【上級編】群馬出身の兄弟による群馬弁講座にようこそ🐴
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- #グンマー#群馬#群馬弁
へいへいちゃんねる。
ご視聴ありがとうございます!
よろしければ👍ボタン&ちゃんねる登録
宜しく御願い致します!!
こちらのSNSもフォローしていただけたら嬉しいです!
公式Instagram
...
コウヘイ
【Instagram】
www.instagram....
【tiktok】
www.tiktok.com...
ショウヘイ
【Instagram】
/ shohei_tateno_921
【X】
/ tatemith0921
【所属事務所】
www.from1-pro.j...
〒102-0085 東京都千代田区六番町13-11 六番町ビレッジ3
【tiktok】
コウヘイ
www.tiktok.com...
ショウヘイ
/ shohei_tateno
BGM:-フリーBGM DOVA-SYNDROME➡︎ dova-s.jp
Owl City - New York City (Ikson Remix)
• Owl City - New York Ci...
埼玉県人ですが、大体理解できました。
なぜなら秩父人だから!
ナカラとナッカラの使い分けも紹介してください
接頭語の「はぁ~」がつくと最上級の「なっから」とか
かしこまりました!!
はぁ~そろそろけぇ~るべぇ~やぁ~😂
おやげねぇなぁ😅
こんなちっとんべぇかい😮
なっっから!
「あーね」がまさか方言だったとは!!!
興味深い…おもしろい😂
使いますよね
わかりすぎてウケる〜🤣
「こないだいきあったんべー!忘れたんか〜」とか言うし〜、「こんなちっとんべ〜いらねぇよ」とかね〜😆てかさー、「かんます」って使うよね?かき混ぜるってことなんだけど💦他県の人に言ったら笑われたけど〜😅
かんます!は使いますね😊
群馬県民です数を数えると何その歌と言われますw
次回のネタにさせていただきます🫡
懐かしい!熊谷ですが、私の子ども時代、周りはほとんど群馬弁の会話でした。ありがとうございます!
熊谷も群馬弁圏内ですよね!
素晴らしい講座!有難いです。
😊😊😊
「そーなん」というと妻が怒り出す。
そーなん!?気をつけなきゃ笑
『まーず、うんまかったんよぉ~。』
『てんで、うんまかったんべや。』
良く使ってます。
弟さん髭がない方がいいんね。
そうだいのぉ😂
たしかに使いますね🥸
ちっとんべぇしかへぇってねんきゃ?とか言うww
今日はいくんち?→何日
今いくじ?→何時
とか?ばあさんがよく言ってたけど群馬弁なのかは謎😅
群馬弁っぽいですね🤩
渋川地方民ですが、
「は〜、けーるんきゃ」「けーるんべー」は使いますが、「あ〜ね」は聞いたことないです。県内でも地域性があるのですね。
なお女子がよく使う「そーなん」「どーするん」は大好きです❤️
あ〜ねは、若い女性が使っていることが多いように思います。前橋市周辺に住む高齢者
あーねも地域性あるんですね😮
渋川でも、「あ〜ね」は聞きますよ😅
私は40年間東京にいて、最近群馬に戻ったのですが…
もしかして「あ〜ね」って、その間に生まれた言葉なのかな?
@@yukioiino1 そうだと思います。10年以上前、娘が高校生の頃からよく聞くようになったと思います。
「はーけえるんきゃ」は使わないけど意味は分かる。
素晴らしいコンビネーションですね😊笑えました!
おんまける ひっちゃばく
おっぺす とか使いますか?お若い方はもう使わないかな?!
僕たちはあんまり使ったことないので坂東太郎さんにきいておきます😊
父親が話しているみたいだ 笑
わらあ。
そこにおつくべしろ!おーかえーかんべーなこといってってとはっこくぞ。
グンマー民が群馬弁だと思ってる言葉の中に、昔の東京方言がなっから混ざってます。
江戸っ子っぽいのもありますよね!
確かに!行った時って言わぁね!
しっかし、間に挟まるCMがあーもう!早く(はいく)終わんねぇかい!?って思っちゃいましたwww
笑笑
母校が甲子園に出た時、近所にあった記念品屋に行った。隣にいた群馬人とおぼしき人が店の人に「これとあれ、いっこっつ、くれてみな」なんて言ってたんさ。店の人「はぁ?」。「一個ずつ」ってゆわなきゃいけなかったんだいね。
通じないんですね🤣
いっこっつ、半分ずっこ(半分っつ)は東京の下町の爺婆も使いますよ。
グンマーに方言の印象は無かったのでとても興味深かったです😊友人にグンマー県民が居るので驚かせて見ようと思います❤またお願いします😊
ぜひ驚かせてください!笑
イケてる 笑
群馬っ子 笑かしてもらいました!チャンネル登録しました😊
しれっと、している感じがセンスいい!
ありがとうございます🤣
目にできるものもらいのこと選手権してくださいwww高崎はめっぱ伊勢崎市はめかいごいいますよね。他の地域はなんて言うのか知りたいです。
選手権!?面白そう😂
渋川も「めっぱ」です。
ちなみに神戸の友だちは「めばちこ」と言ってました。さすが関西、容赦ありません👍
ものもらいは、あんまりいい言葉でないんだよね。
正式名称は「麦粒腫」ですよね。ものもらいというのも方言だった気がします。
若い頃、書籍やネットで勉強していました。中高校生の頃は、結構、先生が授業中に教えてくれましたね。東京で下宿生活していた先生の失敗談とか色々、教えてもらいましたね。前橋は「まいばし」って、中毛あたりは言うのかな?
NHKのアナウンサーのイントネーションが違う地名って言うのかな、赤城山、利根川、前橋は違和感ありありでした。
群馬離れて40年!面白かったよ〜!
ありがとうございます!
じいちゃんばあちゃんと喋った時とか意味わからなくてスルーした時あったなぁ。
好きな群馬弁は、「ふっこし」と「おやげねえ」です。
虫の呼び方とか、地域でちがったりしますね。
今朝のウチの方はふっこしでした😅
南牧出身の友達は、「かざはな」(伊勢崎在住友人呼び)を「はーてー」と言います。
北毛出身なので「ふっこし」と言っていた私は、それらを聞いてビックリしたのを懐かしく思い出す。
前橋は、ふっこし、伊勢崎、渋川、中之条はかざはなでしたね。西毛ははーてが多いようです。
ちなみに、雪国の人は、かざはなと言う言葉も存在も知らないようです。
群馬のように北に高い山々があって、平野になっている地域でないと見られないようです。
多分同年代で家の娘は前商でしたよ🤗
先日、10年ぶりに会った甥っ子(他県在住)に
「なっからあんちゃんげになったいなあ!」
と言ったら全く通じませんでした。。。
今の子は群馬弁使わないみたいですね
桐生人ですが、ずんずんしろ(早くしろ)が隣町の足利では通じませんでした。
瀬戸物やガラスが欠けた時も”おっ欠けた”と言いますね。
おっかけたはわかりますが、
ズンズンは初見です🫣
祖母は福島の人ですが子供の頃よく「はぁ~ずんずん寝ろ!」って言われてました😂
何十年も群馬に居ると群馬弁になっちゃうんですね笑
群馬弁
ぶちゃーる=捨てる
青森弁
なげる。なげとけっ=捨てる。
投げる=なげる。
青森弁もなかなかむずかしいですね!
「あげる」のに「くれる」というのよね
いいますねー!
ちっとんべー、いきあったぐれーで、おめー?なんなん?
ほうだいのー!
@@heyheychannel921おっ!おめぇいっさきだんべ? マイバシなら、そうだいな〜 って言うからな❣️
群馬弁だ
これっちんべぇ、これっきしゃ(藤岡新人類)
〜に行った時ある
って言う沼田人の友達がいて
自分も沼田人ですがものすごく違和感だしこれまでに使う人に出会ったこと無かったから言葉としておかしいとしか思えなかったけど方言だったんだ。
「来ない」を「きない」と言うのは、もう紹介されましたか?
あ、まだですね😂
@@heyheychannel921
是非お願いします。
群馬弁、上州弁を初めて意識したのが、「きない」でした。小学校3年生。懐かしいなあ😂
ご飯だけ食べないで、たくあんでもおかずにして食べてね。あとうどんも茹でたからどうぞ。
懐かしく拝見しました。
方言っていいですね
上級者ですね!
群馬弁は、奥が深いです。
東毛、中毛、北毛、西毛でもかなりちがいがありますね。
イントネーションが共通語とは違いがありますよね。
このチャンネル、いつも楽しみにしています。
私の好きな群馬弁?は、かざはなです。前橋市周辺はふっこしと呼んでいるものがありますね。「かざはな」は見られる地域が限られるんですけどね。方言とは言わないかもしれませんね。
ありがとうございます!
参考にさせていただきます😊
ゲッピ(藤岡新人類)
高崎人、同じく。
ビッケ、ビリッケツ、都内。
あーねー。
冷たい印象なんだ😅
共感してる感じ
だよね!県民
ですよねー!
そんないつも使ってる言葉が方言だったなんて標準語も容易じゃねーな
ほんとほんと
勉強していぎたいって。既に、😂
「じゃんけんぽん」を「ちっかって」と言ってたんさ。
かなりの上級者!
あーねって使ったことないなあ。吾妻ですが。
地域性がありますかね!
安中、高崎方面かな
あ〜ね
あ〜ねぇ〜
あーね↗
あ↘ね↗
シチュエーションによって発音が違う
女子カーリングもぐもぐタイムの【そだね〜】に近い。
🤣🤣🤣🤣
🫣🫣🫣🫣
高校、大学時代の野球の話がまた聞きたいです!
同級生対談とか!
わかりました😊
東毛でも太田は北部と南部で違う。
え、いきあったって群馬弁だったの、、、、(前橋市民)
らしいです!笑
知らねんきゃ?
太田市民です。けぇるべは使います。
おっぺす、おっかく、ひっぺがす
20代の頃、会社の上司に俺は(がしょうき)だと良く言われました。
がしょうきですか?🤔
「ほぐいしねぇでおこーこでもかってくいな。うどんもうでてあるからいっしょにくいな。」訳せますか?
むずい…😅
上州人でも甘楽富岡地区の人間でないと訳せないかも知れない
@@かんらからから-h4c うどんもゆでてあるから一緒に食いなはわかった。
漬物でもかけて食べな。冒頭がわかりません
ほぐい=おかずを食べずに飯のみを食べること
全訳:白米はかり食べずに沢庵をおかずにして食べなさい。饂飩も茹でてあるから一緒に食べなさい。
@@かんらからから-h4c ありがとうございます。「かって」は「おかず」?という意味ですか?東毛中毛では使わないです。