Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画ありがとうございます。始めたばかりの初心者なので助かります。熊さん怖いので今夜漁港で根魚釣りチャレンジしてみます!
コメントありがとうございます!釣れると良いですね!私は、自分で釣った魚を自分で捌いて食べたら激ハマりしました。釣れる魚・釣り方、いろいろあり、いまだに飽きないです。多分、生涯の趣味になりました(笑)
@@abechannels 返信ありがとうございます。初夜釣りで初めて30㎝弱の黒ソイ?が釣れました!お刺身にしたらめちゃくちゃ美味しかったです。美味しすぎて暫くは黒ソイに夢中になりそうです笑生涯の趣味いいですね。今はダイソー竿なので、私も少しずつ道具を揃えていこうかなぁ。
お~、クロソイ釣れたのですね! 30cmくらいならパワーもあって楽しかったでしょう♪ハチガラ(ムラソイ)・マゾイも少し似てます。マゾイはなかなか漁港では釣れないですが。札幌近郊だと、クロソイ・シマゾイ・ハチガラが釣れます。どれも刺身は美味いです!一応、アニサキスにはご注意を。私は自分の目を信じてないので、柵に捌いてから2日以上冷凍→ルイベ状態で食べる事が多いです(冷凍庫にもよるかもですが、2日以上冷凍すればアニサキスを誤って食べても大丈夫と言われています(アレルギーの人は別ですが)。また、ソイ類は触るとき気を付けてください。急に暴れたときにトゲが刺さって肉まで達すると、かなり痛くて(ドクドク脈打つような痛みが長めに続きます)びっくりします。私も息子も経験済みです。今後も釣りを継続しそうなら、もう少し固めのルアーロッドとかを購入してもよいかもですね。遠くまでキャストできるし、でかい魚の取り込みも楽になります。ルアーロッドはいろいろ遊べて応用が利きます(主観ですが)。投げ竿としても一応使えるし、サビキつけて回遊魚釣ったり、ジグでヒラメ・サクラマスなども狙えたり。固さがいろいろあるのですが、私はM・MH・Hを使ってます。Mは漁港でソイとかアブラコとか釣るときに、MHはサクラマス・ヒラメを狙うときに、Hは鮭の時など。2.5~3mくらいのを使ってます。下記が参考になるかもしれませんumiduri-startguide.net/85他に投げ釣り用の竿とか、サビキ釣り用で磯竿なんてのもあります。興味もったものから、少しずつやってみるとよいかもですね
@@abechannels 詳しく教えていただき本当にありがとうございます。竿の事全然分からなかったので助かります。実はクロソイ釣れる前にもっとでかいのが掛かりまして、即テトラに逃げ込まれて我慢比べをし、出て来た瞬間に合わせたら竿がミシッという音と共に亀裂が入り、魚も逃がしてしまったのです。クロソイの時はもう怖くて、必死で手で糸を手繰り寄せて引き上げました(笑)ルアーロッドで硬さを考えて選択。リンクから勉強してみます。ありがとうございます。ガヤちゃん?でよそ見してる間に手に掠って、小一時間ジクジクと痛みが続きました。油断ダメ、絶対(笑)
あっ、トゲ刺し経験済みでしたかww痛いですよね(^^;)あと、主観ですが、リールに巻くラインをナイロンじゃなくてPEにすると、アタリもダイレクトにわかり面白いかも。お試しならダイソーのPE1.5号を巻いてもよいかもですね。PEを巻いたら先端には、ショックリーダー(フロロかナイロン)を結ぶとよいです。『PE ショックリーダー』等と検索すると、メリットデメリット等わかるかもしれないです。ナイロンラインは、びょいーんって伸びますが、PEは伸びないです。PEは細いけど引っ張り強度は強いラインです(その代わり、テトラとかに擦ると簡単に切れちゃうデメリットがありますが)
しんや君は好奇心旺盛ですよね😁釣れた魚は何でも食べてみたいのですね😆サメの次はカスベですね💡捌くの大変そうですが😂サメのヒレを干してフカヒレにするってのもアリかもです✨️まだ小さい頃のしんや君はめんこいですね(笑)今でも礼儀正しい好青年ですが、パパさんには手厳しいですよね🤣その割にはいつの間にかパパさんに寄ってきて並んで釣りしてたりしてますし😁微笑ましいお2人です😌6月の小樽は…今のところダメそうなのでパスした方が良さそうです(笑)
なんでも食べてみたい欲求が強いです(⌒-⌒; )好奇心が強いのでしょうね…今後、マニアックな魚も自分で捌けるようにしたいと思ってます😅
参考になりま〜す😂
狭い範囲ですけどね(^-^;
こんにちわ~😊私はまるで山菜採りのように同じ場所にいって釣りするのでいつも同じ感じです(笑)でも山菜採りはしばらく行って無くて、とうとう庭にフキやウド、行者ニンニクなど山菜を植えちゃいましたよ🤤またお邪魔します🎈
小樽石狩を軸にご夫婦でいろんな魚種を安定して釣れてるので、すごいと思います!私と息子は、互いに好きな場所・好きな釣り方が違うので、いろんなところをウロチョロする事が多いです😅自宅で栽培、効率良すぎます(笑)
3年前古潭漁港の左の堤防越しタラップから2本目の目地に竿を立てて夕まづめに@15号の自作仕掛けが一瞬で切られた……何が居たんだろう……鮫ならゴボウ抜き出来る
15号が一瞬・・・エイ・イルカ・トドとかww竿が消えなくてよかったですね(^-^;
後方に山があると気になりますよね!?自分はチキンなので夜釣りは漁港でやります!2回ほどいつもやる噴火湾で探りましたが、あそこだけ水温低いせいかギスカジカ50upのみでヒラメは居ませんでした。w
はい、動物・落石とか怖いですよね。小さな石ころが転がってきただけでビビります(^^;)また噴火湾行きたいのですが息子の部活などでスケジュールが合わず・・・月内一度は行きたいなぁと思ってるのですが・・・
@@abechannels 更に雀蜂先輩や蚊対策になるべく岸(森)から離れてて少し風の当たる防波堤でやるようにしてます。w洞爺方面だけ相変わらず水温低いせいか釣れる魚種が他より遅いので、少し遅れたぐらいでも大丈夫だと思いますよ。(^^;
噴火湾は6末か7月には行くと思います。ヒラメ・ソイ・アナゴ狙いな感じかな・・・。帰り道でカブクワ採るのが息子の楽しみですww
動画ありがとうございます。始めたばかりの初心者なので助かります。
熊さん怖いので今夜漁港で根魚釣りチャレンジしてみます!
コメントありがとうございます!
釣れると良いですね!
私は、自分で釣った魚を自分で捌いて食べたら激ハマりしました。釣れる魚・釣り方、いろいろあり、いまだに飽きないです。多分、生涯の趣味になりました(笑)
@@abechannels 返信ありがとうございます。初夜釣りで初めて30㎝弱の黒ソイ?が釣れました!お刺身にしたらめちゃくちゃ美味しかったです。
美味しすぎて暫くは黒ソイに夢中になりそうです笑
生涯の趣味いいですね。今はダイソー竿なので、私も少しずつ道具を揃えていこうかなぁ。
お~、クロソイ釣れたのですね! 30cmくらいならパワーもあって楽しかったでしょう♪
ハチガラ(ムラソイ)・マゾイも少し似てます。マゾイはなかなか漁港では釣れないですが。
札幌近郊だと、クロソイ・シマゾイ・ハチガラが釣れます。どれも刺身は美味いです!
一応、アニサキスにはご注意を。私は自分の目を信じてないので、柵に捌いてから2日以上冷凍→ルイベ状態で食べる事が多いです(冷凍庫にもよるかもですが、2日以上冷凍すればアニサキスを誤って食べても大丈夫と言われています(アレルギーの人は別ですが)。
また、ソイ類は触るとき気を付けてください。急に暴れたときにトゲが刺さって肉まで達すると、かなり痛くて(ドクドク脈打つような痛みが長めに続きます)びっくりします。私も息子も経験済みです。
今後も釣りを継続しそうなら、もう少し固めのルアーロッドとかを購入してもよいかもですね。
遠くまでキャストできるし、でかい魚の取り込みも楽になります。
ルアーロッドはいろいろ遊べて応用が利きます(主観ですが)。
投げ竿としても一応使えるし、サビキつけて回遊魚釣ったり、ジグでヒラメ・サクラマスなども狙えたり。
固さがいろいろあるのですが、私はM・MH・Hを使ってます。
Mは漁港でソイとかアブラコとか釣るときに、MHはサクラマス・ヒラメを狙うときに、Hは鮭の時など。
2.5~3mくらいのを使ってます。
下記が参考になるかもしれません
umiduri-startguide.net/85
他に投げ釣り用の竿とか、サビキ釣り用で磯竿なんてのもあります。
興味もったものから、少しずつやってみるとよいかもですね
@@abechannels 詳しく教えていただき本当にありがとうございます。
竿の事全然分からなかったので助かります。
実はクロソイ釣れる前にもっとでかいのが掛かりまして、即テトラに逃げ込まれて我慢比べをし、出て来た瞬間に合わせたら竿がミシッという音と共に亀裂が入り、魚も逃がしてしまったのです。
クロソイの時はもう怖くて、必死で手で糸を手繰り寄せて引き上げました(笑)
ルアーロッドで硬さを考えて選択。リンクから勉強してみます。ありがとうございます。
ガヤちゃん?でよそ見してる間に手に掠って、小一時間ジクジクと痛みが続きました。
油断ダメ、絶対(笑)
あっ、トゲ刺し経験済みでしたかww痛いですよね(^^;)
あと、主観ですが、リールに巻くラインをナイロンじゃなくてPEにすると、アタリもダイレクトにわかり面白いかも。お試しならダイソーのPE1.5号を巻いてもよいかもですね。PEを巻いたら先端には、ショックリーダー(フロロかナイロン)を結ぶとよいです。『PE ショックリーダー』等と検索すると、メリットデメリット等わかるかもしれないです。ナイロンラインは、びょいーんって伸びますが、PEは伸びないです。PEは細いけど引っ張り強度は強いラインです(その代わり、テトラとかに擦ると簡単に切れちゃうデメリットがありますが)
しんや君は好奇心旺盛ですよね😁釣れた魚は何でも食べてみたいのですね😆サメの次はカスベですね💡捌くの大変そうですが😂サメのヒレを干してフカヒレにするってのもアリかもです✨️
まだ小さい頃のしんや君はめんこいですね(笑)
今でも礼儀正しい好青年ですが、パパさんには手厳しいですよね🤣
その割にはいつの間にかパパさんに寄ってきて並んで釣りしてたりしてますし😁
微笑ましいお2人です😌
6月の小樽は…今のところダメそうなのでパスした方が良さそうです(笑)
なんでも食べてみたい欲求が強いです(⌒-⌒; )
好奇心が強いのでしょうね…
今後、マニアックな魚も自分で捌けるようにしたいと思ってます😅
参考になりま〜す😂
狭い範囲ですけどね(^-^;
こんにちわ~😊私はまるで山菜採りのように同じ場所にいって釣りするのでいつも同じ感じです(笑)
でも山菜採りはしばらく行って無くて、とうとう庭にフキやウド、行者ニンニクなど山菜を植えちゃいましたよ🤤
またお邪魔します🎈
小樽石狩を軸にご夫婦でいろんな魚種を安定して釣れてるので、すごいと思います!私と息子は、互いに好きな場所・好きな釣り方が違うので、いろんなところをウロチョロする事が多いです😅
自宅で栽培、効率良すぎます(笑)
3年前
古潭漁港の左の堤防越しタラップから2本目の目地に竿を立てて夕まづめに@15号の自作仕掛けが一瞬で切られた……
何が居たんだろう……
鮫ならゴボウ抜き出来る
15号が一瞬・・・エイ・イルカ・トドとかww
竿が消えなくてよかったですね(^-^;
後方に山があると気になりますよね!?自分はチキンなので夜釣りは漁港でやります!
2回ほどいつもやる噴火湾で探りましたが、あそこだけ水温低いせいかギスカジカ50upのみでヒラメは居ませんでした。w
はい、動物・落石とか怖いですよね。小さな石ころが転がってきただけでビビります(^^;)
また噴火湾行きたいのですが息子の部活などでスケジュールが合わず・・・月内一度は行きたいなぁと思ってるのですが・・・
@@abechannels
更に雀蜂先輩や蚊対策になるべく岸(森)から離れてて少し風の当たる防波堤でやるようにしてます。w
洞爺方面だけ相変わらず水温低いせいか釣れる魚種が他より遅いので、少し遅れたぐらいでも大丈夫だと思いますよ。(^^;
噴火湾は6末か7月には行くと思います。ヒラメ・ソイ・アナゴ狙いな感じかな・・・。
帰り道でカブクワ採るのが息子の楽しみですww