水屋仕事 運び点前の準備

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 янв 2025

Комментарии • 18

  • @MF-zh3qe
    @MF-zh3qe 3 года назад +12

    これほど、ありがたい動画はありません。

    • @santouan
      @santouan  3 года назад +1

      お役に立ちましたら幸いでございます。

  • @奥澤千鶴子
    @奥澤千鶴子 2 года назад +3

    水屋仕事を大事にが師の教えでした。懐かしく思い出して拝見しています。ありがとうございました。

  • @knrik0107
    @knrik0107 4 года назад +8

    大変勉強になります。水屋であっても、丁寧で、間の取り方素晴らしいです。いつもありがとうございます。

    • @santouan
      @santouan  4 года назад +1

      knrik0107様
      コメントありがとうございます。
      参考にして頂ければ幸いでございます。

  • @井口和子-g6n
    @井口和子-g6n 2 года назад +2

    茶巾の絞り方茶碗の組み方納得です。安心しました。

  • @hoshiishiko
    @hoshiishiko 2 года назад +3

    心より感謝申し上げます。美しいです。

  • @岡田重子-o2q
    @岡田重子-o2q 4 года назад +5

    水屋での準備もお点前の一つですものね。一つ一つ丁寧で良くわかりました。

    • @santouan
      @santouan  4 года назад +1

      水屋仕事はすべての動きが効率よく順序立てられていて、知れば知るほど先人の教えに感動するばかりです。
      ご覧頂きありがとうございます。

    • @Ray-js8sl
      @Ray-js8sl 9 месяцев назад

      ❤❤❤

  • @shola4298
    @shola4298 4 года назад +1

    初めまして 初心者にも良くわかる丁寧なお手前で感激いたしました。
    半自粛中ではございますが風炉の続きお薄を独習しております。はじめてなのでお手本となるものがあると良いと思い
    表千家流点前という本を注文しました。何か参考になる情報がございましたら返信にてお知らせいただければ幸いです。

    • @santouan
      @santouan  4 года назад +1

      Shola様
      コメントありがとうございます。
      ご推薦できる情報はやはり『茶道雑誌』の茶道講座かなと思いまして、調べてみました。
      昭和51年4月、52年5月、58年7月、に風炉の「続き薄茶」が茶道講座で取り上げられているようです。(炉は除いています)
      古い情報で申し訳ありません。
      近年ですと2017年7月号として「風炉 女子 二重棚 続き薄茶 不審菴編」があるようです。
      こちらはまだamazonで購入可能のようです。
      amzn.to/2FafJuB
      他の号でも「続き薄茶」あるかもしれませんが、全ては調べきれませんでしたのでご容赦ください。

  • @ハマーン様-g4m
    @ハマーン様-g4m 4 года назад +2

    勉強になります。
    全て水瓶?の水で洗うんですね。

    • @santouan
      @santouan  4 года назад +4

      中西紀代子 様
      コメントありがとうございます。
      湧き水で茶を飲んでいた時代からの習いです。
      水道がいくらでも出る便利な世の中だからこそ、古きに教えられることも少なくありません。
      この時代に感謝です。

    • @Ray-js8sl
      @Ray-js8sl 9 месяцев назад

      ❤❤❤

  • @津田修一-s7n
    @津田修一-s7n 3 года назад +1

    すはばらしい