Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「襖……キッタな」が可愛すぎて、笑ってしまい😂😂😂今年も、頑張ってステキなお家にしてくださいね。
楽しんで頂けて良かったです😊DIY頑張ります!今年も宜しくお願い致します。
ウチでは、和室の掃き出し窓サッシの内側に障子があるので、その障子に似た対策して劇的に冷気が遮断され暖かくなりました‼️具体的には、①掃き出し窓サッシの周り1周を透明養生テープで目止めしすきま風無くす。②内側の障子の戸当たり、重なり部分に隙間テープで隙間埋め③障子の障子紙をプラスチックフィルムタイプの障子紙に張り替え④障子の内側に中空ポリカ板を貼り付け(透明テープ)これで実質2重窓で、障子は3そうのトリプル障子となりました。中空ポリカ断熱と機密両方撮るのが効果最大かと思います。参考まで、、、
とても参考になりました😊ありがとうございます。是非取り入れてみたいと思います!
なるほど! 素晴らしいアイデア! 感動です!
たいしたアイデアではないですが..😅ありがとうございます😊
親子の絆が深くなるDIYですね!「前から欲しかった。。」欲しいけどやっぱりなあ、、と思ってしまうのですが、買ってみると「なぜもっと早く購入しなかったのか」と思うものばかりです!
子供と過ごせる時間は意外と短いですからね...おっしゃる通りだと思います😊
余計なお世話ですが、障子の下、框(かまち)でしたっけそこに軽くロウソクを2〜3回擦れば音の軽減になると思います。ご存知と思いますが。
敷居だと思います
@ さんすみません、ありがとうございます。最近使わない言葉が出てきませんw
敷居スベリという昔からのテープ式の滑りをよくするアイテムもホームセンターにありますよ^_^
ロウソクで改善するんですね!やってみます😊
スプレー式シリコンスプレーでも桶
中空ポリカはカットした後に端をテープで塞ぐと断熱効果が上がります通気穴が塞がれることでペアガラスのような効果が生まれます
そうなんですね!参考になります!
台所窓際の仕切り付きの棚は丸い物が不安定で揺れたら落ちそうだし掃除もしずらそう。他のは良いなウチも作りたい。動画だから編集効果もあるだろうけどパパっと役立つ物作ってて自作良いなと思います、
ありがとうございます😊 掃除しにくいのはご指摘の通りです...😂
プラダンは激安&加工が激簡単からの紫外線劣化は多くの人が通る道😆
面白いくらいモロモロになりますね…アレ(1敗中
私もその内の1人です...😅
自分は中空ポリカではなくプラ素材の破れない障子紙を両面から貼りました断熱効果ありの素材で空気層ができるのでまずまず有効でした見た目は襖そのものですね
そういう方法もあるのですね😊参考になります!
プラダンには普通のと透明度の高いポリカーボネート製と内装工事の時に敷く¥200ちょっとの物が有りますウチはその安いのをタッカーで止めています針が細いので桟にも打てます
うちもその安いプラダン使ったんですけどね、ぼろぼろになっちゃいました😂
プラダンは直射日光には弱いですから1年でぱりぱりになって崩壊していくからね。ポリカボードで次は試したいと負います。
障子は袋張りがいいです!🇰🇷で用いられている張り方です
k
そうなんですね!参考にさせていただきます😊
ガスコンロですか?こんなに近い位置に木材の棚、NGでは?
過去の動画でも触れているのですが、平屋なので内装制限がないと思います。
障子をリフォームしてどのくらい効果があったのか気になるなあ。私の家も寒いので参考にしたい。(^^)
ご視聴ありがとうございます!体感的には2.3度くらい違う気がします!
障子紙をそのままに、室内側に透明ポリカを貼ったことがあります。その後更なる断熱を目指し障子を外して二重ガラスの内窓設置+ハニカムシェードまで入れましたが、体感的には障子+ポリカの時と大差なく、この方法のコスパの良さが光ります。
こいだけ、大工できたら工務店いらんわね・・・・
私なんて大工さんの足元にも及びません...
「襖……キッタな」が可愛すぎて、笑ってしまい😂😂😂
今年も、頑張ってステキなお家にしてくださいね。
楽しんで頂けて良かったです😊
DIY頑張ります!
今年も宜しくお願い致します。
ウチでは、和室の掃き出し窓サッシの内側に障子があるので、その障子に似た対策して劇的に冷気が遮断され暖かくなりました‼️
具体的には、
①掃き出し窓サッシの周り1周を透明養生テープで目止めしすきま風無くす。
②内側の障子の戸当たり、重なり部分に隙間テープで隙間埋め
③障子の障子紙をプラスチックフィルムタイプの障子紙に張り替え
④障子の内側に中空ポリカ板を貼り付け(透明テープ)
これで実質2重窓で、障子は3そうのトリプル障子となりました。
中空ポリカ断熱と機密両方撮るのが効果最大かと思います。
参考まで、、、
とても参考になりました😊
ありがとうございます。
是非取り入れてみたいと思います!
なるほど! 素晴らしいアイデア! 感動です!
たいしたアイデアではないですが..😅
ありがとうございます😊
親子の絆が深くなるDIYですね!「前から欲しかった。。」欲しいけどやっぱりなあ、、と思ってしまうのですが、買ってみると「なぜもっと早く購入しなかったのか」と思うものばかりです!
子供と過ごせる時間は意外と短いですからね...おっしゃる通りだと思います😊
余計なお世話ですが、障子の下、框(かまち)でしたっけそこに軽くロウソクを2〜3回擦れば音の軽減になると思います。ご存知と思いますが。
敷居だと思います
@ さん
すみません、ありがとうございます。
最近使わない言葉が出てきませんw
敷居スベリという昔からのテープ式の滑りをよくするアイテムもホームセンターにありますよ^_^
ロウソクで改善するんですね!
やってみます😊
スプレー式シリコンスプレーでも桶
中空ポリカはカットした後に端をテープで塞ぐと断熱効果が上がります
通気穴が塞がれることでペアガラスのような効果が生まれます
そうなんですね!参考になります!
台所窓際の仕切り付きの棚は丸い物が不安定で揺れたら落ちそうだし掃除もしずらそう。
他のは良いなウチも作りたい。
動画だから編集効果もあるだろうけどパパっと役立つ物作ってて自作良いなと思います、
ありがとうございます😊 掃除しにくいのはご指摘の通りです...😂
プラダンは激安&加工が激簡単
からの紫外線劣化は多くの人が通る道😆
面白いくらいモロモロになりますね…アレ(1敗中
私もその内の1人です...😅
自分は中空ポリカではなくプラ素材の破れない障子紙を両面から貼りました
断熱効果ありの素材で空気層ができるのでまずまず有効でした
見た目は襖そのものですね
そういう方法もあるのですね😊
参考になります!
プラダンには普通のと透明度の高いポリカーボネート製と
内装工事の時に敷く¥200ちょっとの物が有ります
ウチはその安いのをタッカーで止めています
針が細いので桟にも打てます
うちもその安いプラダン使ったんですけどね、ぼろぼろになっちゃいました😂
プラダンは直射日光には弱いですから1年でぱりぱりになって崩壊していくからね。ポリカボードで次は試したいと負います。
障子は袋張りがいいです!
🇰🇷で用いられている張り方です
k
そうなんですね!参考にさせていただきます😊
ガスコンロですか?こんなに近い位置に木材の棚、NGでは?
過去の動画でも触れているのですが、平屋なので内装制限がないと思います。
障子をリフォームしてどのくらい効果があったのか気になるなあ。私の家も寒いので参考にしたい。(^^)
ご視聴ありがとうございます!
体感的には2.3度くらい違う気がします!
障子紙をそのままに、室内側に透明ポリカを貼ったことがあります。その後更なる断熱を目指し障子を外して二重ガラスの内窓設置+ハニカムシェードまで入れましたが、体感的には障子+ポリカの時と大差なく、この方法のコスパの良さが光ります。
こいだけ、大工できたら工務店いらんわね・・・・
私なんて大工さんの足元にも及びません...