If you put seiko tuna's design into small sizes, that's what happen on sbgw291. 44gs looks manly(thick body with shape edges), the it deserve a big case rather than small.
The 44GS is a great case design, so I can understand that point. The 40mm size is perfect for maximizing its appeal. But I think the more options the better.
グランドセイコーが一番好きだなー、次いでランゲかな。
最近231購入しました。他にGSの自動巻きを持っていますが、意外と手巻きの方が楽ですね。日付がないので、午前午後の区別は不要、日付変更禁止時間帯も気にしなくていいです。私は自動巻きでもたまに竜頭で巻いていますから、そういう人は手巻きも全然面倒だと感じないと思います。
初めて手巻きを購入して知ったんですが、ゼンマイの巻き上げに竜頭のロック解除や引き出しがないんですね。本当に楽。唯一のデメリットは防水性ですね。
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、手巻きは取り扱いが楽で良いですよね!僕はネジ込み式リューズじゃないという点も手巻きを選んだ理由のひとつです!
デメリットの防水性が気になる方はスクリューバックで10気圧のSBGW291ですね!
@@udedokei 返信ありがとうございます!ご迷惑でなければ教えてください。
ぽぱいさんは巻止まりまで巻いていますか?取説には「巻き止まりはないが過剰な巻き上げはしないように」と書かれていますが、推奨回数以上巻くとガチガチで動かなくなる明らかな巻止まりがあるんですよね。ここまで巻いていいのか分からなくて…
僕は巻止まりまでは巻いていません!
壊れることはないとは言っても時計に良い状態とは言えませんからね!
いっそのことパワーリザーブを裏に付けてくれたら考えなくていいんですけどねぇ…
@@udedokei ありがとうございます😊では私も適度に巻くことにします。
スプリングドライブのようにパワリザ欲しいですよね。
they should introduce a piano lacquerd red dial onto the SBGW291 (case) and it'll be a winner watch. it'll look absolutely perfect.
Great idea!
Everyone will want it when it happens.
ドラマ「アクマゲーム」の今日放送の第二話で、間宮祥太朗さんが演じる主人公 織田照朝が291らしきモデル着用していて久しぶりにこのモデルが気になりました。
やっぱりシンプルな文字盤は綺麗でいいですね〜
確認しました!
あれは確かにSBGW291ですね。最近は派手なモデルが目立っていますが、291のようなシンプルな文字盤こそGSの醍醐味だと思います。
小ぶり感が291の良さ!
そんなこと感じました
欲しいなぁ!
この時は初の44GS小径モデルの試着だったのですが、手首の収まりの良さがめちゃくちゃ良かったです。
僕もいつか欲しいと思っているので、心の欲しいものリストに記載しています。
@@udedokei コメントしていると
さらに欲しくなってきました(笑)
素敵な動画
ありがとうございます!
購入考えてますが231の手巻きは今後値上がりすると思いますか?
値上がりは厳しいと思います。
ちょうど231は廃盤になりましたが、301という後継モデルがあります。軽微な変更を加えられたモデルです。
今後値上がりするとすれば、GSの価格改定によって301の定価が上がり、相対的に市場価値が上がる場合だと思います。または、後継モデルが全て廃盤になった場合ですかね。
…GSはその様な期待をするモデルは極小数です。
231は所有した時の満足感を与えてくれるモデルです。
I wish Spring drive on 36mm watch case.
Thanks for your comment.
I think so, too.
@@udedokei let's hope together.
こんにちは。私は韓国人です。 この間売り場で291商品を見ました。 ただ、知りたいのが日本国内でGrandSeikoに対する認識はどうですか? 日本に留学したという韓国人によると、日本人もやはりヨーロッパブランドを最高とし、GrandSeikoはあまり好まないという意見もあります。 実際に日本国内でGSブランドに対する認識(?)が知りたいです。
コメントありがとうございます!
日本でもロレックスなどのスイスブランドが人気があります。
日本人だからと言ってグランドセイコーが最高とはなりません。
あくまで僕の周りを見るとそんな感じです。
@@udedokei 韓国でGSは最高の品質とフィニッシュという認識がありますが、やはりマニアだけがその価値を認めます。 一般的にはありふれたROLEX,OMEGA.. こんな感じです。
日本ではもっと知られていたり、価値を認められている 思ったけど、必ずしもそうではないですね:(
しかし、グランドセイコーもブランド価値向上の為に頑張ってますので、今後は日本人の認識も変わってくるかもしれません!
日本人は舶来物に弱いのでGSは素晴らしい商品ですが国内では一部の限定品を除きそれなりの評価ですね。同じ価格ならロレックスとかパテ、VC、APなどの雲上を買いますね。年々評価上がってきてるとは思います。
でも海外の方が人気はあるのではと思います。
上手く説明してくれてありがとうございます!
妥協なしの手巻きの機械が乗ってればより購入欲がそそられるんですけどね。ただ、となると、値段も上がってきてしまあと思うので、それはそれで難しいですね。
おっしゃる通りですね。
ファンとしては妥協なしの手巻きムーブメントが出てくると嬉しいですが、きっと庶民には手の届かない物になりそうで恐ろしいです。
コメント失礼致します。
正にこの2本のどちらを購入するかで迷っておりました。
可能でしたら、相談させて下さい。
サイズとカラーは291なのですが、インデックスや針は231が好みです。
291の針は細く感じますか?
231はだいぶアイボリー寄りに見えますが、アイボリーで合わせにくいと感じることはありますか?
両方持っていなかったら、どちらを買いますでしょうか?
コメントありがとうございます!
291の針は細く、GSっぽくありません。しかし、それがスタイリッシュでカッコ良くも感じます。
231はアイボリーが強い(太陽光では薄くなる)ですが、スーツはもちろん、落ち着いたカラーの服装だったら合わせにくさを感じません。
両方持っていなかったとしても、きっと231を購入すると思います!
@@udedokei ご丁寧に回答頂き、誠にありがとうございます。
他に291系やファースト復刻が発売したとしても、インデックスや針は231系ほど力強くは無いだろうと思いました。
小さい方がドレスウォッチとして好みですが、ほんの少しの差なら231で良いと思えています。
おかげさまで何とか気持ちが決まりそうです。
ちなみにGSの機械式のラインナップで231が現在最安になります。
GSのエントリーモデルが手巻きは考えられませんし、価格帯も上がってきていることを考えると、231もディスコンになる日も遠くないかも知れません!
そう考えると291は後で欲しくなっても買えます!
@@udedokei ディスコンは無い気もするのですが、値上げはありそうですね・・・
当初はシルバー系がほしかったのですが、海外限定の267をみるとアイボリーにした理由も良く分かります。
近日中に覚悟を決めたいと思います。相談に乗っていただき、本当に有難うございました。
すみません。ちょっと大胆に予想してみましたw
確かに値上げの方が現実的ですw
良い買い物ができるといいですね!
If you put seiko tuna's design into small sizes, that's what happen on sbgw291. 44gs looks manly(thick body with shape edges), the it deserve a big case rather than small.
The 44GS is a great case design, so I can understand that point. The 40mm size is perfect for maximizing its appeal.
But I think the more options the better.
グランドセイコーを好む方は時計の本質が分かっている。資産価値を、求めていない。問題はオーバーホールの時に部品ストックが何年続くかが気に為りますよね❗SBGW291シリーズなら手巻きだし時計の負担はすくないでしょ。最近ロレックスのデイトジャスト一本を売って来て、貯金に廻そうと思ったが、又病気が出てきて、GSのSBGW291が欲しくなって来ました。ロレックスの時はオイスターブレスをしてたから、GSにしたらベルトの色味を変えてオリジナルの時計にカスタマイズしたいです❗
ベルトで遊ぶのは良いですね!腕時計本体がシンプルな分、何でも合いそうな気がします!
部品ストックに関しては、まだまだ9Sムーブメントも継続するでしょうし、アフターサービスも更に充実するのではないかと僕は楽観視してます!
双方実物を見ましたが佇まいやお洒落さはSBGW231かな~
SBGW291は少し文字盤にチープさを感じました
231は分針、秒針、インデックスまで徹底的に磨かれて只物ではない感が凄かったです
こちらでもコメントありがとうございます!
僕も同じように感じました。
しかし、291のケースサイズと10気圧防水など魅力的な部分もありますよね!