Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
改めて自分がギターを弾く意義を見出せた気がします。なので、全力でモテに行こうと思います。
目から鱗です。特に社交的でない人が、あちらから寄って来てくれるは、刺さりました。しかし、私も生ギターを初めたのは「陽水、拓郎」の時代で、部活から帰って来てからでは、隣近所、家族からのクレームがあり、即エレキに持ち替え現在に至ります。
機材沼からの脱出や、一音に気を使うようになるっていうのは、自分もある気がします😆
Chet Atkinsはエレキ、アコギ、ガットギターとなんでも弾きこなして凄いですよね。
アコギとの付き合い、めちゃくちゃいい話でした。あとピックの大事さを再び思い出しました。薄いピックのほうが音いいんだよねー 、たしかに。
40数年前にエレキを弾き始めた頃に当時のプロに(クラッシックギターでの練習は凄く良いよ~)と言われてました、買ったのはアコギでしたが気が付けば現在3種類のギターを弾いてます。クラギやアコギは凄く指が鍛えられると同時にギター奏法もまったく違う部分があるので相互に応用出来たりします、なのでアコギを数日弾いてエレキに待ち換えた時の弾き易さったらそりゃーもう!笑えますよ~因みにクラギナット幅48㎜~50㎜・アコギ43㎜~44㎜・エレキ42㎜~43㎜程度が現在市販の平均値ですが、自分に合うナット幅も凄く大事です。ー長文失礼ーいつも楽しい動画有難うございます。
私なりにエレキからアコギに転向して良かったことは、とにかく「弾き始めるのが早くてラク!」ということです。エレキだとケーブルを差したり機材の電源を入れたりアプリを起動したり音量を調整したりするのがとにかくメンドくさいので、弾き始めるのが億劫になってしまうのに対し、アコギだと持ってきて構えたら、もうあとはチューニングするだけですぐ弾ける!快適すぎて、少なくとも練習ではエレキを使う気にならなくなってしまいました。アコギはいいぞ!みんなもやろう!(布教活動)
中々深い話でした〜、ありがとうございます
なんかいい話ですね感動したとかじゃなくて居酒屋とかでビールでも飲みながらこんなアコギトーク出来たら楽しそうですね
こんにちは、住んでる環境上エレキでアコギは変えませんが、フィンガーピックは練習したいと思います。動画を見て参考にさせていただきたく思っています。アルバムも頑張って作って下さい。応援しています。ありがとうございました。
RUclipsのおかげでいろんなことを知った反面、挫折感も多かったです。でもトミエマもメイトンも知れたことはとても良かったことです、大森さんを知ったおかげです♪
くわしく丁寧な解説映像を有り難うございます。ソロギター、魅力がありますよね! 投稿日:2021-09-15。
僕のアコギですが…多い時は13本ありましたが、それから6本に減り、今の家に引っ越して1本になり💦もう弾く事も少なくなったので最後のアコギも手放そうと思った時に「ごうすけさん」の動画に出会いギターを持って置く事にしました…最初ソロギターの曲はポールサイモンのAngieが好きでした、今はごうすけ先生の影響でトミーエマニュエルを聴いてます😄
なんと!ありがとうございます✨😊
今は母の介護で忙しいですが、またギターを弾く機会があればと思います。これからも、ごうすけ先生の動画を楽しみにしてます😄
私はまだ下手くそなのでアコギをやっていて良かった事はまだ少ないですが、プティーンが美味そうな事は分かりました♪
僕もプティーン食べてみたかったです(笑)。僕も人生を終える頃にはいわゆるソロギターをメインに弾いてみたいんです。キーボード奏者のように
私の場合はアコギをしていて良かった事ってより、最初からアコギ一択で来たんですけど、それは、アコギ一本で簡易的なオーケストラ(カラオケ)が出来、アコギ一本、1人で曲になるからです。先輩の家に遊びに行ったとき、やる事ないからと先輩がアコギを簡単に弾きながら軽ーく歌ったんですよ。いいなぁっ、、、と。それが私もアコギを始めるきっかけになって、以来30年以上のなります。あと、アコギの音色が好きなんです、それだけです。エレキも一本だけ持ってはいます。
アコギの音色は唯一無二ですよね✨
Led Zep好きは、アコギが欲しくなる。
僕はアコギタリストこそエレキを持ち弾いておくべきだと思います 僕は本来エレキギタリストで アコギでも弾き語りしてますが エレキ技こそがアコギ仲間に驚かれたりして 良い刺激になっていると感じています 僕はテンションコードやピックスクラッチを多様しますし まるでエレキを弾く様にアコギを弾くと凄く喜ばれます ソロでもおおもりさんの様に僕が弾くと受けませんが クラプトンやBBキングやSRVの様に弾くと受けは良いです デュアン·オ―ルマンの様に弾ければベストに思ってますが それはなかなか難しいです 思っていたよりもアコギ仲間達はエレキ技が好きなので エレキギタリストはエレキを捨てる事無く·転向もせず アコギ界で暴れて欲しいです アコギギタリストはエレキギタリストから受けた刺激で又次の次元に自分を持っていって欲しいです アコギとエレキは対立にはならないと言うのが実感です
アコギに転向して沼から抜け出せたっていう話、凄く共感しました笑笑エレキやってたときはウン10万のギターとかどんどん欲しくなって金銭感覚がバグってた笑
その頃サウンドホールに蓋、サイレントギター等無く、仕方なくエレキに替えたのです。仰られる通り「沼にハマりました」エレキと生ギターの間の「セミアコ」ではそれなりに代用になりますか?ヘッドホンでやればクレーム来ませんか?
アコギを弾いていきたいのであれば、アコギが良いです。セミアコが好きならば良いと思いますが、「アコギの代わりに我慢してセミアコ」は僕はお勧めしません。サイレントギター+ヘッドフォンは静かですよ😊
感動しました。とても参考になる話でした。ありがとうございます。さて、Mr.Bojanglesのその3はやっていただけないでしょうか。是非、リクエストさせて下さい。
サロンで新たに全編公開予定です!✨
オープンマイクってどこらへんのですか?!東京はみんな目が血走ってるみたいで平和っていうより荒んだ感じなのであまり近寄れません。地方でもアットホームなところって以外と少ないと思います。
僕北海道なんです😊探せば必ずいいところ見つかりますよ!
素朴な質問です。弦はフォスファー弦でしょうか?指で弾くさい、仕事柄、爪が伸ばせないので、フォスファー弦で煌びやかな音の方が良いのか、スキルが上がればフォスファー等は気にしなくて良いのか。。。
フォスファー使ってます!✨
私は、若い頃ヤマハや、ヤイリのアコギで、練習してましたが、うまくなれず中古で2本とも売ってしまいました。こちらの動画視聴し始めてから、弦高を低く設定して今一度、練習したいのですが、3万円台で、おすすめのアコギメーカーあれば、教えてください。
おおもりさん 初めまして、徳島県在住の藤田と申します。チャンネル登録させていただいてからは長いのですが、初めてコメントさせていただきます。動画内で、Windy&Warmを弾かれてましたが、いつも Angieという曲に似ているなあと思っています。どちらが先に作られたのでしょうか?多分、後から作った人は、先に作られた曲を聴いていると思います。(私感ですが)Angieの作者であるDavey Grahamとか、トミー・エマニュエル氏がリスペクトするバート・ヤンシュ(アコギ界のジミヘンと言う人もいるようです)などのイギリスのギタリストの名前は、おおもりさんからは、あまり聞かれませんが、ブリティッシュ系ギタリストは、聴かれたり、影響されたりといったことはありませんか?おおもりさんのギターで是非「Angie」を聴いてみたいです。よろしくお願いいたします。
ありがとうございます!同じAmの曲ですがスタイルが少し違いますね😊解説動画アップしてますよー✨
毎日、できるだけアコギに触れてちょっとずつ上手くなって行ければいいかなぁと思って練習しています毎日、同じフレーズばかり何度も笑だんだん指先が硬くなって行く特有のジワジワ感を楽しんでおります
楽しいですよね✨僕も毎日少しずつ、と自分に言い聞かせながら弾いています。
学生の頃バンドでエレキギター挫折しましたが、動画拝見してソロでアコギがいいなと思い始めました。ビートルズが好きで、ジョンレノンが使用している「J-160E」が欲しいと思い、ギブソンは高額なのでエピフォンの「EJ-160E」を所望。楽器屋さんは敷居が高くて、通販で「弦高調節して出荷!」と謳っていた小樽の光栄堂で買いました。丁寧に手紙も同封され励まされましたが、弦がなんとヘビーゲージのエレキギター弦が張ってありました(予備に付いていた弦がエレキ弦なので気付いた)。??? このギターはエレキ用のピックアップで、どうやらこれが正解と調べて分かりました。生ギターとして弾きたいのですが、これはアコギ弦に張り替えるべきでしょうか? でもこのギターでアコギ弦の張力とかは大丈夫なんでしょうか?このままエレキ弦で弾くべきギターなんでしょうか? 果たしてジョンはどうやってライブやレコーディングで使用していたのかな?ちなみにむかーし買ったヤマハのアンプ(エレキ用)はあるので通すとエレキっぽい音が出せます。 長文失礼しましたm(_ _)m
そのギターは別にアコギ弦を貼っても構わないけどハウリング対策で全然生音ならないのでそれなら弾きやすいし、ピックアップ的にも正しいエレキ弦の方がいいと思います。ちなみにジョンのレコーディング方法はアンプに繋げずマイクで音を拾っていたようです。アンプにつなげてしまってはカジノと同じ音になっちゃうからね
@@Simajirou ありがとうございます。このまま使ってみます(^-^)
僕は真逆のフィンガースタイルからエレキですね~ SRVの演奏に衝撃を受けエレキを始めました!
僕的アコギを弾いていてエレキよりよかったランキング1位は・・・・すぐ音が出ることこれに尽きます。それだけに生音の沼はやばいです。。。最近ネットで買ったTaylor814を躊躇なく売りました。チーン
えっ!Tyler814って最上位機種じゃないですか!生音も良さそうですが何故売ってしまったのですか?
@@村上タックン 煌めくハイは最高なんですよ。ものすごい倍音です。しかしボトムが弱いんです。あくまでアンプありきなんだなと。。この生音が好きな人も沢山いるんだと思いますけど。
すんません知識不足で、ボトムが弱いとはどういう意味でしょうか?
どうも。初めてコメントいたします。もうすぐ還暦ですが、貴殿の動画はよく拝見します(チャンネル登録もさせていただいてますのヨ。^_^)アコギという「自然」の良さを伝えてくださる内容は秀逸です。どうもありがとうございました。^_^
すみませんでした。誤字脱字お許し下さい。
とんでもない✨ありがとうございます!
アコギの方がオナゴにもてる。。。
経験談ですが??!笑
確かにねーある意味ギターオタクじゃないと上達せんしな。オタクになったらスポーツせんようになるし人とのかかわりも減る。すると必然的に友達減るわなw
改めて自分がギターを弾く意義を見出せた気がします。
なので、全力でモテに行こうと思います。
目から鱗です。特に社交的でない人が、あちらから寄って来てくれるは、刺さりました。しかし、私も生ギターを初めたのは「陽水、拓郎」の時代で、部活から帰って来てからでは、隣近所、家族からのクレームがあり、即エレキに持ち替え現在に至ります。
機材沼からの脱出や、一音に気を使うようになるっていうのは、自分もある気がします😆
Chet Atkinsはエレキ、アコギ、ガットギターとなんでも弾きこなして凄いですよね。
アコギとの付き合い、めちゃくちゃいい話でした。
あとピックの大事さを再び思い出しました。薄いピックのほうが音いいんだよねー 、たしかに。
40数年前にエレキを弾き始めた頃に当時のプロに(クラッシックギターでの練習は凄く良いよ~)と言われてました、買ったのはアコギでしたが気が付けば現在3種類のギターを弾いてます。クラギやアコギは凄く指が鍛えられると同時にギター奏法もまったく違う部分があるので相互に応用出来たりします、なのでアコギを数日弾いてエレキに待ち換えた時の弾き易さったらそりゃーもう!笑えますよ~因みにクラギナット幅48㎜~50㎜・アコギ43㎜~44㎜・エレキ42㎜~43㎜程度が現在市販の平均値ですが、自分に合うナット幅も凄く大事です。ー長文失礼ーいつも楽しい動画有難うございます。
私なりにエレキからアコギに転向して良かったことは、
とにかく「弾き始めるのが早くてラク!」ということです。
エレキだとケーブルを差したり機材の電源を入れたりアプリを起動したり音量を調整したりするのがとにかくメンドくさいので、弾き始めるのが億劫になってしまうのに対し、
アコギだと持ってきて構えたら、もうあとはチューニングするだけですぐ弾ける!
快適すぎて、少なくとも練習ではエレキを使う気にならなくなってしまいました。
アコギはいいぞ!みんなもやろう!(布教活動)
中々深い話でした〜、ありがとうございます
なんかいい話ですね
感動したとかじゃなくて
居酒屋とかでビールでも
飲みながらこんな
アコギトーク出来たら
楽しそうですね
こんにちは、住んでる環境上エレキでアコギは変えませんが、フィンガーピックは練習したいと思います。動画を見て参考にさせていただきたく思っています。アルバムも頑張って作って下さい。応援しています。ありがとうございました。
RUclipsのおかげでいろんなことを知った反面、挫折感も多かったです。でもトミエマもメイトンも知れたことはとても良かったことです、大森さんを知ったおかげです♪
くわしく丁寧な解説映像を有り難うございます。ソロギター、魅力がありますよね!
投稿日:2021-09-15。
僕のアコギですが…
多い時は13本ありましたが、それから6本に減り、今の家に引っ越して1本になり💦
もう弾く事も少なくなったので最後のアコギも手放そうと思った時に「ごうすけさん」の動画に出会いギターを持って置く事にしました…最初ソロギターの曲はポールサイモンのAngieが好きでした、今はごうすけ先生の影響でトミーエマニュエルを聴いてます😄
なんと!ありがとうございます✨😊
今は母の介護で忙しいですが、またギターを弾く機会があればと思います。
これからも、ごうすけ先生の動画を楽しみにしてます😄
私はまだ下手くそなのでアコギをやっていて良かった事はまだ少ないですが、プティーンが美味そうな事は分かりました♪
僕もプティーン食べてみたかったです(笑)。僕も人生を終える頃にはいわゆるソロギターをメインに弾いてみたいんです。キーボード奏者のように
私の場合はアコギをしていて良かった事ってより、最初からアコギ一択で来たんですけど、それは、アコギ一本で簡易的なオーケストラ(カラオケ)が出来、アコギ一本、1人で曲になるからです。
先輩の家に遊びに行ったとき、やる事ないからと先輩がアコギを簡単に弾きながら軽ーく歌ったんですよ。
いいなぁっ、、、と。
それが私もアコギを始めるきっかけになって、以来30年以上のなります。
あと、アコギの音色が好きなんです、それだけです。
エレキも一本だけ持ってはいます。
アコギの音色は唯一無二ですよね✨
Led Zep好きは、アコギが欲しくなる。
僕はアコギタリストこそエレキを持ち弾いておくべきだと思います 僕は本来エレキギタリストで アコギでも弾き語りしてますが エレキ技こそがアコギ仲間に驚かれたりして 良い刺激になっていると感じています 僕はテンションコードやピックスクラッチを多様しますし まるでエレキを弾く様にアコギを弾くと凄く喜ばれます ソロでもおおもりさんの様に僕が弾くと受けませんが クラプトンやBBキングやSRVの様に弾くと受けは良いです デュアン·オ―ルマンの様に弾ければベストに思ってますが それはなかなか難しいです 思っていたよりもアコギ仲間達はエレキ技が好きなので エレキギタリストはエレキを捨てる事無く·転向もせず アコギ界で暴れて欲しいです アコギギタリストはエレキギタリストから受けた刺激で又次の次元に自分を持っていって欲しいです アコギとエレキは対立にはならないと言うのが実感です
アコギに転向して沼から抜け出せたっていう話、凄く共感しました笑笑
エレキやってたときはウン10万のギターとかどんどん欲しくなって金銭感覚がバグってた笑
その頃サウンドホールに蓋、サイレントギター等無く、仕方なくエレキに替えたのです。仰られる通り「沼にハマりました」エレキと生ギターの間の「セミアコ」ではそれなりに代用になりますか?ヘッドホンでやればクレーム来ませんか?
アコギを弾いていきたいのであれば、アコギが良いです。セミアコが好きならば良いと思いますが、「アコギの代わりに我慢してセミアコ」は僕はお勧めしません。サイレントギター+ヘッドフォンは静かですよ😊
感動しました。とても参考になる話でした。ありがとうございます。
さて、Mr.Bojanglesのその3はやっていただけないでしょうか。是非、リクエストさせて下さい。
サロンで新たに全編公開予定です!✨
オープンマイクってどこらへんのですか?!東京はみんな目が血走ってるみたいで平和っていうより荒んだ感じなのであまり近寄れません。地方でもアットホームなところって以外と少ないと思います。
僕北海道なんです😊探せば必ずいいところ見つかりますよ!
素朴な質問です。弦はフォスファー弦でしょうか?指で弾くさい、仕事柄、爪が伸ばせないので、フォスファー弦で煌びやかな音の方が良いのか、スキルが上がればフォスファー等は気にしなくて良いのか。。。
フォスファー使ってます!✨
私は、若い頃ヤマハや、ヤイリのアコギで、練習してましたが、うまくなれず中古で
2本とも売ってしまいました。こちらの動画視聴し始めてから、弦高を低く設定して
今一度、練習したいのですが、3万円台で、おすすめのアコギメーカーあれば、教えてください。
おおもりさん 初めまして、徳島県在住の藤田と申します。
チャンネル登録させていただいてからは長いのですが、
初めてコメントさせていただきます。
動画内で、Windy&Warmを弾かれてましたが、
いつも Angieという曲に似ているなあと思っています。
どちらが先に作られたのでしょうか?
多分、後から作った人は、先に作られた曲を聴いていると思います。(私感ですが)
Angieの作者であるDavey Grahamとか、トミー・エマニュエル氏がリスペクトする
バート・ヤンシュ(アコギ界のジミヘンと言う人もいるようです)などの
イギリスのギタリストの名前は、おおもりさんからは、あまり聞かれませんが、
ブリティッシュ系ギタリストは、聴かれたり、影響されたりといったことはありませんか?
おおもりさんのギターで是非「Angie」を聴いてみたいです。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます!同じAmの曲ですがスタイルが少し違いますね😊解説動画アップしてますよー✨
毎日、できるだけアコギに触れて
ちょっとずつ上手くなって行ければいいかなぁと思って練習しています
毎日、同じフレーズばかり何度も笑
だんだん指先が硬くなって行く
特有のジワジワ感を楽しんでおります
楽しいですよね✨僕も毎日少しずつ、と自分に言い聞かせながら弾いています。
学生の頃バンドでエレキギター挫折しましたが、動画拝見してソロでアコギがいいなと思い始めました。
ビートルズが好きで、ジョンレノンが使用している「J-160E」が欲しいと思い、ギブソンは高額なのでエピフォンの「EJ-160E」を所望。
楽器屋さんは敷居が高くて、通販で「弦高調節して出荷!」と謳っていた小樽の光栄堂で買いました。
丁寧に手紙も同封され励まされましたが、弦がなんとヘビーゲージのエレキギター弦が張ってありました(予備に付いていた弦がエレキ弦なので気付いた)。
??? このギターはエレキ用のピックアップで、どうやらこれが正解と調べて分かりました。
生ギターとして弾きたいのですが、これはアコギ弦に張り替えるべきでしょうか? でもこのギターでアコギ弦の張力とかは大丈夫なんでしょうか?
このままエレキ弦で弾くべきギターなんでしょうか? 果たしてジョンはどうやってライブやレコーディングで使用していたのかな?
ちなみにむかーし買ったヤマハのアンプ(エレキ用)はあるので通すとエレキっぽい音が出せます。 長文失礼しましたm(_ _)m
そのギターは別にアコギ弦を貼っても構わないけどハウリング対策で全然生音ならないのでそれなら弾きやすいし、ピックアップ的にも正しいエレキ弦の方がいいと思います。
ちなみにジョンのレコーディング方法はアンプに繋げずマイクで音を拾っていたようです。アンプにつなげてしまってはカジノと同じ音になっちゃうからね
@@Simajirou ありがとうございます。このまま使ってみます(^-^)
僕は真逆のフィンガースタイルからエレキですね~ SRVの演奏に衝撃を受けエレキを始めました!
僕的アコギを弾いていてエレキよりよかったランキング1位は・・・・すぐ音が出ることこれに尽きます。
それだけに生音の沼はやばいです。。。最近ネットで買ったTaylor814を躊躇なく売りました。チーン
えっ!Tyler814って最上位機種じゃないですか!生音も良さそうですが何故売ってしまったのですか?
@@村上タックン 煌めくハイは最高なんですよ。ものすごい倍音です。しかしボトムが弱いんです。あくまでアンプありきなんだなと。。この生音が好きな人も沢山いるんだと思いますけど。
すんません知識不足で、ボトムが弱いとはどういう意味でしょうか?
どうも。初めてコメントいたします。
もうすぐ還暦ですが、貴殿の動画はよく拝見します(チャンネル登録もさせていただいてますのヨ。^_^)
アコギという「自然」の良さを伝えてくださる内容は秀逸です。
どうもありがとうございました。^_^
すみませんでした。誤字脱字お許し下さい。
とんでもない✨ありがとうございます!
アコギの方がオナゴにもてる。。。
経験談ですが??!笑
確かにねー
ある意味ギターオタクじゃないと上達せんしな。
オタクになったらスポーツせんようになるし人とのかかわりも減る。すると必然的に友達減るわなw