【初心者駈歩】この状態で横木通過!どうなっちゃうの!やっぱり特訓は裏切らない!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 8

  • @2024rody
    @2024rody 4 месяца назад

    矯正用のハミ!GOOD❤私もやってみたいです😊

    • @umatoniwa
      @umatoniwa  4 месяца назад +1

      えー!って思ったけど体感出来るって凄い効果がありました!

  • @user-sm2dn4lf4o
    @user-sm2dn4lf4o 3 месяца назад

    ゆっこさん‥少しずつ良くなって
    来てますね!
    そのまま、今の自分に出来る事を
    目一杯やるのみですね!
    応援してます😊

    • @umatoniwa
      @umatoniwa  3 месяца назад

      ミーさん!
      応援ありがとうございます!
      出来る事!
      頑張ります!

  • @サクラ-n7z
    @サクラ-n7z 4 месяца назад

    おはようございます
    暑かった夏も過ぎレッスン再開しました😊
    ゆっこさんのクラブは馬場が広いですね💦
    そういうところで駈足やってみたい🐎

    • @umatoniwa
      @umatoniwa  4 месяца назад

      レッスン再開されたんですね!
      私のクラブにも再開された方がいらっしゃいます!
      馬場の大きさが違うと駈歩もまた違うかもしれませんね!
      私は最初怖かったけど😅

  • @Maya-b7k1o
    @Maya-b7k1o 4 месяца назад

    拳の静定は大事です。
    拳を動かさないことが大事では無くて馬の口に優しく、じっとしている(どうしてもこういう表現になってしまうのですが)ことで握りや譲りの指示も伝わりやすくなります。
    私は駈歩の時に拳でリズムをとっていたらしい(自覚ありませんでした)自覚が無いので治すの大変でした。馬にしてみたらいい迷惑ですよね。速歩や駈歩が怖かった頃SOS を持って良いですよと言われた頃ありませんでしたか?馬の動きが良くなる気がしました。手綱にぶら下がらず、余計な動きがなくなるので馬は楽になるんです。私の拳の静定の訓練は拳をSOSあたりに押し付けてなるべく動かさないようにでした。おかげで手袋の指の背側に穴があいてしまいましたが。
    その後は馬場の時に拳下げすぎって指導が入りましたが。
    推進の際に外方脚でキックしていますが、その時馬の動きが良くなりますか?何回か連続してキックしているところを見ると効果ないようです。効果のない指示は疲れるだけかと。効果のある強いキックできると良いですね。キックは最終手段ぐらいに考えて圧迫の指示で動いてくれると良いと(効果のある圧迫)それでダメなら拍車使って。長鞭持って乗ってますよね。自分の踵あたりに鞭打って私の脚指示をききなさい!っと馬に意識を持って来させるのも。
    次は蹄跡を外した横木の通過が目標ですね。
    楽しみです。

    • @umatoniwa
      @umatoniwa  3 месяца назад

      そうなんです>_<
      脚効いてないんです
      確かにキックは最終手段に取っておきたい〜
      効果のある圧迫が全ての歩様で出来てないように感じます
      拍車や鞭の活用、やってみます!!!
      ありがとうございます‼️