人形劇「三国志」メインテーマを演奏しました
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 1982年からNHKにて放送されていた、人形劇「三国志」のメインテーマを演奏しました。小学生ながら三国志演義が好きだったので、毎回楽しみに見ていました。
メインテーマは記憶に残る、かっこいい曲だなあと当時から感じていましたが、後にYMOの細野晴臣氏の作曲だと知って、大いに納得した覚えがあります。
メロディ用に、年代物のアナログシンセ(Roland SH-3A)を引っ張り出してきましたが、スイッチのガリがひどく掃除と調整に時間がかかり、また電圧や使用時間ででチューニングも変わってしまうので、調整も大変でした。
今回、全体的なリズムは打ち込みですが、後半には生ドラムも入れてみました。いかがでしょうか?
リアルに見てました。中国の広大な国土で展開されるドラマ性や登場人物の魅力が際立って、いつも楽しみにしてました。そんな情景を思い出すことができてよかったです。主旋律の音色にロマンを感じるのはもちろんなんですが、リズムパートもいい味だしてますね!
コメントありがとうございます♪
僕も大好きでした!僕の三国志のイメージは完全にこれですね。
NHK人形劇三国志‼️‼️
子供の頃、学校からダッシュで帰宅してテレビを見ていたのを思い出しますね~。
オープニングからエンディングまで見てましたね毎回、懐かしき想い出。
コメントありがとうございます♪
僕も大好きな番組でした!
私軍師好きなので諸葛亮大好きです。あとしんしんロンロンも大好きです。三国志なのに関西弁喋る2人が面白かった。ヒロインすうりんも気に入ってます。可愛かったのをおぼえています。今ユーチューブで人形劇三国志見てますからこれからの劉備達の活躍楽しみです。丁度劉備が曹操に負けて袁紹の元に身を寄せている話しを観てましたよ。どうなるか楽しみですね。😊😊
三国志人生、全ての始まりです...
せんだみつお張飛が好きでした
細野晴臣さんの名曲ですね、このチャンネルは長くやってたら伸びそうですね。
アウトランのマジカルサウンドシャワーも最高でした
アウトランのLAST WAVEも機会があればお願いいたします。
コメントありがとうございます♪
いつか挑戦しますので、遊びに来てください!
音楽だけであの日見たイキイキとした人形たちの活劇が思い浮かびます
懐かしいーー
人形劇なのにそれも忘れて観入ってしまうクオリティでしたね!
聴いているとなぜか落ち着きます。。。
コメントありがとうございます♪名曲ですよね。
おすすめに出てきました。素敵ですね。
ありがとうございます!
音楽を聞かせもらってたら子供の頃の記憶が蘇ってきて懐かしい思いになりました。ありがとうございます。
こちらこそご視聴ありがとうございます♪
僕も大好きな番組でした。
中国の歴史が好きになったのはこの人形劇・三国志が切っ掛けだったのにその後は春秋戦国時代、五胡十六時代、南北朝時代に没頭して三国志は「物語だからもう卒業」とずーっと思っていたけど久しぶりにRUclipsで人形劇・三国志を見直して「やっぱり良いな!」と思いました。
コメントありがとうございます♪
あの時代、史実も凄いんだけど、やはり物語は「良くできて」いますよね。両方比べるのも楽しいですね。
砂が吹き飛んで「三國志」の文字が表れるのも再現なさるとはっ❗️
原曲はもう少し大人しかったような遠い記憶ですが、自分はこちらの勇ましさが全面に出たパワフルな感じ、好きだなぁ(*´ω`*)
やっぱりあのタイトルは再現したくなりました(笑)。原曲は当時のシンセなので、少し低域が足りず線が細い感じがしますね。僕のバージョンもスマホを遠くで鳴らすと(笑)原曲っぽいです。
子供の頃観る番組がニュースばっかりだったので観てました😃
張飛がボケ役で、吹き替えが確かせんだみつおさんだったと思います🤔
コメントありがとうございます♪
コメディリリーフ的な存在でしたね。何気に僕は張飛の大ファンなのです。
懐かしい!
私にとっての初三国志がこの人形劇でした。(光栄のPCゲームはこの後)
細野晴臣氏らしい曲で今でも好きです。
私も初三国志で、その後、PC98の三国志2、CPシステムの天地を喰らうでした。
僕も本格的に見たのは(赤壁だけの絵本とかを除いて)初三国志だったかも。登場人物のルックスは、完全にこの人形劇の造形が刷り込まれましたねー。
YMOしてるなあと思います。
この番組も音楽も好きでした。懐かしいなぁ😊
コメントありがとうございます♪良い曲でしたねー。
子供ながらにこのオープニング曲は格好良と思ってました😊思い出の曲です♪有難う御座いました👍
コメントありがとうございます♪
タイトルの出方、曲の始まりとも素晴らしかったですね。
毎度、ちょちょぎれるコンテンツを本当に有難うございます。
そして今気が付いたのが、アカ名のシンタックスエラーでございまして、
わたくし、号泣モードに突入しました。
コメントありがとうございます♪
僕も最近涙腺ゆるくて困ってます。ちなみにアカウント名は「Illegal Function Call」「Out of Data」と迷いました(笑)
こんなのもやってるんですね。懐かしいです。砂が流れてタイトル出るところ、本物の動画と見比べちゃいましたw
。他の動画もこれから見ます。
子供の頃観てました。
このテーマ曲大好きだったのでまさかの演奏で嬉しいです😭
コメントありがとうございます♪
僕も大好きでした。風の音と共に浮かび上がる三国志のタイトル、毎週楽しみでした。
リアルタイムで見てDVD集が発売された時は全巻購入しました。
コメントありがとうございます♪
上手くまとまった良い脚本だったと思います。
オリジナルよりも力強くハイテンポな感じで聴いていて心地いい
コメントありがとうございます♪
当時より少しリズムを強化したのが良かったのかもしれません。
素晴らしい!懐かしいです!
当時毎回楽しみにしていた頃を思い出します
ありがとうございます!
こんなお金のかかった人形劇、もう出来ないでしょうねー。
素晴らし過ぎます!!
ありがとうございます!
いつもながら選曲が素敵です。
当時三国志がよくわかってないながら楽しみに見てました。曲を聞いたら歌詞も思い出すものですね。つい歌っちゃいました
コメントありがとうございます♪
「好きなら好きと〜」のBメロは、エンディング曲にしかないのですが、アレンジして入れてみました。印象的でしたね。
高校の頃、友人達が人形劇三国志(赤壁の戦い辺り)の話をしていて、「話をしていたらアイツ(俺)は見る」と言っていたのを聞いていながら見事に術中にハマり、家で龐統が戦死する話を見ていたら父親が、「三国志見てるのか?ならウチにも三国志あるぞ?」と言って、吉川英治の三国志(全集版)を貸してくれて、それで読後感想文を書いた思い出。
コメントありがとうございます♪
吉川三国志、僕も読みました!大好きです。
こりゃあ素晴らしい!ドラムもいいしミキシングもいい!今日はずっとこれを聞きながら仕事だ!
ありがとうございます!
曹操の声が格好良すぎて、誰かと思ったら岡本信人だと思わなかった。
かなり、びっくりした。
好きなら好っきっと~❤
コメントありがとうございます♪
名曲ですよね。
コメントありがとうございます♪
シンプルなのに、僕も強烈に覚えてます。
三国志モノのOPテーマというものは、どうしてこうもワクワクさせられるんだろう。アニメ版もゲーム版もね
コメントありがとうございます♪
なんかこう、自分には手の届かない、雄大なバックボーンが感じられますよね。三国志大好きです。
これは嬉しい選曲。アレンジ、音色が良く、今回も素晴らしい演奏ですね。
私も大好きで、90年前後の再放送でしたが、毎日楽しみに、馬賊のようなエンディングを最後まで見ていた。
後のビデオゲーム音楽家がかなり影響を受けた気がします。
この調子で「風の谷のナウシカ」を、娘さんでどうでしょう?
YMOの細野晴臣氏ならではのシンセの旋律が良いですよね。当時NHKはシルクロード等、シンセサイザーをフューチャーするのが好きだったみたいですねー。
懐かしい。エンディング曲もやって!
演奏とあのシーン❤熱くなりました。素晴らしいです!もう約40年位、この曲、好きです。ひとカラで聴いたりします😅でも、三国志の歴史は、コンプリート出来てない私😂
コメントありがとうございます♪
三国志(演義)面白いですよー。ぜひ読破してみてください!
劉備が事あるごとに「漢の再興」って言ってたのが、事あるぎとに不思議だったけど、おとなになって、劉秀の話を見て成功例があったのか、と納得した。
コメントありがとうございます♪
確かに、劉秀から100年ちょっとですから伝承もあったでしょうね。歴史はロマンがありますねー!
より勇壮な感じになっていますね!
長坂の戦い、という話は実際の放送では無かったようですが隠された意味が?
コメントありがとうございます♪
良い所に気づいてくれました。実は僕、大の張飛ファンで、長坂の戦いで、もっともっとカッコ良く描いて欲しかったのです。願望を込めてこのタイトルにしてみました(笑)。ちょっとお茶目な人形版張飛も大好きなんですけどね。
@@akehitakanoriご返信ありがとうございます。そういうことだったのですね!人形劇では張飛は三枚目の役柄でしたからね。
曹操のレプリカ人形を買うか悩んだ高校時代を思い出します
高すぎて結局断念しましけど(;谷)
コメントありがとうございます♪
さすが川本喜八郎、本当によくできた人形ですよね。僕の中では、三国志の登場人物は、完全にこの風貌で刻み込まれています。
人形、関羽は110万したんですよね。
それを見た友人が「車より関公が欲しい欲しい、と言ったら異常者扱いされた」と言っていたのを思い出した。
確か、作曲は細野晴臣さんのはず。
コメントありがとうございます♪
有名ですねー。
パソゲーでNHK三國志が出てたのかな?
そんな錯覚しそうな良い音色。大儀であった!(何様じゃいw)
御意♪
いつもコメントありがとうございます♪確かにこのテーマでゲームがあってもよくマッチしてたと思います。
ごめん!エンディングもやってたんだ!
コメントありがとうございます♪
一部分だけですが、エンディングも盛り込んでみました。
これじゃP-modelじゃん😭