観空大、クーシャンクー、コウショウクン大

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024
  • 松濤館流「観空大」 和道流「クーシャンクー」 糸東流「コウショウクン大」
    の同時演武。
    ぐんま武道館
    福原秀樹(渋川空友館) 村松大輔(沼田拳誠会) 間々田ひな(カラテアカデミー)

Комментарии • 11

  • @MrD3106
    @MrD3106 9 лет назад +21

    大変面白く、素晴らしい企画ですね。
    貴重な動画だと思いました。しかも、演者が上手い!!

  • @kotah4241
    @kotah4241 4 года назад +3

    とても素晴らしい動画ですね。シェアありがとうございます。

  • @ヘビちゃんねる-b3g
    @ヘビちゃんねる-b3g 10 лет назад +10

    3つを同時に演武し比較出来る良い動画ですね
    UPありがとうございます。

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 Год назад +2

    「公相君」という中国人が演武した形と伝えられており、それがそのまま形の名前になったと聞いています。最初に手で三角を作って離すのは、刀を鞘から抜く動作の名残です。

  • @沼本智尚
    @沼本智尚 4 месяца назад

    コレ面白いな〜。

  • @小出和実
    @小出和実 2 года назад +1

    良い動画!。(^^)d

  • @user-karateman
    @user-karateman 6 лет назад +6

    自分も松濤館の空手をやってますが、他の流派と比べると協会の形は立ち方が厳しいしし技も大きい。他の流派は小手先の技が多いため決まって見えるし、松濤館は圧倒的に不利だ。うちの道場でアイルランドの世界大会に行った実績がある人が今年2人いるが、近隣(市内市街)の大会では他の流派にベスト8や4で敗れる、どう見てもうちの道場の子のほうがうまいと思うが。。。

    • @tomoyama7176
      @tomoyama7176 6 лет назад +1

      空手マン
      私は協会の人間ですが、形も流行り廃りがありますから。
      今は専ら劉衞流が流行ってますね。
      いずれ、雲手で世界を取る事があればいいですね。

    • @yuusama5203
      @yuusama5203 Год назад

      協会(松濤館)の形は、立ち方も含め船越義珍氏の息子の義豪氏が、大学生に4年間で空手を仕上げさせるために所々改変されており、意図的に足腰の鍛錬の度合いが高くなっています。和道流もルーツは松濤館なのでやり方が似ています。ただ、和道流の手刀受けは上段に改変されていますね。

  • @2えん
    @2えん 8 лет назад +4

    カラテアカデミーの形って特徴的だよね。セイエンチンとかヘイクーもそうだけど。
    もう少し体使わないと厳しいでしょ試合は。指導者の方針なのかわからないけど。

  • @barbara5422
    @barbara5422 2 года назад

    ذ