【昭和レトロ】昔ながらの商店街で1万円を使い切るまで帰れません!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 撮影場所:ほんまち商店街(東近江)
週末リベンジしたいにんにん!
◎グッズ販売中!!
pokopeashop.bo...
◎Twitter
ぽんぽこ / ponpokoka
ピーナッツくん / osyarenuts
◎LINEスタンプ・着せ替え発売中!!
スタンプ→store.line.me/...
着せ替え→store.line.me/...
◎使用ソフト
Luppet,VirtualCast,Virtualmotioncapture,Adobe Character Animator,VseeFace.sknuckle
豆が「肉あるけど焼いて欲しい…」って言ってた肉屋で狸が揚げたてのコロッケ入手してて面白かった
肉屋のコロッケうまいんだわぁ。
慣れてないと肉屋で揚げ物あるの気がつかないからなぁ。
これが陽キャと陰キャの違いか・・・
コロッケ禁止にしてるからでしょ
コロッケしか揚げ物売ってないお肉屋さん見たことないしシンプルに頼めなかっただけだと思う
ぽんぽこちゃんが商店街の人達と仲良く話すのも、ピーナッツくんが商店街の温かさにたじろぐのも全てが解釈一致すぎる
ピーナッツくんが気後れして入れなかったりスルーした店にぽんぽこがガンガン入っていくの面白い
相変わらず1万円を5千円に分けっ子するの
兄妹のお小遣いみたいでほっこりする。
同じ肉屋を見て ピ(肉あるけど焼いて欲しい…)と ぽ「その場で揚げてもらいましたー!」の対比が美しすぎる
昔ながらの店構えの老舗に入るぽんぽこさんと、外観改装されてるオシャ店中心に入るピーナッツくんでちょうどいい感じに紹介できてるの草
同じ精肉店で焼いてほしいってぼやきながらスルーする豆とコロッケ買うぽんぽこすごい性格出てて面白い
豆はコロッケ禁止中だから……
@@nahcKE この返信で豆が20年コロッケ禁止してたの思い出せました!ありがとうございます!
わたし超人見知りだけどぽんぽこがお店の人と楽しく話してるの見て毎回勇気もらってる……いい人もいっぱいいるんだなって……
お店の人、「めっちゃうどん好きの兄ちゃんが来た」と思っただろうな(笑)。
わざわざ商店街に麺箱買いに来るなんて。
おまけたくさん付けてあげたくなる気持ちも分かる。
この解釈頷けるし、悶えるほど微笑ましい
うどん1ケースって見た瞬間「あぁピーナッツくんだなぁ・・・」って思いました
必要性を考えた結果なにも買えず一周回ってよくわからない買い物しだす豆
ぽんぽこって「楽しむ」ことに本当に長けてるよね。めちゃくちゃ尊敬する。ピーナッツくんのコミュ障な感じもたまらんん。
聖地巡礼先がどんどん増えていく……
肉屋で食べられるぽん氏とぴ君でコミュ力の差が出てて面白かった
ぽんぽこさんの街歩き力高すぎる
ピーナッツくんみたいな感じになるのめっちゃわかる
竹村硝子(しょうこ)と読むのまじで期待を裏切らない俺らのぽんぽこって感じ 最高
古見さん見たあとなんでしょ...(適当)
ちょっと漢字違うけど
完全に同意します
テロップ入れる時「しょう→変換」とかやってたのかなとか考えるととても愛らしくて最高
@@DonBaggy 聲の形はまんま硝子(しょうこ)ですね
4:02
ピーナッツくんにめちゃめちゃ共感するけど本音はぽんぽこみたいに街ブラしてみたい……
ひとりでもガンガン行って、定休日でも中だけ撮影させてもらったり、閉まってるとこ多くて残念だなーとは思ってもまたリベンジしたいってポジティブに考えられるのすごい才能だよ
ほんとにすごいほんとに尊敬する
また色んな景色を見せてね
地元でコミュ障発動するピーナッツくん、どこでもコミュ力発揮するぽんぽこさん・・この対照的な2匹すこ
ピーナッツ君視点はめちゃくちゃ共感出来て初めてのお店に入るどきどき感が味わえるし、ぽんぽこちゃん視点は自分からはあまり見られない人の温かさやお店散策の良さがいっぱい詰まっててどっちも好き
ポコピーが我が町に来ていて歓喜…!おふたりに紹介されるとまるで違う商店街みたいで新鮮でした。
ぽんぽこさんが一軒目で入れなかったパンカフェ、スキレットで焼いた出来立てパンがふわふわでチーズとろとろで最高なので是非また食べてほしいです!
休業日なのにお店の中だけでも撮影させてくれるの、田舎ならではのほっこりさがあるなー。店のお婆さんの声も良かった…
この10分でぽこピーの性質がこんなに現れてるのほんとすごい
これだからこの二人はやめられねぇんだ
ピーナッツくんが焼いて欲しい…って言ってたお肉屋さんで揚げてもらったお肉食べてるぽんぽこちゃん……ぽこぴーらしくていいなあ
終始もしかしたら店員さんと話してる兄ぽこが聞けるんじゃないかと心拍数上がってたんですけど、しなずに済んだので頑張って仕事しようと思いました。
同じ店でまったく違う感想出てくるの最高すぎる
竹本硝子を「たけもとしょうこ」
と読んで気が付かずにそのままなの、さすがぽんぽこ。
ぽんぽこさん、楽しむのめちゃくちゃ上手だよね
ピーナッツくんが気後れしてお店に入れないのはめっちゃわかる
レトロ商店街でおしゃれなガレット屋さん掘り出す豆好き
寂れた商店街の脇道に逸れた時のあの独特の雰囲気というか質感が最高に好きなのでピーナッツ君の散策パート好きすぎた
レトロって言うといま金かかるよなあ、と思いつつ本当に昔ながらの営みが残ってるのを見ると嬉しいよね。
商店街も消えつつあるけど、人の温かさを感じられる方が好きだなあ
ピーナッツくんのお店決められず商店街の端っこまで行っちゃうのなんかわかるわ。俺もよくやる。
二人とも同じ景色を見てるはずなのにスタンスが全く違うのほんとよき
「うどん」っていうピーナッツくんの捻り出した感すき
商店街に対する二人の異なる有り様が視聴者側の立場にとっても参考になっているように映るし、
ぽんぽこさんは純粋に楽しむ事や好きな気持ちが先立ってたんだろうけど、結果的には地方の商店街問題への一考や助力にも繋がるぽこピーのアイデアと行動力…ホントえらいよ素晴らしいよ
最近のぽこぴー、街中華といいどんどんレトロを狙った外ロケしてて最高だな
兄妹間の商店街適正ギャップが如実に現れててすこ
ぽんぽこちゃんのコミュ力発揮
豆ちゃんのコミュ症発揮
両極端なのが草
新年度、天気の良い日の朝からぽこぴーのお出かけ企画ってあまりにも良すぎるしレトロ商店街の雰囲気も素敵
朝から活力湧いてくる
滋賀県からの案件も担当したし着実に観光大使Vtuberの足がかり作ってるの推せる
レトロ商店街の中でも新しめの場所に行くピーナッツくんすこ
レトロ×ぽこピーは合うにきまってるんだよなぁ…
ぽんぽこちゃんの店閉まり女な場面も見れて最高の動画
こういう場所で喜ぶ狸見てるとやっぱ女子なんやなぁって感じる。店員さんと積極的にお話してるしホントコミュ力高いよなぁ…
虚無顔で無言ウォーキングしてる豆はなんかもう「やっぱり」だった
ピーナッツくん外出ると毎回寝起き声みたいになるのオモロい
田舎の商店街はシャッター下りてる店もあるけど、家賃安いから若い人がそこに趣味全開の店を構えてたりするのもおもしろい
ぽんぽこの旅先での楽しみ方の上手さに毎回めっちゃ感激する
豆が何も得られなかった肉屋で狸がちゃんと楽しめてる感じ2人の違いが分かりやすい
滋賀からは遠いけど尾道に行ってみて欲しい・・・レトロな街並みとお洒落な喫茶店がたくさんあるからぽんぽこ絶対好きだと思う
豆視点に共感しすぎて笑っちゃったw
ぽんぽこはこういうところ躊躇わずに入るのすごいわ
今回の企画、「かわいい」を感じる範囲が広いぽんぽこに軍配が上がったようですね
なんでもない商店街も、探索すると面白いものがどんどん出てくるところが楽しいです!
ぽんぽこが予想通り満喫しててほっこり~
こういう商店街も取り壊されたりして少なくなって行くと、若い世代の子たちにとっては商店街というものにノスタルジーを感じる事すら無くなってしまうんだなと思うと何だか寂しいものがありますね…。
ぽんほこのコミュニケーション能力は然る事ながら、音楽活動しているときのピーナッツくんとは到底思えない人見知り感
やっぱりこっちのピーナッツくんが好きw
1:48 ~
カフェっていうより純喫茶店感な内装
スタバより絶対落ち着くと思う
商店街でゲストと別行動するロケなかなか無い
金土日だけ営業してるカフェめちゃめちゃ雰囲気あって良〜〜〜!!!!
ぽこピー聖地巡礼する時に絶対行く
ぽこぴーの実写旅行とか街ぶらを見ながらご飯食べるのが最高に好きな時間
ぽんぽこさんの取材力の高さ
ぽんぽこさんの取材力が高くて感動!
雑貨大好きっぷりだけじゃなくて、基本的なアンテナ感度が高いんだろうな。
コラムニストとか編集者向きだね!
ピーナッツくんが気後れして探索してるのに対してぽんぽこがガンガン店入っていくの、ゲーム2周目で無双プレイしてる感あって気持ちいいな
商店街散策いいですね。特に知らない場所でアーケード見るとワクワクします。この企画はいい。
なにかの伏線回かと思ったら普通に商店街楽しむやつだった。
商店街行きたくなりました!
愛すべきこの人たちの頑張りに胸が熱くなる。私もがんばろう。
地元が大分県なんですが地元の商店街にすごく似てて懐かしい気持ちになりました
地元密着系好きなので今後も楽しみにしています
頑張ってください!
ぽんぽこがテンション上がっている所とか商店街でワクワクするのすごいわかる、ぽんぽこみたいな感性のお友達みつけてこの企画と同じような事したい
兄妹で選ぶお店とか買うものとか映す風景とか全部全く違うから2倍楽しめて良いね
4:01
"たけむらしょうこ"でめちゃくちゃ笑ってしまった
ぽんぽこらしさ溢れてるわ
それぞれの視点で商店街回ってるから2倍以上楽しめるいい動画だー
Vlogみたいな感じで自分が出かけてる気分になれて良い
レトロな雰囲気自分も好きだから尚更
入口がどちらも大通りに面していないのが凄い良い。これは良い商店街。
店員さんとぽんぽこさんの会話パートほんと好き
ピーナッツくんいつにも増して声抑えてて草
こういう企画のとき、ぽんぽこさんの陽のオーラが凄すぎてピーナッツくんがコミュ症に見えてしまうw
朝飯と共にぽこぴー、沁みる……
視点が変わるとこうも商店街の雰囲気も変わるもんなんだね。面白い
2人の性格や、雰囲気が明確にわかる良い動画だった👏👏
めっちゃ近所まで来てて興奮しました!
地域密着型vtuberって素敵ですね
ピーナッツくんの気持ちめっちゃ分かるなあ
同じ店に来てもぽこぴーでここまで見えてる景色違うのはめっちゃ面白い
帰り道にコロッケ買い食いするの夢だったなー!
まさかぽこさんの動画でノスタルジーな気持ちになるなんて😆
地上波でこういう番組あってもあまり興味でなかったけど、ぽこぴーがやってるの見ると面白そうやな・・・
ぽんぽこさんはやっぱりレトロカフェ似合うな。カフェのモーニングとカフェラテとか飲んでそうなイメージ。
楽しそうに商店街散策するぽんぽこと何すればいいか分かんなくて戸惑ってるピーナッツくん。
2人とも可愛すぎてニコニコしてた
ぽんぽこの狸柄が知れて嬉しい!!
めちゃくちゃ地元でびっくりした。今は離れたところ住んでるけど懐かしくなった☺️皆が滋賀のこと知るきっかけになればいいな〜!
7:42ここでコロッケ禁止の伏線回収するの笑う
他の人がやらないような企画をピンポイントでついてくぽこぴーセンスめっちゃあってすこ
お二人の対照的な様子が面白かったです。
昔ながらの商店街訪れてくれるの嬉しい
ピーナッツくんのお金の使い方不器用すぎるところ好きだわあ
硝子のショウコ呼びで思わず笑ってしまった
お金使う企画を見る度にピーナッツ君が衝動買いに向いてないのが分かって面白い
ぽんぽこちゃん 商品を買ってくれてありがとう
こういう 何気ない企画は本当に面白いしあとあと価値が出ると思う
こういう雰囲気の場所だいすきなので、ぽこぴーのお二人が歩いているところをみられて嬉しいです!!
ぽんぽこさんのレトロで懐かしいお買い物も良かったし
ピーナッツくんのずっと食べ物求めてたのが面白かったです。
ぽんぽこさんが地元の方と話してるシーン好き
2人とも解釈一致すぎてほっこりしました!!かわいい!!!
朝から見れるの幸せです!!
硝子(ガラス)が読めずに「しょうこ」って言っちゃうぽんぽこ可愛い。
商店街ってシャッター街になったりどんどん寂れていっているし、そうじゃなくても守るためにリニューアルして今風になっちゃってるイメージがあるからなんだか感動した。こういう風景が残っていってほしいなぁ……。
4:02
竹村硝子を「たけむらしょうこ」はさすがにぽんぽこだわ〜
地元貢献企画助かるぅ✨
さすがぽんぽこさんいろんなお店に行きたくなる面白い動画、ピーナッツくんもよく頑張ってたが所が良かったイイ動画だ
たまに町の商店街に繰り出すと掘り出し物や隠れスポットを発見できていいですよね
ぽんぽこさんもピーナッツくんも商店街を満喫してて楽しそうなのが伝わってきます
今度は京都の錦市場という商店街に行ってみてほしいです!
そこの豆乳揚げドーナツがある「こんなもんじゃ」や「鳥清」という精肉店の唐揚げやタージーパイがおすすめです
滋賀県民としてめちゃくちゃ地元すぎて楽しい!!こういう田舎企画、ぽこぴーならではだから沢山して欲しい🥺
竹村硝子(たけむらガラス)だねぇ
ぽんちゃんのそーゆーとこ好きやでぇ笑
瓶コーラってめちゃくちゃ良いなぁ