Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初めまして 私も最近ブロマイドホルダーを編んでみたいと思っていたので参考になるます
コメントありがとうございます!良かったです💛動物にアレンジする方法も公開していますのでそちらと合わせてご覧ください♬
細編みってサクサク編めちゃうので楽しいですが、いつも斜行しちゃいます😂ちょっとポイント意識して編んでみたいと思います😊
コメントありがとうございます!そうなんですよね🥺💡多少の斜行は仕方ないですが、ほんのすこーし意識するだけでも仕上がりが違うかと思います🥰❤️
初めまして。いつも動画を見てかぎ編みにチャレンジしています。この動画で編み方が良く分かり、何回も失敗をしていたトレカケースがやっと作れました。次はプロマイド入れにもチャレンジしてみます☺️
コメントありがとうございます!トレカケース、編んでくださって嬉しいです🥹💛何度もチャレンジしてくださったのですね✨✨生写真ケース-動物アレンジ-も動画公開していますのでご参考になれば嬉しいです🥰
ふわふわの動物トレカケースを作りたくて、itoa あみぐるみが編みたくなる糸(並太)を使用しました。6号針用の糸なので、「生写真サイズで作ればちょうどB8トレカサイズになるのでは?」と思って9号針→7.5号針 8号針→6号針に変更して作成したところ、裏の編み地がほぼ横8cm×タテ10.5cmでドンピシャのB8トレカサイズに😍上の角が少し出てしまいますが、手作りのご愛嬌ということにしました☺️でもおすすめはしません💔毛足のある毛糸なので裏山が全っ然探せません😭💔何度かやり直して結局、まず全ての裏山にマーカーをつけてから編むという暴挙に出ました(笑)それでも、表の内周の引き抜き編みは全然わからなかったので、だいたいで編みました💔笑でも毛足がある分、ごまかせてます☺️犬の耳の作り方の動画で、耳を一回り大きくする方法のコメントがあったのでそちらを参考にして耳を作って、ふわふわわんちゃんのできあがり🐶🥰ふわふわで気に入っています!歪みがあるのでもう1回作ってみようと思います♪次は綺麗にできるといいな🧶編み物とても楽しいです😊🧶🩷
コメントありがとうございます!そして、とっても参考になるレビューきっと皆さんに喜んでいただけると思います🥹💛
毛糸でブロマイドケース作りたいと思っていたので参考にさせてもらいます!周りに毛糸でフリルをつけたいので、もし機会があれば動画にしていただけると嬉しいです🙇♀️
コメントありがとうございます!参考になれば嬉しいです🥹💓フリル可愛いですね!またトレカケースはパターンを増やそうかと思っているのでもしかしたら作れるかもです!リクエストは毎月ライブ配信にて募集していますのでぜひそちらにお願いします😘
27:15 表の編み方スタート36:18 内側の引き抜き編み41:20 裏の編み地と表の編み地をつなげる
これは全部8号で編んだら綺麗な形にはなりませんか?
コメントありがとうございます!裏の編み地9号で編んで、ハードケースとちょうど同じ大きさの編み地になるので、裏の編み地は動画通り9号針で編むことをオススメします!
裏の編み地を9号、表を8号針で編んだところ表の編み地が小さくなってしまい硬質ケースがはみ出てしまいますこの場合は表地も9号針で編んだ方が良いのでしょうか?
コメントありがとうございます!編んでくださって嬉しいです🥹✨小さくなってしまいましたか😭編み方の強さもそれぞれなので、その場合は表の編み地も9号針で編んでいただくと良いかと思います♬
@@mimichannel5211 返信ありがとうございます!表も9号針で編んでみます!説明とってもわかりやすくて作りやすかったです🥰❤️
縦じゃなくて横向きにしたいときはどうしたらいいですか( ; ; )
コメントありがとうございます!横の辺の真ん中で、ループを同じように作ると良いかと思います🥹✨
初めまして 私も最近ブロマイドホルダーを編んでみたいと思っていたので参考になるます
コメントありがとうございます!良かったです💛動物にアレンジする方法も公開していますのでそちらと合わせてご覧ください♬
細編みってサクサク編めちゃうので楽しいですが、いつも斜行しちゃいます😂
ちょっとポイント意識して編んでみたいと思います😊
コメントありがとうございます!そうなんですよね🥺💡多少の斜行は仕方ないですが、ほんのすこーし意識するだけでも仕上がりが違うかと思います🥰❤️
初めまして。
いつも動画を見てかぎ編みにチャレンジしています。
この動画で編み方が良く分かり、何回も失敗をしていたトレカケースがやっと作れました。
次はプロマイド入れにもチャレンジしてみます☺️
コメントありがとうございます!トレカケース、編んでくださって嬉しいです🥹💛何度もチャレンジしてくださったのですね✨✨
生写真ケース-動物アレンジ-も動画公開していますのでご参考になれば嬉しいです🥰
ふわふわの動物トレカケースを作りたくて、
itoa あみぐるみが編みたくなる糸(並太)を使用しました。
6号針用の糸なので、「生写真サイズで作ればちょうどB8トレカサイズになるのでは?」と思って
9号針→7.5号針 8号針→6号針
に変更して作成したところ、裏の編み地がほぼ横8cm×タテ10.5cmでドンピシャのB8トレカサイズに😍
上の角が少し出てしまいますが、手作りのご愛嬌ということにしました☺️
でもおすすめはしません💔
毛足のある毛糸なので裏山が全っ然探せません😭💔
何度かやり直して結局、まず全ての裏山にマーカーをつけてから編むという暴挙に出ました(笑)
それでも、表の内周の引き抜き編みは全然わからなかったので、だいたいで編みました💔笑
でも毛足がある分、ごまかせてます☺️
犬の耳の作り方の動画で、耳を一回り大きくする方法のコメントがあったのでそちらを参考にして耳を作って、ふわふわわんちゃんのできあがり🐶🥰
ふわふわで気に入っています!
歪みがあるのでもう1回作ってみようと思います♪次は綺麗にできるといいな🧶
編み物とても楽しいです😊🧶🩷
コメントありがとうございます!そして、とっても参考になるレビューきっと皆さんに喜んでいただけると思います🥹💛
毛糸でブロマイドケース作りたいと思っていたので参考にさせてもらいます!
周りに毛糸でフリルをつけたいので、もし機会があれば動画にしていただけると嬉しいです🙇♀️
コメントありがとうございます!参考になれば嬉しいです🥹💓フリル可愛いですね!
またトレカケースはパターンを増やそうかと思っているのでもしかしたら作れるかもです!
リクエストは毎月ライブ配信にて募集していますのでぜひそちらにお願いします😘
27:15 表の編み方スタート
36:18 内側の引き抜き編み
41:20 裏の編み地と表の編み地をつなげる
これは全部8号で編んだら綺麗な形にはなりませんか?
コメントありがとうございます!裏の編み地9号で編んで、ハードケースとちょうど同じ大きさの編み地になるので、裏の編み地は動画通り9号針で編むことをオススメします!
裏の編み地を9号、表を8号針で編んだところ表の編み地が小さくなってしまい硬質ケースがはみ出てしまいます
この場合は表地も9号針で編んだ方が良いのでしょうか?
コメントありがとうございます!編んでくださって嬉しいです🥹✨
小さくなってしまいましたか😭編み方の強さもそれぞれなので、その場合は表の編み地も9号針で編んでいただくと良いかと思います♬
@@mimichannel5211 返信ありがとうございます!
表も9号針で編んでみます!
説明とってもわかりやすくて作りやすかったです🥰❤️
縦じゃなくて横向きにしたいときはどうしたらいいですか( ; ; )
コメントありがとうございます!横の辺の真ん中で、ループを同じように作ると良いかと思います🥹✨