自然にプロネーションが身に付く3つの練習方法を教えます【テニス】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ◆マジで美味いEAA
筋肉の構築と回復を促す働きでテニスを行う人には必須栄養素!↓↓↓
amzn.to/3OzSQAJ
◆VITAS激うまプロテイン
何よりも味が良い!そして溶けやすくて飲むと心も身体も満たされる!!↓↓↓
amzn.to/3BRjf7l
■松尾友貴イチオシのマルチビタミン『ビタパワー』
食事のみで必要な量のビタミンを摂るのは難しいこと。テニスのパフォーマンス向上はもちろん、怪我防止の為にもビタミンは欠かせないのです!↓↓↓
amzn.to/3WFovTK
■メンバーシップ始めました!↓↓↓
/ @godservematsuo
■スポンサー様を募集しております!
ぜひお問い合わせください!連絡先↓↓↓
servenokami@gmail.com
■体験無料!レッスン生募集中!
K-powersテニスアカデミー北新横浜スポーツガーデン校ヘッドコーチ↓
www.k-powers.c...
■プライベートレッスン希望の方はインスタのDMまでお願いいたします!
※少人数制のグループレッスンも受け付けます!
www.instagram....
■目次
0:00 オープニング
■これからテニスで勝ちたい全ての人のために!
当チャンネルでは初心者にも分かりやすい動画を上げていきます!
■instagram
www.instagram....
■Twitter
/ yukimatsuo1015
■プロフィール
松尾友貴(マツオユウキ)
1990年10月15日生まれ
日本最高ランキング S18位 D16位
右利き・オールラウンドプレーヤー
得意なショットはサーブ、フォアハンド
■戦歴
全日本Jr.16歳以下 シングルス 優勝
全国中学生 ダブルス 優勝
全国選抜 シングルス 優勝
中牟田杯 シングルス 優勝
2010年全日本選手権 シングルス ベスト16
2010年オーストラリア FUTUERS シングルス ベスト8
2011年軽井沢FUTUERS シングルス ベスト4
2012年軽井沢FUTUERS ダブルス 準優勝
2012年日本リーグ優勝 (ライフNP)
■テロップはAI動画編集ソフト、Vrewで作成しました。
◆マジで美味いEAA
筋肉の構築と回復を促す働きでテニスを行う人には必須栄養素!↓↓↓
amzn.to/3OzSQAJ
◆VITAS激うまプロテイン
何よりも味が良い!そして溶けやすくて飲むと心も身体も満たされる!!↓↓↓
amzn.to/3BRjf7l
■松尾友貴イチオシのマルチビタミン『ビタパワー』
食事のみで必要な量のビタミンを摂るのは難しいこと。テニスのパフォーマンス向上はもちろん、怪我防止の為にもビタミンは欠かせないのです!↓↓↓
amzn.to/3WFovTK
松尾プロにスタテニの出演依頼来ないかなぁ、ぜひ鈴木貴男さんとサーブについてめちゃくちゃ分かりやすい解説を交えて欲しい
肘の使い方、できてないのに気づきました。
いろいろなエクササイズ、家でもできそうなのでやってみます。
家の中で水はこぼしたくないので...。ペットボトルはパスかな?
本村プロにはまた、ためと体重移動の解説をとことんしていただきたいです。
よろしくお願いします!
胸郭をうまく使う。
何時もわかりやすいアドバイスに感謝です。いろいろの場面で一言語ってこられてますね。
どこをどう使うのか❓ トレーニング方法は? 大変興味あります。教えてください。
ペットボトルの水が綺麗な弧を描いて飛び出ていくシーン、テニス動画見てて初めて笑いのツボにハマりましたw
笑ってくれて嬉しいです!😊
別チャンネルで「やり投げサーブ」の解説がありました。
松尾プロの解説で、「やり投げ」スイングの動作が明確に伝わってきました (=^・^=)🎾
普段のサーブがいかに合理的でないか、思い知らされた次第です
ラケット逆持ちでフォアハンドも試してみました。「グリップエンドを相手に向けて」とよく言われますがその確認にも有効でした
ありがとうございます。最高です
ぜひ、色々な練習方法を試して、サーブを磨いてください!
いつも楽しく拝見させて頂いております!! 両手バックハンドと片手バックハンドのどちらにしようか迷っております・・・・。両方のメリットとデメリットと、どうやったら自分のスタイルに合わせて選択できるのかアドバイスをご教授願いたいです。
またガットのストリングの種類とテンションについてのアドバイスも頂きたいです。
ちなみに当方は、100インチのピュアエアロにポリエステルの48×46で貼っていました。
たまたまインターハイやインターカレッジに出てる人と試合できることになったのですが、あんまりにもスピードが速すぎて振り遅れてしまうことが多々ありました。
自分のスウィングスピードが遅くても、相手のボールに合わせるだけで深く遠くに飛ばしたいです。 対応策としてナイロンの1.3ミリで40ポンドで貼るのは大丈夫でしょうか・・・?
両手バックハンドの1番のメリットは高いボールの対応もしやすいのと、カウンターが打ちやすい事ですかね!
ストリングはナイロンで46ポンドくらいで問題ないとは思いますよ👌
またはポリとナイロンのハイブリッドもありですね!
@@GodServeMatsuo お返事を下さりありがとうございます!! まずは両手バックハンドを練習してみたいと思います!
またガットのテンションまでアドバイスをしてくださり感謝です!! 次回の張り上げの時にやってみたいと思います。
今日も筋肉キレキレだぜ 胸筋に固定資産税払った方がいいよー🎉
社長様をオチに使っちゃうのマズイっすよ😅僕の水無くなるは笑いました。
ありがとうございます!笑