Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
たまプラーザに住んでいた頃お店がお気に入りでした😊今でもあちらで購入したジョウロとか木製の椅子型の花台を愛用して10数年になります😆庭木は冬に選ぶといいんですね!今庭を大改造計画中なので大変参考になります!センムのお話はいつもわかりやすく,耳心地も良く大好きです😊これからも楽しみにしております✨
ありがとうございます😊
うちのシンボルツリーは、何だろう? 赤とピンクのボタンの花は、強風であっさりと、もう散ってしまったなあ。もうすぐシャクヤク(たぶん)の花が咲きそうだけど、ツリーではないのね。ユリの花は、まだもうすこし時間がかかりそう。気むずかしかった亡父が【立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花】ということわざ(?)を、なぜか庭に託したんだよな。あと、庭の四隅を、春夏秋冬に分けるとか言ってたけど、それはどうも‥‥。白とピンクのツツジが、いま庭で満開だ。本当にすごいよ! 去年はこんなに咲いたっけ? キンカンの実は、鳥が食べちゃったのかな? 去年は、なぜかミカンが1つもならなかった。おととしは、食べきれないぐらい出来たのに。剪定しすぎたのかな? 今年はあまり切らないでおこう。つぼみはいっぱい出来てるみたいだ。もし、沢山できたら、2年ぶりに、あの可哀想な亡母の親友に、たくさんあげよう。一人じゃ食べきれないから。ムクゲの花は、まだまだ先だろうな。うちのウメは、実がならない。
エリナ好きなんですが。エリナはチャドクガはついたりしませんか?ツバキ系にはつきやすいと思っているので、どうしても二の足踏んでいます
チャドクガの発生は少ないようですが、油断はできません。また、ミノムシにも注意します。
初めまして!東京に住んでた頃一度足を運んだ事があります🥰新しく経つお家にギョリュウロゼアという木を植えたいのですが、なかなか見つからないのと庭木にしても平気なのかと迷っています…お手隙の際お返事いただけたら幸いです♪
弊社でも取り扱いはありません😥庭木には寒さに少し気をつければできると思われます☺️
いつも参考にさせてもらっています。質問です。高さ40cmくらいのビバーナムティヌスを日当たりの良い場所に地植えして3年経ちましたが全く花が咲きません。現在1メートルを超えて幹も太くなり枝幅もあり剪定したいのですが、花が咲かなくなると思い切れずにいます。いつ頃、どのくらい深く切っても良いでしょうか?肥料を与えた方が咲くのでしょうか?
開花期🌼が3月~5月くらいなのでそれ以降で透かし剪定をするのがオススメです✨肥料は適時期・適宜あげるのが良いと思われます🌲
たまプラーザに住んでいた頃お店がお気に入りでした😊今でもあちらで購入したジョウロとか木製の椅子型の花台を愛用して10数年になります😆
庭木は冬に選ぶといいんですね!今庭を大改造計画中なので大変参考になります!センムのお話はいつもわかりやすく,耳心地も良く大好きです😊これからも楽しみにしております✨
ありがとうございます😊
うちのシンボルツリーは、何だろう?
赤とピンクのボタンの花は、強風であっさりと、もう散ってしまったなあ。もうすぐシャクヤク(たぶん)の花が咲きそうだけど、ツリーではないのね。ユリの花は、まだもうすこし時間がかかりそう。
気むずかしかった亡父が【立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花】ということわざ(?)を、なぜか庭に託したんだよな。あと、庭の四隅を、春夏秋冬に分けるとか言ってたけど、それはどうも‥‥。
白とピンクのツツジが、いま庭で満開だ。本当にすごいよ! 去年はこんなに咲いたっけ?
キンカンの実は、鳥が食べちゃったのかな?
去年は、なぜかミカンが1つもならなかった。おととしは、食べきれないぐらい出来たのに。剪定しすぎたのかな? 今年はあまり切らないでおこう。つぼみはいっぱい出来てるみたいだ。もし、沢山できたら、2年ぶりに、あの可哀想な亡母の親友に、たくさんあげよう。一人じゃ食べきれないから。
ムクゲの花は、まだまだ先だろうな。
うちのウメは、実がならない。
エリナ好きなんですが。エリナはチャドクガはついたりしませんか?ツバキ系にはつきやすいと思っているので、どうしても二の足踏んでいます
チャドクガの発生は少ないようですが、油断はできません。また、ミノムシにも注意します。
初めまして!東京に住んでた頃一度足を運んだ事があります🥰新しく経つお家にギョリュウロゼアという木を植えたいのですが、なかなか見つからないのと庭木にしても平気なのかと迷っています…お手隙の際お返事いただけたら幸いです♪
弊社でも取り扱いはありません😥
庭木には寒さに少し気をつければできると思われます☺️
いつも参考にさせてもらっています。質問です。高さ40cmくらいのビバーナムティヌスを日当たりの良い場所に地植えして3年経ちましたが全く花が咲きません。現在1メートルを超えて幹も太くなり枝幅もあり剪定したいのですが、花が咲かなくなると思い切れずにいます。いつ頃、どのくらい深く切っても良いでしょうか?肥料を与えた方が咲くのでしょうか?
開花期🌼が3月~5月くらいなのでそれ以降で透かし剪定をするのがオススメです✨肥料は適時期・適宜あげるのが良いと思われます🌲