば良かったなと後悔してますが、逆に身の丈に合ったバイクで良かったのではと最近思うようになりました😃

  • @darjeelingdays
    @darjeelingdays Месяц назад

    C125で2年経ちましたが、車に抜かれたり、あおられたりしたことは一度もありません。
    走っている時はもちろんの事、止まっている時も、そう言う経験はないので、不思議に思いました。
    抜かれますか?

    • @honohono1098
      @honohono1098  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます😊🙇
      岡山の田舎ですが法定速度プラス10キロ程度で走っていてもかなりの確率で追い越されます😅今日も何回も。軽に乗ってるおじさん、おばさん連中はピンクナンバーは知らないからカブ=追い越さないとと思ってしまうらしいです。うちの嫁も言ってました。原付50と125は分かってない人が多いですね。前が信号赤でつまっていてもです。さすがに400cc乗ってる時はありませんが😀
      逆に若い人は知ってる人が多いから抜かない人が多いです。

    • @darjeelingdays
      @darjeelingdays Месяц назад

      @ 土地柄という事なんでしょうかね。僕は東京の郊外ですが、今までそんなことはなかったので、質問してしまいました。いきなり抜かれたら怖いですね。

    • @honohono1098
      @honohono1098  Месяц назад

      田舎なのでスーパーカブ50に乗った高齢者が畑、田んぼに行くのに昔から乗っていて制限速度以下でノロノロ運転する方がかなり多いです。そんなイメージも皆さん持っていると思います。プラスピンクナンバーと50ccの違いがわかっていない方が多いのも原因です。自分も車に乗っている時にカブ50を見かけたらすぐに抜きます。危ないから😅

  • @スプーニーバーガー-t8l
    @スプーニーバーガー-t8l 5 месяцев назад +1

    カラーリングいいですね😊

    • @honohono1098
      @honohono1098  4 месяца назад

      スプーニーバーガーさんコメントありがとうございます😊🙇
      実際の色、めちゃくちゃ昭和レトロな雰囲気のカラーです😀映像や写真では上手く伝えられないです。

  • @toshi1123hide
    @toshi1123hide 6 месяцев назад +1

    リアキャリアの耐荷重は各社控えめな数値になっていますよね😖
    その中でもエンデュランスさんのキャリアは頑丈な構造になっていて耐荷重高めの商品が多いように思います。
    見た感じ強度的には全く問題無いように見えますが、メーカー保証値となると低めにはなりますよね😅

    • @honohono1098
      @honohono1098  6 месяцев назад +1

      toshihideさんいつもコメントありがとうございます😊🙇
      ホンダではノーマルのリアキャリアは耐荷重は特に何キロ以上タンデム不可との基準は設けてないと言われました。設計は55キロで設定していてこれ以上は何も情報はないと言われました。あやふやです😅

  • @高垣清丈
    @高垣清丈 5 месяцев назад

    こんばんわ。😆北海道からです。サイドステップにセリアで売っているスニーカーのキーホルダーを履かせたら似合いますよ🏍️

    • @honohono1098
      @honohono1098  5 месяцев назад

      高垣さんコメント、情報ありがとうございました😊🙇
      こんなものがあるとは知りませんでした👍今の状態で入りますかね〜お洒落爆上がりです。さっそく探しに行きます😀

  • @たっきー-k3p
    @たっきー-k3p 7 месяцев назад +2

    シート高が高いのは意外でした😅
    トータルバランスは良さそうな感じがしますが、
    やはり高速乗れないのは
    ストレスですね😢

    • @honohono1098
      @honohono1098  7 месяцев назад +1

      たっきーさんいつもコメントありがとうございます😊🙇
      やはり2台持ちで威力を発揮するバイクですね。
      400を乗っていたときの夢をよく見ます😅シート高 スーパーカブ110はかなり低いです😀

    • @たっきー-k3p
      @たっきー-k3p 7 месяцев назад

      @@honohono1098
      つい最近、僕も2台持ちになりました。
      45年前のヤマハパッソル🛵
      明らかに近所の買い物用ですが🤭
      外装をリペイント、キャブ調整諸々
      やってお盆には公道へ🤔

    • @honohono1098
      @honohono1098  7 месяцев назад +1

      パッソルですか。懐かしい。高校の時はヤマハパッソルとホンダのタクトが大人気でした😀自分はタクトを買って乗ってました、。
      まだ乗れるんですね。素晴らしい。👍近くは小排気量のバイクがあればちょい乗りにいいですね。

  • @DOSU10like
    @DOSU10like 7 месяцев назад +1

    どこの競輪場ですか?

    • @honohono1098
      @honohono1098  7 месяцев назад

      恒ちゃんさんありがとうございます😊🙇
      岡山県玉野市にある玉野競輪場です。今は隣に競輪ホテルも出来て部屋から見えるようになっています。