Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
色んなヒーローやヴィランがいる中で最高位にいる存在の力が愛っていうのが良いですね。神はちゃんと人々のことを見ていて、愛をもって接しているというのはアメリカの宗教観に根差しているのかなと思いました。そんな存在でも不毛な最強議論に引っ張り出される辺り、やっぱりコミックのキャラクターはその辺避けられないんだなとちょっとクスっと来ましたが。
素敵なコメントありがとうございます!固定しとこ!
そら制作者は“愛”を持ってキャラを作ってるし、その世界観を愛してるからなせめて本物の“天国”で安らかに過ごしてくれ……
「最強は誰だ」はみんな分かってるのに「そいつは何なんだ」でヤイヤイしてるのが最高に面白い
たしかに、面白いキャラですよねw「なにかわからないけど、とにかく最高位の存在」ってかっこよすぎる!
素晴らしい動画
うおおおおお!スーパーサンクス初めてもらいました!ありがとうございます!動画制作のモチベになります!
作家や編集者に読者からなる概念的存在、これはこれで夢のある解釈ですね。
コメントありがとうございます。アル・ユーイング氏の解釈は個人的にも好きです!みんなが作るマーベルって感じがして
こんな説得力のあるおたく語りは大歓迎です
コメントありがとうございます。そういっていただけたら嬉しいです!
なんだ…この超絶わかりやすい動画は…
嬉しい(*´ε`*)チュッチュ
めちゃくちゃ見やすくてわかりやすい動画でした!TOAAに至ってはマジで答えがなくて個人の解釈によるキャラ、というより概念ですね笑
コメントありがとうございます。答えがないのが答えみたいなところはありますねw
神動画。もっと伸びるべき
コメントありがとうございます。もったいないお言葉です!
すげえチャンネル見つけてしまったMCUから入った身としては世界観の広さの片鱗を垣間見れたし、コミックを読み込みたい欲に駆られた控え目に言って最高に聞きやすく分かりやすい解説
コメントありがとうございます。そういって頂けるなんて光栄です!是非他の動画もご覧くださいあとよければ配信にもw
サノスの吸収のくだり「……ほう?」って見てたら日本の漫画に例えた瞬間にバカ分かりやすかった。そりゃキレられるわw
コメントありがとうございます。そういって頂けたら嬉しいです。またわからない用語などがあればコメントくださいね!個別にお答えします。
分かりやすいし理屈が通っててなるほど!と思える動画!
コメントありがとうございます。そう感じてもらえたなら嬉しいです!でも結局、解釈は人それぞれなんですけどねw
来た、例の最長動画!前よりもっと詳しくなれて(気がして)よかった!よしおさんの凝り具合で壮大なドキュメンタリー作品みたいになっててめっちゃわかりやすいwww
コメントありがとうございます。夕陽さんクラスではとくに知識の足しにはならないかもしれませんが、1日1000回再生をおねがいします^^
マーベル作品全然知らなかったけど、とても分かりやすい解説でしたし、凄く興味が惹かれました!
コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいです!次回動画のモチベになります!
いやお後がよろしすぎ!!マーベルユニバース史の動画もそうですけど、ほんとに素敵な動画を作られますね!なんか最後のエグゼシオールでウルっと来てしまいました。
コメントありがとうございます。そう言っていただけると作った甲斐があります!次の動画のモチベが上がりました!感謝!
全知全能のホームレスを見て実写で出るとしたらもうキアヌしか考えられない
コメントありがとうございます。たしかに!ちょっと見た目も似てる気がするw
この人動画作りもめちゃくちゃ丁寧でクソおもろいやんと思ったら登録者数少なすぎてビビった。登録させていただきました。絶対これから伸びる!!!
コメントありがとうございます。そして登録もありがとうございます!そんな風にいって頂けると嬉しいです!動画制作のモチベになります!
作中最高の存在の唯一つの武器が愛なのめちゃくちゃ好き
愛はマルチバースを救う
オススメありがとう…めちゃめちゃわかりやすい…もっと評価されるべき人やな
コメントありがとうございます。そう言ってもらえたら嬉しいです。次の動画も頑張ります!
MCUしか観てないですが、めちゃめちゃいい解説動画でした!!!
コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいです!次の動画作成のモチベになります!
いろんな力を持つ者がいる中で最高位の存在の持つ唯一の力が愛ってなんかいいね
コメントありがとうございます。いいですよねー!これがレトコンされないことを祈る限りですw
主さんイケボやから聞き取りやすくてありがたい。
コメントありがとうございます。そんなこと言われたことないので素直に嬉しいです!でも安いマイクなので雑音多くてすいませんorz 1.25倍速がおすすめです
自キャラ愛でサノス最強!にしたいのとマーベル愛でTOAA最強!にしたいのとではそこに違いはなくて、でも人は飯を食わなきゃ生きていけないから……、命の危険を感じずに漫画/コミックが読める環境って最高だなぁ!
コメントありがとうございます。今の時代は昔と違ってAmazonでポチって最新コミックまで読めるの最高すぎ!
やっぱ「変態マーベルオタク」の概念系コズミックビーイングのよしおさんのこういう知識は価値になると考えます。どんどん出してください。アマツミカボシ等のお話とかMCUで取り残されている勢に知識をお恵みください
コメントありがとうございます。ただの「変態」の概念系ですよ^^これから面白そうなキャラは解説していきます!
誰か1人の創作物じゃないってのが良い
コメントありがとうございます。真面目な作品からギャグまで数多の作品に出演して、ほとんど格が落ちてないのが更にいい
この動画で初めてTOAAの存在を初めて知ったのに、全てを知り尽くしたように思いました。MARVELはネタキャラが多いから好きだァ
コメントありがとうございます。これであなたはTOAAについてそこらへんのマーベル勢よりも詳しくなりました!(たぶんアメコミは色んな意味でぶっ飛んでる奴が多くていいですよね
MARVEL解説系の中で群を抜いてわかりやすく、面白かったです
コメントありがとうございます。そういって頂けると非常に嬉しいです!次の動画制作のモチベになります!
やっぱ他のRUclipsrを凌駕する圧倒的情報量だぜ…
いつもコメントありがとうございます。やったぜ!
こういう系の動画めっちゃ好きです!ありがとうございます!
コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいです!また作るのでお楽しみに!
個人的には原作者でもキャラクターでもなく、昔から愛読してくれるファンやたまたま手に取り読んでくれる読者のことだと思う。
コメントありがとうございます。どういう解釈でも正解だと思います。最近の登場はキャラクターの側面がバリバリ出てますが
自分もちょくちょくマーベルコミックを購読するのですが、マーベルすべてのキャラクターを完璧に把握するのはやはりムズイですねw。なので、このような解説動画はほんとに有難いです。
コメントありがとうございます。そういって頂けたら作った甲斐があります!僕も「マーベル詳しい!」と自信を持って言えるほどではないので、やっぱりマーベルコミックは奥深いですね
コズミック系詳しくないからこれ系の動画は本当に助かる!
コメントありがとうございます。そう言ってもらえると嬉しいです!次回動画のモチベになります!
リクエストありがとうございます!!
いえいえ!むしろいいアイディアをありがとうございます。気合入りすぎて過去一長くなったw
リード・リチャーズとTOAAが2ちゃんねるで議論するなんてすごい状況ですね…
コメントありがとうございます。その小ネタに気づくのは鋭い!w
TOAAをメタ的存在と捉えるならサノスにしてやられたというのも創作物が一人歩きして創造した者にも扱えなくなる、みたいなこととも言えるんじゃないですかね
コメントありがとうございます。AAOをメタと捉えるなら面白い解釈ですね!漫画家さんが「キャラが勝手に動く」みたいの聞いたことありますしwただ「Above All Others」がメタキャラっぽい描写はないので、低次元のTOAAアバターと考えるのが無難かと。
7:30 うっかりで全宇宙崩壊はヤベェwwwwwww流石アメコミだな!
コメントありがとうございます。マーベルのぶっ飛び感を味わって頂けて嬉しいですw
@@yoshi0_no_heya いえいえ返信どうも!俺もアメコミ大好きでどちらかと言うとDCコミック派なんですがDCにも・スペクター・ダークサイド ・エンプティハンド・マンダラック ・プレゼンス・オーバーヴォイドなどヤバすぎるし強すぎてカッコいいキャラがいますよね!
@@山口勇気 聞いたことはありますが、DCコミックは一度も読んだことがないです。ただDCの方がカオスでヤバイとか聞いてますw配信にもマーベルとDC療法ガチ勢の方も多いので、是非配信にも遊びに来てください!
tha one all above という名前がそのまま過ぎて面白いやつ
コメントありがとうございます。かっこいいですよねー。語感もいい!
いや〜この動画は素晴らしい👏自分も、よしおさんの考え方に同意ですね!現状では、ミステリー(マーベルマルチバースの外側の領域)の最後の扉がハウスオブアイデアへの扉で、「神への扉そのものである」と言及されているので、その領域にいるTOAAが最も強いというのは納得できますね!
ありがとうございます!ハウスオブアイデアが「God's Realm」という考察もできますね!TOAAはこれからも最高位で居続けて欲しいです
オムニバースってやっぱりマーベルユニバース全体のことですよね。いろんなところで我々の宇宙含めて語られてたので自分の認識が間違いだと思っちゃってました。ちなみに全創作物最強はラッキーマンだと思います。
コメントありがとうございます。個人的にもその解釈です!>MU全体ラッキーマンは雨だと能力弱くなるとかいう設定なかったっけ?
メタ的存在って事だよな スタンリーがコミック内でアイアンマンを詳しく説明してるみたいなもん
実際にコミックを読むとそうでもないのが難しい>メタキャラそもそも、ジャックカービィ氏とスタンリー氏は別でコミックキャラとして存在しているので。しいて言えば、スタンリー氏とジャックカービィ氏に対する尊敬の念を具現化したキャラでしょうか
@@yoshi0_no_heyaタンリーをリスペクトしてるなんかコミックスにいる最強の存在みたいなもんやな
@@天才科学使いプロトンエレクトロ それでOK!
いつかMCUもTOAAが出てくるまで壮大になるんだろうか()
コメントありがとうございます。出てきたら「ひどいデウス・エクス・マキナ」とか言われそう
ケヴィンファイギじゃないですか?笑
最初の映像かっこよ......
いつもコメントありがとうございます。マーベルのコミック紹介トレーラーはまじでかっこいい
こういう解説もっと出してほしいです‼️
コメントありがとうございます。知りたいキャラがいれば是非コメントください。そして気長に待っててくださいw
よしおさんの声も好きです‼️聞きやすい声でいつも見てます😃
そう言ってくださる方は貴重なので感謝です!次の動画のモチベになります!
ついにこのキャラが…よしおさんお疲れ様です。
いつもコメントありがとうございます。ねぎらいの言葉感謝です!いやー気合入って過去一長くなった
めっちゃわかりやすい動画を作ってくれてありがとうございます!!知恵袋や掲示板でTOAAのことについてなんか言ってる人はとりあえずこの動画みとけ
いつもコメントありがとうございます。マーベルに興味がある人には、是非観て欲しい!
finally... a video about TOAA
Thank you for watching.This is the most detailed TOAA explanation video in Japan.
例えるならばそれは、「絵に描かれたキャラクター」はどんなに凄まじい能力を持とうが我々には当然直接手も足も出せず、逆に我々はキャラクターが描かれてる紙をただビリビリに破けばいいだけ、という概念だ思ってる
コメントありがとうございます。その我々がTOAAとも言えますね!
めっちゃわかりやすい!
コメントありがとうございます。そういっていただけると嬉しいです!
マーベルライバルズというゲームから漫画に最近興味を持ちよしおさんの動画に行きついたのですがゲームの最高ランクの名前がワンアバブオールでどういう意味なんだろうって思っていたのですがこのキャラだったんですね!?公式も認める最強キャラなんだ。。。めちゃくちゃ面白かったしすごくわかりやすくてマーベルのこと沢山知れて本当にありがたいです…!!
コメントありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです!ライバルズ面白いですよね!僕もまれに配信しているので、興味があれば是非お越しください。参加歓迎です!w
この理解出来そうで出来ない世界観がムズムズして大好きだ
コメントありがとうございます。本当にそうですよね。僕もほぼ全部読みましたが、よくわかりません(白目
「The One Above All」は神という概念…というのはとても納得出来ました。詳しく、分かりやすい解説の後だと抜群の説得力です d(>▽< )
すべての解説動画をご覧いただいて嬉しいです!これからもT-Kさんに喜んでもらえるような解説動画を出しますね!
ライバルズでTOAAの名前が出たので見に来ました!TOAAに関係する話題も見れ面白いです!
コメント&嬉しいお言葉ありがとうございます。
凄い話がそれるんやが90年代に創刊されてた小学館マーヴルコミックシリーズでX-MENのペンシラーだったジム・リー氏のタッチが好きやったなぁ「エクスキューショナーズ・ソング」のアークエンジェルがムチャクチャカッコ良かった
コメントありがとうございます。名前だけではピンとこないので調べさせていただきました。この方でしたか!すごく印象的なタッチでいいですよね!僕もX-メンといえばこの方を思い出すかもしれません。
マーベル作品を全然知らなかったんですがマーベル一門(?)全体で最強議論が起きるのは、世界観をある程度共有しているからこそ起こる面白い話だなーと思いました。ほんとに色んな作品が生まれる中で一番の最強は何かを考える時に生まれたのが、作者の化身と言うのはまさしく創作の神として妥当な所ですね。マーベルに貢献した作家さんをモデルに使うことで、同じマーベル作家なら雑には扱えないのがマーベルの神って感じです。自分も最強議論は好きで考えたりしますが理論的に最強を決めると、もう自分の知能では理解不能になっちゃうので最強議論する時は感情で最強!ってするのが一番楽しい!
素敵なコメントありがとうございます。最強議論は考えても仕方ないんですけど、それでも考えてるときが楽しんですよねw
アメコミと言うかアメリカ人は特に最強議論好きだよね誰しも憧れるものだろうけどアメリカの最強好きはレベルが違う😂
あまりないTOAAの解説ありがたいジムスターリン氏は自キャラ愛が溢れ過ぎてる
いつもコメントありがとうございます。ジムスターリン氏は好き嫌いが分かれる作家かもしれませんね
MARVELってそんな昔からあったんですね初めて知りました!
コメントありがとうございます。この動画で初めての知識を得てくれて嬉しいです。またわからない用語などはお気軽にコメントください!
まさに、「僕の考えた最強キャラ」のオンパレード、、、
コメントありがとうございます。アメコミって節操ないですよね(いい意味で)。
@ ですよね!笑逆に「僕の考えた最強キャラ」が多くいるのに、物語が成り立ってるのもアメコミの怖いところです。
MARVELそのものを作った偉人たちの愛をコミックに具現化した感じがするわ
コメントありがとうございます。凄く的を得た意見です!昔は「スタンリー氏やジャックカービィ氏に対する尊敬の念を具現化した存在」と説明していましたw
@@yoshi0_no_heya いいですね!自分はコミックまだ手を出してないのであれですが、今後公式がどう説明して行くか気になります笑
@@ぐるなん-s5g 説明して欲しいようなしてほしくないような感じwコミックは読む必要ないです!MCUだけで十分楽しめますから!もし原作知識やMCU好きとワイワイしたいときは是非配信にもお越しください
@@yoshi0_no_heya おお!!最近はMCUにも色んなキャラが出てきましたから時間がある時に覗いて見ます!
@@ぐるなん-s5g やったZE!
ここまで調べるのは凄いですね!まとめ方も見事としか言いようがないです!エターニティ・ウォーの時にTOAAは自らのエージェントとしてアルティメット・アルティメッツを使ってましたよね!確かに、よしおさんの仰る通りでTOAAは強いですが、限界はありますよね!ディズニーのようにフォックスを買収する力なんてTOAAにはありませんから・・・。あれ?だとすると、ディズニーはTOAAを操れるのか・・・よしおさんの意見を聞きたいですね!
コメントありがとうございます。"最高位"の概念は常に一番影響力のある"モノ"ですからねー。ディズニーがTOAAかもしれませんねw
@@yoshi0_no_heya 返信ありがとうございます。自分はやっぱりTOAAはマーベルにおける最高位の存在で、それ以上でもそれ以下でもないかなぁ〜と思ってしまいますね!でも、よしおさんのディズニーがTOAAかもしれないという考え方も有りかなぁ〜と思います!お陰で視野が広がりました!ありがとうございます!
@@rmrm6219 いえいえ、恐れ多いですw
TOAAこそ全創作物最強!思考読み取られてた……
コメントありがとうございます。でもそこらへんの日本の漫画キャラよりは強い(?)と思います。まぁそんなに詳しくはないんですが
解説ありがとうございます😊中2の頃にこれをみたら、ハンドルネームをアバブ・オールにしたり、ラノベ書いてアバブ・オールって名前のキャラ出したりしてたんだろうな〜😂
これは厨二病患者には激刺さりしますね(実際した
いつも楽しく見させていただいています。とても面白く理解が進みました。面白かったです。掲示板の引用部分で、リード・リチャーズが持ち上げていてくすっときました。
コメントありがとうございます。そこに気づくとはすごい!誰にもわからんやろーなーと思いながら入れた小ネタが回収されるの嬉しい!
自分が思うに、TOAAもプレゼンスも作者が作品に出演するための「アバター」あるいは「コスチューム」なんじゃね?と思ってる
コメントありがとうございます。その解釈も面白い!正解はないので、Takezakiさんの解釈もきっと正解です!
説得力パネエっす!神動画ありがとうございます!
いつもコメントありがとうございます。めっちゃ気合入りましたw
最強キャラ議論スレでGERと頂上決戦して良いところまで行ったから知ってるわTOAA。結局GERの言葉遊びに勝てなかったけど面白い議論だった。
コメントありがとうございます。ジョジョ好きなんでGERが入るの嬉しい。でもたぶんその議論TOAAをちゃんと知らない人が多そう。
@@yoshi0_no_heya 議論はTOAAのことも踏まえた有識者同士でのバトルでしたよ。以下、長文になりますが内容としては…スレ終盤はGER vs 異能力無効系(→から全能神系)の戦いになり、全能枠トップのTOAAとGERの一騎打ち。しかしながらGERは「真実に到達することは決してない」仕様のため、相手側が「TOAAがあーしてこーしたらGERに勝てる」と理論を打ち立てるとGER側が「では仮にそのGERに勝てるという理論が真実であるならば、真実に到達しないためその理論は無効です」という相手の理論の矛盾を突いた言葉遊びができるGERが議論上優勢で、結局あらゆる有識者がどんなキャラを擁立しても、この理屈を突破することができず決着しました。結果、GERは火力不足でTOAAを倒すことはできないが、倒されることもない。しかし議論上はGERの言葉遊びが強すぎてGER側の勝利で決着したという次第です。動画主様が当時のスレにいてTOAA側を擁立していればGERを打ち破れたでしょうか?議論はそれ自体が楽しいので機会があれば是非TOAA側で戦ってみてください。
@@yoshi0_no_heya ちなみに参考までに、その最強キャラ議論スレのルールは「格ゲーの対戦開始時のように互いに同時に戦い始めること(どっちが先に動いた等の水掛け論防止)」「キャラの性能は正史または全盛期等を基準とする事(年齢が老いていたら…別作品の◯◯だと…等のたられば論の防止)」だったと思います。そのためGERは同じジョジョ作品のメイドインヘブンやザ・ワールドオーバーヘブン(ゲームオリジナル)等を制してTOAAとタイマンを張れてました。
@@HandsomeJack8118 返信ありがとうございます。すごく面白いですね!GERがジョジョ6部でメイドインヘブンの攻撃を防がずに人類と一緒に一周回って終了しているあたりが突破口になりそうですが、そもそもTOAAは他人を攻撃できないというキャラなのでそのルールだと難しそうですね。逆にDCキャラの方がよさそうw(詳しくないけど)
@@yoshi0_no_heya 確かGERvsMiHについては、小説・恥知らずのパープルヘイズにおいレクイエムではない普通のGEが登場しているため、レクイエム化は任意発動→矢を使う前にジョースターの血統探知ができるプッチが始末した?説(実際それらしき描写アリ)や加速にレクイエム化の動作が追いつかなかった説、または一巡そのものは攻撃動作ではないため無効化できない説等々が出ていたはずです。ただルール上、同時に戦闘開始の条件や、相手を倒す事で勝利とみなす仕様上、最初からレクイエム化しているGER相手に加速攻撃もできず、一巡させても倒せないことからGERに軍配が上がりました。
なんか...すげえわ(脳崩壊)
いつもコメントありがとうございます。語彙力なくすぐらいの存在ですよねw
まさしく“神”動画
コメントありがとうございます!これを見てくれたあなたも"神"の1人なのですよ
23分!?すごいです!
コメントありがとうございます。1.25倍速とかで見るのがいいかもw
もしオムニバースの中でワン・アバブ・オールが1番最強だとするならワン・アバブ・オールは作者でありそれを読者であり読者じゃない人でもあるのよな
コメントありがとうございます。メタ視点で考えるなら、アル・ユーイング氏の「読者であり作家であり編集者である」というのがしっくりくるかもしれませんね。
@@yoshi0_no_heya オムニバースには現実世界も含まれてるからその漫画を見てない人によってその物語になったって側面もありそうで全ては全ての人によってとしか言えないまさに神様は集合体意識っていうアバターの側面から見てもそう考えられるかなってw
@@deadpool00 すごく面白い考え方だと思います。オムニバースをうまく取り入れておられる!
MARVELへの愛が武器ってことなのかな
コメントありがとうございます。そういう解釈も素敵ですね!愛がいち~ばん~♪
作者の化身であるTOAAと全ての創作物を内包したオーバーモニターはどっちが強いのだろうが
コメントありがとうございます。DCコミックはまったく知らないのでわかりませんorz(土下座)
TOAAは真の神って感じ。で、最初の最強の質問にだせれた3人だと腕っぷしの強い超絶イケメン幸せおじさんが最強ですね
じゃがバターさん向けにルークいれましたw
マーベルはにわかも良い所だけど、TOAAが気になって調べたらセレスティアルスの生みの親?リーダー?的な存在と名前が似てて混乱したな
コメントありがとうございます。同じ名前のセレスティアルズがいてややこしいんですよねーw
@@yoshi0_no_heya 同姓同名なだけでやはり別物なんですねw此方こそありがとうございます(^^)
個人的にいわゆる最強議論は相手の世界に行ったらどんな強キャラだろうと作品補正の前には為す術もないと思ってるから、議論するだけ全くの無駄だと思ってるTOAAだろうとドラえもんの世界に行ったらもしもBOX一つで消滅させられるだろうし、バットマンやスーパーマンが刃牙の世界に行ったら範馬勇次郎にフルボッコにされるだろうし神(作家)が己の全能を発揮出来るのは、所詮は己が作った世界の中だけってことです
コメントありがとうございます。それは議論掲示板の人が誰しも理解していることですが、そこに世界観の規模と周囲の環境や描写を含めて「議論する」という行為が楽しいんでしょうね。気持ちはわからんでもない。
解釈は人それぞれってこった
コメントありがとうございます。そーゆーことです。
コミック全く読んだことない自分からしたら、この動画を見て感じたのはMARVELにおいてTOAAは際限なく登場するキャラの強さに対して、天井のような役割を果たしているのかなと解釈しました。強さも度を越すと権限や概念になるため、作者≒TOAAと解釈されるのも理解できました。他の作品には無いような考え方で一歩間違えたら元も子もないメタ的な設定ですが、MARVELだと今のところ上手く落とし込んでいるのかなと思います。
コメントありがとうございます。言語化がすごくて憧れる!ただコミックではTOAAも警戒するエニグマというキャラも示唆されているので、今後どうなるか楽しみです
日本の漫画文化を森に例えると、アメコミの世界は一本の大木のようだ。
コメントありがとうございます。歴史とバリエーションという観点からすればそうかもしれませんね。ただ日本の漫画の方がぶっちゃけ面白い!
創作キャラ最強議論でアメコミ枠としてよく名前が上がるTOAA。ちなみに強さで並ぶキャラ達が「Dies irae」や「デモンベイン」等の成人向けゲーム(エロゲ)作品なのでいつもその並びの絵面で笑いますw。
コメントありがとうございます。そんなキャラ達がいるんですねwすごく気になる!>Dies irae デモンベイン
TOAAのDC版もありましたよね。名前忘れましたが。こういうメタフィクション的なキャラがいると面白いですよね。
コメントありがとうございます。DCはあんまり知らないんですが、プレゼンスとかですかね。ただDCにはプレゼンスを超えるキャラがバカバカ出てるみたいです
コズミックゴーストライダーの話でもF4のパロディでいましたね
コメントありがとうございます。はい。尺の関係で載せてませんが、概要欄に載せてますw
アメコミ知らんけど、基本的に全能キャラだったりが登場する作品って「全部お前がやればいいやん」問題が付随して発生すると思うんだけどアメコミだとどういう解決方法とってるんだろう
コメントありがとうございます。個人的見解としては「読者側が都合よく解釈して、公式の適当さを見てみぬふりしている」感じです。マーベルの場合は「ヴィランをどう倒すか?」というバトル要素よりも、「ボスが起こしたこと、倒した後に何が起こるか?」の方が重視されているので、倒し方の矛盾とか突っ込みどころはそこまで気にしてない気がします。
夜この動画を見ながら寝落ちするのが最近の日課です〜。ところで、one above all はこの動画が作成されたあとは登場してきてないのでしょうか?
コメントありがとうございます。嬉しい日課です!TOAAはこの動画投稿した2週間後に「Defenders Beyond」で登場しました。ちょっとだけ下記動画で出てるかもwruclips.net/video/huDL4nv3bnw/видео.html
この動画を見てゴーゴーカレーのホームページ見に行った。
おいしいよね!
分かりやすい説明でまたマーベルコミックについて賢くなれました!DCにもプレゼンスっていう似たようなキャラ(?)がいますけどマーベルやDCも長年続いている故に世界観がとんでもないことになっていきますねw
コメントありがとうございます。間違いないですねwマーベルはTOAAが最高位で安定してますが、DCは酷いことになっているとか
DCは上位互換大好きだからか、その最高神を超える怪物や神がまた出てきたりで無茶苦茶してるね
最近MCUにもTOAAに近い存在が出てきたなアレは…典型的デウス・エクス・マキナだったけど、アル・ユーイングの解釈に近いのかな?モデルがモデルなんでジム・スターリン的にも取れるが…あれも「アザーズ」の1人だろうか
コメントありがとうございます。K.E.V.I.N.のことですかね?解釈的にはFF#511のジャック・カービィ氏に近いかもしれませんwちなみに「アザーズ」ってなんですか?
MCUシークレットウォーズにしれっとヌルッと出てきそう。
出てきたらストーリー破綻しそうですが、原作ファンは喜びそうw
toaaがガチのホームレスだったら面白いなぁてかファーストファーマメントの前からtoaaっていたのですか?
コメントありがとうございます。ただの妄想癖のホームレスだったオチファーストファーマメントも含めTOAAの創作物でしょうし、一番最初の存在で最高位という認識でいいと思います。
ハイパー助かる
いつもコメントありがとうございます。そしてこの間はスパチャありがとうございます。少しでも知識の助けになれば嬉しいです!
MCUでもHoIが出てきて勿論そこにはスタンリーがいる…って、シーンが見たかったなぁ
コメントありがとうございます。見たかったですねーよし、CGで蘇らせるか!(台無し)
ひょっとしてTOAAを最強キャラ!だとか強い!なんて考えで推し図ろうとすること自体が愚かな考えなんじゃないか…?って気がしてきた
コメントありがとうございます。僕も基本的にはそう思います。なので創作物最強キャラ議論にTOAA入れるのは違うような気もします。
TOAAの最高位って概念であって作者によって変容するって解釈しっくり来た。しかし、この考えってマーベルの全てのキャラに当てはまるような。
コメントありがとうございます。その通りで、作家によって普通のキャラもめちゃくちゃ強さが上下します。ただTOAAは「最高位」というのが共通認識なので、解釈が多少違ってもだいたい最強格ですね。
自分はThe One Above All=作者だと思ってる。理由は、①TOAAは作品内に介入できる力を持つ。ペンを使おうと(万が一)アバターを得て武力で介入しようとそこは共通している。②作者ごとにTOAAの考え方が違う。つまり作者の数だけTOAAが居るとも考えられる。③TOAA=愛と明言されていること。TOAAの姿で作中キャラに説教するのも作者の愛(遊び心?)かもしれない。④これは予想だが、TOAAがヒーローやヴィランたちと戦うことはない。作者が自分のキャラに勝っても読者は面白くないからだ。負けたとしても、それはTOAA(作者)の希望の上での敗北であり、そこからストーリーを面白く広げるのは至難の業だろう。※OAAに関しては除外する。愛が感じられないのと、④を狙って失敗したフシがあるため。「マーベル最強の戦闘キャラは誰か?」という話題でTOAAを持ちだす人もいるが、大抵はネタで言っているし、ツッコむ側もわかってやっている。(映像で抜粋された書き込みの文脈から『MMR マガジンミステリー調査団』のようなツッコミ待ちだったのだろうな・・・)こういった動画は、アメコミを読み始めた人・ネット情報を鵜呑みにしやすい人には有益。
コメントありがとうございます。TOAAの解釈はたくさんできるので面白いですね。読者の意見や売り上げが作家の筆に影響するので、読者も含まれると考える方が僕は好きですwあと、TOAA最強と言ってる人で、TOAAを正確に理解している人を僕は見たことないですね。アメコミwikiの設定を見て、そう言ってるだけっぽい。「スクイレル・ガール」然り。もしマーベルがお好きでしたら、Markerさんも水・土曜日に生配信しているので是非お越しください。日本屈指の原作ガチ勢が集まっていますので、楽しいですよ!
マーベル版ゲッターエンペラーみたいなもんかと思ったけど、よりメタネタに踏み込んだ存在だから単なる最強ともちょっと違うんだな
コメントありがとうございます。ゲッターエンペラーを知らないですorzちなみにドラゴンボールも漫画読んだことないってゆー
やっぱアルユーイングは最高やなぁ。
まじで " 神 " !30年後にはTOAAのアバターでアルユーイング氏出てきてもいい
最上位の存在なのにレスバに負けてしまう神様
コメントありがとうございます。可愛げがあっていいよね(白目
toaaは最大に解釈すれば創作物全キャラの中でtop20位以内には入れるぐらい強いキャラだと思いますね~
コメントありがとうございます。いい線行けそうですよねー
なんていうかマーベルはアース616にマーベル社あるし全体的にメタい
コメントありがとうございます。そうですね!まぁ実際にいるヒーローをコミックにしているだけですから(白目
ゴーゴーカレーって意外と少ないんだ、200店舗くらいあると思ってた
コメントありがとうございます。むしろそれぐらいあって欲しい
大昔、スーパーマンワンミリオンも同じような扱いされてましたよね...今は違うようですが
プライムワンミリオンはめちゃくちゃ弱体化しましたからね笑
@@パブロディエゴブランドー 正直最強なんてあんま意味ないですもんね...今の色んなぶっ飛んだ作品が多くが出てる時代は特につまらないですし。
コメントありがとうございます。DCはよー知らないのですが「スーパーマンプライムワンミリオン」と「レギュレーターサノス(もしくはスクイレルガール)」は、なんかウワサ先行で最強にされている気がする。
@@yoshi0_no_heya 読んだことないけどめちゃくちゃ強いらしい。ぐらいの人多そう。実際自分も有志のサイトで知った程度ですし...DCに関してはデスメタルで最強や神と言われてたドクターマンハッタンと同等のマルチバースの創造主パーペチュアの上の存在がでてきたりと結構ぐちゃぐちゃなイメージ...
@@那智-e5v DCは……なんか凄いね(語彙力喪失
こんな設定を思いつくところにアングロサクソンならではな底抜けの傲慢さが顕れていておもろい。
コメントありがとうございます。色々ぶっ飛んでますよねー
言うてめちゃくちゃな設定自体は世界共通やろ
色んなヒーローやヴィランがいる中で最高位にいる存在の力が愛っていうのが良いですね。
神はちゃんと人々のことを見ていて、愛をもって接しているというのはアメリカの宗教観に根差しているのかなと思いました。
そんな存在でも不毛な最強議論に引っ張り出される辺り、やっぱりコミックのキャラクターはその辺避けられないんだなとちょっとクスっと来ましたが。
素敵なコメントありがとうございます!固定しとこ!
そら制作者は“愛”を持ってキャラを作ってるし、その世界観を愛してるからな
せめて本物の“天国”で安らかに過ごしてくれ……
「最強は誰だ」はみんな分かってるのに「そいつは何なんだ」でヤイヤイしてるのが最高に面白い
たしかに、面白いキャラですよねw
「なにかわからないけど、とにかく最高位の存在」ってかっこよすぎる!
素晴らしい動画
うおおおおお!スーパーサンクス初めてもらいました!ありがとうございます!
動画制作のモチベになります!
作家や編集者に読者からなる概念的存在、これはこれで夢のある解釈ですね。
コメントありがとうございます。
アル・ユーイング氏の解釈は個人的にも好きです!
みんなが作るマーベルって感じがして
こんな説得力のあるおたく語りは大歓迎です
コメントありがとうございます。
そういっていただけたら嬉しいです!
なんだ…この超絶わかりやすい動画は…
嬉しい(*´ε`*)チュッチュ
めちゃくちゃ見やすくてわかりやすい動画でした!TOAAに至ってはマジで答えがなくて個人の解釈によるキャラ、というより概念ですね笑
コメントありがとうございます。
答えがないのが答えみたいなところはありますねw
神動画。もっと伸びるべき
コメントありがとうございます。
もったいないお言葉です!
すげえチャンネル見つけてしまった
MCUから入った身としては世界観の広さの片鱗を垣間見れたし、コミックを読み込みたい欲に駆られた
控え目に言って最高に聞きやすく分かりやすい解説
コメントありがとうございます。
そういって頂けるなんて光栄です!是非他の動画もご覧ください
あとよければ配信にもw
サノスの吸収のくだり「……ほう?」って見てたら日本の漫画に例えた瞬間にバカ分かりやすかった。そりゃキレられるわw
コメントありがとうございます。そういって頂けたら嬉しいです。
またわからない用語などがあればコメントくださいね!個別にお答えします。
分かりやすいし理屈が通っててなるほど!と思える動画!
コメントありがとうございます。
そう感じてもらえたなら嬉しいです!でも結局、解釈は人それぞれなんですけどねw
来た、例の最長動画!
前よりもっと詳しくなれて(気がして)よかった!
よしおさんの凝り具合で壮大なドキュメンタリー作品みたいになっててめっちゃわかりやすいwww
コメントありがとうございます。
夕陽さんクラスではとくに知識の足しにはならないかもしれませんが、1日1000回再生をおねがいします^^
マーベル作品全然知らなかったけど、とても分かりやすい解説でしたし、凄く興味が惹かれました!
コメントありがとうございます。
そういって頂けると嬉しいです!次回動画のモチベになります!
いやお後がよろしすぎ!!
マーベルユニバース史の動画もそうですけど、ほんとに素敵な動画を作られますね!
なんか最後のエグゼシオールでウルっと来てしまいました。
コメントありがとうございます。
そう言っていただけると作った甲斐があります!次の動画のモチベが上がりました!感謝!
全知全能のホームレスを見て
実写で出るとしたらもうキアヌしか考えられない
コメントありがとうございます。
たしかに!ちょっと見た目も似てる気がするw
この人動画作りもめちゃくちゃ丁寧でクソおもろいやんと思ったら登録者数少なすぎてビビった。登録させていただきました。絶対これから伸びる!!!
コメントありがとうございます。そして登録もありがとうございます!
そんな風にいって頂けると嬉しいです!動画制作のモチベになります!
作中最高の存在の唯一つの武器が愛なのめちゃくちゃ好き
愛はマルチバースを救う
オススメありがとう…
めちゃめちゃわかりやすい…
もっと評価されるべき人やな
コメントありがとうございます。
そう言ってもらえたら嬉しいです。次の動画も頑張ります!
MCUしか観てないですが、めちゃめちゃいい解説動画でした!!!
コメントありがとうございます。
そういって頂けると嬉しいです!次の動画作成のモチベになります!
いろんな力を持つ者がいる中で最高位の存在の持つ唯一の力が愛ってなんかいいね
コメントありがとうございます。
いいですよねー!これがレトコンされないことを祈る限りですw
主さんイケボやから聞き取りやすくてありがたい。
コメントありがとうございます。
そんなこと言われたことないので素直に嬉しいです!
でも安いマイクなので雑音多くてすいませんorz 1.25倍速がおすすめです
自キャラ愛でサノス最強!にしたいのとマーベル愛でTOAA最強!にしたいのとではそこに違いはなくて、でも人は飯を食わなきゃ生きていけないから……、命の危険を感じずに漫画/コミックが読める環境って最高だなぁ!
コメントありがとうございます。今の時代は昔と違ってAmazonでポチって最新コミックまで読めるの最高すぎ!
やっぱ「変態マーベルオタク」の概念系コズミックビーイングのよしおさんのこういう知識は価値になると考えます。どんどん出してください。アマツミカボシ等のお話とかMCUで取り残されている勢に知識をお恵みください
コメントありがとうございます。
ただの「変態」の概念系ですよ^^
これから面白そうなキャラは解説していきます!
誰か1人の創作物じゃないってのが良い
コメントありがとうございます。
真面目な作品からギャグまで数多の作品に出演して、ほとんど格が落ちてないのが更にいい
この動画で初めてTOAAの存在を初めて知ったのに、全てを知り尽くしたように思いました。
MARVELはネタキャラが多いから好きだァ
コメントありがとうございます。
これであなたはTOAAについてそこらへんのマーベル勢よりも詳しくなりました!(たぶん
アメコミは色んな意味でぶっ飛んでる奴が多くていいですよね
MARVEL解説系の中で群を抜いてわかりやすく、面白かったです
コメントありがとうございます。
そういって頂けると非常に嬉しいです!次の動画制作のモチベになります!
やっぱ他のRUclipsrを凌駕する圧倒的情報量だぜ…
いつもコメントありがとうございます。
やったぜ!
こういう系の動画めっちゃ好きです!ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
そういって頂けると嬉しいです!また作るのでお楽しみに!
個人的には原作者でもキャラクターでもなく、昔から愛読してくれるファンやたまたま手に取り読んでくれる読者のことだと思う。
コメントありがとうございます。どういう解釈でも正解だと思います。
最近の登場はキャラクターの側面がバリバリ出てますが
自分もちょくちょくマーベルコミックを購読するのですが、マーベルすべてのキャラクターを完璧に把握するのはやはりムズイですねw。
なので、このような解説動画はほんとに有難いです。
コメントありがとうございます。
そういって頂けたら作った甲斐があります!
僕も「マーベル詳しい!」と自信を持って言えるほどではないので、やっぱりマーベルコミックは奥深いですね
コズミック系詳しくないからこれ系の動画は本当に助かる!
コメントありがとうございます。
そう言ってもらえると嬉しいです!次回動画のモチベになります!
リクエストありがとうございます!!
いえいえ!むしろいいアイディアをありがとうございます。
気合入りすぎて過去一長くなったw
リード・リチャーズとTOAAが2ちゃんねるで議論するなんてすごい状況ですね…
コメントありがとうございます。
その小ネタに気づくのは鋭い!w
TOAAをメタ的存在と捉えるならサノスにしてやられたというのも創作物が一人歩きして創造した者にも扱えなくなる、みたいなこととも言えるんじゃないですかね
コメントありがとうございます。
AAOをメタと捉えるなら面白い解釈ですね!漫画家さんが「キャラが勝手に動く」みたいの聞いたことありますしw
ただ「Above All Others」がメタキャラっぽい描写はないので、低次元のTOAAアバターと考えるのが無難かと。
7:30 うっかりで全宇宙崩壊はヤベェwwwwwww
流石アメコミだな!
コメントありがとうございます。
マーベルのぶっ飛び感を味わって頂けて嬉しいですw
@@yoshi0_no_heya
いえいえ返信どうも!
俺もアメコミ大好きでどちらかと言うとDCコミック派なんですがDCにも
・スペクター
・ダークサイド
・エンプティハンド
・マンダラック
・プレゼンス
・オーバーヴォイド
などヤバすぎるし強すぎてカッコいいキャラがいますよね!
@@山口勇気 聞いたことはありますが、DCコミックは一度も読んだことがないです。
ただDCの方がカオスでヤバイとか聞いてますw
配信にもマーベルとDC療法ガチ勢の方も多いので、是非配信にも遊びに来てください!
tha one all above という名前がそのまま過ぎて面白いやつ
コメントありがとうございます。
かっこいいですよねー。語感もいい!
いや〜この動画は素晴らしい👏
自分も、よしおさんの考え方に同意ですね!
現状では、ミステリー(マーベルマルチバースの外側の領域)の最後の扉がハウスオブアイデアへの扉で、「神への扉そのものである」と言及されているので、その領域にいるTOAAが最も強いというのは納得できますね!
ありがとうございます!
ハウスオブアイデアが「God's Realm」という考察もできますね!
TOAAはこれからも最高位で居続けて欲しいです
オムニバースってやっぱりマーベルユニバース全体のことですよね。
いろんなところで我々の宇宙含めて語られてたので自分の認識が間違いだと思っちゃってました。
ちなみに全創作物最強はラッキーマンだと思います。
コメントありがとうございます。個人的にもその解釈です!>MU全体
ラッキーマンは雨だと能力弱くなるとかいう設定なかったっけ?
メタ的存在って事だよな
スタンリーがコミック内でアイアンマンを詳しく説明してるみたいなもん
実際にコミックを読むとそうでもないのが難しい>メタキャラ
そもそも、ジャックカービィ氏とスタンリー氏は別でコミックキャラとして存在しているので。
しいて言えば、スタンリー氏とジャックカービィ氏に対する尊敬の念を具現化したキャラでしょうか
@@yoshi0_no_heyaタンリーをリスペクトしてるなんかコミックスにいる最強の存在みたいなもんやな
@@天才科学使いプロトンエレクトロ それでOK!
いつかMCUもTOAAが出てくるまで壮大になるんだろうか()
コメントありがとうございます。
出てきたら「ひどいデウス・エクス・マキナ」とか言われそう
ケヴィンファイギじゃないですか?笑
最初の映像かっこよ......
いつもコメントありがとうございます。
マーベルのコミック紹介トレーラーはまじでかっこいい
こういう解説もっと出してほしいです‼️
コメントありがとうございます。
知りたいキャラがいれば是非コメントください。そして気長に待っててくださいw
よしおさんの声も好きです‼️
聞きやすい声でいつも見てます😃
そう言ってくださる方は貴重なので感謝です!
次の動画のモチベになります!
ついにこのキャラが…よしおさんお疲れ様です。
いつもコメントありがとうございます。
ねぎらいの言葉感謝です!いやー気合入って過去一長くなった
めっちゃわかりやすい動画を作ってくれてありがとうございます!!
知恵袋や掲示板でTOAAのことについてなんか言ってる人はとりあえずこの動画みとけ
いつもコメントありがとうございます。
マーベルに興味がある人には、是非観て欲しい!
finally... a video about TOAA
Thank you for watching.
This is the most detailed TOAA explanation video in Japan.
例えるならばそれは、「絵に描かれたキャラクター」はどんなに凄まじい能力を持とうが我々には当然直接手も足も出せず、逆に我々はキャラクターが描かれてる紙をただビリビリに破けばいいだけ、という概念だ思ってる
コメントありがとうございます。その我々がTOAAとも言えますね!
めっちゃわかりやすい!
コメントありがとうございます。
そういっていただけると嬉しいです!
マーベルライバルズというゲームから漫画に最近興味を持ちよしおさんの動画に行きついたのですがゲームの最高ランクの名前がワンアバブオールでどういう意味なんだろうって思っていたのですがこのキャラだったんですね!?公式も認める最強キャラなんだ。。。
めちゃくちゃ面白かったしすごくわかりやすくてマーベルのこと沢山知れて本当にありがたいです…!!
コメントありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです!ライバルズ面白いですよね!
僕もまれに配信しているので、興味があれば是非お越しください。参加歓迎です!w
この理解出来そうで出来ない世界観がムズムズして大好きだ
コメントありがとうございます。
本当にそうですよね。僕もほぼ全部読みましたが、よくわかりません(白目
「The One Above All」は神という概念…というのはとても納得出来ました。
詳しく、分かりやすい解説の後だと抜群の説得力です d(>▽< )
すべての解説動画をご覧いただいて嬉しいです!
これからもT-Kさんに喜んでもらえるような解説動画を出しますね!
ライバルズでTOAAの名前が出たので見に来ました!TOAAに関係する話題も見れ面白いです!
コメント&嬉しいお言葉ありがとうございます。
凄い話がそれるんやが90年代に創刊されてた
小学館マーヴルコミックシリーズで
X-MENのペンシラーだった
ジム・リー氏のタッチが好きやったなぁ
「エクスキューショナーズ・ソング」の
アークエンジェルがムチャクチャ
カッコ良かった
コメントありがとうございます。
名前だけではピンとこないので調べさせていただきました。この方でしたか!
すごく印象的なタッチでいいですよね!僕もX-メンといえばこの方を思い出すかもしれません。
マーベル作品を全然知らなかったんですがマーベル一門(?)全体で最強議論が起きるのは、世界観をある程度共有しているからこそ起こる面白い話だなーと思いました。
ほんとに色んな作品が生まれる中で一番の最強は何かを考える時に生まれたのが、作者の化身と言うのはまさしく創作の神として妥当な所ですね。
マーベルに貢献した作家さんをモデルに使うことで、同じマーベル作家なら雑には扱えないのがマーベルの神って感じです。
自分も最強議論は好きで考えたりしますが理論的に最強を決めると、もう自分の知能では理解不能になっちゃうので最強議論する時は感情で最強!ってするのが一番楽しい!
素敵なコメントありがとうございます。
最強議論は考えても仕方ないんですけど、それでも考えてるときが楽しんですよねw
アメコミと言うかアメリカ人は特に最強議論好きだよね
誰しも憧れるものだろうけどアメリカの最強好きはレベルが違う😂
あまりないTOAAの解説ありがたい
ジムスターリン氏は自キャラ愛が溢れ過ぎてる
いつもコメントありがとうございます。
ジムスターリン氏は好き嫌いが分かれる作家かもしれませんね
MARVELってそんな昔からあったんですね初めて知りました!
コメントありがとうございます。
この動画で初めての知識を得てくれて嬉しいです。
またわからない用語などはお気軽にコメントください!
まさに、「僕の考えた最強キャラ」のオンパレード、、、
コメントありがとうございます。アメコミって節操ないですよね(いい意味で)。
@
ですよね!笑
逆に「僕の考えた最強キャラ」が多くいるのに、物語が成り立ってるのもアメコミの怖いところです。
MARVELそのものを作った偉人たちの愛をコミックに具現化した感じがするわ
コメントありがとうございます。凄く的を得た意見です!
昔は「スタンリー氏やジャックカービィ氏に対する尊敬の念を具現化した存在」と説明していましたw
@@yoshi0_no_heya
いいですね!
自分はコミックまだ手を出してないのであれですが、今後公式がどう説明して行くか気になります笑
@@ぐるなん-s5g 説明して欲しいようなしてほしくないような感じw
コミックは読む必要ないです!MCUだけで十分楽しめますから!もし原作知識やMCU好きとワイワイしたいときは是非配信にもお越しください
@@yoshi0_no_heya
おお!!
最近はMCUにも色んなキャラが出てきましたから時間がある時に覗いて見ます!
@@ぐるなん-s5g やったZE!
ここまで調べるのは凄いですね!まとめ方も見事としか言いようがないです!
エターニティ・ウォーの時にTOAAは自らのエージェントとしてアルティメット・アルティメッツを使ってましたよね!
確かに、よしおさんの仰る通りでTOAAは強いですが、限界はありますよね!ディズニーのようにフォックスを買収する力なんてTOAAにはありませんから・・・。あれ?だとすると、ディズニーはTOAAを操れるのか・・・よしおさんの意見を聞きたいですね!
コメントありがとうございます。
"最高位"の概念は常に一番影響力のある"モノ"ですからねー。ディズニーがTOAAかもしれませんねw
@@yoshi0_no_heya 返信ありがとうございます。
自分はやっぱりTOAAはマーベルにおける最高位の存在で、それ以上でもそれ以下でもないかなぁ〜と思ってしまいますね!
でも、よしおさんのディズニーがTOAAかもしれないという考え方も有りかなぁ〜と思います!お陰で視野が広がりました!ありがとうございます!
@@rmrm6219 いえいえ、恐れ多いですw
TOAAこそ全創作物最強!
思考読み取られてた……
コメントありがとうございます。
でもそこらへんの日本の漫画キャラよりは強い(?)と思います。
まぁそんなに詳しくはないんですが
解説ありがとうございます😊中2の頃にこれをみたら、ハンドルネームをアバブ・オールにしたり、ラノベ書いてアバブ・オールって名前のキャラ出したりしてたんだろうな〜😂
これは厨二病患者には激刺さりしますね(実際した
いつも楽しく見させていただいています。とても面白く理解が進みました。面白かったです。
掲示板の引用部分で、リード・リチャーズが持ち上げていてくすっときました。
コメントありがとうございます。
そこに気づくとはすごい!誰にもわからんやろーなーと思いながら入れた小ネタが回収されるの嬉しい!
自分が思うに、TOAAもプレゼンスも作者が作品に出演するための「アバター」あるいは「コスチューム」なんじゃね?と思ってる
コメントありがとうございます。
その解釈も面白い!正解はないので、Takezakiさんの解釈もきっと正解です!
説得力パネエっす!神動画ありがとうございます!
いつもコメントありがとうございます。めっちゃ気合入りましたw
最強キャラ議論スレでGERと頂上決戦して良いところまで行ったから知ってるわTOAA。結局GERの言葉遊びに勝てなかったけど面白い議論だった。
コメントありがとうございます。
ジョジョ好きなんでGERが入るの嬉しい。でもたぶんその議論TOAAをちゃんと知らない人が多そう。
@@yoshi0_no_heya 議論はTOAAのことも踏まえた有識者同士でのバトルでしたよ。
以下、長文になりますが内容としては…
スレ終盤はGER vs 異能力無効系(→から全能神系)の戦いになり、全能枠トップのTOAAとGERの一騎打ち。
しかしながらGERは「真実に到達することは決してない」仕様のため、相手側が「TOAAがあーしてこーしたらGERに勝てる」と理論を打ち立てるとGER側が「では仮にそのGERに勝てるという理論が真実であるならば、真実に到達しないためその理論は無効です」という相手の理論の矛盾を突いた言葉遊びができるGERが議論上優勢で、結局あらゆる有識者がどんなキャラを擁立しても、この理屈を突破することができず決着しました。
結果、GERは火力不足でTOAAを倒すことはできないが、倒されることもない。しかし議論上はGERの言葉遊びが強すぎてGER側の勝利で決着したという次第です。
動画主様が当時のスレにいてTOAA側を擁立していればGERを打ち破れたでしょうか?議論はそれ自体が楽しいので機会があれば是非TOAA側で戦ってみてください。
@@yoshi0_no_heya ちなみに参考までに、その最強キャラ議論スレのルールは
「格ゲーの対戦開始時のように互いに同時に戦い始めること(どっちが先に動いた等の水掛け論防止)」
「キャラの性能は正史または全盛期等を基準とする事(年齢が老いていたら…別作品の◯◯だと…等のたられば論の防止)」
だったと思います。そのためGERは同じジョジョ作品のメイドインヘブンやザ・ワールドオーバーヘブン(ゲームオリジナル)等を制してTOAAとタイマンを張れてました。
@@HandsomeJack8118 返信ありがとうございます。すごく面白いですね!
GERがジョジョ6部でメイドインヘブンの攻撃を防がずに人類と一緒に一周回って終了しているあたりが突破口になりそうですが、そもそもTOAAは他人を攻撃できないというキャラなのでそのルールだと難しそうですね。
逆にDCキャラの方がよさそうw(詳しくないけど)
@@yoshi0_no_heya 確かGERvsMiHについては、小説・恥知らずのパープルヘイズにおいレクイエムではない普通のGEが登場しているため、レクイエム化は任意発動→矢を使う前にジョースターの血統探知ができるプッチが始末した?説(実際それらしき描写アリ)や加速にレクイエム化の動作が追いつかなかった説、または一巡そのものは攻撃動作ではないため無効化できない説等々が出ていたはずです。
ただルール上、同時に戦闘開始の条件や、相手を倒す事で勝利とみなす仕様上、最初からレクイエム化しているGER相手に加速攻撃もできず、一巡させても倒せないことからGERに軍配が上がりました。
なんか...すげえわ(脳崩壊)
いつもコメントありがとうございます。
語彙力なくすぐらいの存在ですよねw
まさしく“神”動画
コメントありがとうございます!
これを見てくれたあなたも"神"の1人なのですよ
23分!?すごいです!
コメントありがとうございます。
1.25倍速とかで見るのがいいかもw
もしオムニバースの中でワン・アバブ・オールが1番最強だとするならワン・アバブ・オールは作者でありそれを読者であり読者じゃない人でもあるのよな
コメントありがとうございます。
メタ視点で考えるなら、アル・ユーイング氏の「読者であり作家であり編集者である」というのがしっくりくるかもしれませんね。
@@yoshi0_no_heya オムニバースには現実世界も含まれてるからその漫画を見てない人によってその物語になったって側面もありそうで全ては全ての人によってとしか言えないまさに神様は集合体意識っていうアバターの側面から見てもそう考えられるかなってw
@@deadpool00 すごく面白い考え方だと思います。オムニバースをうまく取り入れておられる!
MARVELへの愛が武器ってことなのかな
コメントありがとうございます。そういう解釈も素敵ですね!愛がいち~ばん~♪
作者の化身であるTOAAと
全ての創作物を内包したオーバーモニターはどっちが強いのだろうが
コメントありがとうございます。
DCコミックはまったく知らないのでわかりませんorz(土下座)
TOAAは真の神って感じ。で、最初の最強の質問にだせれた3人だと腕っぷしの強い超絶イケメン幸せおじさんが最強ですね
じゃがバターさん向けにルークいれましたw
マーベルはにわかも良い所だけど、TOAAが気になって調べたらセレスティアルスの生みの親?リーダー?的な存在と名前が似てて混乱したな
コメントありがとうございます。同じ名前のセレスティアルズがいてややこしいんですよねーw
@@yoshi0_no_heya 同姓同名なだけでやはり別物なんですねw
此方こそありがとうございます(^^)
個人的にいわゆる最強議論は相手の世界に行ったらどんな強キャラだろうと作品補正の前には為す術もないと思ってるから、議論するだけ全くの無駄だと思ってる
TOAAだろうとドラえもんの世界に行ったらもしもBOX一つで消滅させられるだろうし、
バットマンやスーパーマンが刃牙の世界に行ったら範馬勇次郎にフルボッコにされるだろうし
神(作家)が己の全能を発揮出来るのは、所詮は己が作った世界の中だけってことです
コメントありがとうございます。
それは議論掲示板の人が誰しも理解していることですが、
そこに世界観の規模と周囲の環境や描写を含めて「議論する」という行為が楽しいんでしょうね。
気持ちはわからんでもない。
解釈は人それぞれってこった
コメントありがとうございます。
そーゆーことです。
コミック全く読んだことない自分からしたら、この動画を見て感じたのはMARVELにおいてTOAAは際限なく登場するキャラの強さに対して、天井のような役割を果たしているのかなと解釈しました。強さも度を越すと権限や概念になるため、作者≒TOAAと解釈されるのも理解できました。
他の作品には無いような考え方で一歩間違えたら元も子もないメタ的な設定ですが、MARVELだと今のところ上手く落とし込んでいるのかなと思います。
コメントありがとうございます。言語化がすごくて憧れる!
ただコミックではTOAAも警戒するエニグマというキャラも示唆されているので、今後どうなるか楽しみです
日本の漫画文化を森に例えると、アメコミの世界は一本の大木のようだ。
コメントありがとうございます。
歴史とバリエーションという観点からすればそうかもしれませんね。
ただ日本の漫画の方がぶっちゃけ面白い!
創作キャラ最強議論でアメコミ枠としてよく名前が上がるTOAA。ちなみに強さで並ぶキャラ達が「Dies irae」や「デモンベイン」等の成人向けゲーム(エロゲ)作品なのでいつもその並びの絵面で笑いますw。
コメントありがとうございます。
そんなキャラ達がいるんですねwすごく気になる!>Dies irae デモンベイン
TOAAのDC版もありましたよね。名前忘れましたが。こういうメタフィクション的なキャラがいると面白いですよね。
コメントありがとうございます。
DCはあんまり知らないんですが、プレゼンスとかですかね。
ただDCにはプレゼンスを超えるキャラがバカバカ出てるみたいです
コズミックゴーストライダーの話でもF4のパロディでいましたね
コメントありがとうございます。
はい。尺の関係で載せてませんが、概要欄に載せてますw
アメコミ知らんけど、基本的に全能キャラだったりが登場する作品って「全部お前がやればいいやん」問題が付随して発生すると思うんだけどアメコミだとどういう解決方法とってるんだろう
コメントありがとうございます。
個人的見解としては「読者側が都合よく解釈して、公式の適当さを見てみぬふりしている」感じです。
マーベルの場合は「ヴィランをどう倒すか?」というバトル要素よりも、
「ボスが起こしたこと、倒した後に何が起こるか?」の方が重視されているので、倒し方の矛盾とか突っ込みどころはそこまで気にしてない気がします。
夜この動画を見ながら寝落ちするのが最近の日課です〜。
ところで、one above all はこの動画が作成されたあとは登場してきてないのでしょうか?
コメントありがとうございます。嬉しい日課です!
TOAAはこの動画投稿した2週間後に「Defenders Beyond」で登場しました。
ちょっとだけ下記動画で出てるかもw
ruclips.net/video/huDL4nv3bnw/видео.html
この動画を見てゴーゴーカレーのホームページ見に行った。
おいしいよね!
分かりやすい説明でまたマーベルコミックについて賢くなれました!
DCにもプレゼンスっていう似たようなキャラ(?)がいますけどマーベルやDCも長年続いている故に世界観がとんでもないことになっていきますねw
コメントありがとうございます。
間違いないですねwマーベルはTOAAが最高位で安定してますが、DCは酷いことになっているとか
DCは上位互換大好きだからか、その最高神を超える怪物や神がまた出てきたりで無茶苦茶してるね
最近MCUにもTOAAに近い存在が出てきたな
アレは…典型的デウス・エクス・マキナだったけど、アル・ユーイングの解釈に近いのかな?
モデルがモデルなんでジム・スターリン的にも取れるが…
あれも「アザーズ」の1人だろうか
コメントありがとうございます。
K.E.V.I.N.のことですかね?解釈的にはFF#511のジャック・カービィ氏に近いかもしれませんw
ちなみに「アザーズ」ってなんですか?
MCUシークレットウォーズにしれっとヌルッと出てきそう。
出てきたらストーリー破綻しそうですが、原作ファンは喜びそうw
toaaがガチのホームレスだったら面白いなぁ
てかファーストファーマメントの前からtoaaっていたのですか?
コメントありがとうございます。
ただの妄想癖のホームレスだったオチ
ファーストファーマメントも含めTOAAの創作物でしょうし、一番最初の存在で最高位という認識でいいと思います。
ハイパー助かる
いつもコメントありがとうございます。そしてこの間はスパチャありがとうございます。
少しでも知識の助けになれば嬉しいです!
MCUでもHoIが出てきて勿論そこにはスタンリーがいる…って、シーンが見たかったなぁ
コメントありがとうございます。見たかったですねー
よし、CGで蘇らせるか!(台無し)
ひょっとしてTOAAを最強キャラ!だとか強い!なんて考えで推し図ろうとすること自体が愚かな考えなんじゃないか…?って気がしてきた
コメントありがとうございます。僕も基本的にはそう思います。
なので創作物最強キャラ議論にTOAA入れるのは違うような気もします。
TOAAの最高位って概念であって作者によって変容するって解釈しっくり来た。
しかし、この考えってマーベルの全てのキャラに当てはまるような。
コメントありがとうございます。その通りで、作家によって普通のキャラもめちゃくちゃ強さが上下します。
ただTOAAは「最高位」というのが共通認識なので、解釈が多少違ってもだいたい最強格ですね。
自分はThe One Above All=作者だと思ってる。
理由は、①TOAAは作品内に介入できる力を持つ。ペンを使おうと(万が一)アバターを得て武力で介入しようとそこは共通している。
②作者ごとにTOAAの考え方が違う。つまり作者の数だけTOAAが居るとも考えられる。
③TOAA=愛と明言されていること。TOAAの姿で作中キャラに説教するのも作者の愛(遊び心?)かもしれない。
④これは予想だが、TOAAがヒーローやヴィランたちと戦うことはない。作者が自分のキャラに勝っても読者は面白くないからだ。
負けたとしても、それはTOAA(作者)の希望の上での敗北であり、そこからストーリーを面白く広げるのは至難の業だろう。
※OAAに関しては除外する。愛が感じられないのと、④を狙って失敗したフシがあるため。
「マーベル最強の戦闘キャラは誰か?」という話題でTOAAを持ちだす人もいるが、大抵はネタで言っているし、ツッコむ側もわかってやっている。
(映像で抜粋された書き込みの文脈から『MMR マガジンミステリー調査団』のようなツッコミ待ちだったのだろうな・・・)
こういった動画は、アメコミを読み始めた人・ネット情報を鵜呑みにしやすい人には有益。
コメントありがとうございます。TOAAの解釈はたくさんできるので面白いですね。
読者の意見や売り上げが作家の筆に影響するので、読者も含まれると考える方が僕は好きですw
あと、TOAA最強と言ってる人で、TOAAを正確に理解している人を僕は見たことないですね。
アメコミwikiの設定を見て、そう言ってるだけっぽい。「スクイレル・ガール」然り。
もしマーベルがお好きでしたら、Markerさんも水・土曜日に生配信しているので是非お越しください。
日本屈指の原作ガチ勢が集まっていますので、楽しいですよ!
マーベル版ゲッターエンペラーみたいなもんか
と思ったけど、よりメタネタに踏み込んだ存在だから単なる最強ともちょっと違うんだな
コメントありがとうございます。
ゲッターエンペラーを知らないですorz
ちなみにドラゴンボールも漫画読んだことないってゆー
やっぱアルユーイングは最高やなぁ。
まじで " 神 " !
30年後にはTOAAのアバターでアルユーイング氏出てきてもいい
最上位の存在なのにレスバに負けてしまう神様
コメントありがとうございます。可愛げがあっていいよね(白目
toaaは最大に解釈すれば創作物全キャラの中でtop20位以内には入れるぐらい強いキャラだと思いますね~
コメントありがとうございます。
いい線行けそうですよねー
なんていうかマーベルはアース616にマーベル社あるし全体的にメタい
コメントありがとうございます。
そうですね!まぁ実際にいるヒーローをコミックにしているだけですから(白目
ゴーゴーカレーって意外と少ないんだ、200店舗くらいあると思ってた
コメントありがとうございます。むしろそれぐらいあって欲しい
大昔、スーパーマンワンミリオンも同じような扱いされてましたよね...今は違うようですが
プライムワンミリオンはめちゃくちゃ弱体化しましたからね笑
@@パブロディエゴブランドー 正直最強なんてあんま意味ないですもんね...今の色んなぶっ飛んだ作品が多くが出てる時代は特につまらないですし。
コメントありがとうございます。
DCはよー知らないのですが「スーパーマンプライムワンミリオン」と「レギュレーターサノス(もしくはスクイレルガール)」は、なんかウワサ先行で最強にされている気がする。
@@yoshi0_no_heya 読んだことないけどめちゃくちゃ強いらしい。ぐらいの人多そう。実際自分も有志のサイトで知った程度ですし...DCに関してはデスメタルで最強や神と言われてたドクターマンハッタンと同等のマルチバースの創造主パーペチュアの上の存在がでてきたりと結構ぐちゃぐちゃなイメージ...
@@那智-e5v DCは……なんか凄いね(語彙力喪失
こんな設定を思いつくところにアングロサクソンならではな底抜けの傲慢さが顕れていておもろい。
コメントありがとうございます。色々ぶっ飛んでますよねー
言うてめちゃくちゃな設定自体は世界共通やろ