Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
有益な動画ありがとうございますorz
お役に立てて良かったです😸
こぐまの牛乳ラーメンは思い出の味めちゃくちゃ好き
まさにソウルフードですね😸
私もです。40年程前はしょっちゅう行ってました。いつ迄営業なさるか心配なので今のうちにまた出来るだけ行っておきたい。
二郎が入れられない理由の説明があってなるほどと思いました。
毎回楽しみに見ています😊一つ質問なのですが、総合得点はどのように計算されて出されているのでしょうか?
概要欄に詳しく書いてますが ごく最近試験的に少しバランスが変わりました😸現在はRDBを85店満点 食べログを100店満点 Googleを15店満点に換算して合計200店満点で計算しています🍜今後もバランスや基準が変わる可能性はあります!
個人的には藤沢だと「麺屋おはな」が好きです!毎日、日替わりで限定麺出してて楽しいし、濃厚豚骨魚介のつけ麺やラーメンが美味です。卓上トッピングでクラッシュニンニク出来るのも最高👍
情報ありがとうございます😸「おはな」は移転で食べログのポイントがリセットされてなければランクイン圏内でしたね😿
古久家建て直しのため閉店… 行っておかないと
ビル自体は2027年夏に取り壊わしが決定しているらしく店側は移転や移築で営業する方針ではあるようですね😺どちらにしろ今の店舗で食べられる時間は限られているので行ける時に行っておいたほうが良いかもしれません🍜
40年前に名店ビルでバイトしてた時に年中行ってました。去年久しぶりに所用で南口に行った時に久しぶりに食べました。今のうちにもう一回行っておきたいですね。
辻堂の住人です。藤沢には大和屋さん。つたや食堂という名店がありましたが最近閉店してしまいました。個人的にはやはり古久屋ですね。ら塾も好きです。近所の海心、辻堂南口徒歩5ふんくらい。最高です。よかったら食べてみてください。
辻堂駅もいいなぁ😸
つ る や 食堂です
ですね!
こくやは子供の頃によく親に連れて行って貰ったなあ。本店は町中華だけど支店はファミレスとして展開しているという珍しい形態。鴇の由来が北斗の拳のトキからきているのは初めて知ったwあと、藤沢の二郎は店主が関内出身だけあって味も間違いないし接客も良いしピークを外せばそんなに並ばずに入れるから二郎に偏見ある人ほど一度は行って欲しい。
子供の頃の古久屋はたまらなかったでしょうね😸近くにあるのはうらやましい🍜
以前肉屋の配送で古久家さんのラボに納品していました。原料は間違いないブランド豚の和豚もちぶたです。なので脂身や肉質は本当に良いものです。でも一度も食べに行ったことが有りません(笑)
良い情報ありがとうございます!でも是非食べに行ってみてください😹
藤沢住人、過去藤沢飲食業関係勤務経験あり、「千里飯店」や「大新」は営業時間が長い為スープの維持が大変で濃度が変わる事がある。地元住民としては「支那そばや」全盛の頃の道路の無法地帯化が嫌だった。
貴重な情報ありがとうございます😸
うP主は藤沢のラーメン屋に一回でも来店したことがありますか?
ありますが僕の感想はあまり重要ではないと思っています😸
藤沢にある古久家を本店っていうのは違和感あるな。旗艦店であるのは間違いないけど、本当の本店は創業の地であり本社もあり系列店が多く存在する長後店がそう。
正確にはそうなりますね😸補足情報ありがとうございます🍜
藤沢駅の町中華はうまいけど、藤沢駅にラーメン屋で旨い所は無いならぁめん鴇や次郎は藤沢駅言うには遠い
ラーメンさわむら入ってないんだ?
かなりの高評価店ではありますが藤沢駅から約1.8km離れているので今回の徒歩1km圏内という基準では対象外となっております😺
是政のラーメンがないんだが。
皆口が肥えているなw
鋭い意見が多いですよね😹
ら塾は値段がね…
有益な動画ありがとうございますorz
お役に立てて良かったです😸
こぐまの牛乳ラーメンは思い出の味
めちゃくちゃ好き
まさにソウルフードですね😸
私もです。40年程前はしょっちゅう行ってました。いつ迄営業なさるか心配なので今のうちにまた出来るだけ行っておきたい。
二郎が入れられない理由の説明があってなるほどと思いました。
毎回楽しみに見ています😊
一つ質問なのですが、総合得点はどのように計算されて出されているのでしょうか?
概要欄に詳しく書いてますが ごく最近試験的に少しバランスが変わりました😸
現在はRDBを85店満点 食べログを100店満点 Googleを15店満点に換算して合計200店満点で計算しています🍜
今後もバランスや基準が変わる可能性はあります!
個人的には藤沢だと「麺屋おはな」が好きです!毎日、日替わりで限定麺出してて楽しいし、濃厚豚骨魚介のつけ麺やラーメンが美味です。卓上トッピングでクラッシュニンニク出来るのも最高👍
情報ありがとうございます😸
「おはな」は移転で食べログのポイントがリセットされてなければランクイン圏内でしたね😿
古久家建て直しのため閉店… 行っておかないと
ビル自体は2027年夏に取り壊わしが決定しているらしく店側は移転や移築で営業する方針ではあるようですね😺どちらにしろ今の店舗で食べられる時間は限られているので行ける時に行っておいたほうが良いかもしれません🍜
40年前に名店ビルでバイトしてた時に年中行ってました。去年久しぶりに所用で南口に行った時に久しぶりに食べました。今のうちにもう一回行っておきたいですね。
辻堂の住人です。
藤沢には大和屋さん。つたや食堂という名店がありましたが最近閉店してしまいました。
個人的にはやはり古久屋ですね。
ら塾も好きです。
近所の海心、辻堂南口徒歩5ふんくらい。
最高です。
よかったら食べてみてください。
辻堂駅もいいなぁ😸
つ る や 食堂です
ですね!
こくやは子供の頃によく親に連れて行って貰ったなあ。本店は町中華だけど支店はファミレスとして展開しているという珍しい形態。
鴇の由来が北斗の拳のトキからきているのは初めて知ったw
あと、藤沢の二郎は店主が関内出身だけあって味も間違いないし接客も良いしピークを外せばそんなに並ばずに入れるから二郎に偏見ある人ほど一度は行って欲しい。
子供の頃の古久屋はたまらなかったでしょうね😸近くにあるのはうらやましい🍜
以前肉屋の配送で古久家さんのラボに納品していました。原料は間違いないブランド豚の和豚もちぶたです。なので脂身や肉質は本当に良いものです。でも一度も食べに行ったことが有りません(笑)
良い情報ありがとうございます!でも是非食べに行ってみてください😹
藤沢住人、過去藤沢飲食業関係勤務経験あり、「千里飯店」や「大新」は営業時間が長い為
スープの維持が大変で濃度が変わる事がある。
地元住民としては「支那そばや」全盛の頃の道路の無法地帯化が嫌だった。
貴重な情報ありがとうございます😸
うP主は藤沢のラーメン屋に一回でも来店したことがありますか?
ありますが僕の感想はあまり重要ではないと思っています😸
藤沢にある古久家を本店っていうのは違和感あるな。旗艦店であるのは間違いないけど、本当の本店は創業の地であり本社もあり系列店が多く存在する長後店がそう。
正確にはそうなりますね😸
補足情報ありがとうございます🍜
藤沢駅の町中華はうまいけど、藤沢駅にラーメン屋で旨い所は無いな
らぁめん鴇や次郎は藤沢駅言うには遠い
ラーメンさわむら入ってないんだ?
かなりの高評価店ではありますが藤沢駅から約1.8km離れているので今回の徒歩1km圏内という基準では対象外となっております😺
是政のラーメンがないんだが。
皆口が肥えているなw
鋭い意見が多いですよね😹
ら塾は値段がね…