Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最後まで切ってくれるから嬉しい
どこぞのトンカチを包丁で切る(切っていない)詐欺とは大違いですねぇ…
@@condoru-ga-ketsuni-kuikondoru 何それ気になるゥ
まったくです。途中でやめられたらモヤモヤしますよねw
知識として知っていても、実際にやっている所を見ると感動する…
サーモグラフィーで見てみたい
2:38「はい、カット!」「アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア冷たかったア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!!!」
カット(氷)
・ ・ わろた
うまい
人口ダイヤモンドが、板状に出来る技術に、驚きました。
SYU 0820 いや人工て書いてあるよ?
SYU 0820 編集済みで草
SYU 0820 ごめんねbluesheepさんに言おうとしたんだけどミスった
Tentsuku _1019 は?
hikaruヒカル なんか変なのが混ざってきて草
またつまらぬものをきってしまった
クッソwww
氷と鉄は切れても、こんにゃくは切れないんですね?分かります。
「いろいろ応用できそう」って想像するだけで楽しいですね!
これなんかで見たから知ってる知ってる〜って思ったら、その記憶は3年前くらいに見たこの動画だった
こういうスプーンあったような...硬いアイスとかをすぐに、食べれるようにするスプーン同じ原理かな
川野やでーーー そうですね。体温を利用している点では同じだと思いますよ
???)みなさんどうもこんにちはぁーーーーーせ○きんです
たしかアルミだかなんかのやつだよね
Can week おそらく、銅合金チタンですね。
ひびにゃん どうでもよすぎてwww別に地名なんて聞きたくもねーだろ
今日の無機化学の授業で、ダイヤモンドの熱伝導やったので、楽しくなりました。実感をもって取り組めそうです!✨
最後の氷でIつくるのおしゃんすぎ
一般的な材料の室温付近での熱伝導率は、ダイヤモンドで1000~2000 W/(m・K),グラファイト(黒鉛)で100~250 W/(m・K)、銀で420 W/(m・K)やっぱダイヤモンドなんすねぇ~
東雲 カーボンナノチューブとか凄いらしいですよ……
確かスマホの放熱とかに使うグラファイトシートが最新のやつはダイヤにほぼ匹敵する伝導率があるらしい、普通の炭素の分子構造ではなくてダイヤのような立体構造に似せてたような....
すくすく白沢 6600W/mーkか、たしかにすげぇな、けどアスベスト起こるから危険性高いんよね
コメント欄で知識自慢お疲れ様です
@@ああ-w2e6t かわいそう
熱伝導率高いんだな…初めて知った
2:37 「無念…!」
芋煮 ふふってなった
手冷たいだろうな…
2:04
きっとこの解説を見てないのにそう言えたのってすごいよな
ダイヤモンドは生体適合性も高いから医療の分野でも期待されてますよね。
TOSHIHIRO ダイヤモンド最強かよ…
氷像彫刻家がよくダイヤコーティングナイフを使ってますよね。あれも見てて気持ちが良いほどの切れ味です
これからも続けてほしいです。
これでCPUクーラー作れねぇかな(無知)
優斗 ダイヤモンドグリスはあるぞ(適当)
lily linlin それは天然の値段では?
CPUとの接触部だけなら作れるかもよ他の部分はどうしても強度の問題で
優斗 1500円位でダイアモンドグリス買えるぞ
お前が技術者になって作るんだよ(希望を託す)
これがフライパンの材料に選ばれる理由…
ダイアモンドジョズと青キジの戦いを違う目から見てしまう
I don't know why this appeared in my recommendations but I like the very original approach of the videos
動画の作り方にセンスの良さを感じます(^ ^
これでアイス用スプーンが作れる
Kiri Shou 似たような物あったと思いますよ
Kiri Shou 人工でもダイヤはダイヤ。この板5万ぐらいすると思います。
Kiri Shou ここまで溶けると逆に使いにくい
口のなかが切れる。
早川里江 流石にこの薄さでは無いかと
すごい!動画ありがとうございます!
この人、すごいよ。何がすごいって、香り並みの冷たさの板をずっと触り続けることだよ。 さぞかし冷たいだろうなー
熱かったり冷たかったり、実験のために体を張っていますな
とりあえずこうり→こおり
ちー 60C°の熱湯に指突っ込んでたよ
東雲みやび えぇえぇ、そちらのコメ欄も是非→ruclips.net/video/Aycf46ocKxA/видео.html
香り並みってどんな冷たさだよ
i love this series so much!!!
you know shits about to go down when the acoustic guitar starts playing
シンプルで分かりやすいです。それにしてもみるみる切れるんですね!
これはパソコン関係でぜひ使いたい!ダイアモンドがそのままついてたらかっこいいだろうな~
二本の指で直接触っても切れる気がしない…板の一点に集中したとしても…動画内で触ってる人は、きっと物凄い体温の持ち主に違いない
なんとなく声が星野源に聞こえる
わかる、鼻ごもって滑舌良くない所とか
は?
ひ?
ふ?
高校生の時に、これ知ってたら今とは違う道を歩んでたなあ
人工ダイヤモンド板って最大どのくらい大きく作れるのかな?また強度はダイヤモンドということで割れないのかな?と疑問が…ごめんなさい。動画の趣旨に合わなくて…。
これでパソコンのヒートシンクを作ろう!(凡人の発想)
勉強になりました
Very nice experiment
このチャンネルの動画めっちゃおすすめに出てくる。あー、ハイハイ。私が科学者になれと。
大変興味深い動画ありがとうございます。現在そんな板のダイヤモンドができるんですね。多結晶?というか何かしらの技術で小さいものを集め板状にしたものだとは思いますが、お使いのもので価格はいくらぐらいになるのでしょうか?
面白い性質ですね。
質問です。Si単結晶の熱伝導率がそこまで高くないのは、結合がダイヤモンドほど強くないからなのでしょうか?
この原理で1番身近なのがフライパンですね。ダイヤモンドコーティングされているフライパンはこういう仕組みなんですね~🤔改めて勉強になります👍
ヒートシンクとして使うには熱伝導率の高さとある程度の熱容量が必要なので、アルミと人工ダイヤモンドのハイブリッドがいいんだろうなぁたぶん
指先のわずかな熱で氷が切れてしまうんですね。
氷に人の温度が伝わるように人に氷の温度が伝わるのは理解できる。でもダイヤ板はそのとき何℃になってるんだろう氷を0℃、ダイヤ板は体温で36℃なら切れるのも納得だけど、ダイヤ板は氷のような冷たさってなると…うーん
温度の伝わり方としては体温→ダイヤ板→氷という伝わり方をしているのはわかるかと思いますが、これと同時に氷→ダイヤ板→体温という伝わり方も起きています。こちらは0度に近い温度の伝わりです。この時、ダイヤ板以外のプラスチックなどは、熱伝導率が低いので、徐々に板が体側からは体温が氷側からは冷たい温度が伝わって行きます。ですが、ダイヤ板の場合動画の通り、熱伝導率が高いので体から氷までの距離を熱が伝わるのが速くまた、過不足がありません。なので、手がダイヤ板を触れた直後既に体温は氷に届き、また同様に氷の温度も手に伝わっています。一瞬一瞬を捉えて考えてみると、人がダイヤ板に触れる→体温がダイヤ板に伝わる(ダイヤ板は先に氷に触れていたので、既に0度近かったと思います)→氷の温度がその体温と交代で人に伝わる(ここで冷たいと感じる)→ダイヤ板に伝わった体温は氷に接触している部分に到達する→そして、ダイヤ板から氷に伝わったのち、接触していた部分の氷が溶けることで体温の熱エネルギーを使います。人は常に熱を作り続けいているので、触れているところが冷えてもすぐに元の温度に戻りますが、戻ったその体温も同じように氷の融解熱として消えていってしまいます。その為触れている人は常に冷たいと感じるんだと思いますよ。なので、ダイヤ板全体を平均してみたら0度より少し高いくらいではないかと思います。簡単に言ってしまえば直に触っているようなものです。氷を直に触っていたら、冷たいと感じていて、氷はどんどん溶けていきますよね?長文失礼しました。
指先の熱が即座に吸収?されるからじゃないのか
物を冷たく感じるのは温度が奪われるからですから熱の伝わり方は指先ダイヤ氷の一方通行ですよね(正確には氷の熱も来てるかも知れませんがそれは冷たさではなく熱さだと思われ)冷たいは伝わらないのでは?近い方が奪われるのが早いので熱が伝わるのと大差ありませんし結果は大体同じなのでしょうけど
熱を与えると自分の熱が減り冷たくなる冷たいを与えると自分の冷たいが減り熱くなる(これはないでしょ?)冷たいは無い状態熱いは有る状態だから熱を与えると奪うじゃないん?だから冷たさは伝わらない人に伝えるの下手なんです許してく下さい何でもしますから!
指先の熱が氷によって吸い取られてるってこと
このダイヤを利用したのがグラファイト。シート状にした物がスマホの中に入ってる。CPU、GPU等の熱を拡散させて本体全体で放熱している。液晶のガラスは赤外線輻射の効率が良いので、放射冷却作用がある。
グラファイトは炭素の別名だぞ?カーボンナノチューブの事じゃね?
ダイヤモンドはホウ素をドーピングすると非金属の半導体(BDDという)にもなるし、本当に可能性の塊と言える物質で面白いね!有機物汚染された水をBDD電極で電気分解すると、水よりも有機物を先に電気分解してくれるから水質改善にも期待されてるんだってPt電極なんかだと水が先に電気分解されちゃって効率が悪いそう
これはどうやったら買えますか?
あったまって氷が溶ける?と思ったらあれだったけど、まさかこんなに早く温まるとは
大科学実験感が凄い!!!!
ダイヤの真贋ざっくり見分けるとき、息を吹き掛けて曇らせるそうですね。
thanks whoever subbed this vid
ダイアモンドもこうして見るとなんかプラスチックとかアクリルでできた板みたいやな
もし火事にになって火に触れてしまったら、ダイヤモンドのネックレスとかしてる人がその部分だけやけどするとかあるんですか??
Watching that was surreal
очень интересный опыт, спасибо !
真空の環境だと熱伝導は起こりにくいって聞いたことあるから、つまり熱伝導率は環境の密度に依存するのか...?ダイヤモンドが硬いのは地球の地面に圧迫されまくったから、要は密度が高いから。理科に興味が出てきた()
I have no idea why i'm here. But this look cool.日本人的技術好強~
ダイヤモンドを使ったcpuクーラーなどが実現できそうですね!!
太陽電池の裏に貼り付けて放熱性高めて発電効率上げるための資材にするにはコストかかりすぎるのかな?地下5m位に冷却槽設けてヒートパイプで冷やしたほうが早いか?そもそも太陽電池を冷却しようとしないのはコストが合わないのかな?
氷に熱が奪われて指が冷たいんじゃなくてダイヤモンドに熱を奪われてっていうのがすごい
おかぴんぬ 間接的には氷に熱が奪われているよ
指冷たいって言ってるよw
単結晶ダイヤモンドより多結晶ダイヤモンドのほうが硬いから、ダイヤモンドでダイヤモンドを加工するんだよね。先生が言ってた。
最近覚えた知識披露お疲れ様です
ああ 別にいいじゃん。感じ悪いな
フライパンのダイヤモンドコーティングってこれと同じ原理ですか?
外科手術用のダイヤモンドナイフてありましたか?
電気は通しにくいのになぁ
科学者になりたいけど膨大なレポートの山を前に力尽きそうです。
銅は熱伝導がいいって結構有名だけどやっぱダイヤの方が熱伝導がいいのかな
YUTO ダイヤモンドは銅の5倍の熱伝導率ですよ
Good,有趣。
化学ってすげぇなぁ...
じゃあ、超撥水加工したダイアモンドの板ならばより早く溶けるのかな?
人口のダイヤモンドの板が一般的に作られるようになったら友達にダイヤモンドの棒で200度の油混ぜさせるんだ(願望)
友達おらんくなるぞ……
この技術が新幹線のアイス購入者を救うのはまだ少しあとの話...
量子コンピュータのハードの一部に極低温による伝導を用いる。ダイアモンド半導体はそこに使うのかな?
最後の文字作るところ、毎回楽しみにしてるけど今回は微妙だったなwまぁ難しいよね
こんな実験だったら授業寝ないのにと思ったけど人工ダイヤの板なんか高すぎて無理か・・・
音響フォノンの分散が急なんですね~(適当)
ダイヤモンドのスプーンとか作れば美味しくハーゲンダッツを食べられそう
どこぞの富豪のアイスの嗜み方w
なにこれ欲しい
普通に指で氷を触った場合ってこういう風にならないよね?接点が少ないからそこに集中して起こってるとかそんな感じなのかな?面白いなー
What is this material ?
これでスプーン作って超冷たいなんかに刺して友達に「これすくってみて?」って言ったらいろいろやばそう(語彙力)
つまり、CPUの放熱板や真空パイプをダイヤモンドに置き換える事ができれば、素晴らしい放熱性が獲得できる。ってこと!?
コレってジルコニアでも応用出来るんやろか?
ダイヤモンドでアイスクリームのスプーンを作ればカチカチでもすぐ食べられそう
つまりダイヤモンドでアイススプーン作ればいいんだな
ダイヤモンドでアイス用のスプーン作って欲しい
カーボンナノチューブを使った実験も見せてほしかったなぁ
あれ?世界で一番硬い鉱物って「ウルツァイト窒化ホウ素」じゃなかったっけ?間違ってたらすみません。
ダイヤモンドはひっかき傷には強いが、簡単に砕ける
ダイヤモンド特有の分子構造が熱の伝導率に関わるのだろうか?
同じ厚さのアルミよりかなり早い感じですね。
人工ダイヤモンド包丁を作ったとして、手が冷たくなる代わりに冷凍保存したやつも切れる??
ダイヤモンドでcpu グリス作れたらすごそう(小並感)
これってダイヤは氷より冷たくなるのかな同じくらいかな
ダイヤの熱伝導の高さ、そして人工ダイヤの低価格大量生産のもたらす未来は、ダイヤモンドコーティングです車などで傷防止に効果を発揮しますが、さらには、飛行機全体をコーティングしコーティングの一部に熱を加えることでコーティング全体に熱が周り、表面に氷が張り付くのを防ぎます羽、胴体、尾翼など部分的にわけて部分的に暖めていけばよいわけですねまた大雪を割ってすすむ列車や氷を割って進む船の先端部分にもこれが役立ちますかなりの厚みのダイヤモンドで、特に飛行機はダイヤモンドコーティングが割れた場合に飛行不能になるような気流の乱れがないようにしなければならないですがなので多少効果が落ち、熱量も必要性になりますが、外殻の鋼板の中に這わせていくほうが良いかもしれません嘘ですごめんなさい
ダイヤモンド製放熱器とか出てきそう
これは初めて知った
想像してみよ。は命令なんだろうけど想像してみよっ♪とかいう提案だったらかわいいのに
炭素素材の熱電導率は、人口ダイヤモンドと近いのですか?(無知)
hiroaki goto 分子配列違うし近くはないんじゃなーい(無知)
圧 倒 的 熱 伝 導 率
最後まで切ってくれるから嬉しい
どこぞのトンカチを包丁で切る(切っていない)詐欺とは大違いですねぇ…
@@condoru-ga-ketsuni-kuikondoru 何それ気になるゥ
まったくです。途中でやめられたらモヤモヤしますよねw
知識として知っていても、実際にやっている所を見ると感動する…
サーモグラフィーで見てみたい
2:38
「はい、カット!」
「アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア冷たかったア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!!!」
カット(氷)
・ ・ わろた
うまい
人口ダイヤモンドが、板状に出来る技術に、驚きました。
SYU 0820 いや人工て書いてあるよ?
SYU 0820 編集済みで草
SYU 0820 ごめんねbluesheepさんに言おうとしたんだけどミスった
Tentsuku _1019 は?
hikaruヒカル なんか変なのが混ざってきて草
またつまらぬものをきってしまった
クッソwww
氷と鉄は切れても、こんにゃくは切れないんですね?分かります。
「いろいろ応用できそう」って想像するだけで楽しいですね!
これなんかで見たから知ってる知ってる〜って思ったら、その記憶は3年前くらいに見たこの動画だった
こういうスプーンあったような...
硬いアイスとかをすぐに、食べれるようにするスプーン
同じ原理かな
川野やでーーー そうですね。体温を利用している点では同じだと思いますよ
???)みなさんどうもこんにちはぁーーーーーせ○きんです
たしかアルミだかなんかのやつだよね
Can week
おそらく、銅合金チタンですね。
ひびにゃん どうでもよすぎてwww
別に地名なんて聞きたくもねーだろ
今日の無機化学の授業で、ダイヤモンドの熱伝導やったので、楽しくなりました。実感をもって取り組めそうです!✨
最後の氷でIつくるのおしゃんすぎ
一般的な材料の室温付近での熱伝導率は、ダイヤモンドで1000~2000 W/(m・K),グラファイト(黒鉛)で100~250 W/(m・K)、銀で420 W/(m・K)
やっぱダイヤモンドなんすねぇ~
東雲 カーボンナノチューブとか凄いらしいですよ……
確かスマホの放熱とかに使うグラファイトシートが最新のやつはダイヤにほぼ匹敵する伝導率があるらしい、普通の炭素の分子構造ではなくてダイヤのような立体構造に似せてたような....
すくすく白沢 6600W/mーkか、たしかにすげぇな、けどアスベスト起こるから危険性高いんよね
コメント欄で知識自慢お疲れ様です
@@ああ-w2e6t かわいそう
熱伝導率高いんだな…初めて知った
2:37 「無念…!」
芋煮 ふふってなった
手冷たいだろうな…
2:04
きっとこの解説を見てないのにそう言えたのってすごいよな
ダイヤモンドは生体適合性も高いから医療の分野でも期待されてますよね。
TOSHIHIRO ダイヤモンド最強かよ…
氷像彫刻家がよくダイヤコーティングナイフを使ってますよね。
あれも見てて気持ちが良いほどの切れ味です
これからも続けてほしいです。
これでCPUクーラー作れねぇかな(無知)
優斗 ダイヤモンドグリスはあるぞ(適当)
lily linlin それは天然の値段では?
CPUとの接触部だけなら作れるかもよ
他の部分はどうしても強度の問題で
優斗 1500円位でダイアモンドグリス買えるぞ
お前が技術者になって作るんだよ(希望を託す)
これがフライパンの材料に選ばれる理由…
ダイアモンドジョズと青キジの戦いを違う目から見てしまう
I don't know why this appeared in my recommendations but I like the very original approach of the videos
動画の作り方にセンスの良さを感じます(^ ^
これでアイス用スプーンが作れる
Kiri Shou 似たような物あったと思いますよ
Kiri Shou 人工でもダイヤはダイヤ。この板5万ぐらいすると思います。
Kiri Shou
ここまで溶けると逆に使いにくい
口のなかが切れる。
早川里江 流石にこの薄さでは無いかと
すごい!動画ありがとうございます!
この人、すごいよ。
何がすごいって、香り並みの冷たさの板をずっと触り続けることだよ。
さぞかし冷たいだろうなー
熱かったり冷たかったり、実験のために体を張っていますな
とりあえず
こうり→こおり
ちー 60C°の熱湯に指突っ込んでたよ
東雲みやび えぇえぇ、そちらのコメ欄も是非→ruclips.net/video/Aycf46ocKxA/видео.html
香り並みってどんな冷たさだよ
i love this series so much!!!
you know shits about to go down when the acoustic guitar starts playing
シンプルで分かりやすいです。それにしてもみるみる切れるんですね!
これはパソコン関係でぜひ使いたい!
ダイアモンドがそのままついてたらかっこいいだろうな~
二本の指で直接触っても切れる気がしない…板の一点に集中したとしても…
動画内で触ってる人は、きっと物凄い体温の持ち主に違いない
なんとなく声が星野源に聞こえる
わかる、鼻ごもって滑舌良くない所とか
は?
は?
ひ?
ふ?
高校生の時に、これ知ってたら今とは違う道を歩んでたなあ
人工ダイヤモンド板って最大どのくらい大きく作れるのかな?
また強度はダイヤモンドということで割れないのかな?
と疑問が…
ごめんなさい。
動画の趣旨に合わなくて…。
これでパソコンのヒートシンクを作ろう!(凡人の発想)
勉強になりました
Very nice experiment
このチャンネルの動画めっちゃおすすめに出てくる。
あー、ハイハイ。私が科学者になれと。
大変興味深い動画ありがとうございます。現在そんな板のダイヤモンドができるんですね。多結晶?というか何かしらの技術で小さいものを集め板状にしたものだとは思いますが、お使いのもので価格はいくらぐらいになるのでしょうか?
面白い性質ですね。
質問です。
Si単結晶の熱伝導率がそこまで高くないのは、結合がダイヤモンドほど強くないからなのでしょうか?
この原理で1番身近なのがフライパンですね。ダイヤモンドコーティングされているフライパンはこういう仕組みなんですね~🤔改めて勉強になります👍
ヒートシンクとして使うには熱伝導率の高さとある程度の熱容量が必要なので、アルミと人工ダイヤモンドのハイブリッドがいいんだろうなぁたぶん
指先のわずかな熱で氷が切れてしまうんですね。
氷に人の温度が伝わるように
人に氷の温度が伝わるのは理解できる。でもダイヤ板はそのとき何℃になってるんだろう
氷を0℃、ダイヤ板は体温で36℃なら切れるのも納得だけど、ダイヤ板は氷のような冷たさってなると…うーん
温度の伝わり方としては
体温→ダイヤ板→氷
という伝わり方をしているのはわかるかと思いますが、これと同時に
氷→ダイヤ板→体温
という伝わり方も起きています。こちらは0度に近い温度の伝わりです。
この時、ダイヤ板以外のプラスチックなどは、熱伝導率が低いので、徐々に板が体側からは体温が氷側からは冷たい温度が伝わって行きます。
ですが、ダイヤ板の場合動画の通り、熱伝導率が高いので体から氷までの距離を熱が伝わるのが速くまた、過不足がありません。
なので、手がダイヤ板を触れた直後既に体温は氷に届き、また同様に氷の温度も手に伝わっています。
一瞬一瞬を捉えて考えてみると、
人がダイヤ板に触れる→体温がダイヤ板に伝わる(ダイヤ板は先に氷に触れていたので、既に0度近かったと思います)→氷の温度がその体温と交代で人に伝わる(ここで冷たいと感じる)→ダイヤ板に伝わった体温は氷に接触している部分に到達する→そして、ダイヤ板から氷に伝わったのち、接触していた部分の氷が溶けることで体温の熱エネルギーを使います。
人は常に熱を作り続けいているので、触れているところが冷えてもすぐに元の温度に戻りますが、戻ったその体温も同じように氷の融解熱として消えていってしまいます。その為触れている人は常に冷たいと感じるんだと思いますよ。
なので、ダイヤ板全体を平均してみたら0度より少し高いくらいではないかと思います。
簡単に言ってしまえば直に触っているようなものです。
氷を直に触っていたら、冷たいと感じていて、氷はどんどん溶けていきますよね?
長文失礼しました。
指先の熱が即座に吸収?されるからじゃないのか
物を冷たく感じるのは温度が奪われるからですから熱の伝わり方は指先ダイヤ氷の一方通行ですよね(正確には氷の熱も来てるかも知れませんがそれは冷たさではなく熱さだと思われ)冷たいは伝わらないのでは?
近い方が奪われるのが早いので熱が伝わるのと大差ありませんし結果は大体同じなのでしょうけど
熱を与えると自分の熱が減り冷たくなる
冷たいを与えると自分の冷たいが減り熱くなる(これはないでしょ?)
冷たいは無い状態熱いは有る状態だから熱を与えると奪うじゃないん?だから冷たさは伝わらない
人に伝えるの下手なんです許してく下さい何でもしますから!
指先の熱が氷によって吸い取られてるってこと
このダイヤを利用したのがグラファイト。
シート状にした物がスマホの中に入ってる。
CPU、GPU等の熱を拡散させて本体全体で放熱している。
液晶のガラスは赤外線輻射の効率が良いので、放射冷却作用がある。
グラファイトは炭素の別名だぞ?
カーボンナノチューブの事じゃね?
ダイヤモンドはホウ素をドーピングすると非金属の半導体(BDDという)にもなるし、本当に可能性の塊と言える物質で面白いね!
有機物汚染された水をBDD電極で電気分解すると、水よりも有機物を先に電気分解してくれるから水質改善にも期待されてるんだって
Pt電極なんかだと水が先に電気分解されちゃって効率が悪いそう
これはどうやったら買えますか?
あったまって氷が溶ける?と思ったらあれだったけど、まさかこんなに早く温まるとは
大科学実験感が凄い!!!!
ダイヤの真贋ざっくり見分けるとき、息を吹き掛けて曇らせるそうですね。
thanks whoever subbed this vid
ダイアモンドもこうして見るとなんかプラスチックとかアクリルでできた板みたいやな
もし火事にになって火に触れてしまったら、ダイヤモンドのネックレスとかしてる人がその部分だけやけどするとかあるんですか??
Watching that was surreal
очень интересный опыт, спасибо !
真空の環境だと熱伝導は起こりにくいって聞いたことあるから、つまり熱伝導率は環境の密度に依存するのか...?
ダイヤモンドが硬いのは地球の地面に圧迫されまくったから、要は密度が高いから。
理科に興味が出てきた()
I have no idea why i'm here. But this look cool.
日本人的技術好強~
ダイヤモンドを使ったcpuクーラーなどが実現できそうですね!!
太陽電池の裏に貼り付けて放熱性高めて発電効率上げるための資材にするにはコストかかりすぎるのかな?
地下5m位に冷却槽設けてヒートパイプで冷やしたほうが早いか?
そもそも太陽電池を冷却しようとしないのはコストが合わないのかな?
氷に熱が奪われて指が冷たいんじゃなくてダイヤモンドに熱を奪われてっていうのがすごい
おかぴんぬ 間接的には氷に熱が奪われているよ
指冷たいって言ってるよw
単結晶ダイヤモンドより多結晶ダイヤモンドのほうが硬いから、ダイヤモンドでダイヤモンドを加工するんだよね。先生が言ってた。
最近覚えた知識披露お疲れ様です
ああ 別にいいじゃん。感じ悪いな
フライパンのダイヤモンドコーティングってこれと同じ原理ですか?
外科手術用のダイヤモンドナイフてありましたか?
電気は通しにくいのになぁ
科学者になりたいけど膨大なレポートの山を前に力尽きそうです。
銅は熱伝導がいいって結構有名だけどやっぱダイヤの方が熱伝導がいいのかな
YUTO
ダイヤモンドは銅の5倍の熱伝導率ですよ
Good,有趣。
化学ってすげぇなぁ...
じゃあ、超撥水加工したダイアモンドの板ならばより早く溶けるのかな?
人口のダイヤモンドの板が一般的に作られるようになったら友達にダイヤモンドの棒で200度の油混ぜさせるんだ(願望)
友達おらんくなるぞ……
この技術が新幹線のアイス購入者を救うのはまだ少しあとの話...
量子コンピュータのハードの一部に極低温による伝導を用いる。
ダイアモンド半導体はそこに使うのかな?
最後の文字作るところ、毎回楽しみにしてるけど今回は微妙だったなwまぁ難しいよね
こんな実験だったら授業寝ないのにと思ったけど人工ダイヤの板なんか高すぎて無理か・・・
音響フォノンの分散が急なんですね~(適当)
ダイヤモンドのスプーンとか作れば美味しくハーゲンダッツを食べられそう
どこぞの富豪のアイスの嗜み方w
なにこれ欲しい
普通に指で氷を触った場合ってこういう風にならないよね?接点が少ないからそこに集中して起こってるとかそんな感じなのかな?面白いなー
What is this material ?
これでスプーン作って超冷たいなんかに刺して友達に「これすくってみて?」って言ったらいろいろやばそう(語彙力)
つまり、CPUの放熱板や真空パイプをダイヤモンドに置き換える事ができれば、素晴らしい放熱性が獲得できる。ってこと!?
コレってジルコニアでも応用出来るんやろか?
ダイヤモンドでアイスクリームのスプーンを作ればカチカチでもすぐ食べられそう
つまりダイヤモンドでアイススプーン作ればいいんだな
ダイヤモンドでアイス用のスプーン作って欲しい
カーボンナノチューブを使った実験も見せてほしかったなぁ
あれ?
世界で一番硬い鉱物って「ウルツァイト窒化ホウ素」じゃなかったっけ?
間違ってたらすみません。
ダイヤモンドはひっかき傷には強いが、簡単に砕ける
ダイヤモンド特有の分子構造が熱の伝導率に関わるのだろうか?
同じ厚さのアルミよりかなり早い感じですね。
人工ダイヤモンド包丁を作ったとして、手が冷たくなる代わりに冷凍保存したやつも切れる??
ダイヤモンドでcpu グリス作れたらすごそう(小並感)
これってダイヤは氷より冷たくなるのかな
同じくらいかな
ダイヤの熱伝導の高さ、そして人工ダイヤの低価格大量生産のもたらす未来は、ダイヤモンドコーティングです
車などで傷防止に効果を発揮しますが、さらには、飛行機全体をコーティングしコーティングの一部に熱を加えることでコーティング全体に熱が周り、表面に氷が張り付くのを防ぎます
羽、胴体、尾翼など部分的にわけて部分的に暖めていけばよいわけですね
また大雪を割ってすすむ列車や氷を割って進む船の先端部分にもこれが役立ちます
かなりの厚みのダイヤモンドで、特に飛行機はダイヤモンドコーティングが割れた場合に飛行不能になるような気流の乱れがないようにしなければならないですが
なので多少効果が落ち、熱量も必要性になりますが、外殻の鋼板の中に這わせていくほうが良いかもしれません
嘘ですごめんなさい
ダイヤモンド製放熱器とか出てきそう
これは初めて知った
想像してみよ。は命令なんだろうけど想像してみよっ♪とかいう提案だったらかわいいのに
炭素素材の熱電導率は、人口ダイヤモンドと近いのですか?(無知)
hiroaki goto 分子配列違うし近くはないんじゃなーい(無知)
圧 倒 的 熱 伝 導 率