【ウルトラハード】Wコーティングと単体で撥水力が凄いと思う商品を比較してみた!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 73

  • @クチナシ保育園
    @クチナシ保育園 8 месяцев назад

    ガラスはやっぱり黒のハイブリッドストロング!!
    安売りの時に必ずストックしてます。
    めちゃくちゃいいのにオマケでつけて売ってたり安売りセールに居るんですよね。
    ありがたいけど(笑)

  • @timeone6404
    @timeone6404 Год назад +1

    最初の段階で全く撥水してないですが、何で下地処理していますか?

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  Год назад

      ガラスは水アカとりパッド、ボディはポリッシャー、脱脂シャンプーでしゅ!たしか

  • @がしがし-o8m
    @がしがし-o8m 2 года назад +3

    しのぴーさんがどんな商品を検証されても、自分的にはもう定番商品は決まってしまっているのですが(おかげさまで)、それでも何故か毎回観に来ては楽しませてもらってます♪

  • @あじふりゃー-b2x
    @あじふりゃー-b2x 2 года назад +1

    コアなファンがいるながら洗車の商品を比較して欲しいです。
    BASEやシャドウ等々

  • @acchiacchi1743
    @acchiacchi1743 2 года назад +1

    登録者数40万人おめでとうございます🎊

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  2 года назад +1

      ありがとうございます!!!

  • @ゆうや-u4j
    @ゆうや-u4j Год назад

    色々なコーティングを使用、比較されてると思うのですが、現段階のおすすめトップ5とかやって欲しい

  • @田中省三-n1g
    @田中省三-n1g 2 года назад +2

    ワックスやコーティングを施行して水弾きするのは当然の事。
    しかし泥水や雨の日走行して汚れが付着したサイドボディやリア全体のWaxはすぐに撥水力が落ちてしまう。
    その辺の検証をお願いしたいです。

  • @outlander5026
    @outlander5026 2 года назад +9

    Wコーティングは、
    フロントガラスは施工せずに、サイドガラスに使えば良いと思う。
    フロントガラス撥水させたければ、やっぱり専用品だよね。

  • @ソニックウィングス
    @ソニックウィングス 2 года назад +2

    最近、RUclipsrを使ってのプロモーションが激しい、シラザン50の闇を暴いて欲しい。

  • @しみしみずかか
    @しみしみずかか 2 года назад +11

    私は3枚セットとかで販売されてる安価なマイクロファイバーで施工しましたが、作業も楽でしたし、動画と同じくらいバチバチ撥水してますねー😬
    他のRUclipsrの動画で観ましたが同じマイクロファイバーでもパイルの毛足が長い吸水力が高めのマイクロファイバーで施工したので効果がイマイチだったのではないかな?
    と思いますよ😎

  • @zero8592
    @zero8592 2 года назад +2

    しのぴーさんにピカピカレインのスリックタッチ試してほしいです!

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  2 года назад +2

      今、欲しいものリストに入ってます!

  • @qooqoo7455
    @qooqoo7455 2 года назад +6

    撥水の比較はセンターに遠目(上に向けて雨のようにしても良いかも)からミストかけて欲しいです
    少しずつ大きくなっていった水玉が、どのくらいで流れ出すか、という比較が出来ます

  • @一樹伊藤-g4h
    @一樹伊藤-g4h 2 года назад

    しのぴーさん、こんばんは😀
    ユーガレージさんが日本ライティングで出してるんですが、シレザン50って、試しましたか?

  • @ケニケニイ
    @ケニケニイ 2 года назад

    最近見始めた者です。しのぴーさん始め洗車マニアの方々は、洗車した後汚れたタオルやクロス類を使いまわしますか?またその場合、それらをどうやって洗ったり保管してますか?タオルなんかは一度使うと二回目以降ゴワゴワで使いたくありません。それでもいちいち買ってられないので、諦めて使いまわしたり、未塗装部分やホイール用に回したりしてますが・・・😵‍💫

  • @kazu-0211
    @kazu-0211 2 года назад +3

    ボディの撥水、キッモッ‼️(笑)
    凄いですね✨

  • @12SR_Kitadokoro
    @12SR_Kitadokoro 2 года назад +1

    シラザン50買いたいと思ってるので しのピーさんの検証お願いします

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  2 года назад

      手元にあるので後は撮影するだけです!

  • @フェード-i6s
    @フェード-i6s 2 года назад +1

    リコートXが一番いいと思います!
    ガラスはウルトラドロップですね!

  • @MK-fk1dp
    @MK-fk1dp 2 года назад +6

    wコーティングもキラサクも撥水は凄いですね。
    でも高圧で水をかけたとき、キラサクの方がギラ付いているように見えたのですがどうですかねぇ?
    空の反射かもしれませんが…。

  • @金子勲-w4p
    @金子勲-w4p 2 года назад +3

    色んなRUclipsrさんの撥水剤の動画を見すぎてるせいか別格とか最強とか言われても良く分からなくなってきました😅
    ただ世の中に色んな種類の撥水剤があり、結果、別格とか最強とかの撥水力がいつまで続くかコスパとかそこがユーザーさんからしては重要なんじゃないかなと感じた次第です😅
    それとこの感じだと当社比較ですかね❓️
    ダブルコーティングが他社のレベルを抜いてこその別格それか別次元撥水だと思います😃
    リンレイさんの今後の商品に期待を込めて1ユーザーとして応援したいです😊❗️
    しのぴーさんの検証動画楽しく拝見させてもらってます。
    今後も楽しみにしてます😃❗

  • @s203gdb8
    @s203gdb8 2 года назад

    しのピーさん
    アストロ 車両用高機能コーティング剤 300ml
    を試してもらえませんか?
    アストロプロダクツの製品なので気になりました。
    よろしくお願いします。

  • @h.h.k6031
    @h.h.k6031 2 года назад

    ccウォータープレミアムについてくるマイクロファイバーの茶色い仕上げ面で拭き上げたら綿タオルのようになるのかな?
    ふとそれを思ってしまった。
    逆に言うとプレミアムとゴールドの弾きの差ってそれくらいなのかな?

  • @しんたろう-b8c
    @しんたろう-b8c 2 года назад +2

    頑張ってね👍良くしてたね

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  2 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @wakoneko8609
    @wakoneko8609 2 года назад +3

    最後の最後で本音を言うww 好きです!

  • @takumi0618
    @takumi0618 2 года назад +1

    ボディの撥水力の他にも耐久性の検証をお願いします!
    あと、ダブルコーティングはガラスの場合は、油膜にはならないのでしょうか?
    よろしくお願いします!

  • @ブンブン-f3f
    @ブンブン-f3f 2 года назад +1

    10月下旬に発売される、アルパインマーケティングのDComFortを使った動画お願いします。どんだけ静粛性能があるのか知りたいです。
    素人でも簡単にできるような動画だと嬉しいです。

  • @kchang5303
    @kchang5303 2 года назад +2

    3回も同じ商品の施工お疲れ様でした!!
    前回の動画でのしのピーさんの頬がこけてるように見えたので心配でしたが、今日は元気そうでホっとしました😆
    これからも楽しみにしていま〜す✨

  • @hdn0059084
    @hdn0059084 2 года назад +3

    拭き取り加減での水弾きの違い検証はして貰えないのでしょうか?

  • @banbee6802
    @banbee6802 2 года назад +8

    キラサクはAmazonで買えないから、ダブルコーティングでもアリかとおもいました。
    ところで、私はパリッとのTPとCPを薦められてつかってるのですがボディに使うCPは使い易くて良い気がします。
    まだしのぴーさんが紹介されてないアイテムなので比較検証してみて欲しいです。

    • @souga666
      @souga666 2 года назад

      キラサクEVOでしたらAmazonでも販売してましたよ。
      他の動画で比較している物があったと思います。

  • @murasaki.sensha
    @murasaki.sensha 2 года назад +3

    お疲れ様です!
    ハイブリッドストロングは安定ですね!🤤

  • @tkoske8111
    @tkoske8111 2 года назад +30

    しのぴーさんの動画を見すぎたせいで他人の車の撥水具合を無意識にチェックしてしまっている自分がいます。挙句の果てにはシャワー浴びてる自分の体が撥水されてるのか確認してました。おそらく疎水のような水弾きでした。以上

    • @翔他
      @翔他 2 года назад +1

      同じ種族が居るとは思わなかった😂

    • @煮干し-p1m
      @煮干し-p1m 2 года назад +2

      疏水ならまだ若い()

  • @vnvnkb
    @vnvnkb 2 года назад +1

    これで洗って欲しかった…

  • @つんとこつん
    @つんとこつん 2 года назад +1

    車の大車輪cacacaにきこえてて、
    車の大辞典cacacaなのを今気付きました。
    車の大車輪cacacaのしのぴーさん参考になるしわかりやすくて雰囲気もあたしは好きでどうかな?と周りに話してました。すみませんでした。

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  2 года назад +1

      もう車の大車輪で突き通しましょう!www

  • @ihsadatarukenoy128
    @ihsadatarukenoy128 2 года назад

    ガンCHAN、頑張ってこい‼️

  • @ヒカル君-x2w
    @ヒカル君-x2w 2 года назад +5

    高評価ポチ😊

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  2 года назад +1

      いつもありがとうございます!

  • @junjun_0702
    @junjun_0702 2 года назад +1

    TP-801Hも安くて良いらしいよ!

  • @中森あきら-o8t
    @中森あきら-o8t 2 года назад +2

    対戦相手がキラサクとUHDなんて
    世界チャンピオンに挑む勝ち目の無い闘いのようだw

  • @yukke2999
    @yukke2999 2 года назад

    岩佐の相手のセルバニアって井上尚弥のスパーリングパートナーだった奴じゃん
    こりゃ楽しみだ

  • @Mたかぴ
    @Mたかぴ 2 года назад +1

    撥水、艶以外にも手触り?滑りの感じも教えてくれたら有難いです!
    また、アリエク商品にも手を出して貰えたらと思います!

  • @焼きそばパン-l3w
    @焼きそばパン-l3w 2 года назад +8

    そろそろシラザン50もよろしくお願いします。

  • @六三郎-n3z
    @六三郎-n3z 2 года назад

    具合わるいんですか?

  • @M.Enfants
    @M.Enfants 2 года назад +7

    マイクロファイバーでも、ボンネットが歪むくらい力を入れるんじゃなくて、ある程度のところまで拭いたら、あとはほとんどタオルの重さだけくらいの力でふわっと拭くと、あと一歩のムラも消えるし拭き取りすぎずに済みますよ。
    性能をきちんと引き出したWコーティングは、これまた性能をきちんと引き出した魔πとボディもガラスも弾き方が同じ感じですね。

  • @banchan5567
    @banchan5567 2 года назад

    洗車機に入れたらどちらが持つのですか?

  • @MrJagi1100
    @MrJagi1100 2 года назад

    疎水系で最強orおすすめは何ですか?

  • @max-accel
    @max-accel 2 года назад

    プロスタッフ CCウォーターゴールド 「プレミア」が入手出来なくなっているようですが何か問題でもあったのでしょうかね?
    長年愛用しているので入手できないのは残念です。。。

  • @user-164kai
    @user-164kai 2 года назад +1

    市販品で施工難易度高いコーティング出たのは顧客のレベルが上がったんですかね?

  • @sakuboyoshi717
    @sakuboyoshi717 2 года назад

    逆に今回は洗車後の比較はしないんですか?(キラサクとの比較という意味で)

  • @ピンチパンチ
    @ピンチパンチ 2 года назад +1

    洗車機前待ってました♪
    キラサクとwコーティングは耐久力に差がありそうだが?

  • @大岡越前守忠相-l3x
    @大岡越前守忠相-l3x 2 года назад +1

    新しい綿タオルは生地自体の脂分が抜けるまで
    洗濯した後に使うといい感じで拭き取れます

  • @mmaa490
    @mmaa490 2 года назад +3

    キラサクは撥水性、耐久性はかなり高くて良い。簡易コーティングではトップクラスだと思う。
    しかし、施工性に難あり!ムラになりやすく拭き取りが重い。乾拭きで何回も拭き上げるので傷が入りやすい。洗車に時間をかけれない人には向かない。
    同じような撥水性、耐久性が得られるCCウォーターゴールドに変えてからは洗車が楽になった。

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  2 года назад

      乾式で施工していまいたか?

    • @mmaa490
      @mmaa490 2 года назад

      @@cacaca_car 湿式、乾式両方で施工してました。撥水性の違いはないと思いましたが耐久性は乾式の方が高かったです。
      拭き上げ時は濡れたクロスだと拭き取りしやすく、ムラにもなりにくいです。しかし乾いたクロスで拭き上げた方が撥水性、耐久性が向上しました。

  • @みならい-b7l
    @みならい-b7l 2 года назад +1

    ウルトラハードに、
    気を使いすぎ!
    タオルのせいで、違いがあるなら
    本体記入してほしいです。
    でも、検証の結果でわかったので
    これからも、楽しみたいです。

  • @西光-l7x
    @西光-l7x 2 года назад

    弾きますね!
    今度はタオルの違いを検証してほしいです
    綿タオルでムラが無くなった状態から、
    綿タオル追加ふきふき、マイクロファイバー追加ふきふき、同じ回数ふきふきです。
    これで、タオルとふきふきの違いが出ませんかね。

  • @kkaneko5771
    @kkaneko5771 2 года назад

    どもども・・
    ケミカルに対しては、置いといて・・ クロス(タオル)に対して違いが出る事に対して気が付く事が、色々試して(検証して)いる かいが有ると言うか、ちゃんと観察ができていると言うかぁ 素晴らしいと思います。
    要は、塗面に残るケミカル密度と平滑にする事なのですが(塗布と回収)・・
    ともかく 最善の方法が見付かったと、1つの方法に結果を無理やり押し込む事の無いようバランスを見る様にした方が・・何かが違えば、結果はイコールではないとと思われます。
    私の経験だと、綿タオルで余剰成分と 何とか平滑まではたどり着けても、フォログラムと言われる除去には綿生地では困難だと思って折ります。
    ではでは・・
    初期の頃から存じておりましたが、40万人は すっっごいです、ね~ 👏
    ではでは・・

  • @ボンチュー-i6h
    @ボンチュー-i6h 2 года назад +1

    バチバチの撥水でも手間がかかるのはちょっとなぁ〜。

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  2 года назад

      どこを重視するかですよね!施工性という部分も大事ですよね!

  • @Oimo68
    @Oimo68 2 года назад +5

    綿タオル推奨・施工後24時間は水に晒さない事を推奨・白っぽくムラになりやすい・何度も拭きあげが必要と考えると購入意欲が削がれてしまいますね・・・。

  • @こうじ-o7n
    @こうじ-o7n 2 года назад

    黒い車の方が水弾き分かりやすいと思いますが、自分みたいに白とか黒以外に乗ってる人もいる。自分の車だとどんな感じになるかわからないのでたまには白とかの車でも試して欲しいです。

    • @雑草魂-i5w
      @雑草魂-i5w 2 года назад +7

      水弾きは色関係なく同じ。
      見えやすい黒で検証してくれたら十分。
      艶の検証なら色は関係するけどさ。意味不明なコメントはやめな。

    • @関根忠紀
      @関根忠紀 2 года назад +1

      カラーベースの上のクリア塗装は色に関係なく基本的には一緒。
      一部の濃色の高級車は耐擦クリア塗装だったりするけど。
      故に色の違いで撥水性や艶に差が出る事は無い。

    • @雑草魂-i5w
      @雑草魂-i5w 2 года назад +1

      クリア有無の話ではない。
      理屈や定量的評価に現れない部分の話。
      グレー系は汚れが目立たないし洗いがいも無いがブラックは傷も汚れも目立つかわりに綺麗にしていれば艶感もその他カラーよりハッキリわかる。
      そんな事もわからないとは残念な奴。

  • @裕治浅倉
    @裕治浅倉 2 года назад +3

    何度も検証ご苦労様でした
    綿タオルでそこまでやらなきゃダメなのは ちょっと今時ではないですね ウインドカラスでも
    圧倒的な撥水はなかったし
    ボディーも手間がかかり過ぎて
    その割に圧倒的に?はならなかったねー 墓穴を掘ったダメ押しでした ありがとうございました
    これは 買えません!