Комментарии •

  • @reibniz8748
    @reibniz8748 9 месяцев назад +7

    viのエッセンスがわかりやすく凝縮された、真に価値ある動画です。これだけで本1冊分の価値があると思います。凄いです。

    • @miraito
      @miraito 8 месяцев назад

      お褒めいただきとてもうれしいです
      ご視聴ありがとうございます

  • @ayasasata
    @ayasasata 6 месяцев назад +1

    こういう解説を探してました。凄く参考になります。ありがとうございます。

    • @miraito
      @miraito 6 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます!
      また何か出せるように頑張ります!

  • @wata1991
    @wata1991 Год назад +10

    説明中に押してるキーをオーバーレイで表示するとさらに良いと思います

  • @バカ一代-j3s
    @バカ一代-j3s Год назад +4

    Vim使うかもしれないので参考になりました、最後にuがあり安心しました。

  • @yakami_7
    @yakami_7 10 месяцев назад +2

    布教じゃなく触りたてへのためのとてもいい動画

    • @miraito
      @miraito 10 месяцев назад

      コメントありがとうございます
      いろいろ出していきます

  • @takumifujise6137
    @takumifujise6137 7 месяцев назад

    自分はvimに慣れなくてhelix使ってますけど同じことできてすごい参考になりました!

    • @miraito
      @miraito 6 месяцев назад +1

      それはよかったです、ありがとうございます〜

  • @eskine
    @eskine Год назад +1

    とてもわかりやすいです 何回も見て練習しようと思います

    • @miraito
      @miraito Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      Vim 動画の続編も公開予定ですので、ぜひ見にきてください!

  • @hitorisumo
    @hitorisumo Год назад +4

    Vimってコマンドいっぱいあって使いこなせてないけど、上級者も使っているはほんのわずかって聞いて驚きでした!最後の実演のときはどんなキー操作をしていたか気になりました🤔🤔

    • @miraito
      @miraito Год назад +3

      コメントありがとうございます
      最後のコマンドですが、こんな感じでした
      「とりあえずコピー」 → Y3p
      「active のところをジャンプ」 → * と n
      「書き換える」 → cw と n と .
      「あとは頭に」→ I
      「適当にくりかえす」→ k と .
      「Go Upper Inner Word して」→ gUiw と j と .
      ぜひいろいろ試してみてください

    • @miraito
      @miraito Год назад +1

      余談ですが...
      説明の都合で大文字化は Go Upper Inner Word を使いましたが、実際は Ctrl-v で矩形選択して U で大文字にしてしまうかなって感じです
      矩形選択は文字数が同じじゃあないと綺麗に使えないことが多いですが、うまく使えると楽です

  • @aipawa22
    @aipawa22 9 месяцев назад +2

    /etc/配下の設定を見るのに、結構行数が長かったりするので、Ctrl+F, Ctrl+Bを紹介してほしかったです。実務としては、とりあえず「i」とhjjkの移動に加えて、先述の移動があれば結構事足りますからねー

    • @miraito
      @miraito 8 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      今後のネタ作りの参考にさせていただきます

    • @aipawa22
      @aipawa22 Месяц назад

      Shift + g(大文字のG)とggもあると移動が便利ですね。あと、一行が長い場合もあるので、$で行末に移動と0で行頭に移動もあると良かったです。超入門なら移動だけに絞るだけでもvimに入りやすくなるかなと思いました。

  • @栗原雅直
    @栗原雅直 9 месяцев назад +2

    vi面白そうってなりました
    指の動きも見たいです。

    • @miraito
      @miraito 9 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます
      打鍵表示しておけばよかったですね、次からは取り入れますね

  • @inoki5724
    @inoki5724 7 месяцев назад +1

    最後のデモの「active のところをジャンプ」のところで * でカーソル下の単語を検索する際、
    デフォルトだと * を押したときにカーソルが次の候補へジャンプしてしまい煩わしいのですが、hogeさんはなにかremapされているのですか?

    • @miraito
      @miraito 7 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      ご推察の通り remap しております ( 10 年以上 remap しており、うっかり説明するのを忘れてしまいました )
      nnoremap * :let @/ = '\':set hlsearch
      @/ という変数 ( レジスタ ) に入れた文字列が検索対象となるため、expand('') でカーソル下の単語を取ってきて代入 ( let ) する処理に書き換えています
      続けて hlsearch で検索対象ワードをハイライトしています
      ぜひ試してみてください!

  • @niu3189
    @niu3189 8 месяцев назад +1

    CLIで使うVimの良さも紹介してほしいです

    • @miraito
      @miraito 8 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます、今後の動画作りの参考にさせていただきます
      具体的になにかどのようなものがいいなどありますでしょうか
      参考までによろしければお聞かせください

  • @black_crow_tk
    @black_crow_tk Год назад +1

    コーディングの際にVimを使っていますが、知識の整理になりました。コマンド"ciw"は日常的に使うものの 、" i "が" inner "から由来したものだということは知りませんでした。今回ご紹介いただいたような知識はどこで学ばれたものでしょうか?おすすめの参考書やサイトがあれば、教えていただきたいです。

    • @miraito
      @miraito Год назад +1

      視聴ありがとうございます
      どうやって身につけたか... もう 12 年くらい前なので細かい記憶はあいまいですが、書籍などよりも触って覚えるタイプでした
      操作 ( コマンド ) は、Vim のマニュアル ( :tab h s などで引けて、マニュアル内をジャンプもできる ) で片っ端から読んで手に馴染むものを使いました
      設定ファイルの書き方やどのような項目があるかは、GitHub で片っ端から他人の .vimrc を読んだ覚えがあります
      あんまり体系立てて説明できなくてすいません

    • @naruse1417
      @naruse1417 Год назад +4

      横から失礼します!
      もし書籍で学びたいのであれば、Drew Neil さんの「実践Vim 思考のスピードで編集しよう!」がおすすめです。(kindle unlimited 会員なら確か無料で読めます)
      Vim 記事に書かれていることの99%はこの本に書いてある、くらい網羅されていますし、わかりやすいです。

  • @temtem08320
    @temtem08320 7 месяцев назад

    vimデビュー出来る気がしてきた

    • @miraito
      @miraito 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます!何かの参考になれば幸いです!不明点あればまたコメントお待ちしておりますー

  • @luckyboy-bl5ed
    @luckyboy-bl5ed Год назад +3

    話し方がめっちゃ大学の先生

  • @福岡仁-s9n
    @福岡仁-s9n Год назад +3

    コードを書く段階に入ったら、その仕事は8割がた終えてるよ
    その前段階のほうが、よほど難しいし時間がかかる
    いくらコードを書くのが速くても、要件を整理できなかったら意味がない

    • @atushi6529
      @atushi6529 5 месяцев назад

      ウォーターフォール開発の現場ですか?
      設計がちがちに固まってるならvimの効力は薄目かもしれないでsが
      アジャイル開発(特にTDD)とvimは相性がいいと思っています。