【神回】東大はもはや難関大じゃない!?(長岡亮介先生コラボ・前半)【安田亨】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 伝説のレジェンド・長岡亮介先生と安田亨の夢の対談が遂に実現!
受験数学を長らく第一線で見てきた二人が何を語るのか...必見です!
オンラインサロンの方では,二人の高校生時代の受験勉強の話,現在の数学教育について,難問すいすいと実力ぐんぐんを出版するまでの裏話などを特別公開!
ぜひこの機会に「安田亨のオンラインサロン」をチェックしてみてください!!
↓入会はこちらから
hocsom.com/onli...
※訂正
・動画内で紹介している本のうち,『数学ぐんぐん』は正しくは『数学の実力ぐんぐん』です.
★使用BGM★
Schrödinger=Mushroom「モザイクボール」
Bensound「funkyelement」
Khaim「Space Town」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
↓皆さまからの受験体験談(失敗談)を募集します!ぜひ,皆さまの経験をお寄せください!
forms.gle/Kp38...
◆ オンラインサロン
hocsom.com/onli...
◆ ホクソム
hocsom.com/
◆Twitter
/ hocsom_sns
◆ Facebook
/ toru.yausda
長岡先生、安田先生、なつかしいです。高校、予備校時代に大変お世話になりました。ありがとうございました。
お懐かしゅうございます!高校3年間全ての講義を受けさせていただきました!全テキスト、授業ノート、授業テープ全て保管しております!共通一次出題委員ご苦労様でございました!おかげさまで、満点で、時間大幅余り暇でした!夏期の範囲外の数学講座とても面白かったです!残りの3N+Yの中田、根岸、野沢
軽く地獄な雰囲気なのが、また味わい深いな笑
長岡弟コラボもぜひ!
最後の話こそ聴く価値あり!
次回が楽しみです!
気まず過ぎるだろこれ
凄いコラボ有り難うございます。私は駿台生の頃、安田先生の本も長岡先生の本も使わせて頂いてました。また、ビックリしたのが数学ぐんぐんです。中3の頃、担任の数学の先生に勧められて購入しましたが、明らかに他の参考書問題集と違っていて、それからずーっと何十年も、(良い意味で)違和感のある本だったなぁ、と思ってました。ナント長岡先生の本だったとは。ぐんぐんは最近たまたま買い求めましたが、難問スイスイが入手できず辛いです。
それと、長岡先生が駿台の物理、とりわけ必修物理になにかコメントしてた気がして、、なんだったか覚えてないのですが。。坂間先生のエピソードかなにかあったら是非聞かせて頂きたいと思ってます。(物理学科卒→現在は、ファクトリーオートメーション業界の営業より)。
東進の長岡とまざってんやん笑 にわか?
東進の長岡とまざってんやん笑 にわか?
東進の長岡とまざってんやん笑 にわか?
懐かしいです
旺文社ラジオ講座でお世話になりました
40年前、長岡亮介先生と秋山仁先生の数学は聴講していた。
待ちわびました!
安田よ、自分のオンラインサロンの宣伝のために長岡先生を利用するな。
数学者として業績あるのかね。
これは豪華
去年先生に授業後のアンケートでサイン入ったノートいただきました!
面白そうですね。貴重な映像を有り難うございました。投稿日:2022年(2022)2月16日。
根岸師は達筆でチョークの色を結構使い分けてましたね。
野沢師はほぼ白チョークで、あまり問題へのアプローチの仕方は解説しなかった。
中田師はもじゃもじゃ頭でカーキ色のシャツにサスペンダー。字が小さかったので後ろだと見えにくかった。
板書は根岸師が考え方やポイントも書いて一番丁寧だったかな。
山本茂年師は字が凄く綺麗で、いつもニコニコしていて、バカボンパパそっくり。
そりゃ数学科とかなら本質の理解は必要だろうけど医者になりたい人とかはただ単位のために数学をやってるだけなのでは?
医学と数学がどれほど関係してるかはわからないですし、本人じゃないのでなんとも言えませんが。
自分が一番…という傲岸不遜な発想は20代の頃から変わってない。今回の話を聞いて、耄碌したなぁ…と同情を禁じ得ない。数学の才能がないから科学史をやらざるを得なかった。それが真実である。
まあそうかもしれんが、一廉の人物です。あなたよりはね。
辛辣
誰のこと?
伝説の登場
日日の演習なっくなったのかあ
今は猿真似の暗記数学全盛ですからね…
月刊誌に日日の演習ってないの?
駿台は秋山師が、代ゼミは安田師が、河合は中村師、かな?
なんで三森先生と仲悪いん?
い〜え、東大は難関大学です。
超凡人の私が言っているのだから、間違いない(笑)
たしかに雑談。いま東大の理系では一年春学期に数学の補講が行われている事実を語るべき。学力低下は確か。しかし、他の大学も釣られて下がっている。かろうじて京大特色だけ頑張ってる。🤣🤣🤣🤣🤣🤣。東大増進会はかなり長い間、小冊子のペラペラの参考書を売っていた。本屋の隅っこにまとめておいてあった。世界史なんかもあった。ちゃちなものだったが、東大ブランドで売った。仮に、対談のように中田や根岸の60年代あたりまで遡るのであれば、誰だって言いたいことはたくさんある。東大理系数学問題リーク事件もあったぞ。黒大数についても、なぜ、途中で、理科大卒の非力な長岡弟が加わったのか? 執筆者は全員東大卒が黒大数のウリ=魅力だったんだが。なぜ、黒大数の改定が遅れ、結局、出版ができなくなった(清算)のか? なぜ、本質の研究(当時)に、黒大数の例題酷似のものが多数あったのか? 等々。なぜ、安田亨の微積分の参考書(旺文社)が、絶版のままなのかも加えておこうか。安田亨が旺文社から参考書を出す日はもうないが。蹴飛ばすのは悪くない。
■ 安田亨は、独立心が旺盛。だから、自前でホクソム(自宅が本社)を作った。リスクを取った。これは偉い❗ でも、人が良すぎるな。安田亨は名古屋の田舎者で善人。両親は、大卒じゃない。だから、岸部シローに振り回されたのかも。ヘリコプターに乗らなくてよかったよかった。長岡兄は、教育熱心で有名な、長野の出身。方言訛りがない。あそこは、メンタルは東京さ。貧乏な山の人は蛇がたんぱく源。カネのある盆地の住民は、子弟を東京にだす。
■この投稿が、邪魔だ、気に入らん、下らない、ならホクソムで、削除してください。
■ ただし、私は安田亨を尊敬している。数学への絶対的な信頼を持っているし、努力しているから。いろんな数学書を読んで、常に、勉強を怠っていない。叙述のスタイルは一松信にそっくり。適度にエロなところは、似てないが🤣🤣🤣🤣🤣
金属労働会館?大数ゼミの教室笑
こんな教室あったっけ?
長岡の言葉は薄っぺらくて響かない
くそみたいな理想論で若者を惑わせてるだけ
言い返さずに効いてる安田先生が不憫でならない