秋の六甲全山縦走大会直前!須磨から新神戸へ 半縦ルート解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 окт 2023
  • 兵庫県の南部に広がる六甲山系を舞台に、毎年開催される六甲全山縦走大会にエントリーしたので、下見を兼ねて山登りしてきました。
    スタート地点は山陽電鉄 須磨浦公園駅。
    そこからおよそ20km先にある新神戸を目指します。
    六甲全山縦走路でまずは鉢伏山へ。
    その後は須磨アルプスを通り、菊水山、鍋蓋山を経由して市ヶ原に到着。
    そこから六甲全山縦走路をそれて新神戸にゴールしました。
    この動画では、縦走の様子や縦走路の迷いやすいポイント、その他に危険な場所もご紹介しています。
    動画の内容は2023年10月現在のものです。
    行かれる際は、最新の情報をご確認下さい。
    #登山 #六甲全山縦走 #須磨アルプス

Комментарии • 36

  • @user-gm9th1gr4r
    @user-gm9th1gr4r 7 месяцев назад +2

    六甲全山縦走大会、もうすぐですね。頑張って下さい。nori1496の相方です。私も大会に出たくて、RUclipsみてます。12日に六甲山牧場から半縦して応援します。

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +1

      ゆきんこさん、ご視聴&コメントありがとうございます😄
      のりさんの相方さんなんですね~✨
      もうすぐ大会なんですが、ほとんどトレーニングも出来てないので不安でいっぱいです😵
      6年前に比べて確実に体力は落ちてて、増えてるのは体重だけです😱
      とにかく完走目指して頑張りますね💦
      12日六甲山牧場から半縦するんですね😊
      お会いできたら嬉しいです❗

  • @youki0920
    @youki0920 7 месяцев назад +2

    私も今年エントリーしました(大会は初めて)。もしお会いしたら、よろしくお願いします!
    昨年12月にソロ全縦したきりでリハーサルできなさそうなので情報助かりました。天王吊橋のスズメバチが心配ですね…

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +2

      Youki09さん、ご視聴&コメントありがとうございます!
      大会にエントリーされたんですね😊
      こちらこそ、見かけたらお気軽にお声がけくださーい!
      多分、くたばってると思いますが😅
      Youki09さんは、昨年全縦されたんですね👍
      自分は6年ぶりの大会なんで、果たして宝塚まで行けるのかメチャ心配しております😞
      天王吊橋のスズメバチはマジでビビリました😵
      大会までに駆除されてればいいのですが…
      看板があったら気をつけて渡って下さい!

  • @user-xm5pw2gm7i
    @user-xm5pw2gm7i Месяц назад +1

    昨日半縦走トレーニングしてきました。
    最初の4/1は余裕でしたが、
    丸山市街地で傾斜のキツいアスファルトで
    体力を奪われしかも鵯越駅までに少し迷い
    菊水山に行くまでに温存していた体力を半分以上使ってしまい菊水山では足が上がらず思いの外時間がかかってしまいました。
    鍋蓋山までの下山もかなり石がゴツゴツしてました。鍋蓋山の方が標高が高いのに
    体感的には菊水山の方がキツかったです。
    鍋蓋山山頂で最後の休憩を取ってからは
    体力が回復し市ヶ原までは絶好調でラストスパートで新神戸まで。
    2024年は半縦走にトライしてみます。
    動画見ながら、あ!私も昨日の迷った~って思いました。
    9時間かかり新神戸

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  Месяц назад +1

      夏南さん、ご視聴&コメントありがとうございます😊
      そして、半縦走トレーニングお疲れ様でした💦
      鵯越駅までに迷いましたか〜😢
      あそこの市街地ややこしいですよね😞
      六甲全山縦走路の中でも、1番迷いやすい所だと思います😵
      その後の菊水山は、自分も足があがりませーん😅
      下山も急な所もあって、気をつけないと危ないですよね!
      鍋蓋山の山頂は、神戸の街を見渡せてベンチもあるので休憩するのに最高の場所ですよね~👌
      夏南さん、2024年の半縦走大会にチャレンジされるんですね👍
      大会になると、同じコースでもまた雰囲気が変わって楽しめると思いますので、新神戸まで頑張ってチャレンジして下さい👍

  • @GEN-819og3
    @GEN-819og3 7 месяцев назад +2

    六甲全山縦走大会というものがあるのですね、全長56kmとはすごいですね。
    今回は半分の20kmでしたが、それでもかなり大変そうに見えました。
    時間制限はあるのでしょうか、ほぼ一日中歩いているのでしょうね。
    私も参加してみたくなりました。

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +2

      GENさん.こんにちは😄
      六甲全山縦走大会は、孤高の登山家、加藤文太郎がトレーニングしてた六甲山系を縦走する大会で、1975年から開催されています!
      制限時間もあるんです〜😞
      スタート地点の須磨浦公園を朝の5時から7時までの間に随時スタートができて、宝塚に22時までにゴールしなければならないんです💦
      明るいうちにゴールする人もいますが、ほとんどの人がヘッデンをつけて暗い山を歩いて宝塚を目指す、なかなか過酷な大会です😅

  • @kanrekipapa
    @kanrekipapa 7 месяцев назад +3

    見やすくて、聞きやすくて、わかりやすかったです。
    撮影、実況しながらは大変ですよね。
    楽しかったです。お疲れ様でした。
    ありがとうございました👍

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +2

      かんれきパパさん、ご視聴&コメントありがとうございます😄
      はい、自分もパパさんと同じ四捨五入したらかんれきなんですが、年齢に負けないように頑張っております😅

    • @kanrekipapa
      @kanrekipapa 7 месяцев назад

      @@N-tozantai 返信ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +1

      @@kanrekipapa こちらこそ、よろしくお願いします!

  • @user-cl1nm6xk6c
    @user-cl1nm6xk6c 7 месяцев назад +2

    お疲れ様でした😊六甲山系は近場で多種多様な山容でボリューム満点ですよね😃しょっちゅう道間違えるからこうゆう動画があるとスゴく助かりますね⤴️大会出場されるなんて💦ご安全に😚

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +2

      mえむさん、自分もよく道を間違えます😅
      六甲山系は、色々施設もあるし楽しめますよね~😄
      ロープウェイやケーブルカーもありますし🙌
      六甲全山縦走大会にエントリーしてしまいました💦
      以前、参加した時よりも体重も増加して特にトレーニングもしていない身体で、どこまで行けるのか不安でいっぱいです😱

  • @JesusandBible-st8jj
    @JesusandBible-st8jj 7 месяцев назад +2

    ちょうどよさそうね山道ですね👍🔔

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +1

      Jesus and Bibleさん、ご視聴&コメントありがとうございます!
      六甲西半縦走は、街歩きも多いですが山道はいい感じです👍

  • @OthmarsVlog
    @OthmarsVlog 7 месяцев назад +2

    well done & thumbs up 👍💥💯

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +1

      Thank you so much😄

  • @Kazumi379
    @Kazumi379 7 месяцев назад +2

    Cảnh đẹp quá! Like

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +1

      Kazumi $ Đuaさん、ご視聴&コメントありがとうございます😄
      六甲山は、日本の兵庫県にあります!
      景色の美しい山です👍

  • @tlabo0423
    @tlabo0423 7 месяцев назад +2

    大会がなくても案内があるので、チャレンジしようと思えば
    歩けるようになっているのですね。素晴らしい。
    六甲にはまだ行ったことがないので、すごく興味深かったです。
    特にあの「馬のせ」はすごい迫力。
    隊長は今年全縦されるんですね。それも今回の倍の距離とは?!
    カルちゃんさんとの仲の良さも伝わってきました。😆😆

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +2

      T Laboさん、六甲半縦を観ていただいてありがとうございます😄
      六甲全山縦走路の看板は、年中立っているのでいつでも縦走できますよ〜💦
      一気にやるのは、なかなか大変なので分割がゆっくり景色も見れておすすめです😊
      馬のせは、ミニアルプスみたいで眺めがいいですよ👍
      今年は6年ぶりに全縦大会にエントリーしたんですが、体力が低下しているので不安しかありません😅
      本番がどうなるか恐ろしいです😵

    • @tlabo0423
      @tlabo0423 7 месяцев назад +2

      本当に お気をつけて!!

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます!
      やるからには頑張ってきます💦

  • @hijoshoku_anko
    @hijoshoku_anko 7 месяцев назад +2

    お疲れさまです。😄
    今年の3月に須磨浦公園からスタートして板宿まで縦走しまして
    馬の背が印象的で懐かしく拝見してました。
    六項全山縦走は絶対に無理だな・・・
    でもこの動画の丁寧な解説を見ると半縦走だけでもチャレンジしたくなります。
    22~24km 9時間か・・・
    来年チャレンジしてみようかな😅😱・・・
    カルちゃんの後姿、トレラン女子みたいで😍
    マダム隊員の代役をいい仕事してました。

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +2

      あんこさん、旗振茶屋の中に入られてましたよね~😄
      旗振茶屋の中で休憩したかったんですが、雨予報だったので休憩なしで進みました💦
      半縦だけでも凄く達成感がありますんで、あんこさんも是非チャレンジしてみて下さい😁
      カルちゃん隊員の後ろ姿がトレラン女子みたいですか〜!
      前から見たら、ただのおっちゃんですよ~😅

  • @Kiraphoto.
    @Kiraphoto. 7 месяцев назад +3

    めちゃくちゃ面白かったです!
    カルちゃん隊員さん何だか大きくなってませんか?それにコース選択毎回隊長に修正されてて違う方ばかり進んでるの面白いし、そんなカルちゃん隊員さんに体力では完全にマウントとられてるのがガハハハ〜、
    本番で、カルちゃん隊員さんが走り出さない様に隊長見張っておかなくちゃですね😁
    六甲縦走めちゃくちゃ大変そうですが隊長のハッスルぶりを非常に楽しみに今からしております。
    参加はやはり出来ませんがどうぞよろしくお願いします😆⤴️✨

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +1

      Kiraphotoさん、六甲全山縦走大会本番にはカルちゃん隊員は出場しないんです〜😢
      全縦大会の次の週に神戸マラソンがあって、カルちゃん隊員はそちらの方へエントリーしております💦
      なので、隊長一人で全縦に挑戦してきます😰
      今回の半縦のあとも、カルちゃん隊員は翌日なんともなかったらしいですが、隊長は2日ほど筋肉痛でした😵
      多分、全縦大会のあとはゾンビみたいになってると思います😱

  • @user-mv9pj8jh3l
    @user-mv9pj8jh3l 7 месяцев назад +2

    こんばんは、登山される皆様の大会のスケールに驚きました。はるか昔小学生で27キロ歩いたのが最後で徒歩さえしんどい私は、超感動しました。詳しい解説とリアルな映像が素晴らしいです。階段、山道、の連続で大変だった思います。チャンネルに登録させて頂きました。⛰⛰⛰🔔🔔🔔👍9

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +2

      たそがれうさべえさん、ご視聴&コメントありがとうございます!
      六甲全山縦走大会は、距離が長いので大変なんですが、今回は半分ほどの距離を歩いてきました。
      半分の距離でもバテバテなので、大会本番がどうなるのか今からドキドキです😞
      11月12日が本番で、編集して動画をアップしますので、またご視聴よろしくお願い致します!

  • @user-gx4cx8oy2s
    @user-gx4cx8oy2s 7 месяцев назад +2

    隊長!半縦お疲れ様でした(。・ω・。)ゞ
    隊長さんの動画はしんどいところはしんどい、とちゃんとゆうてくれるので信頼できます 笑
    六甲山全縦大会、いつか参加してみたいですが、ダイトレでもヘロヘロやのになかなか。。💦
    とりあえず半縦にチャレンジしてみます💪

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +1

      れたすさん、コメントありがとうございます😄
      久しぶりにカルちゃん隊員と登ったら、しんど過ぎました💦
      自分は、年々体力が低下してる様な気がするのですが、カルちゃん隊員は成長期です😅
      須磨から新神戸までの半縦コースは、須磨アルプスもあって、それぞれの山の様子が楽しめますんで是非チャレンジしてみて下さい!
      ダイトレの大会を制覇されてるれたすさんなら、大丈夫ですよ~👍

  • @solohaha_camp
    @solohaha_camp 7 месяцев назад +2

    隊長さん、カルちゃんさん、お疲れ山でした!✨
    六甲山での大会 初めて知りました!
    途中で住宅街を通ったり、面白そうなルートですね〜!でも長距離!
    走り出すカルちゃんさんも、それをいなす(?)隊長さんも、とても楽しそうで素敵です✨
    六甲山はまだ未知の山なので、いつか歩いてみたいです♪😊

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +1

      ソロ母さん、コメントありがとうございます😄
      六甲全山縦走大会は、1975年から開催されている歴史ある大会なんですが、須磨から宝塚までを縦走するのでなかなか辛いっす~💦
      最近運動不足で身体がなまっているので、果たして完走できるのか不安しかありません😅
      六甲山系も金剛山に負けないくらい、色んな素敵なルートがありますんで、ソロ母さんも一度登ってみて下さい😊

  • @suratabo
    @suratabo 7 месяцев назад +2

    お疲れ様でした(^o^)山の上の景色はとても綺麗ですね(^o^)

    • @N-tozantai
      @N-tozantai  7 месяцев назад +2

      すらたぼさん、コメントありがとうございます!
      当日は雨予報だったんですが、雨が降る前に山頂からの綺麗な景色が見れて良かったです〜😄