Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
前から拝聴していますが、普通に何でもこなされるから、不思議な感じです。自身もガス設備やってますから、他の大工や配管設備もやりますが、現場をこなさないと中々出来ないのに本当に色んな作業しかもそつなくきっちり対応出来る毎回凄いなと思います!
ご視聴ありがとうございます😊 分からない事はすぐに社長や他の職人さんたちに教えてもらいながらやっていますので、実際は1人で全部をこなせているわけではありません😊💦まだまだわからないこと、出来ないことだらけです
僕もガス職人から、設計・監督をしていました。ある程度、現場がわかっていなければ大工さんや現場監督さんと打ち合わせが出来ないですからね。木造在来工法や2バイ4、軽量鉄骨造、重量鉄骨造、ブロック造(これには手を焼きました。だって壁がブロックで基礎と床だけが鉄筋コンクリート、、、何処を配管通します?)、鉄筋コンクリート造。全ての構造や工房、工程をわかっていなければならないですからね。
設備屋です。よっちゃんすごいわ✨配管もさまになってます、なかなかできんよ。かっこいいなあ!
すごいです。配管の位置変更は水道屋さんがすると思ってました。参考になります😊
凄いですよねー。最高の職人、事務員、編集者ですよね!仕事が丁寧!
ご視聴ありがとうございます😊身に余るお言葉、恐縮です!💦
素晴らしい。手際良さに感服しました!見習って、実家のリフォームしてみます。できるかな。。。
トイレは自分の家のでさえも余りしたく無いのに、仕事と割り切ってされてるのでしょうけど凄いね、感心します、便器の重いのもよく運び入れましたね、腰壊さないように頑張って下さい
ありがとうございます。トイレの施工は狭くて作業がしづらいので結構大変ですが、色々と勉強になりました😊
温水洗浄便座は交換したことが数回。 便器は未経験だし設備屋さんにお任せしますが、よっちゃん工務店すごい👍
よっちゃんお疲れさまです!今回は便器座って悩むとこと、ちょいちょいカメラ目線がサイコーです❤️今回の作業また勉強になりました。急に寒くなったのでケガだけはしないように気をつけて下さい。
お疲れ様です!😊楽しんでいただけたようでうれしいです😆こちらは雪が降りました。ほんと寒くなりましたね~😱おちんつもさんもお身体ご自愛くださいね!
自分も排水管の移動でトイレ交換しました。 排水管アジャスターって楽でいいんですけど、構造的に大が詰まりやすいというデメリットがあって使わず排水管や口の移動変更をしました。丁寧なお仕事をごくろうさまでした
仕事が丁寧でね😊見ていて気持ちがいいです❤
色々な現場頑張ってますね!応援してます👍👍👍
ありがとうございます!頑張ります😆
よっちゃん、動画待ち遠しかったです。何でもこなしてしまうあなたは、素晴らしい!!感動。ちょっと涙してしまいました。今回、ナレーションではなかったんですね。寒さが厳しくなってきます、風邪など体調に気を付けて、次回も待ってま~す!(やっぱり、髪に刺した鉛筆カッコイイ)
ばんさん、ありがとうございます! 楽しみに待っていてくださる方がいるなんてとてもうれしいです!😭 次も頑張りますのでよろしくお願いします😆 ばんさんも是非ロン毛にして鉛筆刺してみてくださいw
お疲れ様でした。次も楽しみにしてます。体に気をつけて頑張って下さい。
リフォーム専用の排水芯を移動できるリトイレタイプもありますので活用された楽に作業できます!便器も中は割と空洞なのでだいぶ軽いと思います!作業お疲れ様です😄
ご視聴ありがとうございます! 次は絶対リトイレ使いたいです😊笑
お疲れ様です。トイレリフォームまで、大工さんの仕事なんですね。これからも、頑張って下さい。
「社長に手伝わせよう〜♪へへへ」が可愛いwww
見ていただきありがとうございます😊手伝わせました〜♪グヒヒヒ😎
ただただ凄いです。
素晴らしい😄👍応援してます📣
応援ありがとうございます😊これからも頑張ります!
鉛筆を面白いところに刺して居ますね 参考になりました🤩
私、耳に鉛筆がかからなくて最初は困っていたのですが、最高の場所を見つけました😊
僕も真似しよう。あれおかしいな、差すところが無いぞ?
@@kobain779さん 半年くらい我慢すれば差すところができるかもしれません!😆
よっちゃん左足に力入ってる😁 しかし可愛いな~🎵 よっちゃん最高⤴️
赤吉さま、ありがとうございます😊なんでかわかりませんが足に変な力はいってました笑
マジ便交大変、排水芯に手間取るし!俺は、和式の簡易水栓から水栓のアメージュゼットの交換が、一番きつい思いで、下水臭すぎて頭クラクラした中フローリングと、壁紙張り替えましたよー❗
ご視聴ありがとうございます😊トイレのリフォームは結構大変ですよね😅壁紙までご自分でされるのですか!すごいです。私、うちの会社の事務所の壁紙張らせてもらったことありますけど、下手すぎて仕上がり最悪でしたw
トイレのタンクは概ね下のナットで脱着ですね。旧INAXのカスカディーナってのは上からでしたが、ほぼ絶滅してますし。自宅なら良いですが、お客様宅では玄関までのルートに養生されると思います。既設トイレから汚水の水滴が垂れると嫌がる方もいますから。裏技ですが、特大サイズのビニール袋にトイレを入れてから運ぶと物理的に汚水が垂れないので養生が軽減されます。
なるほど次回からはタンク外すときは最初から下のナットでやります😊 この日は並行して社長が廊下の床張りの仕事をしていたので、養生は甘めでした😊💦 外した便器などを運ぶのって大変ですね。本職の設備屋さんからのアドバイス嬉しいです。ありがとうございます!😊
よっちゃんさん、こんにちは。今回は3:14といい4:39といいBGMといい、珍しくホラーテイストでいくのかと思いました(1:09のドアも...これはまさか本当にホラー...?笑)。大工さんの範疇を超えた仕事ぶりに感動しました。配管をレシプロソーで水平にきれいに切るところはさすがですね。力の入った足もキュートでした。気持ちは分かります笑。便器の重さなんて考えたこともなかったし、タオル掛けは手を洗ってすぐに拭ける位置につけるとか、とても勉強になります。そして何より仕上がりの美しいこと!おうちの方も喜ばれたでしょうね。
こんにちは😃 今回はちょっとロックにしすぎてしまいました😅(前からやってみたかった笑) 日々いろいろな事に挑戦させてもらえる事が、とてもありがたいです。これからもよろしくお願いします!
大工と設備ができるなんて凄い!見習って今度やってみます✨
ありがとうございます!😆実際は施行中戸惑いまくりで、すごくバタバタでした😅
便器本体のナットはレンチよりラチェット使った方が楽ですよ!✨今までで、便器取り付けで大変だったのはTOTOのネオレストNXという47万円位して重量が70キロでデカくて丸くて持つ所がないヤツでした😵1人での据え付けは不可能で2人でも苦戦でした。
アドバイスありがとうございます!😊ネオレストは今一番人気があると聞きましたが、取り付けるの大変なんですね💦70キロは重すぎですね😲
トイレ一式高いんだよな~トイレ交換お見事です。
ご視聴ありがとうございます😊トイレのリフォームは規模が小さいけどやることがたくさんあって、普通のお部屋に比べて割高になってしまいますよね😅💦
よっちゃん凄い❗️トイレって一番やりたくないですよね⤵️いや~ホント凄いです❗️
ありがとうございます😄トイレは狭くて作業がしにくいですよね😅
おじさんも大工している時にトイレ改修工事何回も経験があるよ 臭いし汚いしかし我慢して昔の便器を取り替え床板 壁板 天井板の張り替えをが何回もしたよ ボットン便所さ文句を言わず心で泣いて外で笑ってハハハ、おじさんはそれでも 施主さんのためしっかり仕事をさせてもらってな大変喜んでくれました ただよっちゃんさんトイレの中はバイ菌だらけ感染しないように気をつけてや時には手洗いうがい消毒も大切やね さぁ明日も仕事に頑張ってや 同じ大工として応援します三重県大紀町のおじさんより フアイト!
いつも励ましのお言葉ありがとうございます😊 トイレのリフォーム、何かと大変ですよね。今回は床が板でしたが、タイルのトイレは解体が大変ですしね😅きっと昔はもっと大変だったのだろうなぁと思います。私もお施主様のために頑張っていこうと思います😄
よっちゃん、すごいね! 時間かかるけどなんでもできるね。
カッコイイなー^ ^こんな事やれちゃう女子は最高です♪ 施主さんには内緒で1番にトイレ使ってしまいましょう🚽😜
嬉しいお言葉です!ありがとうございます😊さすがにお施主様より先に使う勇気はありませんでした😆
マキタ好きですね^ ^私もマキタ好きですマルノコの比較良かったです40vは重くて私は無理でしたが18v125mmのHS471が軽くて使いやすいですよ^ ^
丸ノコ比較動画も見ていただいてありがとうございます。私の場合マキタの丸ノコしか使ったことがないからかもしれませんがマキタ好きです😆笑HS471って人気あるみたいですね😀使ってみたいです!
寒い時期で手足が動き悪いので怪我しないで社長共に頑張って下さい^ ^ 私も三重県住みです
三重県の方でしたか!ありがとうございます。安全第一で作業するようにします😊 社長にも伝えます!😆
いつもより、コメントが少なくのは、自分で作業しているからですか?とても上手にできましたね😊
よっちゃんの目がきれいだとわかった回☆
へー、なるほど・・・こうやって便器は取り換えできるんですね。タンク式の古いものから最新のウォシュレットになれば気持ちいですね。
ご視聴ありがとうございます😊水回りは新しくなるとすごく気持ちいいですよね!
@@yocchanreform さん、ご返信ありがとうございます。また、ためになるような動画をよろしくお願いいたします。
ありがとうございます😊見に来ていただいた方に楽しんでもらえるような動画を作れるように頑張ります!
排水パイプが開放されている時は臭いが上がってくるんですよね?たまに家のトイレで封水が切れて臭いが上がってきてるだけでも気が狂いそうになりますが、、、、すごいですね。
お見事!立派なもんだね^^我が家も「よっちゃん」に来てもらおう!
おとっとさん、ありがとうございます!😆それまでにもっともっとレベルアップしておけるように頑張りますね!😊
いつも感心しながら、楽しみに見ています。リフォーム用のトイレと今回付けたトイレは排水が違う?と言うことでしたが、何が違いますか?トイレを交換する際は必ず排水の位置もずらす必要が有りますか?
今のトイレと昔のトイレでは排水芯の位置が違います。リフォーム用のトイレを使えば本体の方で位置が調節できるので、配管を移設しなくてもある程度の排水の位置に対応できます。ただ、詰まりやすいという声もありますのでなるべく使いたくないと考える人もいます。
お疲れ様です! こちらもかずさんの動画に続き全部拝見予定です‼️青色の柄のノコギリはどこのメーカーのでしょう?
きれいになりました!
ありがとうございます😊
っていうかこれDIYちゃうやんwもはや普通に仕事やんw
仰るとおり普通に仕事ですね😄w
おじんです。基本ができている。感心しました。たぶん社長のセンスのよさも感じられます。排水管の位置 530mmから200mmに普通に変更しているところはいいですね・
ご視聴ありがとうございます😊いつか社長のようにテキパキと動けるようになりたいです😄
すごい。トイレとリモコンは無線なんですね。
よっちゃん、最高益々期待しています。カメラを見る目が最高です。
ありがとうございます!😊
ご立派!水道を触るのって怖いよね。水漏れは最悪だから
水道屋も 出来る!凄い
お疲れ様(^^)/good job!いい仕事しますね👍お客様も大満足でしょう😉頑張ってくださいね✌
ありがとうございます😊これからも頑張りたいと思います!
レシプロソーの水平斬りは何の型ですか?
なんだろ?何の型だろ?全然思いつかないのでどなたか命名してください!😆💦
やはり水回りなので水の呼吸?そして水平と来たら陸(ろく)なので陸ノ型かなぁーと思ってました。笑これからも全集中で頑張って下さい。
陸の型、いただきました!😆綺麗に水平に切れそうですね😊 これからも頑張りますのでよろしくお願いします
トイレ交換は水仕事専門の業者さんしか駄目だと思っていました。驚きです!!(^^)
ご視聴ありがとうございます!もちろんもっと複雑な給排水の施工を伴う場合だと無理ですが、今回はオッケーが出たので監督の管理のもと私が工事させていただきました!😊
すごいね~😊🎉
日頃から取り替え工事していても、独自の匂いや狭い場所で取回しがキツイからあまり好きでわないな〜よくやってくれると思います。
ご視聴ありがとうございます!😊トイレって作業しにくいですね😅💦 道具の置き場も結構困りますよね。扉開けっ放しで作業できるとも限りませんし汗
独立おめでとうございます。
よっちゃんのに即発されて、俺もTOTO便器をアマゾンで買って取り替えましたよ!市のクリーンセンターで廃棄便器の処理は個人で公示したことの証明がないと産廃処理になりますとの事で工事後の現場確認してくださいと言って何とか家庭ごみとして出すことが出来ました、、よっちゃんの活躍が原動力になります、益々の活躍を期待しています。
なるほど、一般の方だと処分に何かと手間がかかりますよね💦工具も業者のようにふんだんには使えないと思うので、頭が下がります!
よっちゃん社長 お見事ここまでやるのさすが社長 気お使て小間使いさんちょこっと顔見世何時も楽しく見ております、寒くなって来ました健康第一に仕事をして下さい。
いつも見ていただきありがとうございます!😆実際はアタフタしながら時間内に終わるかヒヤヒヤでした。社長は動画にはチラッとしか登場してませんが何回かアドバイスしてもらい助かりました😄笑
よつちゃん きれいにできましたーーーよかつた。大好き。
すご〜い
em gái giỏi quá đi, có duyên và dể thương nữa
よっちゃんカッコいいです
ありがとうございます😊 嬉しいです!
トイレって、リフォーム用とそうでないのがあるの。何がどう違うのだろうか?
リフォーム用のトイレは配管を振らなくても対応できるように作られています。詰まりやすいという噂も聞くので可能なら配管を移設する方が良いのかなーと思いますが、予算や工期にもよりますよね😊
凄ーい!ヨッちゃん一人でトリレ工事出来るんですね。社長がかいがいしくカメラ持ってるのが微笑ましい。(*^▽^*)
たいへん良く出来ました。近くなら、出張取付 頼みたい。
ありがとうございます!いつか出張工事できるくらい実力付けたいです😆
すごいですね
ありがとうございます😊💦
お疲れ様
便利な工具、社長2枚スパナ、今度からやろう。いただきます。
笑笑笑笑笑笑
便器は持った事ないけど重いのか。ヒンジ故障は修理した事ある。ウォシュレットなんで火事起きるからメーカーはやるな!言うけど。パーツも売ってくれんし。
新品の便器を運ぶ時はいいのですが、外す便器を運ぶときは水が入っていたりするので出来るだけ水平の状態を保ちたいので二人で運びたかったのです😄重いのもありますけどね😊
若い女性が、男でも嫌がることを一生懸命やってる姿は目を引くものがあります。
ご視聴ありがとうございます!😊とても励みになるお言葉嬉しいです!
かなりやってるな、berry good
❤️🇧🇷💪
よっちゃん社長 私を雇ってください。
いつか独立する時がきたら よろしくお願いします😆笑
リモデル無いの?
経緯はわかりませんが、今回はリトイレ使いませんでした😃
見にくいの。
前から拝聴していますが、普通に何でもこなされるから、不思議な感じです。自身もガス設備やってますから、他の大工や配管設備もやりますが、現場をこなさないと中々出来ないのに本当に色んな作業しかもそつなくきっちり対応出来る毎回凄いなと思います!
ご視聴ありがとうございます😊 分からない事はすぐに社長や他の職人さんたちに教えてもらいながらやっていますので、実際は1人で全部をこなせているわけではありません😊💦まだまだわからないこと、出来ないことだらけです
僕もガス職人から、設計・監督をしていました。
ある程度、現場がわかっていなければ大工さんや現場監督さんと打ち合わせが出来ないですからね。
木造在来工法や2バイ4、軽量鉄骨造、重量鉄骨造、ブロック造(これには手を焼きました。だって壁がブロックで基礎と床だけが鉄筋コンクリート、、、何処を配管通します?)、鉄筋コンクリート造。全ての構造や工房、工程をわかっていなければならないですからね。
設備屋です。よっちゃんすごいわ✨
配管もさまになってます、なかなかできんよ。
かっこいいなあ!
すごいです。配管の位置変更は水道屋さんがすると思ってました。参考になります😊
凄いですよねー。
最高の職人、事務員、編集者ですよね!
仕事が丁寧!
ご視聴ありがとうございます😊
身に余るお言葉、恐縮です!💦
素晴らしい。手際良さに感服しました!
見習って、実家のリフォームしてみます。できるかな。。。
トイレは自分の家のでさえも余りしたく無いのに、仕事と割り切ってされてるのでしょうけど
凄いね、感心します、便器の重いのもよく運び入れましたね、
腰壊さないように頑張って下さい
ありがとうございます。トイレの施工は狭くて作業がしづらいので結構大変ですが、色々と勉強になりました😊
温水洗浄便座は交換したことが数回。 便器は未経験だし設備屋さんにお任せしますが、よっちゃん工務店すごい👍
よっちゃんお疲れさまです!
今回は便器座って悩むとこと、ちょいちょいカメラ目線がサイコーです❤️
今回の作業また勉強になりました。
急に寒くなったのでケガだけはしないように気をつけて下さい。
お疲れ様です!😊楽しんでいただけたようでうれしいです😆
こちらは雪が降りました。ほんと寒くなりましたね~😱おちんつもさんもお身体ご自愛くださいね!
自分も排水管の移動でトイレ交換しました。
排水管アジャスターって楽でいいんですけど、構造的に大が詰まりやすいというデメリットがあって使わず
排水管や口の移動変更をしました。
丁寧なお仕事をごくろうさまでした
仕事が丁寧でね😊見ていて気持ちがいいです❤
色々な現場頑張ってますね!応援してます👍👍👍
ありがとうございます!頑張ります😆
よっちゃん、動画待ち遠しかったです。何でもこなしてしまうあなたは、素晴らしい!!
感動。ちょっと涙してしまいました。今回、ナレーションではなかったんですね。
寒さが厳しくなってきます、風邪など体調に気を付けて、次回も待ってま~す!
(やっぱり、髪に刺した鉛筆カッコイイ)
ばんさん、ありがとうございます! 楽しみに待っていてくださる方がいるなんてとてもうれしいです!😭 次も頑張りますのでよろしくお願いします😆 ばんさんも是非ロン毛にして鉛筆刺してみてくださいw
お疲れ様でした。次も楽しみにしてます。体に気をつけて頑張って下さい。
リフォーム専用の排水芯を移動できるリトイレタイプもありますので活用された楽に作業できます!便器も中は割と空洞なのでだいぶ軽いと思います!作業お疲れ様です😄
ご視聴ありがとうございます! 次は絶対リトイレ使いたいです😊笑
お疲れ様です。トイレリフォームまで、大工さんの仕事なんですね。これからも、頑張って下さい。
「社長に手伝わせよう〜♪へへへ」が可愛いwww
見ていただきありがとうございます😊
手伝わせました〜♪グヒヒヒ😎
ただただ凄いです。
素晴らしい😄👍応援してます📣
応援ありがとうございます😊
これからも頑張ります!
鉛筆を面白いところに刺して居ますね 参考になりました🤩
私、耳に鉛筆がかからなくて最初は困っていたのですが、最高の場所を見つけました😊
僕も真似しよう。
あれおかしいな、差すところが無いぞ?
@@kobain779さん 半年くらい我慢すれば差すところができるかもしれません!😆
よっちゃん左足に力入ってる😁 しかし可愛いな~🎵 よっちゃん最高⤴️
赤吉さま、ありがとうございます😊
なんでかわかりませんが足に変な力はいってました笑
マジ便交大変、排水芯に手間取るし!
俺は、和式の簡易水栓から水栓のアメージュゼットの交換が、一番きつい思いで、下水臭すぎて頭クラクラした中フローリングと、壁紙張り替えましたよー❗
ご視聴ありがとうございます😊
トイレのリフォームは結構大変ですよね😅壁紙までご自分でされるのですか!すごいです。私、うちの会社の事務所の壁紙張らせてもらったことありますけど、下手すぎて仕上がり最悪でしたw
トイレのタンクは概ね下のナットで脱着ですね。
旧INAXのカスカディーナってのは上からでしたが、ほぼ絶滅してますし。
自宅なら良いですが、お客様宅では玄関までのルートに養生されると思います。
既設トイレから汚水の水滴が垂れると嫌がる方もいますから。
裏技ですが、特大サイズのビニール袋にトイレを入れてから運ぶと物理的に汚水が垂れないので養生が軽減されます。
なるほど次回からはタンク外すときは最初から下のナットでやります😊 この日は並行して社長が廊下の床張りの仕事をしていたので、養生は甘めでした😊💦 外した便器などを運ぶのって大変ですね。本職の設備屋さんからのアドバイス嬉しいです。ありがとうございます!😊
よっちゃんさん、こんにちは。
今回は3:14といい4:39といいBGMといい、珍しくホラーテイストでいくのかと思いました(1:09のドアも...これはまさか本当にホラー...?笑)。
大工さんの範疇を超えた仕事ぶりに感動しました。配管をレシプロソーで水平にきれいに切るところはさすがですね。
力の入った足もキュートでした。気持ちは分かります笑。
便器の重さなんて考えたこともなかったし、タオル掛けは手を洗ってすぐに拭ける位置につけるとか、とても勉強になります。
そして何より仕上がりの美しいこと!おうちの方も喜ばれたでしょうね。
こんにちは😃 今回はちょっとロックにしすぎてしまいました😅(前からやってみたかった笑) 日々いろいろな事に挑戦させてもらえる事が、とてもありがたいです。これからもよろしくお願いします!
大工と設備ができるなんて凄い!
見習って今度やってみます✨
ありがとうございます!😆
実際は施行中戸惑いまくりで、すごくバタバタでした😅
便器本体のナットはレンチよりラチェット使った方が楽ですよ!✨
今までで、便器取り付けで大変だったのはTOTOのネオレストNXという47万円位して重量が70キロでデカくて丸くて持つ所がないヤツでした😵
1人での据え付けは不可能で2人でも苦戦でした。
アドバイスありがとうございます!😊ネオレストは今一番人気があると聞きましたが、取り付けるの大変なんですね💦70キロは重すぎですね😲
トイレ一式高いんだよな~
トイレ交換お見事です。
ご視聴ありがとうございます😊
トイレのリフォームは規模が小さいけどやることがたくさんあって、普通のお部屋に比べて割高になってしまいますよね😅💦
よっちゃん凄い❗️トイレって一番やりたくないですよね⤵️いや~ホント凄いです❗️
ありがとうございます😄トイレは狭くて作業がしにくいですよね😅
おじさんも大工している時にトイレ改修工事何回も経験があるよ 臭いし汚いしかし我慢して昔の便器を取り替え床板 壁板 天井板の張り替えをが何回もしたよ ボットン便所さ文句を言わず心で泣いて外で笑ってハハハ、おじさんはそれでも 施主さんのためしっかり仕事をさせてもらってな大変喜んでくれました ただよっちゃんさんトイレの中はバイ菌だらけ感染しないように気をつけてや時には手洗いうがい消毒も大切やね さぁ明日も仕事に頑張ってや 同じ大工として応援します三重県大紀町のおじさんより フアイト!
いつも励ましのお言葉ありがとうございます😊 トイレのリフォーム、何かと大変ですよね。今回は床が板でしたが、タイルのトイレは解体が大変ですしね😅きっと昔はもっと大変だったのだろうなぁと思います。私もお施主様のために頑張っていこうと思います😄
よっちゃん、すごいね! 時間かかるけどなんでもできるね。
カッコイイなー^ ^
こんな事やれちゃう女子は最高です♪ 施主さんには内緒で1番にトイレ使ってしまいましょう🚽😜
嬉しいお言葉です!ありがとうございます😊
さすがにお施主様より先に使う勇気はありませんでした😆
マキタ好きですね^ ^
私もマキタ好きです
マルノコの比較良かったです
40vは重くて私は無理でしたが
18v125mmのHS471が軽くて使いやすいですよ^ ^
丸ノコ比較動画も見ていただいてありがとうございます。私の場合マキタの丸ノコしか使ったことがないからかもしれませんがマキタ好きです😆笑
HS471って人気あるみたいですね😀使ってみたいです!
寒い時期で手足が動き悪いので怪我しないで社長共に頑張って下さい^ ^ 私も三重県住みです
三重県の方でしたか!ありがとうございます。
安全第一で作業するようにします😊 社長にも伝えます!😆
いつもより、コメントが少なくのは、自分で作業しているからですか?とても上手にできましたね😊
よっちゃんの目がきれいだとわかった回☆
へー、なるほど・・・こうやって便器は取り換えできるんですね。タンク式の古いものから最新のウォシュレットになれば気持ちいですね。
ご視聴ありがとうございます😊水回りは新しくなるとすごく気持ちいいですよね!
@@yocchanreform さん、ご返信ありがとうございます。また、ためになるような動画をよろしくお願いいたします。
ありがとうございます😊見に来ていただいた方に楽しんでもらえるような動画を作れるように頑張ります!
排水パイプが開放されている時は臭いが上がってくるんですよね?たまに家のトイレで封水が切れて臭いが上がってきてるだけでも気が狂いそうになりますが、、、、すごいですね。
お見事!立派なもんだね^^
我が家も「よっちゃん」に来てもらおう!
おとっとさん、ありがとうございます!😆
それまでにもっともっとレベルアップしておけるように頑張りますね!😊
いつも感心しながら、楽しみに見ています。
リフォーム用のトイレと今回付けたトイレは排水が違う?と言うことでしたが、何が違いますか?
トイレを交換する際は必ず排水の位置もずらす必要が有りますか?
今のトイレと昔のトイレでは排水芯の位置が違います。リフォーム用のトイレを使えば本体の方で位置が調節できるので、配管を移設しなくてもある程度の排水の位置に対応できます。ただ、詰まりやすいという声もありますのでなるべく使いたくないと考える人もいます。
お疲れ様です! こちらもかずさんの動画に続き全部拝見予定です‼️
青色の柄のノコギリはどこのメーカーのでしょう?
きれいになりました!
ありがとうございます😊
っていうかこれDIYちゃうやんw
もはや普通に仕事やんw
仰るとおり普通に仕事ですね😄w
おじんです。基本ができている。感心しました。たぶん社長のセンスのよさも感じられます。
排水管の位置 530mmから200mmに普通に変更しているところはいいですね・
ご視聴ありがとうございます😊いつか社長のようにテキパキと動けるようになりたいです😄
すごい。トイレとリモコンは無線なんですね。
よっちゃん、最高益々期待しています。カメラを見る目が最高です。
ありがとうございます!😊
ご立派!水道を触るのって怖いよね。水漏れは最悪だから
水道屋も 出来る!凄い
お疲れ様(^^)/
good job!いい仕事しますね👍
お客様も大満足でしょう😉
頑張ってくださいね✌
ありがとうございます😊これからも頑張りたいと思います!
レシプロソーの水平斬りは何の型ですか?
なんだろ?何の型だろ?全然思いつかないのでどなたか命名してください!😆💦
やはり水回りなので水の呼吸?そして水平と来たら陸(ろく)なので陸ノ型かなぁーと思ってました。笑
これからも全集中で頑張って下さい。
陸の型、いただきました!😆綺麗に水平に切れそうですね😊 これからも頑張りますのでよろしくお願いします
トイレ交換は水仕事専門の業者さんしか駄目だと思っていました。驚きです!!(^^)
ご視聴ありがとうございます!もちろんもっと複雑な給排水の施工を伴う場合だと無理ですが、今回はオッケーが出たので監督の管理のもと私が工事させていただきました!😊
すごいね~😊🎉
日頃から取り替え工事していても、独自の匂いや狭い場所で取回しがキツイからあまり好きでわないな〜よくやってくれると思います。
ご視聴ありがとうございます!😊
トイレって作業しにくいですね😅💦 道具の置き場も結構困りますよね。扉開けっ放しで作業できるとも限りませんし汗
独立おめでとうございます。
よっちゃんのに即発されて、俺もTOTO便器をアマゾンで買って取り替えましたよ!市のクリーンセンターで廃棄便器の
処理は個人で公示したことの証明がないと産廃処理になりますとの事で工事後の現場確認してくださいと言って何とか
家庭ごみとして出すことが出来ました、、よっちゃんの活躍が原動力になります、益々の活躍を期待しています。
なるほど、一般の方だと処分に何かと手間がかかりますよね💦工具も業者のようにふんだんには使えないと思うので、頭が下がります!
よっちゃん社長 お見事ここまでやるのさすが社長 気お使て小間使いさんちょこっと顔見世
何時も楽しく見ております、寒くなって来ました健康第一に仕事をして下さい。
いつも見ていただきありがとうございます!😆実際はアタフタしながら時間内に終わるかヒヤヒヤでした。社長は動画にはチラッとしか登場してませんが何回かアドバイスしてもらい助かりました😄笑
よつちゃん きれいにできましたーーーよかつた。大好き。
すご〜い
em gái giỏi quá đi, có duyên và dể thương nữa
よっちゃんカッコいいです
ありがとうございます😊 嬉しいです!
トイレって、リフォーム用とそうでないのがあるの。何がどう違うのだろうか?
リフォーム用のトイレは配管を振らなくても対応できるように作られています。詰まりやすいという噂も聞くので可能なら配管を移設する方が良いのかなーと思いますが、予算や工期にもよりますよね😊
凄ーい!ヨッちゃん一人でトリレ工事出来るんですね。社長がかいがいしくカメラ持ってるのが微笑ましい。(*^▽^*)
たいへん良く出来ました。
近くなら、出張取付 頼みたい。
ありがとうございます!いつか出張工事できるくらい実力付けたいです😆
すごいですね
ありがとうございます😊💦
お疲れ様
便利な工具、社長
2枚スパナ、今度からやろう。いただきます。
笑笑笑笑笑笑
便器は持った事ないけど重いのか。ヒンジ故障は修理した事ある。ウォシュレットなんで火事起きるからメーカーはやるな!言うけど。パーツも売ってくれんし。
新品の便器を運ぶ時はいいのですが、外す便器を運ぶときは水が入っていたりするので出来るだけ水平の状態を保ちたいので二人で運びたかったのです😄重いのもありますけどね😊
若い女性が、男でも嫌がることを一生懸命やってる姿は目を引くものがあります。
ご視聴ありがとうございます!😊
とても励みになるお言葉嬉しいです!
かなりやってるな、berry good
❤️🇧🇷💪
よっちゃん社長 私を雇ってください。
いつか独立する時がきたら よろしくお願いします😆笑
リモデル無いの?
経緯はわかりませんが、今回はリトイレ使いませんでした😃
見にくいの。