【朝活】根底にあったのは認識のジェネレーションギャップと制度の課題!?『種の保存法』とビルマホシガメ押収のおはなし【日本列島水族館クルーズ】
HTML-код
- Опубликовано: 3 фев 2025
- ご乗船ありがとうございます!
日本列島水族館クルーズ案内人・NITARIがご案内する9:30-10:30の毎朝継続朝活配信!!
『良い話聞けたな』『良いもの見れたな』と思われました方は是非高評価・チャンネル登録よろしくお願いしますXD
🚢BLUEAMBIENCE ご乗船ガイドライン🚢
この度は知的好奇心域探求クルーズBLUE-AMBIENCEにご乗船頂き、誠にありがとうございます。
安全な航海の為、下記ガイドラインへのご協力をクルー一同よりお願い申し上げます。
・他の活動者さんのお名前を出す行為は、配信でC/O(Shinkai)が言及した場合のみに留めて下さい。
・特定の個人を非難・誹謗中傷するようなコメントは絶対にしないでください。
・配信の雰囲気維持の為、コメントの日本語は柔らかい表現を用いるよう心掛けてください。
・話の波から大きく外れたコメントは拾わない場合がございます。
・コラボをご希望の方は、ご希望日の4日前までに本船クルーまでお申し付けください。
・海賊(荒らし行為)遭遇時は特に言及せずにご通過ください。
・理系ニュースの鳩行為(速報伝達)を歓迎しております。皆さんのご専門分野の最新情報を是非教えてください、一緒に盛り上がりましょう!
◇水族館・動物園・博物館で撮影した写真や動画の含まれるコンテンツについて、当チャンネルでは原則収益を頂いておりません
水族館の人も、沖縄の人も金銭目的ではありません
ネットでは愛好家を募って譲ったと見かけますが、実際はもともと親交があり人柄や飼育環境を知った上でお渡ししたと認識しています
ジェネレーションギャップにより種の法則を知らなかったというのが、おそらく一番近い表現だと思います
@@CoCo-xxx コメントありがとうございます!
ワタクシも今回容疑が「詐欺」だった為、金銭目的方向に情報がミスリードされて肝心な部分が伝わっていないなと感じました😞
それでも、国から管理委託を受けていた館の館長が「知らなかった」では済まされないのも事実です。
誰かストップを掛けられなかったのか、または早期に相談できなかったのか...!
悔やまれます。
元職員さんは20代半ば頃にはすでに水族館を辞めて沖縄に移住転職されているので…それでも知らなかったからは言い訳にはならないと思いますが😢@@nitarishinkai
やはりそうなんですね!
となると、元水族館職員の奥さん&その旦那さんに鍵っていえば、ビルマホシガメの規制を知らなくても疑問はありません。
元館長さんが違反に気づいていたか、この点が最大の論点になりそうですね。