離婚と子ども 法整備を、「面会交流」や「共同親権」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 ноя 2019
  • 離婚後の親と子どもの関係をめぐって、法制度の整備を求める裁判が相次いでいます。
     
    (Nスタ 11月22日放送)

Комментарии • 73

  • @bokunouta44
    @bokunouta44 Год назад +9

    民法の整備は必要です。男女が親権を争う場合。女性が有利。連れ去り、嘘は当たり前。フェアなことは全くないです。

    • @silverbell5007
      @silverbell5007 Год назад +1

      「フェミニズムは獲得する平等はやるけど、譲り渡す平等はやらない」( 男たちの意識革命 参照)

  • @silverbell5007
    @silverbell5007 Год назад +11

    「共同親権の導入」というよりも「単独親権の廃止」として議論しないといけないでしょう。選択性ではなくて強制力のある共同親権にして、単独親権を廃止して行かないと、子供の人権は守れないですよ。単独親権者が別居親に会わせないようにしていることは、子供への虐待行為です。もっとそちらの観点に注意を払ってもらいたいものです。実の子供にDV行為をするとか例外的な事例ですから、それは行政に別居親の変わりに「同居親と行政との共同親権」を持たせて“親権の乱用”を監視する仕組みが必要です。単独親権のようなものを残すようでは、単独親権者が子供を自己の所有物のように扱うことはなくならないでしょう。子供にだって人権はあるんですよ。単独親権には“親権の乱用”に繋がる構造があり、そのために子供の人権、別居親の人権が侵害されていることを世間はもっと知るべきです。「共同親権の導入」などという生易しい(なまやさしい)表現ではなく、「単独親権の廃止」として法律改正を進めて行かないと抜け道はいくらでも作られ、親子断絶という悲劇が繰り返されます。

    • @momohagi4553
      @momohagi4553 28 дней назад

      少ないけど大きな問題のDV案件に合わせた法律のせいで多くのなんでもない人たちが巻き込まれている。本当のDV案件など、共同養育を伴う共同親権になっても警察も、児相も動ける。一部の利権が公金目当てでDVが!DVが!と叫んで人権擁護を盾にして、公金でいい服を来て、いい車に乗って、いい家に住んでいる。偽善者をのさばらせない法律を作るべき。

  • @user-fi8pi5jc6f
    @user-fi8pi5jc6f 2 года назад +48

    「パパといるからいかない」にすべてが詰まってる。本当に夫婦の喧嘩だけなら親子関係は悪くならないし長女が4年も会いたがらないことなんてない。

  • @momohagi4553
    @momohagi4553 28 дней назад

    片親疎外症候群にさせられている。子どもは一緒にいる親と生きるしかない。だから一緒にいない親のことをどんなに好きでも悪者にすることで精神の安定を図ろうとする。そこへさらに同居親が悪いように吹き込む。そんな理不尽なことに耐えられないと思った。でも、子どもが大きくなったら私のことを恨んだり憎んだりしたこと全て、そうするしかなかった子どもの心のまま全て、恨まれてもそれでも愛していると伝えたいと思って、毎日日付を書いて手紙を書いてある。動画にも残している。いつか見るであろう、いつか知るであろうこの手紙と動画に、あなたをどれだけ愛していたか、どれだけあなたは大切な存在であったのかを伝えるために。成長を、生活を一緒に送ることができない痛みを毎日浴びながら。

  • @ym5487
    @ym5487 Месяц назад

    「子ども目線で見ても、単独親権にメリットはない」「子どもならば、両方の親に甘えたいし、会いたいのは当然」え、ほんとにそうだろうか?と思います。
    会見で涙していた人は、子どもなのですか。違いますよね。
    子どもじゃないのになぜ、子どものほんとの気持ちがわかるのか。その矛盾に、その場にいる人が誰も気付かないことが異常。こういう不誠実な報道をされることにも、ショックを受けます…
    子どもの意見表明権が明記されないまま、共同親権が、通されようとしていることに、違和感しかありません。
    会いたくない、会いたい、どっちでもいい、どちらにも会いたくないなど、本当の子どもの気持ちも取材して流してほしいです。子どもの利益を社会全体で考えるなら、まずはそこから始めてほしいです。

  • @ot9126
    @ot9126 4 года назад +31

    前沢達朗裁判長は、論理がグチャグチャでめちゃくちゃ酷いのは当たり前だけど、隣の若い裁判官2人は寝てたからね。これが家裁のレベル。

  • @korosuke2129
    @korosuke2129 2 года назад +20

    同じ親なのに「母親有利」この発想がおかしいんだよね。男性差別だし子供が不幸だわ。

  • @Shamuneko_black-and-white
    @Shamuneko_black-and-white 2 года назад +27

    女性有利な親権で、男性側がとられるってどんだけのやつなんや。

    • @silverbell5007
      @silverbell5007 Год назад

      「司法統計によると、離婚時の家裁での調停や審判で2020年度、「親権者」を母親とした割合は93.8%。このうち、身の回りの世話や教育を行う「監護者」も母親としたのは99.8%にのぼる。2000年度もそれぞれ89.9%、99.9%と、20年間にわたりほぼ同じ状況だ。」(読売オンライン 2021年10月12日 参照)

  • @user-qt4gz4ck8j
    @user-qt4gz4ck8j 4 года назад +19

    三組に一組が離婚の日本…(。・_・`。)

    • @kova-cidp-9132
      @kova-cidp-9132 2 года назад +1

      3組に1組は離婚してないですよ。

    • @user-or7rq7fk5n
      @user-or7rq7fk5n 2 года назад +1

      アメリカは2分の1だけど?

  • @user-ve8ed9bp5f
    @user-ve8ed9bp5f 4 года назад +31

    裁判所の調査がずさんすぎるんだよ
    裁判所の調査なんて今どっちが子供を育てているかしか調査しないんだよ!! 
    そんなこと小学生でもわかるわ!!

    • @user-ri1zu9zd8z
      @user-ri1zu9zd8z 2 года назад +2

      小学生以下の調査官とか、本当いらないですよね。
      なめてんのか?💢と。

    • @user-ve8ed9bp5f
      @user-ve8ed9bp5f 2 года назад

      @@user-ri1zu9zd8z
      3ヶ月ほど前に親権が相手側に決まって一週間で嫁が子供を施設に置いて引き取りに来なくなってしまいました😓
      結局生活保護を受給しやすくする為に子供を利用したかっただけでした😰
      だから言ったのに

    • @bbb-fq7kw
      @bbb-fq7kw 2 года назад +1

      裁判所の権限が弱すぎるからな
      けど強くしたらしたでグチグチ言うんだろ?

    • @user-rh6ds4mf2h
      @user-rh6ds4mf2h Год назад +1

      離婚ビジネス❗️

  • @Shamuneko_black-and-white
    @Shamuneko_black-and-white 2 года назад +32

    共同親権の弊害はやっぱり親がヤバイやつのときに共同親権を持っているヤバイ方の親にも親権が出るので子どもに悪影響や害になることでしょうね。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses 2 года назад +15

      単独親権でヤバいやつが親権を持ってるのが一番危険だよね。
      二人ともヤバい場合はやっぱり共同親権のほうが牽制が効いて安全だと思う。

    • @user-wb4li8zx6d
      @user-wb4li8zx6d Год назад +3

      ごく一部のヤバい人間の為に、大多数の真っ当な親が親権奪われるのはおかしいでしょ。

  • @user-ug4bs5nh1c
    @user-ug4bs5nh1c Год назад +6

    「共同親権」にしないと
    かわいそうです。
    どうか「共同親権」に
    して下さい(._.)

  • @ROADRUNNER0142
    @ROADRUNNER0142 3 года назад +19

    女性が会えない場合だけ記事にすると

  • @user-df6gd9ih8h
    @user-df6gd9ih8h 3 года назад +28

    親権なんてほぼ母親しか取れないのに父親が親権取ったのって9%しかないのよ!
    この母親は、そういうことでしょ

    • @yankee4roses
      @yankee4roses 2 года назад +8

      子どもを連れ去ったほうが親権を取るんじゃない?
      自分勝手な親が親権を取る状態になっている。

  • @qoochelsy9863
    @qoochelsy9863 9 месяцев назад

    これすごく難しいよね。家庭内でのDVだったり、パワハラだったり、酒の飲みすぎでダメになったり、浮気だったり、金遣いが荒いせいだったり、育児放棄だったり、離婚した理由にもよるけれど、子に会わせて貰えない親も勿論辛いのは分かるけど何より子供が一番辛いよね。子供からしたらどっちも親だしどんなにもめてるのみてても好きなんだから。そんな揉めてる親を見て親の顔色伺って"今どっちを優先すべきか"考えさせられて、その都度どの発言した方が今は穏便なのかどの選択をした方が自分は安心出来る状態を維持できるのかと考えさせられてる子供の気持ちなんか全然見えてないと思う。

  • @damdam7462
    @damdam7462 2 года назад +18

    共同親権訴える前に離婚原因を明らかにして子供にとってがどちらがよいかを考えろよ
    元々はお前らのどっちかもしくは両方が離婚したきっかけを作ったのが悪いんじゃん

  • @user-wn6dh1rw2o
    @user-wn6dh1rw2o 10 месяцев назад +1

    所詮、肝心な子供は蚊帳の外
    これが日本のやり方

  • @ns7884
    @ns7884 3 года назад +16

    今の政権と法務大臣をやめさせない限り共同親権は実現難しいと思います。

    • @ns7884
      @ns7884 3 года назад +5

      @Nobuaki Sada もっと、SNSを使って世に知らせるべきだ。テレビでは日本こんな所がすごい!よく報道されていますが、悪いことはあんまり国民に知らせない。
      これが日本の問題であることを世に世界に広めれば、わかるだと思います・

  • @user-ze5td7ej5t
    @user-ze5td7ej5t 2 года назад +12

    子どものメンタル形成からみても両親から愛情を受ける方がいいのは明らかだよね。
    ヨーロッパでは既に共同親権なのになかなか日本は進まないね

  • @ns7884
    @ns7884 3 года назад +20

    単独親権制度が有る限り、養子縁組夫又は交際相手、あるいは親権を持つ親からの子供虐待が解決できない。安否さえ確認ができないだから!!!

  • @user-uo1hh7vm9y
    @user-uo1hh7vm9y 8 месяцев назад

    家庭裁判所裁判官は原則主義、前例主義、現状維持の原則に基づき結論を出してから辻褄合わせの文書を作成し審判文としている。相手(妻)の虚偽癖の物証は無視され、反省しているとの主張を信用し監護権を相手に認めた。先進国ではありえない判断である。
    家庭裁判所裁判官は原則主義、前例主義、現状維持の原則に基づき結論を出してから辻褄合わせの文書を作成し審判文としている。相手(妻)の虚偽癖の虐待動画の物証は無視され、反省しているとの主張を信用し監護権を相手に認めた。先進国ではありえない判断である。海外からの批判もあり、警察庁、厚労省、文部科学省では改善してきているが、非公開の家事裁判は市民感覚が無く改善の兆候が全くない。児童相談所に虐待動画を見せようとノートパソコンを持ち込んだが、見ることを拒否した。日本人どうしの場合はハーグ条約が適用されません。2022年2月21日警察庁通達文書では両親の同意が無い連れ去りは、特別な事情(DV等)がない限り未成年者略取として扱う様に通達されています。無断連れ去りは違法になりませんか?末端の警官は依然として連れ去りを容認しておりますが! DVは男性が多いですが、女性もあります。長年悩んだ末やっと撮れた子供を殴っている動画を、家裁の裁判官は無視しました。
    一般の国民には信じられえない子供の誘拐が、何の罪のない片方の親から誘拐され、警察、裁判官、調査官により当たり前に支援されている国に衝撃を受けるとともに、あきれてしまいます。
    日本は単独親権制が理由でRUclips「【暴露】離婚弁護士によるDVでっち上げ、連れ去り指南【録音】」の様な離婚ビジネス弁護士がはびこり、先に連れ去った片親の監護権(親権)が家庭裁判所も盲目的に認めます。

  • @user-wx5rd5ku7p
    @user-wx5rd5ku7p 2 года назад +16

    そもそも子供が親に会いたがらないのだから
    それがすべてを物語ってる
    共同親権なんか反対 子供が可哀想 
    全てとは言わないが 恐らくは片方の親に問題があって 親が子供を守ろうとして 
    子供を連れて行ったのだ思う

    • @lexusrx720
      @lexusrx720 2 года назад +6

      子供を洗脳している可能性もある事をお忘れなく

    • @user-sp9vh1my6y
      @user-sp9vh1my6y 2 года назад

      @@lexusrx720
      典型的な毒親だな。
      俺の母親も『お前は父親から洗脳されてる』って繰り返してたよ。
      結局、母親は精神障害者だったが。

    • @ah2093
      @ah2093 Год назад +3

      子供に相手の悪口吹き込んだりすることは考えないのかい?

    • @tarako5480
      @tarako5480 Год назад

      子供の意見を尊重し過ぎるのも危険

  • @g6-o.mgm-
    @g6-o.mgm- 2 года назад +9

    子供は片方の親のものではないよね。話し合いもなく連れ去りって本当にひどい。

    • @silverbell5007
      @silverbell5007 Год назад +1

      父親母親は協力して子供を育てることを義務化していない日本が異常なのです。
      「子供は私のモノ」にできてしまう単独親権に問題があるのです。
      協力するより親権争いですからね。
      日本も「フレンドリーペアレントルール」を学び、導入するべきですよ。

  • @user-ri1zu9zd8z
    @user-ri1zu9zd8z 2 года назад +11

    本当に、その通り。
    なぜ片親の勝手でもう片親と子供が簡単に会えなくなり、交流制限させられることが、放置されているのか意味がわからない。
    裁判所が、自分が子供の頃のことなど何も考えず、今の自分と未来の自分の利益のことばかりを考えているとしか思えない。
    心から苦しむ悲しむ親子がたくさんいる現状はどう考えても、あらゆる憲法、民法に違反しているとしか言えない。

  • @smallrabbit4750
    @smallrabbit4750 4 года назад +16

    両親同士は、仲悪く別れても、子供は引き取りたい、でも、引き取れないって、、法も改正望みたいですね。親権監護権同人で。分けルのは、やめてほしい。

  • @user-mg4cx6tx4p
    @user-mg4cx6tx4p Год назад +2

    お父さんが子どもを連れ去るように連れて行くってよっぽどだよ。離婚だって親権がお父さんの方に行ったのも理由がある気がしますね

    • @user-dv9ok3ln4q
      @user-dv9ok3ln4q Год назад +2

      今の日本の法制度では連れ去ったもん勝ちになっているのが現状で、たとえ連れ去られた方に非がなくても連れ去る側次第でそれができてしまう。育児も家事もせずに浮気していたにも関わらず世間体などを考え子供を連れ去り会わせない、などの事例が増えてきており妻・夫どちらの場合もあるようです。

  • @yankee4roses
    @yankee4roses 3 года назад +13

    婚姻中でも親権制限されるくらいだから、まずはここから。
    無断で連れ去ったら即逮捕。DVは理由にならない。

  • @Famista
    @Famista 2 года назад +5

    共同親権が子供達を救う🌎

  • @morimori907
    @morimori907 3 года назад +1

    ま、犯罪を犯しても死刑にはならないし、どうしても子ども心配なら命かけてても行けば良いのでは?行かないということは現状法律を肯定しているということ。何十年もかけて色んな人が裁判を起こしてきているのだから、どうせ変えれないだろうね。

  • @user-ey7ky2go7m
    @user-ey7ky2go7m 3 года назад

    何で親権欲しがるんや?手間かかるだけやん。