手抜き竹暗渠

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 40

  • @タケヨシ-c1h
    @タケヨシ-c1h 2 месяца назад +17

    出オチ芸人化が著しいw

  • @ねこたま-l4n
    @ねこたま-l4n 2 месяца назад +11

    ビックリするやんけ😵‍💫

  • @chuusankan
    @chuusankan 2 месяца назад +6

    今回もオープニングに凝りましたね!見た途端、仕込んであるとは思いま…、あや大変驚きました😅
    後のリアクションが素敵でしたよ😀
    本編ちゃんと拝見しています👍

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  2 месяца назад +1

      本編もありがとうございます!
      オープニングの撮影に半日かかっています笑

  • @flower3171
    @flower3171 2 месяца назад +5

    なかなか出られ無い竹の山!準備が大変だったのでは?
    山にあるモノで暗渠、良いですね。
    来週、台風が近づきそうなので気をつけてください。

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  2 месяца назад +1

      実は何回も撮り直しをしてこれだけで半日くらいかかっています笑
      気付いてくれて報われました!
      どの場所も、台風被害少ないと良いですね。

  • @okim8807
    @okim8807 2 месяца назад +5

    一歩間違えたら
    「突然行方不明になり半年以上発見されなかったが、春になって成長した竹に5mほど持ち上げられた状態で発見される」
    になる案件!なる案件じゃないか!!

  • @MrGurifonn
    @MrGurifonn 2 месяца назад +6

    竹暗渠って節を抜いたり割ったりしてから埋めるのでは?
    やり方によっては竹にドリルで穴をあけたりしている人も居るようです。

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  2 месяца назад +1

      今回の場所は短いので軽い水の道だけで大丈夫かなと思い手抜きしました。
      もみ殻入れれば良かったなと今更ですが少し後悔しています。
      また不具合などあれば報告したいと思います!

  • @高橋琢-m2i
    @高橋琢-m2i 2 месяца назад +5

    いーね
    新しい演出😊

  • @佐藤一也-b5s
    @佐藤一也-b5s 2 месяца назад +3

    これ、いいアイディアだね。流行るじぁないかなぁー
    あと牛糞のところに竹パウダー鋤き込むといいのになっておもいました
    良い動画でした

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  2 месяца назад

      ありがとうございます!
      何より安いのが一番です。
      今更ですがもみ殻入れれば良かったなと思ってます!

  • @ねこたま-l4n
    @ねこたま-l4n 2 месяца назад +9

    BGM、ボリュームダウンした方が話が聞きやすいかもね🤗

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  2 месяца назад +2

      聞きなおした所、調整失敗しました。
      聞きにくくて申し訳ないです。
      ご意見ありがとうございます!

  • @あめちー-q9s
    @あめちー-q9s 6 дней назад +1

    柚子の生育が良くないと言われてますが、葉が丸まっているので水切れなんだと思いますが…。大抵の植物は水切れが起きると葉が主脈に向かって巻かれるので。せめて根元に刈った草でも敷いてマルチングした方が良いですよ。

  • @大重太郎
    @大重太郎 2 месяца назад +17

    竹のフシは抜かなかったのですね。フシを抜いてあれば筒の中まで暗渠になったのに

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  2 месяца назад +3

      ご意見ありがとうございます!
      今回は手抜きでやりました!
      せめてもみ殻くらいは入れれば良かったなと後悔しています!

  • @Kunie438
    @Kunie438 2 месяца назад +4

    最近の衝撃的な登場(爆笑)バン君ひょうきんですね😂
    お米価格高騰し店先は空が目立つ現状 田舎に行くと高齢化も手伝って荒地が目立ちます 日本の農業政策に疑問を持ちます❓バン君の様な若者がどんどん従事される事を願ってます。バン君が楽しいと言われてましたが亡き母が農業が楽しいと言ってたのを思い出しました😊お疲れ様‼️台風の影響🌀少ない事願っています

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  2 месяца назад +1

      ありがとうございます!
      若い人がどんどん増えれば良いのですが、離農も多くてなかなか難しいみたいです。
      楽しさを伝えれるようにしていきたいです。
      台風気を付けます!

    • @エイト-x2t
      @エイト-x2t 9 часов назад

      減反するより豊作で米価下がった時に補助したほうがいいのにね。

  • @ロコロコ-x9h
    @ロコロコ-x9h 2 месяца назад +3

    ガチでびっくりしたw

  • @ksk7129
    @ksk7129 2 месяца назад +7

    プラ系使うと後戻りできない感良くわかります

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  2 месяца назад +1

      ありがとうございます!
      パリパリになった肥料の袋とか嫌ですよね!

  • @イギリス紳士-o8c
    @イギリス紳士-o8c 2 месяца назад +4

    竹で暗渠を作るとは・・プラスチックの管に草の根っこを防ぐシートをグルグル巻きにする定番のやつではないのには驚きですよ

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  2 месяца назад +1

      本当は暗渠用のパイプでやりたかったのですが、折角なので竹でやりました!

  • @sissors0044
    @sissors0044 2 месяца назад +1

    竹暗渠、そのまま使うんですね。
    節ぬいたり、半割にして使うのかと思ってました。これならやれそうです。
    竹の隙間にあれば、籾殻詰めてやるのも良いかと思います。

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  2 месяца назад

      そのままで充分だと思っています!
      もみ殻を入れるとさらに良いと思います!

  • @shojihigashino5193
    @shojihigashino5193 2 месяца назад +4

    埋め戻さずに、明渠にしたらだめなんですかね?
    ユンボ使えるの羨ましいです

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  2 месяца назад +2

      ありがとうございます!
      明渠は維持管理が手間ですので、暗渠にしました!

  • @mugitakuwann4770
    @mugitakuwann4770 2 месяца назад +1

    農地だから、砕石入れるわけにはいかないんですね。

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  2 месяца назад +1

      砕石はなるべく入れたくないです!
      今更ですが、もみ殻入れれば良かったなと思っています!

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 2 месяца назад +6

    土にもよるけど竹の節抜かないと効果がない・・・カモ?

    • @O.Shirakawa
      @O.Shirakawa 2 месяца назад +3

      竹と竹の間に水を流す感じですかね?🤔

    • @nyankorunaway2446
      @nyankorunaway2446 2 месяца назад +6

      @@O.Shirakawa 俺の畑でそれやったんだけども、土が竹の間に入り込んで結局泥沼状態なんだな。

    • @いの-c1r
      @いの-c1r 2 месяца назад +1

      時期的に、籾殻を使っても良かったかもと思いました。

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  2 месяца назад +2

      もみ殻入れれば良かったなと後悔しています!
      少し割っておくと目詰まりしにくくて良かったかなと思ったけど、手間を惜しんじゃいました!

    • @nyankorunaway2446
      @nyankorunaway2446 2 месяца назад +1

      @@チャンネルバンくん ウチの場合、モミガラをぶちこんで上に土をかけた。うまく行ったところもあるんだが、下流の排水が不十分だったところは、モミガラに水が溜まって沼状態。SSが立ち往生して困った。
      排水部分さえ完全であればモミガラナシでもいけるかも。