For Beginners: All of the Basics of Japanese Culture, "Ikebana"!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    If you have difficulty seeing the subtitles in the video,
    Please change the subtitle settings by referring to the video below.
    ■ Changing subtitle settings
    • 動画の字幕を見やすくする方法 / どうがのじ...
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    *We plan to gradually add subtitles (15 languages) to past videos.
    Thank you for watching as always!
    Ikebana is a traditional Japanese culture born from "coexistence with nature."
    I would be delighted if people all over the world could enjoy the beauty and creativity that can be created by people, plants, and vessels (space).
    We will be introducing many ideas and techniques for beautifully displaying flowers, so please use this channel as a reference and enjoy a life filled with flowers while experiencing Japanese culture.
    ◆Subscribe here↓↓
    / @rikou_ikebana
    ◆Instagram
    / rikou.o
    ◆TikTok
    / rikou_ikebana
    ◆X
    / rikou_ikebana
    ◆HP
    katabami-koryu...
    ◯For work inquiries, please click here↓↓
    katabami-koryu...
    Your channel subscription will encourage us to continue updating daily.
    ↓↓↓↓
    / @rikou_ikebana

Комментарии • 35

  • @shenontea9584
    @shenontea9584 6 месяцев назад +15

    生け花の基礎・基本についての動画、すごくありがたいです。「どっちが主役だと思いますか?」と言われると、生け上がった作品を見ても、「えー、より華やかに見えるバラの方が主役じゃないの?」と、どうしても思ってしまいます。あと、猿が木から落ちてるシーン、プロの先生でもこんなことあるんだ! と、ちょっと嬉しかったです。

    • @Rikou_ikebana
      @Rikou_ikebana  6 месяцев назад +3

      @@shenontea9584
      生徒のみんなもよくそう言います!笑
      みなさんに分かりやすいかなと思って「主役」「脇役」なんて言い方をしているのですが、生け花用語では「主材」「副材」なんて呼ばれてまして、
      長く使うことで全体の構成を担う主の素材と中心をまとめる副材とに大まかに分けられるんです。
      今回は地味なソケイでしたが、例えば桜とかの花木ならよりイメージしやすいんじゃないかなと🌸
      お恥ずかしながらミスはしょっちゅうありますよ〜😅
      心に余裕がない時ほど生ける花には顕著に出るので、まだまだ精進です!

    • @shenontea9584
      @shenontea9584 6 месяцев назад +2

      お返事いただき、ありがとうございます! 全体の構成を担う主材と、中心をまとめる副材、というお話をうかがって、なるほど! そういうことなんだ、と思いました。わかりやすく説明してくださって、ありがとうございます。

  • @uecyan130
    @uecyan130 2 месяца назад +5

    素人でも分かりやすく丁寧な教え方、素材の表情をよく見るという事が大切、生け花をやっていなくても魅入ってしまいました。

    • @Rikou_ikebana
      @Rikou_ikebana  2 месяца назад +1

      @@uecyan130
      コメントありがとうございます!
      生け花をやっていない方たちにも分かりやすく、魅力や面白さを伝えていきたいと思って頑張っているのでとても嬉しいです😊
      ぜひ他の動画も参考にチャレンジして頂けたら幸いです…!

  • @SS-ns7bn
    @SS-ns7bn 6 месяцев назад +8

    とてもわかりやすかったです。
    ご教示ありがとうございました✨
    目で見てわかったつもりでも
    出来ないんですけれど😊
    精進いたします✨

    • @Rikou_ikebana
      @Rikou_ikebana  6 месяцев назад +2

      @@SS-ns7bn
      参考になっていたら嬉しいです😊
      お花の道、一緒に精進していきましょう…!

  • @ROMIROMI61
    @ROMIROMI61 Месяц назад +1

    素人なのですが すごく判り易くて勉強になります。
    次はどの花材を何処に活けるのか?と 考えながら見ていて 
    それが『当たり』だと嬉しくなります。
    花材の名前やなども教えて頂けるのが本当に有難いです。

  • @user-nn7sc5ch5r
    @user-nn7sc5ch5r 6 месяцев назад +8

    とても、ためになりました😊

    • @Rikou_ikebana
      @Rikou_ikebana  6 месяцев назад +1

      @@user-nn7sc5ch5r
      コメントありがとうございます!
      参考になっていたら嬉しいです:)

  • @中村綾子-r5p
    @中村綾子-r5p 5 месяцев назад +5

    ヒロさんの動画から飛んできました!茶華道は高校生ぶりで何だか心がシャキっとしました❤和に触れるのもいいものでした 美容と華道のコラボが斬新🎉

    • @Rikou_ikebana
      @Rikou_ikebana  5 месяцев назад +1

      @@中村綾子-r5p
      ご視聴いただきありがとうございました!
      ヒロさんの美的センス爆発でしたね、、心底驚きました。笑
      ぜひこの機会にまた、高校の頃を思い出してお花生けて飾っていただけたら嬉しく思います😊

  • @st4247
    @st4247 Месяц назад +1

    花瓶にお正月用に生けたのですが、花瓶に対して短く切ってしまいました
    😅
    又チャレンジしま~す😊

  • @FuFu-ko7qx
    @FuFu-ko7qx 6 месяцев назад +8

    謝謝!学习了!🎉

    • @Rikou_ikebana
      @Rikou_ikebana  6 месяцев назад +2

      @@FuFu-ko7qx
      享受花道吧!

  • @eunheelee2289
    @eunheelee2289 6 месяцев назад +7

    Good!
    Thank you!

  • @tomom1ryu1
    @tomom1ryu1 6 месяцев назад +7

    葉っぱの向き、花材の高さ、枝物と草物の関係性、、、
    自然界を意識したことなかったので、わかりやすく教えていただいて勉強になりました!
    ありがとうございます(^^)

    • @Rikou_ikebana
      @Rikou_ikebana  6 месяцев назад +2

      @@tomom1ryu1
      何か参考になっていたら嬉しいです😊

  • @tomokoabe5235
    @tomokoabe5235 4 месяца назад +3

    ソケイも大好きなで、薔薇🌹やガーベラなんかも良く組み合わせるんですが、より自然に見える角度での刺し方や、千日紅やヒペリカムなど茎が細いお花をどういけるのか?という疑問が解けました。。。ガーベラなど、葉がなく、先にお花がついてるものの足元の処理の仕方も。薔薇🌹の葉を生かす方法は、やってます。。全体的にお勉強になりました。ありがとうございます😊😊😊⭐️

    • @Rikou_ikebana
      @Rikou_ikebana  2 месяца назад

      @@tomokoabe5235
      コメントありがとうございます😊
      動画が何か参考になっていたら嬉しいです!

  • @梅田みえ子
    @梅田みえ子 2 месяца назад +1

    リコウ先生、今日も、わかりやすくて、素晴らしかったです。ありがとうございます。!

    • @Rikou_ikebana
      @Rikou_ikebana  2 месяца назад

      @@梅田みえ子
      こちらの動画もご視聴ありがとうございます😊
      コメントも嬉しいです…!

  • @セソ-l4f
    @セソ-l4f 2 месяца назад +1

    うわぁ😮生花やりたくなったわ😊

    • @Rikou_ikebana
      @Rikou_ikebana  2 месяца назад

      @@セソ-l4f
      楽しいよ!!ぜひ😁

  • @フラガリア-t2e
    @フラガリア-t2e 5 месяцев назад +4

    うわー!!!!織部焼!!緑釉と言うやつでしょうか?!すみませんアニメでちょっと見ただけなんですが実際作品の一部として使われてるの初めて見たのでつい……!
    人が創り上げるものなのに何よりも「自然美」、「自然らしさ」を重んじる所が日本らしく感じました……華道の世界って本当にセンスと教養だと思ってるので絶対無理だなぁと思ってるのですが、こうして見せてもらえるの有難いです🙏🙏🥹🥹
    てかこれ、もしかして実際に自然の草花や木々の在り方をよく見ている事も大事だったりするんでしょうか……?

    • @Rikou_ikebana
      @Rikou_ikebana  4 месяца назад +1

      @@フラガリア-t2e
      そのように言ってもらえて嬉しいです😊
      そう!緑の風合いが美しい織部釉とも言われてる釉薬で作った焼物です…!
      漫画アニメ自分も大好きなんですけど、意外と知識つきますよね。笑
      みなさんよく「私はセンスないから」と言うんですけど、ある意味ロジカルな部分もあるのでこういったお花でしたらみんな生けれるようになりますよ…!
      もちろん自然の草木を見て理解するのはとても大切だと思います☺️

  • @yuzu7244
    @yuzu7244 6 месяцев назад +6

    説明が分かりやすくて出来たお花も素敵で本当に有料級ですね(*´꒳`*)✨
    このチャンネルに出会って私も剣山買って生け花楽しんでいます💛
    いつもありがとうございます🧸✨

    • @Rikou_ikebana
      @Rikou_ikebana  6 месяцев назад +1

      @@yuzu7244
      嬉しいなあ☺️
      自分の夢は一家に一個剣山があってお花を生けて飾るのが当たり前の世界を作ることなので、小さな一歩だけど励みになります!!

  • @greysheaven3529
    @greysheaven3529 4 месяца назад +3

    草月で生花を学んだ者です。
    そけいの扱いは、真添控てことでしょうか?

    • @Rikou_ikebana
      @Rikou_ikebana  2 месяца назад

      @@greysheaven3529
      流派によって型や呼び方はそれぞれなので分かりませんが、基本の考え方は同じなのでおそらく似たようなものだと思います!

  • @sayurifukaya
    @sayurifukaya 6 месяцев назад +5

    初めて見ました😊
    登録させて頂きました
    質問ですが、
    水切りをされる時、ハサミの音が2回聞こえます。
    水切りの時、なにか、ポイントが、あるのでしょうか

    • @Rikou_ikebana
      @Rikou_ikebana  6 месяцев назад

      @@sayurifukaya
      登録ありがとうございます!
      お花を綺麗に飾る色んなやアイデアやテクニックを沢山ご紹介しているので、楽しんでもらえたら嬉しいです😊
      水切りは水の中に深く沈めて切れば一回でいいと言われているんですけど、リズムがいいのとより確実かなと思って自分は2回パチンパチンと切っています!

  • @山上-q1d
    @山上-q1d 5 месяцев назад +3

    折れてしまったヒペリカム、完全には分離していないので、緑色のテープで巻いて保護補助してはダメでしょうか?

    • @Rikou_ikebana
      @Rikou_ikebana  5 месяцев назад

      @@山上-q1d
      植物ってめちゃくちゃ強いので皮一枚でも水ってあがったりするんですよね…!
      私もそれであがる気はするんですけど、今回はかなり深くハサミを入れてしまったので😅