【レオザ】【CL】バルセロナがまさかのCL逆転負け/CL敗退の理由/バルセロナvs PSG【レオザ切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 апр 2024
  • アーセナルが勝つための冨安のベストな起用法とBIGクラブのCL敗退理由【レオザのサッカートーク】※期間限定公開 ruclips.net/user/livex5y-Mj6I... via @RUclips 4/18
    表舞台ではなかなか語られない、海外サッカー、シュワーボのこと、レオザさんの哲学、中心に配信いたしますので
    チャンネル登録、いいね!よろしくお願いいたします。
    ※Leo the footballさんの公認のもと運営させていただいております。
    日本サッカー界がもっと盛り上がればいいという思いからやらせていただいております。
    もっとサッカーを深く知りたい方はLeo the football さんのチャンネルをご覧ください。
    / @leothefootballtv7690
    RUclipsで話さないマル秘話だったり、過去の部活やアーカイブの視聴が可能なオンラインサロンも運営中
    www.svabotokyo.com/joinus
    『Leo the football 』Twitter👇
    / soccerrapperleo
    『Leo the football 学園』Twitter👇
    / leothegakuen
    Leo the football の音楽 RUclips 👇
    / @leonakui
    Leo the football の自著 amazon 👇
    www.amazon.co.jp/dp/4046061421
    その他、切り抜き主への問い合わせ
    rxys5152@gmail.com
    #レオザ#レオザ切り抜き#三笘薫#久保建英 #長谷部誠 #冨安健洋#内田篤人#守田英正#日本代表 #サッカー日本代表 #伊藤涼太郎 #伊東純也 #プレミアリーグ #鎌田大地

Комментарии • 82

  • @Leothefootballschool
    @Leothefootballschool  2 месяца назад +10

    冨安実はこの役割がいいです。
    ruclips.net/video/ukeW_Thdbic/видео.htmlsi=hksPPJaQnIHV6pvE

  • @user-uz1xh1kx5b
    @user-uz1xh1kx5b 2 месяца назад +10

    アラウホの縦シュートに関してはいつも通りだったけど守備に関してはいるときの安心感すごいからいて欲しい性格好きだし

  • @user-bf1hw8rd3w
    @user-bf1hw8rd3w 2 месяца назад +78

    良くも悪くもアラウホの影響力を思い知らされた

  • @taezen2169
    @taezen2169 2 месяца назад +1

    今回の敗退理、めちゃくちゃ同意です。変わらずのスーパーな言語化に感謝です✨

  • @user-fg4gq4ns1x
    @user-fg4gq4ns1x 2 месяца назад +1

    試合は現象が出るだけで、そこまでのチームのストーリーが大事なんですね。

  • @user-vp1ip8ip8y
    @user-vp1ip8ip8y 2 месяца назад +56

    ボール持たれてる時にクバルシにエンバペをつかせてアラウホに出さざるおえない状況にしたエンリケの方が一枚上手だった

  • @user-gt9yf3zg2e
    @user-gt9yf3zg2e 2 месяца назад +29

    自分バルサ好きだけど、チャビが退任するって公言したのに未だにクラブ側が引き留めようとしてるのが意味わからん。最後まで引っ張ってダメだったら結局マルケスでしょ?他の選択肢があるなら早めに交渉進めるべきだと思うんですが、、

  • @user-xp5ew8fr1i
    @user-xp5ew8fr1i 2 месяца назад +1

    アラウホのレヴァンドフスキさーーーんめっちゃ笑った‼️

  • @taku8430
    @taku8430 2 месяца назад +1

    シャビはやっぱ選手タイプなんだな

  • @user-th8io2mo1v
    @user-th8io2mo1v 2 месяца назад +12

    ディフェンスなんですかカンセロはうけるw

  • @user-uz1xh1kx5b
    @user-uz1xh1kx5b 2 месяца назад +7

    クバルシがアラウホ飼い慣らしてくれればめちゃ良くなりそう出しなんならアラウホのビルド上手くなるんじゃないかな

  • @user-yj2th2bv2u
    @user-yj2th2bv2u 2 месяца назад +4

    もともとアラウホは危険な縦パス入れる選手だったし、それを色々なチームが分かっててリーガ内の試合でさえクバルシ側を切られてアラウホにボール持たされること多かったし、この試合は特にチーム全体でレヴィのポスト使う意識だったからアラウホが縦パスでミスするのは避けられなかったと思う。
    他クラブから獲得した選手はハズレ多いけどカンテラ上がりは有能ばっかりってのが不思議に思ってるんですが、移籍選手はチャビが選んでてカンテラからは誰か目利きできる人が推薦してくるんですかね?だとしたら移籍に関してもその目利きできる人に担当させればチャビ政権ももっとマシだったかもと思います。

  • @kantakanta7812
    @kantakanta7812 2 месяца назад +86

    いい加減、ゴリラCBがキツいってのはサッカー界が気付くべき。おけて一人。CLでアラウホがドグソとかミンジェが裏ケア全く出来んとかウパメカノが2試合連続レッドとか知性が足りんとCBは務まらんて

  • @ch-hh5qf
    @ch-hh5qf 2 месяца назад +2

    その通り過ぎてぐうの音もでない

  • @gato3517a
    @gato3517a 2 месяца назад

    ユナイテッド戦といいパリ戦といい大事な試合でガビ不在

  • @user-vr8pr9ux6d
    @user-vr8pr9ux6d 2 месяца назад +1

    1st legでやられたレヴィとクバルシの場所をしっかり修正してくるあたりさすがエンリケ

    • @user-bq6cg9ht5r
      @user-bq6cg9ht5r 2 месяца назад +3

      唯一可能性あったのがヤマルだったけど、ウホウホ退場からのヤマル下げで勝負ありだったね。後半はカンセロ劇場。最後まで目が死んでなかったハフィーニャが可哀想だった。

  • @user-xi4up8hs1i
    @user-xi4up8hs1i 23 дня назад

    アラウホとクバルシで徹底してエンバペ止めようってプランだったんだろうなって思った

  • @user-fr5nw3eh6h
    @user-fr5nw3eh6h 2 месяца назад +29

    めっちゃ悔しいけどラマシア豊作期来てるからまた来季に期待
    返信欄に何人か手帳待ちがいるから気をつけてねみんな

    • @user-jn5fz3rt7v
      @user-jn5fz3rt7v 2 месяца назад +31

      それ毎年言ってるで

    • @user-ms3rh3ss7l
      @user-ms3rh3ss7l 2 месяца назад +9

      5シーズンくらい連続でそれ聞けて光栄です😂

    • @user-tr1rn7jd9j
      @user-tr1rn7jd9j 2 месяца назад +39

      @@user-jn5fz3rt7v
      いやいや、マドリディスタだけど、ガビ、ヤマル、クバルシ、フェルミン、フォルト、この辺りのレベルが続々と出てくるの普通に羨ましいよ

    • @user-1892lo7-
      @user-1892lo7- 2 месяца назад +3

      @@user-ms3rh3ss7l1シーズンずつ誰がいたか教えて欲しいな😂

    • @user-GDfBB
      @user-GDfBB 2 месяца назад +22

      豊作なのは確かだけど、ちゃんと料理できるかは別問題なのが今のバルサ。焦すぎちゃうよね

  • @user-mh9lh1nt4x
    @user-mh9lh1nt4x 2 месяца назад +2

    クリステンセン累積もキツかった

  • @YuhiMimura
    @YuhiMimura 2 месяца назад +23

    やっぱりチャビは「幼稚」だった。戦術力不足なのも、感情を抑えられないのも、自分の周りをイエスマンで固めるのも全部そこから来てる気がする。現役時代天才で成功しか味わってこなかったからこそ自分が絶対的に正しいと思っちゃってるんだろうな。

    • @user-bq6cg9ht5r
      @user-bq6cg9ht5r 2 месяца назад +4

      若手の頃はボロクソ言われてきてるし、膝に大怪我負ってチャンピオンズリーグ出られなかったり、挫折はそれなりに味わってるぞ。

    • @user-sn5bk1sd6n
      @user-sn5bk1sd6n 2 месяца назад +1

      知ったかがしゃしゃんな
      お前もレオザもキショすぎる

    • @user-gv6pr6em8x
      @user-gv6pr6em8x 2 месяца назад

      僻み混じってるぞわら😂

  • @kazu-or4df
    @kazu-or4df 2 месяца назад +5

    アラウホの気持ちの表現おもろすぎw

  • @user-yo9ri7bg4n
    @user-yo9ri7bg4n 2 месяца назад +1

    ギュンドアンの発言を招いたのも、またチャビが他責で終わらそうとしてる事に警鐘を鳴らしたのかなと思った。どちらにせよチャビは退任しないと本当の成長はない

  • @user-uu2bk1pm4o
    @user-uu2bk1pm4o 2 месяца назад +3

    今回のシャビ退場は、選手が審判に結構抗議してたから止めようとして代わりにキレた感じじゃなかった?

  • @kaikai6774
    @kaikai6774 2 месяца назад +2

    1stレグ見てバルサ強いーとか言ってる奴がいる
    そいつらはバルサの事を何一つ理解してない
    ピケじゃないけどバルサのフットサル部門見た方がよっぽど勉強になる

  • @user-dr7rg4bm7s
    @user-dr7rg4bm7s 2 месяца назад +11

    バルサのフロントが終わってるのはもちろんだけどガビとバルデのシーズンアウトが相当キツかったかな。カンセロがファーストチョイスは勝てるはずなかった感ある。

    • @user-vp1ip8ip8y
      @user-vp1ip8ip8y 2 месяца назад +4

      バルデも別に変わらんくね?正直サッカーIQとか戦術理解度がバルサのレベルにない気がする。守備の強度的にはバルデの方が良いのかもしれないけど

    • @Barca-nk3ji
      @Barca-nk3ji 2 месяца назад +12

      @@user-vp1ip8ip8yバルデの守備は上手いよ。裏ケアとクロス対応はそこそこできる方だしカンセロと比較するレベルじゃない

    • @gato3517a
      @gato3517a 2 месяца назад

      ユナイテッド戦といい大事な試合でガビ不在

    • @user-wl5wv1ne3m
      @user-wl5wv1ne3m 2 месяца назад

      @@Barca-nk3ji保持時の貢献がなさすぎる気がする。ジョルディアルバを見た後の若手に期待しすぎかもだけど

  • @user-bk8rq5wt5n
    @user-bk8rq5wt5n 2 месяца назад +12

    ヤマルじゃなくてカンセロ変えるべきやったんかなぁ。

    • @user-bp5po9sx5o
      @user-bp5po9sx5o 2 месяца назад

      でも代わりアロンソかイニゴくらいしかいなかったからなぁ
      フォルト使うのはさすがに怖いし

    • @Barca-nk3ji
      @Barca-nk3ji 2 месяца назад +7

      @@user-bp5po9sx5oいや流石にフォルト

  • @mi-fu5jc
    @mi-fu5jc 2 месяца назад +2

    民主主義で選挙して首相や大統領決めるのも同じですね つらい

  • @ryon6798
    @ryon6798 2 месяца назад +1

    チャビ続投はありえない

  • @metel3474
    @metel3474 2 месяца назад +1

    パスミスして目の前のバルコラにパス出たのに遅れて追いかけて無駄な退場。バイタルエリアでドフリー。無駄なスライディングでPK。テキトークリアでアシスト。自滅しただけなんよ。

  • @user-mt4xc5wn5v
    @user-mt4xc5wn5v 2 месяца назад

    民主主義の限界って色んなとこで感じる事がある

  • @user-fj7bj2um2f
    @user-fj7bj2um2f 2 месяца назад +2

    日本代表にも当てはまるよねよ笑

    • @gil1897
      @gil1897 Месяц назад

      日本代表はスター軍団とかいう柄じゃないからな。負けてもめちゃくちゃには叩かれない

  • @C-moon-oj3gj
    @C-moon-oj3gj 2 месяца назад +5

    ルイスエンリケのこと悪く言ってるクレをツイッターで見て、とことんキモいなと思った

  • @gdioswpgm
    @gdioswpgm 2 месяца назад

    DFってなんですかカンセロ草

  • @kantakanta7812
    @kantakanta7812 2 месяца назад +3

    4:08 クレの人はここからの話、耳かっぽじってよく聞け。これが全てだよ

    • @user-jl8bf7lu8v
      @user-jl8bf7lu8v Месяц назад

      いや、俺はもう少し深いところに問題あると思うけどね

  • @Franklin3203
    @Franklin3203 2 месяца назад +5

    アラウホがレッドじゃなかった場合の話もしてほしかったな。
    この試合、先制してるのバルサだし。

    • @user-je2ml9xf8n
      @user-je2ml9xf8n 2 месяца назад +2

      ほんまにそれですね。
      サッカー含めて物事って策や理論だけじゃないのにね。
      アラウホの危うさもわかるが、アラウホが退場しない事も、少しの偶然であり得た訳で、
      全ての物事って、計算や理論、策と同時に、この偶然の積み重ねでもあるんですよね。
      更に言えばそれまでは相対的にバルサがパリより上手くやってたのも事実。
      そこも含めて言って貰わないと、最初からバルサの悪い点を探して理論構築してるだけに感じてしまいます。
      更に総合的視点で話してほしい。

    • @user-vb9yy9ri4p
      @user-vb9yy9ri4p 2 месяца назад +10

      歴史にifは無いんだよ

    • @kantakanta7812
      @kantakanta7812 2 месяца назад +11

      そんなたらればの話してどうするの?アラウホ退場してなければ決勝まで行けたかもね〜、もしかしたら決勝クラシコ実現して優勝も出来たかもね〜って妄想してクレのみんなでニチャニチャするの?

    • @map.kyamrz
      @map.kyamrz 2 месяца назад +3

      惨めすぎる

    • @fire-ci3lp
      @fire-ci3lp 2 месяца назад +1

      あの流れ見るとほぼほぼバルサが勝ち上がってただろうな。これからは大事な試合はアラウホの胴体と腕をロープでぐるぐる巻きにして試合に出した方がいい

  • @user-bg7lp3ln8b
    @user-bg7lp3ln8b 2 месяца назад +1

    みた

  • @user-xi3yz2hr5c
    @user-xi3yz2hr5c 2 месяца назад +2

    カンセロPK与えたしね

  • @animal__welfare4545
    @animal__welfare4545 2 месяца назад +2

    審判買収クラブが負けて気分が良い、ざまぁみろと思った、

  • @user-vm4by1eg1f
    @user-vm4by1eg1f 2 месяца назад +12

    デンべレのやつがPKならギュンのやつもPKやとおもうねんけどなぁ

    • @kantakanta7812
      @kantakanta7812 2 месяца назад +27

      ただギュンドアンの後ろ足が当たっただけ、んで勝手にコケただけ。カンセロはデンベレのトラップミスなのかわざとなのかボールが流れたところに無理やり足出してボールに届かずデンベレが足引っかかったからPK

    • @wtwgMwj7976
      @wtwgMwj7976 2 месяца назад +26

      流石にギュンのやつは完全にノーファール。マルキーニョスたちがうまくやってた。逆にデンベレのやつはカンセロが完全にやらかした

    • @user-mr8rd9lz8s
      @user-mr8rd9lz8s 2 месяца назад +1

      エンバペとレヴァンドフスキのイエローカード以外は審判ずっと妥当だったかな

    • @user-nf1nq2iu4x
      @user-nf1nq2iu4x 2 месяца назад +2

      ほぼ自滅。カンセロ好きなんだけどな〜。。。

    • @DeleAlli20
      @DeleAlli20 2 месяца назад +1

      @@kantakanta7812いや後ろ足がヴィティーニャに接触して足の回転が乱れて自分の足に当たってこけてる
      トッテナムリヴァプールの試合でも同じシチュでイエローでてるし、審判がみえてればファールでpkでもおかしくなかった

  • @0357518201
    @0357518201 2 месяца назад +3

    監督の格がチームを物語る良い例。
    バルベルデも大舞台に致命的に弱かったし、次の監督候補も実績に乏しくて
    バルサのCLは対戦相手にとってのボーナスステージ。