Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
須貝さんのお家映ってるとき、いつも何気なく「勉強が楽しくなる本」宣伝してる感あるよなぁww
須貝さん、学部1年が10年前って言った!?!?わかってたけどそう言われると驚きを隠せない……!
「いかにも須貝さんが持ってるような本」→須貝さんを「深める」本「須貝さんが持っていなさそうな本」→須貝さんを「広げる」本
須貝さんって1人喋り上手いよなって思う。分かりやすいし、明るい喋り方で見てて嬉しくなる
須貝さん1人やと関西弁強くなってすごい好き
須貝さんの本棚は気になりすぎる!!!いや普通に他のメンバーも気になりすぎるな。
ふくらPが1番気になる!
0:15 個人的にこれが物理学だ! の存在感が強くて笑ってしまった😂
同じく。
ばか共感
1冊だけ黒だし本のタイトルが強い(伝われ)
好きな素数は31。さん 永遠さんですよね!笑
ももさん インパクトも強いですし、!まで付いてますもんね笑
川上さんもだけど須貝さんも関西弁いいわ
川上氏に会いたい💦
きくちたろ わかります😭 会いたいけど頑張ってほしい気持ちが強い横からすみません💦
スガイさんの本棚楽しい
本物だ!!!!!いつもありがとうございます😊
わー!とおるすさん!!いつも見てます!
ちょっと読んでる時読み聞かせのお兄さん感がある、、え、好き
最近の須貝さんの訛りが好きなんじゃぁ、、、そして、最近本を読むことの良さに気がついた私からしたら色んな本を知るきっかけにもなるしありがたいです..!!!!!!
2:58 「いわゆる」の“ ”ポーズしてる須貝さん
当たり前だけど人によって読む本のジャンルとか本の選び方が全然違うからおもしろいしめっちゃ参考になる!
いつもナイスガイの後ろにいる本たちが気になって仕方なかったんで、めっちゃすっきりしたし、参考になった😎???『天才か?』
???「船頭多くして船山に登る」
???『ゴリアテ』
流石物ラーって感じの本棚でテンション上がるわやっぱりナイスガイ
サイエンススイーツ、まさにインスタ映え実験をしてる須貝さんにぴったり!って思ったのに「これは僕を広げない」と言い切ったのがめちゃくちゃかっこよいです。好きです。
1:50 山本さんのにも付いてたけど、須貝さんにもハート付いてるのね笑
推しが好きなものについて語ってるのを聞けるの超いいな
2:15 さすがですわお兄様(深雪)
専門以外を読んで自分を広げるって凄くためになりました!まだ受験生じゃないので色んな分野の本読もうと思います!
2:58 「所謂ね」で エアクオート✌🏻する須貝さん、さすがです
須貝さんバージョン!!山本さんに引き続き本の紹介が面白い&分かりやすくて尊敬します…👏👏👏
学校から帰って荷物ドン!って置いた瞬間通知鳴ってビビった。いつも素敵で役に立つ動画ありがとうございます😊荷物へなんかごめんね。
最後可愛いなw
いいやつ把握
痛かったよ!!荷物より
須貝さんの部屋って生活感あるから、「あっ、私達と同じなんだ。良かった😇😇」ってなる。ww
0:17 ジャンプ作品で親近感持った…
人のおすすめの本って興味惹かれますよね!
須貝さんの本棚ずっとチラチラ写ってて気になってたから嬉しい
須貝さんのゆるーい感じめっちゃ好き🥰
魔法科高校の話最初から最後までわかりみが深すぎた....オタクは皆主人公最強が大好きなんだよ....みてるとめっちゃ気持ちいいのよね...
哲学好きだから「これがニーチェだ」すごく読んでみたくなった!新しい本との出会いって大切ですよね
東大生の本棚の記事がとても好きなので須貝さん編が見れて嬉しいです!
待ってました!!!!!!QuizKnockの皆さんの本棚が見れるかも?嬉
自分らしくない本読んでるとき、「らしくないね」とか「なんでそんなの読んでるの」とか言われることあるけど、この動画みて須貝さんのおかげで、何読んでもいいんだなって自信わいた。
4:23 知ってか知らずかニーチェの「―いかなる書物も超えた彼方へわれわれを連れ去ることが全然ないような書物に何の意味があろう。」(『悦ばしき知恵』)という言葉を実践している須貝さん
須貝さんピアノ弾けるのかな?!すげえ
『ねぇすげぇのすげぇ』だから弾けるんじゃない…?
㊗️シリーズ化!嬉しい😆😆😆😆1:50 編集で♡ついてるのが好き笑笑
主人公が圧倒的に強いストーリーほんと読んでてスカッとして楽しいですよね💪💪
ようこそ実力至上主義の教室へ
もうちょい考え直そうや そいう本があるんですか?
本ではないですけど、ワンパンマンもそれ系ですよね
Act Saw めちゃくちゃ面白いよ
サブちゃんで関西弁(?)いっぱい出てくるの好きよ本当に。
シリーズ化ありがとうございます!自分も色んな本を読みたくなるから楽しい!須貝さん、関西弁出したら視聴者が喜ぶって理解してるな?私も喜びました
東大生では無いですが今年大学生なったばっかの建築学生ですが、一瞬考えたことはあります。ほんとに進むべき場所はあっていたのか…と。スイーツの本のスイーツ今度紹介してください。
東大は最初の2年位は教養学部にみんな所属するらしいので余計にそういうことを考えるのでしょうね
しの 本人じゃなくてすみません💦2年生までは文科1~3類または理科1~3類という言い方をするので、3年生でしっかりとした学部を選択するみたいです!間違っていたらすみません。
@@jellyfish_skyblue 教養学部であってるよー
須貝さんってすごく努力家だしほんとに尊敬するところばっかりだ...あと話し方がすごくわかりやすいから真似したい
専門分野以外の大事さは歳取ってから痛感してます…ところで須貝さんの少女漫画について語る動画はいつですか()
4:24 とてもわかりみが深い...けどそれが難しいんですよね。心理的ハードルも。経済系の私も、芸術や理科系の本を読みたいなと思いつつ、なかなか踏み出せずに積まれた本がいくつかあります。
1冊目から親近感、、、泣お兄様大好きです、、、
本棚紹介は最高すぎるって昨日も言いました!!(ありがとうございます)
須貝さんのお話が上手で、引き出しが多くて、知識も豊富で、っていうのはこういう「専門外」からも何かを得ようとするところから生まれるものなんだなあ、と思いました。
本棚の動画見ると次買う本の参考になる!須貝はんありがとう
色んな人の本紹介嬉しい…本を読むことで知識が広がるとなんか毎日楽しく感じるからすきなんだよなぁ…
やっぱ、QuizKnockメンバーは勉強だけじゃなくて、自分が好きなことを大事にしてるから素敵やよね!
須貝さんがニーチェ読んでることを知って驚きました!学ぶ事に対して意欲的で、自分を広げようと努力してる姿勢がカッコいい。私もそんな大学生になります!
2:58このさらっと " やるのがすき
ハイキューあたしも読んでます!笑
須貝さん!!まってましたーめっちゃはよ見れて嬉しい(歓喜)
軽めのやつって言ってライトノベルってその通りすぎる。。。ってなりました(報告)
00:20めっちゃ目に入る「これが物理学だ!」
本棚にある本でしりとりとか楽しそう!!
本を紹介することを比喩的に「本棚」って表現してたのに、本当に本棚(実物)を至近距離で見せてくれる須貝さん
須貝さんって、インスタ映えドリンク作ったり何かの権化になったりして親しみやすいお兄さんって漢字すごいするけど、10年東大生な訳だし、話もわかりやすいし、なにより面白い人だしやっぱり最強では??(定期)
本棚そのもの見せてくれて、そこから取り出して説明してくれるの本当にナイスガイ
自分の専門分野と異なる本を読むの大事ですよね。本棚シリーズとても参考になります。
本棚動画シリーズ化うれしいです!新しい本と出会うことができます!本棚企画がメインチャンネルでもあるんですね✨とても楽しみにしてます♪
次買いたい本が決まりました!次の人の東大生の本棚も楽しみです!
QuizKnockはやっぱり需要をわかっている…須貝さんはお喋りが上手だなと改めて認識した
本棚のコーナー!の言い方がなんかわからんけど好き。
本の内容は置いといてないすがいだけ部屋の見せびらかし方異常なんだよね
もはや住所特定されんか心配だわ
かれん//トロトロピーナッツ わかります笑
かれん//トロトロピーナッツ 特定されてもアンチなんかおらんやろ。だから大丈夫🙆♂️
@@かれんトロトロピーナッツ どうやってやねんありふれた部屋やろ
茶々 そういう事に頻繁に関わる職に就いてたんやけど、住所バレる人って大抵水まわりが晒されてる。見つけようと思えば間取りで1発
まじで須貝さんみたいなお兄ちゃんほしい
ラノベの解説なんか須貝さんぽくて好き
須貝さんのインスタの今日の飯シリーズを楽しみにしている自分がいる
永井先生の本は、今まで誰も言わなかったニーチェの姿を描いたところが凄いですよね。他の二冊も面白そう。
水上さんの「頭を鍛える5つの習慣」が!!
昨日に続いて須貝さんだ!魔法科高校シリーズは学校の図書館で読んだ!ちょっと嬉しい()他の本は全然読まない系統だけど、須貝さんのおすすめなら読んでみようかな?
ジャンプ的な強さがずっと変わらずお好みなナイスガイ…少年心を失ってないのに、その後の紹介した本はちゃんと東大生で、ギャップに落ちた…そしてステイホームの影響か1人だからなのか、関西弁いつもより出てるの最高…
主人公をお兄様というあたりが好きなんだなぁって感じですね
この企画大好きすぎる!!!!
本棚ほんと参考になります*°ナイスガイ見れるのも嬉しい!積読も好き
呪術廻戦が須貝さんの本棚にあるの個人的にめちゃ嬉しい…!!
あんまよくわからんけど最近の編集めっっっちゃ好きです
いつも後ろに写ってるのめちゃくちゃ気になってたので嬉しい...!「これが物理学だ」って題名の本気になりすぎる笑
須貝さんの生活感のある部屋が好き
ハイキューを本棚()に見つけてしまった……親近感✨
自然と個性が出ていいですね。本の内容より、自分と本との関係を語るのが須貝さんっぽい気がしました。哲学者・田村さんの本棚も見たい。
山本さん編も須貝さん編も良すぎる…。次も誰かの紹介あるのかな?
メインや企画物のサブだとやはりRUclipsrで明るく楽しく!という印象を受けます(そちらも勿論好きです)が、QuizKnockの皆さんの考え方、歴史などを知ることが出来るこういった動画も好きです。私達視聴者と同様に大学生である、もしくは大学生活を過ごしてきたのだと思うと親近感が湧きますね。同様に質問に答えるラジオなども素の部分が少しちらつくようで好きです。
2:32その企画楽しみすぎるけどいつ観れるかしら、、、
ほんとに賢い人の本棚凄く参考になります☺️ありがとうございます😉❕❕❕
ハイキューがあることに気付いてめっちゃ喜んだ!!
需要の塊でしかない
なんか今のところ山本さんと須貝さんの2人見ただけだけど3冊に個性が詰まってる感じがする…
そう!まさに、関係ない本に出合いたいから、こういう企画が嬉しいです!『なぜ科学はストーリーを必要としているのか』に惹かれました。
リモートでよく映ってて気になってたので嬉しいです!笑
話が面白くてエンディング曲流れたとき「もうおしまい?早い〜」と思いましたそーいや、キッテル固体物理学(だっけ?)はあるのかしら…
須貝さんの動画だけ編集多めなの好きです
Yです!今日も動画投稿ありがとうございます!LINEで喋ってる間に動画上がっててすぐに見にきました!このコーナー好きなんですよ〜!!!明日も待っています❗️
山本さんといい、須貝さんといい語尾にハートをつけるとは。なんて素晴らしいんだ
この企画本好きの自分からしたら最高すぎる企画!
自分の可能性ややりたい事、適性を高いレベルで探るの憧れる
このコーナーとても好きです。ありがとうございます。
須貝さんお兄さま読んでるのか。好きだな。
本に線書き入れていくのっていいですよね✨抵抗があるな……って人は付箋も結構いいですよ!
5ミリ付箋をマーカーみたいにしてる!剥がせるし、汚れないし、薄く色ついた透明のだったら貼ったまま読めるし便利!
@@akiaki9855 いいですね✨本から飛び出しておけば、ぱっと探すこともできますね!
物理専門家が実は結構物理的な魔法科推してるのめっちゃ好きだわ
須貝さんのお家映ってるとき、いつも何気なく「勉強が楽しくなる本」宣伝してる感あるよなぁww
須貝さん、学部1年が10年前って言った!?!?
わかってたけどそう言われると驚きを隠せない……!
「いかにも須貝さんが持ってるような本」→須貝さんを「深める」本
「須貝さんが持っていなさそうな本」→須貝さんを「広げる」本
須貝さんって1人喋り上手いよなって思う。
分かりやすいし、明るい喋り方で見てて嬉しくなる
須貝さん1人やと
関西弁強くなってすごい好き
須貝さんの本棚は気になりすぎる!!!
いや普通に他のメンバーも気になりすぎるな。
ふくらPが1番気になる!
0:15 個人的にこれが物理学だ! の存在感が強くて笑ってしまった😂
同じく。
ばか共感
1冊だけ黒だし本のタイトルが強い(伝われ)
好きな素数は31。さん 永遠さん
ですよね!笑
ももさん インパクトも強いですし、!まで付いてますもんね笑
川上さんもだけど須貝さんも関西弁いいわ
川上氏に会いたい💦
きくちたろ
わかります😭 会いたいけど頑張ってほしい気持ちが強い
横からすみません💦
スガイさんの本棚楽しい
本物だ!!!!!いつもありがとうございます😊
わー!とおるすさん!!
いつも見てます!
ちょっと読んでる時
読み聞かせのお兄さん感がある、、
え、好き
最近の須貝さんの訛りが好きなんじゃぁ、、、
そして、最近本を読むことの良さに気がついた私からしたら色んな本を知るきっかけにもなるしありがたいです..!!!!!!
2:58 「いわゆる」の“ ”ポーズしてる須貝さん
当たり前だけど人によって読む本のジャンルとか本の選び方が全然違うからおもしろいしめっちゃ参考になる!
いつもナイスガイの後ろにいる本たちが気になって仕方なかったんで、めっちゃすっきりしたし、参考になった😎
???『天才か?』
???「船頭多くして船山に登る」
???『ゴリアテ』
流石物ラーって感じの本棚でテンション上がるわやっぱりナイスガイ
サイエンススイーツ、まさにインスタ映え実験をしてる須貝さんにぴったり!って思ったのに「これは僕を広げない」と言い切ったのがめちゃくちゃかっこよいです。好きです。
1:50 山本さんのにも付いてたけど、須貝さんにもハート付いてるのね笑
推しが好きなものについて語ってるのを聞けるの超いいな
2:15 さすがですわお兄様(深雪)
専門以外を読んで自分を広げるって凄くためになりました!まだ受験生じゃないので色んな分野の本読もうと思います!
2:58 「所謂ね」で エアクオート✌🏻する須貝さん、さすがです
須貝さんバージョン!!山本さんに引き続き本の紹介が面白い&分かりやすくて尊敬します…👏👏👏
学校から帰って荷物ドン!って置いた瞬間通知鳴ってビビった。いつも素敵で役に立つ動画ありがとうございます😊
荷物へ
なんかごめんね。
最後可愛いなw
いいやつ把握
痛かったよ!!
荷物より
須貝さんの部屋って生活感あるから、
「あっ、私達と同じなんだ。良かった😇😇」
ってなる。ww
0:17 ジャンプ作品で親近感持った…
人のおすすめの本って興味惹かれますよね!
須貝さんの本棚ずっとチラチラ写ってて気になってたから嬉しい
須貝さんのゆるーい感じめっちゃ好き🥰
魔法科高校の話最初から最後までわかりみが深すぎた....
オタクは皆主人公最強が大好きなんだよ....
みてるとめっちゃ気持ちいいのよね...
哲学好きだから「これがニーチェだ」すごく読んでみたくなった!
新しい本との出会いって大切ですよね
東大生の本棚の記事がとても好きなので須貝さん編が見れて嬉しいです!
待ってました!!!!!!
QuizKnockの皆さんの本棚が見れるかも?嬉
自分らしくない本読んでるとき、「らしくないね」とか「なんでそんなの読んでるの」とか言われることあるけど、この動画みて須貝さんのおかげで、何読んでもいいんだなって自信わいた。
4:23
知ってか知らずかニーチェの
「―いかなる書物も超えた彼方へわれわれを連れ去ることが全然ないような書物に何の意味があろう。」(『悦ばしき知恵』)という言葉を実践している須貝さん
須貝さんピアノ弾けるのかな?!
すげえ
『ねぇすげぇのすげぇ』だから弾けるんじゃない…?
㊗️シリーズ化!
嬉しい😆😆😆😆
1:50 編集で♡ついてるのが好き笑笑
主人公が圧倒的に強いストーリーほんと読んでてスカッとして楽しいですよね💪💪
ようこそ実力至上主義の教室へ
もうちょい考え直そうや そいう本があるんですか?
本ではないですけど、ワンパンマンもそれ系ですよね
Act Saw めちゃくちゃ面白いよ
サブちゃんで関西弁(?)いっぱい出てくるの好きよ本当に。
シリーズ化ありがとうございます!自分も色んな本を読みたくなるから楽しい!
須貝さん、関西弁出したら視聴者が喜ぶって理解してるな?私も喜びました
東大生では無いですが
今年大学生なったばっかの建築学生ですが、
一瞬考えたことはあります。
ほんとに進むべき場所はあっていたのか…と。
スイーツの本のスイーツ今度紹介してください。
東大は最初の2年位は教養学部にみんな所属するらしいので余計にそういうことを考えるのでしょうね
しの
本人じゃなくてすみません💦
2年生までは文科1~3類または理科1~3類という言い方をするので、3年生でしっかりとした学部を選択するみたいです!
間違っていたらすみません。
@@jellyfish_skyblue 教養学部であってるよー
須貝さんってすごく努力家だしほんとに尊敬するところばっかりだ...
あと話し方がすごくわかりやすいから真似したい
専門分野以外の大事さは歳取ってから痛感してます…
ところで須貝さんの少女漫画について語る動画はいつですか()
4:24 とてもわかりみが深い...けどそれが難しいんですよね。心理的ハードルも。経済系の私も、芸術や理科系の本を読みたいなと思いつつ、なかなか踏み出せずに積まれた本がいくつかあります。
1冊目から親近感、、、泣
お兄様大好きです、、、
本棚紹介は最高すぎるって昨日も言いました!!(ありがとうございます)
須貝さんのお話が上手で、引き出しが多くて、知識も豊富で、っていうのはこういう「専門外」からも何かを得ようとするところから生まれるものなんだなあ、と思いました。
本棚の動画見ると
次買う本の参考になる!
須貝はんありがとう
色んな人の本紹介嬉しい…
本を読むことで知識が広がるとなんか毎日楽しく感じるからすきなんだよなぁ…
やっぱ、QuizKnockメンバーは勉強だけじゃなくて、自分が好きなことを大事にしてるから素敵やよね!
須貝さんがニーチェ読んでることを知って驚きました!学ぶ事に対して意欲的で、自分を広げようと努力してる姿勢がカッコいい。
私もそんな大学生になります!
2:58このさらっと " やるのがすき
ハイキューあたしも読んでます!笑
須貝さん!!まってましたー
めっちゃはよ見れて嬉しい(歓喜)
軽めのやつって言ってライトノベルってその通りすぎる。。。ってなりました(報告)
00:20めっちゃ目に入る
「これが物理学だ!」
本棚にある本でしりとりとか楽しそう!!
本を紹介することを比喩的に「本棚」って表現してたのに、本当に本棚(実物)を至近距離で見せてくれる須貝さん
須貝さんって、インスタ映えドリンク作ったり何かの権化になったりして親しみやすいお兄さんって漢字すごいするけど、10年東大生な訳だし、話もわかりやすいし、なにより面白い人だしやっぱり最強では??(定期)
本棚そのもの見せてくれて、そこから取り出して説明してくれるの本当にナイスガイ
自分の専門分野と異なる本を読むの大事ですよね。本棚シリーズとても参考になります。
本棚動画シリーズ化うれしいです!新しい本と出会うことができます!
本棚企画がメインチャンネルでもあるんですね✨とても楽しみにしてます♪
次買いたい本が決まりました!
次の人の東大生の本棚も楽しみです!
QuizKnockはやっぱり需要をわかっている…
須貝さんはお喋りが上手だなと改めて認識した
本棚のコーナー!の言い方がなんかわからんけど好き。
本の内容は置いといてないすがいだけ部屋の見せびらかし方異常なんだよね
もはや住所特定されんか心配だわ
かれん//トロトロピーナッツ わかります笑
かれん//トロトロピーナッツ 特定されてもアンチなんかおらんやろ。だから大丈夫🙆♂️
@@かれんトロトロピーナッツ
どうやってやねん
ありふれた部屋やろ
茶々 そういう事に頻繁に関わる職に就いてたんやけど、住所バレる人って大抵水まわりが晒されてる。見つけようと思えば間取りで1発
まじで須貝さんみたいなお兄ちゃんほしい
ラノベの解説なんか須貝さんぽくて好き
須貝さんのインスタの今日の飯シリーズを楽しみにしている自分がいる
永井先生の本は、今まで誰も言わなかったニーチェの姿を描いたところが凄いですよね。他の二冊も面白そう。
水上さんの「頭を鍛える5つの習慣」が!!
昨日に続いて須貝さんだ!
魔法科高校シリーズは学校の図書館で読んだ!ちょっと嬉しい()
他の本は全然読まない系統だけど、須貝さんのおすすめなら読んでみようかな?
ジャンプ的な強さがずっと変わらずお好みなナイスガイ…
少年心を失ってないのに、その後の紹介した本はちゃんと東大生で、ギャップに落ちた…
そしてステイホームの影響か1人だからなのか、関西弁いつもより出てるの最高…
主人公をお兄様というあたりが好きなんだなぁって感じですね
この企画大好きすぎる!!!!
本棚ほんと参考になります*°
ナイスガイ見れるのも嬉しい!
積読も好き
呪術廻戦が須貝さんの本棚にあるの個人的にめちゃ嬉しい…!!
あんまよくわからんけど最近の編集めっっっちゃ好きです
いつも後ろに写ってるのめちゃくちゃ気になってたので嬉しい...!
「これが物理学だ」って題名の本気になりすぎる笑
須貝さんの生活感のある部屋が好き
ハイキューを本棚()に見つけてしまった……親近感✨
自然と個性が出ていいですね。
本の内容より、自分と本との関係を語るのが須貝さんっぽい気がしました。
哲学者・田村さんの本棚も見たい。
山本さん編も須貝さん編も良すぎる…。
次も誰かの紹介あるのかな?
メインや企画物のサブだとやはりRUclipsrで明るく楽しく!という印象を受けます(そちらも勿論好きです)が、QuizKnockの皆さんの考え方、歴史などを知ることが出来るこういった動画も好きです。私達視聴者と同様に大学生である、もしくは大学生活を過ごしてきたのだと思うと親近感が湧きますね。同様に質問に答えるラジオなども素の部分が少しちらつくようで好きです。
2:32
その企画楽しみすぎるけどいつ観れるかしら、、、
ほんとに賢い人の本棚凄く参考になります☺️
ありがとうございます😉❕❕❕
ハイキューがあることに気付いて
めっちゃ喜んだ!!
需要の塊でしかない
なんか今のところ山本さんと須貝さんの2人見ただけだけど3冊に個性が詰まってる感じがする…
そう!まさに、関係ない本に出合いたいから、こういう企画が嬉しいです!
『なぜ科学はストーリーを必要としているのか』に惹かれました。
リモートでよく映ってて気になってたので嬉しいです!笑
話が面白くてエンディング曲流れたとき「もうおしまい?早い〜」と思いました
そーいや、キッテル固体物理学(だっけ?)はあるのかしら…
須貝さんの動画だけ編集多めなの好きです
Yです!今日も動画投稿ありがとうございます!LINEで喋ってる間に動画上がっててすぐに
見にきました!このコーナー好きなんですよ〜!!!
明日も待っています❗️
山本さんといい、須貝さんといい語尾にハートをつけるとは。なんて素晴らしいんだ
この企画本好きの自分からしたら最高すぎる企画!
自分の可能性ややりたい事、適性を
高いレベルで探るの憧れる
このコーナーとても好きです。ありがとうございます。
須貝さんお兄さま読んでるのか。好きだな。
本に線書き入れていくのっていいですよね✨
抵抗があるな……って人は付箋も結構いいですよ!
5ミリ付箋をマーカーみたいにしてる!剥がせるし、汚れないし、薄く色ついた透明のだったら貼ったまま読めるし便利!
@@akiaki9855
いいですね✨
本から飛び出しておけば、ぱっと探すこともできますね!
物理専門家が実は結構物理的な魔法科推してるのめっちゃ好きだわ