【驚愕!!】家康・秀吉が恐れた『伊達政宗』の能力のヤバさがわかる…【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 дек 2024

Комментарии • 97

  • @やまだでんき-v4e
    @やまだでんき-v4e 11 месяцев назад +13

    政宗はやることなすこと裏目に出てしまうことが多いが、ここぞとばかりのハッタリと開き直りは凄いと思いますね。

  • @非ノ
    @非ノ Год назад +38

    あらゆる所にコネクションを作り情報を重んじる伊達政宗はいつの世に生まれても成功するタイプの人物ですね。

  • @村上望-z2p
    @村上望-z2p 2 месяца назад +1

    秀吉はマサムネを恐れてないよ 家康だからそれ

  • @もふもふ-x4p
    @もふもふ-x4p Год назад +30

    あの横柄な態度で知られる徳川家光が唯一敬語で接したぐらいだからね

  • @青旗-x2y
    @青旗-x2y Год назад +18

    三英傑と同時代に生まれていたとしても、地政学的ビハインドは如何ともし難い。
    むしろ、
    遅れて生まれたからこそ、令和の御代まで色褪せない異彩を放つのが政宗公

    • @hs.hmshow175
      @hs.hmshow175 Год назад +2

      そう😅天下人たり得る資質は中部日本生まれでしかない訳だから。東北産まれじゃぁね………地政学的に田舎だし………。

  • @ヤブニーちゃんねる
    @ヤブニーちゃんねる Год назад +5

    19:26 きっと、度胸のある人たらしだったんでしょうね。

  • @長谷川香代-s1j
    @長谷川香代-s1j Месяц назад +1

    輝まさ🎉😂

  • @satogshock3977
    @satogshock3977 Год назад +14

    政宗と黒田官兵衛には何かしら通ずるものを感じる。そしてそれを見抜いてる【秀吉】、【家康】

  • @mr.chin-chyan
    @mr.chin-chyan Год назад +29

    政宗の凄い所は戦略上の駆け引きの上手さと危険察知能力を生かした柔軟対応と情報収集能力。
    家康が関ケ原で勝利した時点で、天下を覆すのは無理と判断した。
    その後の状況を見ると、政宗の判断は間違っていなかった。
    また、動画では紹介されていなかったけど料理好きな一面もあり、仙台名物になるずんだ餅を考案するなど、何かと面白い戦国武将だと思う。
    今の世に生まれてたら、料理人か政治家として名を馳せていたかもしれない。

    • @十年田中
      @十年田中 Год назад +7

      ずんだもんが生まれたのは伊達政宗のおかげなんすねー。

    • @mr.chin-chyan
      @mr.chin-chyan Год назад +13

      @@十年田中 政宗由来の名物は仙台に色々とあるし、料理の格言がまた素晴らしいのです。
      「馳走とは旬の品をさり気なく出し、主人自ら調理してもてなすことである」

    • @十年田中
      @十年田中 Год назад +9

      @@mr.chin-chyan
      職人やないかーい笑
      私は魚屋ですがその気持ち良くわかります。

  • @naom3171
    @naom3171 Год назад +1

    勉強になりました。😊

  • @斉藤章一-p6t
    @斉藤章一-p6t 2 месяца назад

    覚悟が決まり過ぎている「猛者」!
    まさに「文武両道」なり!
    ディ・モールト!
    素晴らしい!

  • @Tomo-wt3jp
    @Tomo-wt3jp Год назад +2

    宮城県の米所、仙台の城下町の基礎を指導し作った名君でしょう。
    しかし政宗公も名君だが父輝宗公も政宗集権体制を作ったわけだから名君でしょう。

  • @S鬼軍曹
    @S鬼軍曹 Год назад +14

    そろそろ大河ドラマでも伊達のお殿様をやってもらいたいで候

    • @前世まま
      @前世まま Год назад +3

      渡辺健がしてませんでしたけ?
      確か独眼竜ってタイトルで
      違ったらすいません

    • @本多照子
      @本多照子 8 месяцев назад +1

      渡辺謙さんをこえるとなると次の政宗はかなり厳しい人選になりますね、

    • @yuri0806able
      @yuri0806able 4 месяца назад

      @@前世まま 平均視聴率39.7パーセント、最高視聴率47.8パーセントだそうです。

  • @長谷川香代-s1j
    @長谷川香代-s1j Месяц назад +1

    信夫と、書いてしのぶと読む🎉

  • @MTI13579
    @MTI13579 6 месяцев назад +1

    鶺鴒の目に穴は開いていないらしいですよね。
    秀吉に許されることを見越して秀吉に一か八かのハッタリをかましたというのが事実。

  • @バイロー-z1v
    @バイロー-z1v Год назад +19

    政宗公と共に闘い、公が亡くなった際殉死した御先祖様を大切に思っています。
    平和の世になって領国経営の卓越さとサン・ファン号によるスペインへの使節派遣を同時にやってのけたのは凄いこと。
    仙台の神です。瑞鳳殿と青葉神社へ皆様どうぞ。

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 Год назад +18

    むしろ一世代遅れたから良かった
    20年早かったら、輝宗が片付けた面倒事と、蘆名の全盛期が待ってる
    関東北陸にはヤバいのが生きてるし

  • @gtk5154
    @gtk5154 Год назад +11

    戦国終了後の逸話は蛇足なんだよね、政宗の本領は若干24歳・家督継承後たったの5年で支配圏で150万石を達成したことにあるから。例えて言うと信長の美濃制覇までを半分くらいの期間で成し遂げたようなものかな。よって早く生まれれていれば天下をと言われる、同じく長生きしていたらと言われる武田信玄の若年バージョン。ここの数字に関しては間違いなく特別だからね、戦の内容も中々凄いと思うよ。

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r Год назад +5

      武田信玄がなしたことを5年でしていたということか。そりゃ凄いよね。確かに、5カ国時代の家康にも匹敵しそうだ。そのまま勢いづいていれば、東北の信長だったかもね。

  • @かわらさくら
    @かわらさくら Год назад +48

    まあ、天下が取れたかどうかはわからんが…仙台人にとってはありがたいお殿様です。

    • @kwattakanngae
      @kwattakanngae Год назад

      なにがまぁだよ 偉そうに

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r Год назад

      伊達政宗は、人の心を読んで、策謀をめぐらして、大決戦に勝つってできるかな?関ケ原みたいな。自分が優れていたから、ちょっと学びが足りない気もする。信長にもなれないから、田舎大名くらいな気もする。

    • @S_McQueen
      @S_McQueen Год назад +14

      確かにな、
      ずんだもんもこの人いなかったらこの令和の世に存在してないからな

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r Год назад +11

      @@S_McQueen でも、遅れてきたのに、天下の副将軍で仙台藩60万石は勝ち組過ぎる。ひょっとしたら、その地位は、今川氏真とか、織田信雄、北条氏直だったかもしれないけど、みな徳川家康の期待する動きができなかったからな。

  • @オカピ-u1o
    @オカピ-u1o Год назад +3

    天下は無理。ただ、室町幕府初期の佐々木道誉の役割かな

  • @makinoue
    @makinoue Год назад +6

    大久保長安の話も見たいな

  • @mame4794
    @mame4794 Год назад +9

    政宗公は実は母との仲は悪くなかったとの説も出てきていますね。
    秀吉の朝鮮出兵の時に母との手紙のやり取りが残っていたとか。
    毒を飲ませようとしたのは政宗公に家臣達が同情するよう仕向けたのではないか?
    とか
    上杉家は最上に任せ自分は北方を攻めて領地広げようとしていたら関ヶ原の合戦がすぐに終わってしまい結局は上杉を倒せなかったので100万石の夢は途絶えたがそれも家康の戦略の1つだったとか…。
    諸説あってロマンある面白い武将の1人ですね。

    • @吉田ヨし
      @吉田ヨし Год назад +1

      叔父の石川の小田原参陣を止め預かっていた、名刀や馬を自分からと猿に献上し!石川は参陣しなかった事で改易されたw
      親父殺し「伊達日記」によると、事件の起きた宮森城にいた者たちは、武装する暇もなく追っていったが、あとから知らせを受けて出てきた小浜城の政宗配下の者たちは、ちゃんと甲冑を着け、騎馬でやってきたとある。
      また、義継主従50余人を射殺したというが、反撃の余裕を与えずに、これだけの人数を倒すには、その何倍もの鉄砲を用意する必要がある
      殺すなら拉致されてから交渉も出来たが、事実は撃ち殺して美談になってる。
      大阪戦では友軍の神保や、尾張徳川の浪人達を友軍と知りながら殺したり世間の評価も悪かった人物
      島津は道理に外れた外道であさましい奴と評価してる
      後世の小説家の影響は怖い位に、事実が捻じ曲がって知る人が多い
      小物感が漂う武将

    • @supika-virgo
      @supika-virgo Год назад +10

      伊達家は愛媛の宇和島も領地なんですよ。

  • @user-ponkotsukakumei
    @user-ponkotsukakumei Год назад +23

    面倒くさいとは思われていても
    怖いとは思われてはいないと思う。

    • @mmzero7732
      @mmzero7732 Год назад +8

      同意します
      石高から言っても、秀吉や家康が恐れるほどではない

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r Год назад +8

      @@mmzero7732 ただ、老齢だからな。政宗には若さがある。

    • @前世まま
      @前世まま Год назад +1

      豊臣、徳川が脅威に感じていたのは前田、黒田、上杉かなと個人的には思ってる。

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r Год назад

      @@前世まま 豊臣が恐れているのは、黒田と徳川かな。後は雑魚。前田なんか旧知だし。伊達は警戒するレベル。上杉いるからなんとかなるしね。

    • @前世まま
      @前世まま Год назад +2

      @@室井修-k1r
      利家に関しては家康は恐れたと思う。
      実際秀吉の没後すぐには動けなかったし
      利家が没してから前田の調略に動いたところ見るとね。

  • @shiro_suzuki
    @shiro_suzuki Год назад +4

    伊達政宗の書状に花押に針で穴をあけられたものは見つかっておらず、すべての書状に針で穴を開けていたという話は明確に事実に反します。
    鶺鴒の目のエピソードは創作の可能性が高いです。

  • @将史新木
    @将史新木 Год назад +5

    コンプレックスが人を努力させる。

  • @bnobss33
    @bnobss33 Год назад +3

    藤堂高虎と同類のような。家康の後にワンちゃん狙ってたかもしれないけどね。

  • @笠置昌弘
    @笠置昌弘 4 месяца назад

    運が悪かったとしか言いようがありません。豊臣秀吉に合いに行った時に対抗出来るだけの兵力はありませんでした。小田原征伐の時に豊臣秀吉は20万人でした。その時伊達政宗は一万五千人位だったはずです。せめて10万人位の兵士がいなければ勝負にならないと思います。それでも大阪夏の陣みたいに軍師真田幸村の言う事を聞かなければ負けてしまいます。軍師は重要だと思います。

  • @masa79
    @masa79 Год назад +11

    本当に秀吉に恐れられてるなら1590年の小田原征伐遅参の時に、何かしら理由つけて潰してるんじゃないですか?

    • @グラン-t3j
      @グラン-t3j Год назад +3

      そうですよ。秀も家も政宗など恐れてもいないですよ。

  • @MrRudolf1006
    @MrRudolf1006 7 месяцев назад +2

    政宗って過大評価されすぎなんだよなぁ
    秀吉が恐れるなんてことないと思うけどね
    だって政宗が勢力拡大してるときって秀吉がほぼ天下統一してんのに
    それを東北の1大名を恐れる?
    ありえないね
    20年早ければ天下取れたとか言われるけどそもそも東北を本拠にしてる時点でありえない
    三英傑が天下取れたのは石高の多い尾張近江を手中に収めたから

  • @りり-t5z2l
    @りり-t5z2l Год назад +12

    20年早かったらここまで有名じゃない。

    • @S_McQueen
      @S_McQueen Год назад +1

      蘆名盛氏の全盛期にぶつかるから突破出来んだろうね

  • @北の風流人きたのふうりゅうじん

    内政を重視する領民からすれば政宗より忠宗の方がありがたい存在だったと思う。

  • @ゆゆゆ-x2r
    @ゆゆゆ-x2r Год назад +9

    関ヶ原が時間かかってたら東北は政宗が制して九州は黒田官兵衛が制してた可能性もあったんやなー

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r Год назад

      上杉が、山形県と福島県、それと旧領の新潟県を制圧していたかもね。真田は、長野や海津城、徳川が崩壊してたら、小諸、佐久、甲府とかに侵攻していたかな?まずは信幸を寝返らせるかもしれないが。

    • @前世まま
      @前世まま Год назад +1

      近年では関ヶ原2.3時間で決着ついたとも言われているよね。

  • @はぐれひろ
    @はぐれひろ 10 месяцев назад +1

    秀吉や家康はお互いを恐れてたわけで政宗を恐れてはないと思う。一揆煽動2度もバレるし戦の采配はそんなにでもないし。むしろ平和な時代での面白いやり取りや文化人としてなら評価できるけど武将としては?うーん相撲でいうと小結あたりでは?

  • @chiyoda3476
    @chiyoda3476 Год назад

    白装束ってなんの書状に描かれてるのですか?創作のような気がしますが
    あと眼帯も実際にはしてなかったようですし。
    酒癖が悪い的な話は笑いました

  • @みそみそ-q8g
    @みそみそ-q8g 8 месяцев назад

    奥州産まれが良かったね。
    西国に優秀な武将が多かった分、奥州は注視されなかった。
    少し評価されすぎだよね。

  • @pontarou01
    @pontarou01 Год назад +6

    確かに戦の天才だけど、信長みたいに高転びするのがおちだったと思う。

  • @モチトピ
    @モチトピ Год назад +6

    正直言って、能力はそれなりに高いけど、その野心に見合ってない。
    その結果変な失敗を繰り返し、頑張って保身を図ってる。

  • @将史新木
    @将史新木 Год назад +2

    いっこう政宗さんどんだけ~。

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Год назад +13

    東国事情に疎い秀吉なんかは単純に東北の田舎大名だからあまり畏れとかいう関心は無かったのでは?

    • @坊や雅
      @坊や雅 Год назад +3

      秀吉公の大器には遠く及ばなく恐るるに足らない

  • @tokky822
    @tokky822 Год назад +1

    伊達家に仕えていた先祖を持つ身としてありがたい話です。

  • @syuamaumi8980
    @syuamaumi8980 Год назад +6

    関ヶ原中に同陣営の花巻城攻めたり頭のおかしい奴って印象しかない政宗

  • @katotakashi4561
    @katotakashi4561 Год назад +3

    正宗にこんな世の中じゃポイズンって言ったらウケるんだけどな

  • @S_McQueen
    @S_McQueen Год назад +6

    伊達まっさん
    「私は奥州王です、スペイン王にご依頼申し上げる、軍艦を派遣して江戸を砲撃してください!徳川を倒した暁にはスペイン王に臣従しますっ!」
    とんでもねークソ野郎だろwww

    • @ヤマダタイチ-v4t
      @ヤマダタイチ-v4t 8 месяцев назад

      発想が飛び抜け過ぎて🤣

    • @lllIllIllIlllIIl
      @lllIllIllIlllIIl 7 месяцев назад

      秀吉が九州征伐の際にポルトガルを利用するだけ利用して1ヶ月後に伴天連追放令を出したように、スペインと徳川を戦わせてポイ捨てするつもりだったんでしょう。
      さすがにあの時代に欧州が日本を占領することは地理的にも軍事的にも不可能、そもそも1604年の英西戦争でスペインはイギリスに敗れて急速に力を失ってるから日本が植民地になることはないよ。

  • @ミラけん-p4k
    @ミラけん-p4k Год назад

    もがみよしみつwww

  • @凱斗2
    @凱斗2 Год назад +6

    伊達政宗の軍だけ遅れをとって戦も佳境に差し掛かった頃に政宗が到着した。 この失態に腹を切る覚悟で白装束を着て秀吉の前に現れた。 
    政宗はお腹を壊して下痢に見舞われ遅参したらしい。

  • @baraondal
    @baraondal Год назад +2

    同性愛者が多すぎてひく

  • @taroyamada6685
    @taroyamada6685 Год назад +4

    だがどう頑張っても東北からは出られないから。。。

  • @将史新木
    @将史新木 Год назад +2

    伊達政宗は大谷翔平ににている。
    日本の天下は取れなかったが世界の天下を取った。

  • @花菱-z2o
    @花菱-z2o Год назад +7

    たとえ20年早く生まれても武田・上杉・北条があり天下は取れないよ。家康・秀吉が恐れたとタイトルついているけれど何にも恐れていないですよ。強いて言えば面倒くさいやつ程度ですね。

    • @本多照子
      @本多照子 8 месяцев назад +1

      単独では無理、信長だって家康と組んだように、組む大名次第だと思います、上手く行けば可能性はある、

  • @仔猫の足跡
    @仔猫の足跡 Год назад +5

    何年早く生まれようと、政宗が天下を取るのは無理でしょう。
    そもそもが、伊達家の歴代当主が築き上げた地盤と伊達家の地位があったからこそ、伊達政宗の快進撃に繋がっている。
    それに早く生まれた所で、その時代の情勢等で課題は山積されている。歴代当主が片付けた諸問題を解決する必要もあるし。
    第一、東北を纏めた所で、関東以西に進出する為には金銭、物資、兵力が圧倒的に不足していて、とてもではないが政宗一代では関東すら纏められないと思う。

    • @バイロー-z1v
      @バイロー-z1v Год назад

      それをいったら身も蓋もない…

    • @前世まま
      @前世まま Год назад

      信玄も言っていたな
      京まで遠すぎるから天下は難しいとかなんとかって。

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r Год назад

      後奥州藤原氏になるのを目指すべきだな。確か、先祖が藤原氏じゃなかったっけ?

    • @本多照子
      @本多照子 8 месяцев назад +1

      組む大名次第だと思います、信長だって家康と組んだように、単独では無理ですけど、

  • @次元1020
    @次元1020 Год назад +1

    のぶお(笑)

  • @soleil-rk2bi
    @soleil-rk2bi Год назад

    中央の情勢を知らない身の程知らずの田舎大名では?本当に恐れていたなら北条征伐の後の秀吉や関ヶ原の後の家康が潰していた。二人にはその力は充分にあったしね。

  • @nobunaga.hideyoshi.yieyasu
    @nobunaga.hideyoshi.yieyasu Год назад

    山形(米沢)に転封されずに残っていたら山形は東北の中心になっていたかもね